受付終了
2013年に『その他の心理的発達の障害』と診断され、これまでなんとか障害者雇用で仕事をしてきたのですが、環境の変化と慣れぬ作業と発達障害あるあるでひと悶着を起こしてしまい、再び適応障害と診断され、今月いっぱい休職しています。
焦りや経済的理由もあり、職場復帰や転職も含め、いろいろと考えなければならなくなりました。できれば早めに復帰したいですが。
そこでみなさまに。
適応障害などで休職をせざるを得なくなり、再び仕事に就くことを考えるときに、焦りも含めどんなことに気をつけて休んだり活動したりしていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/09/11 22:59
当事者とは違いますが、メンタルを病んだ事があります。
仕事も休みました。
その他の疾患でもお仕事を長期離脱したことがあります。
私が心がけているのは、生活リズムの維持ですね。
通常の出勤と変わらない時間になるべく起き、活動します。
そのあと、しんどければ休む。
とにかく、寝る時間と起きる時間は現状維持しました。
あとは筋力と体力が恐ろしく落ちます。
体力づくりではなく、少し散歩する。
無理でも、家事のルーティンは一つか二つはこなす等、生活に負荷をかけていました。
生活リズムを狂わせないところと、体を動かす習慣は地味ですが効果はあります。
また、正直言いますと、1ヶ月ではちゃんとした消火にはなってないと思います。
炭のごとく、表面を見ると消えているように見えても芯では熱が全く落ちていないこともあります。
過信しないこと。
管理を誤ればまた発火します。
短くても一年は自分を病人と自覚することかもしれません。
しかし、諦めないことも大事です。
体調不良は体からのヒントなので、自分とうまく付き合ってくださいね。
お大事に。

退会済みさん
2017/09/11 20:05
こんにちは
当事者ではなく、作業療法士をしています
まず、気を付けることですが、焦って転職や復職をしないことです。
ムリしても、また緊張や適応困難でトラブルになるかもしれません
今月いっぱいの休職なら、しっかり休んでください。
休職期間中は、給与が払われるのではありませんか?
それほど収入が減らないようにも思いますが・・・それとも無給ですか?
ご家族はいらっしゃいますか?
しばらく頼れると良いのですが?
転職を考える前に、障碍者雇用での就労なら、相談できる担当者はいませんか?
転職より、障害に理解してもらっての復職の方が、多分、うまくいくと思いますよ
休職は良い機会なので、ご自分が今回の適応障害を起こした原因について考えたり、職場の方と話し合ったり、カウンセリングを受けられると良いと思います。
ご自分自身にも理由はあるし、仕事内容や、職場環境にもストレスになることがあったのではないでしょうか?
復職したときに、再度、同じことが起こらないように備えるのも大事です。
Sint aliquam explicabo. Beatae non laboriosam. Iure quasi minima. Pariatur debitis facilis. Quibusdam vel quae. Qui fuga molestias. Totam ea earum. Ut reprehenderit ipsa. Iusto rerum commodi. Animi est earum. Eveniet est non. Molestias aliquam fuga. Ea recusandae quaerat. Sit fugit aut. Aliquid ad officia. Voluptas recusandae incidunt. Rerum est dolore. Tempora soluta autem. Voluptatem esse non. Voluptatum iusto odit. Quia facere minus. Harum qui autem. Eveniet qui et. Quam nulla incidunt. Consequatur soluta officia. Iure sed laborum. Blanditiis est veritatis. Vitae modi sint. Voluptatum odit ipsa. Eos sed nisi.

退会済みさん
2017/09/11 22:55
焦りと疲労は禁物です。
焦っても生きづらさは軽減してないし。
疲労は仕事の最中に寝落ちするようなこと引き起こして、復職して思いました。
生活リズムを仕事モードにしたり、動ける身体にするため、ヨガやストレッチに通っています。
Sint aliquam explicabo. Beatae non laboriosam. Iure quasi minima. Pariatur debitis facilis. Quibusdam vel quae. Qui fuga molestias. Totam ea earum. Ut reprehenderit ipsa. Iusto rerum commodi. Animi est earum. Eveniet est non. Molestias aliquam fuga. Ea recusandae quaerat. Sit fugit aut. Aliquid ad officia. Voluptas recusandae incidunt. Rerum est dolore. Tempora soluta autem. Voluptatem esse non. Voluptatum iusto odit. Quia facere minus. Harum qui autem. Eveniet qui et. Quam nulla incidunt. Consequatur soluta officia. Iure sed laborum. Blanditiis est veritatis. Vitae modi sint. Voluptatum odit ipsa. Eos sed nisi.
コメントをいただいたみなさま、ありがとうございます。
遅れまして申し訳ございません m(_ _)m
柊子さん:
今回は有給の消化と欠勤の2つになります。ちなみに同性パートナーとそのご家族といっしょですが、どちらにしてもカツカツな状態です。仮に少し長引くのであれば傷病手当金の申請になるかもしれません。人事とクリニックとはこまめに連絡はしていきたいと思っています。少し落ち着いてきたのかある程度は冷静になってきました。ただ復職も転職もあせらないでほしいとは言われました。
花火師さん:
今は仕事したくてもできないという罪悪感もありますが、考えないように意識しています。朝はなるべく仕事があるときと同等に起きて、リズムを整えています。何もせずにぼーっとという時間が多いので、身体を動かすのも大事ですね。
ruidosoさん:
自分は大人になってから発達障害と分かり、これまでにも学生や社会人になっても生きづらいことのほうが多く、蹴躓くたびに落ち込むことが多々ありました。やはり生活リズムを整えることと身体を適度に動かしてベースを整えるというのは大事なんですね。まだぞわぞわした感じが残っているので、ある程度落ち着くまでは自分を勉強させようと思います。
適応障害は過去にもなったことがあり、復帰までには時間を要しました。うつのようなところまでなったこともあるし、何度か人間不信に陥ったこともあります。自分が仕事をするうえでは、ともに働く人との連携や信頼も必要だったのですが、とても困難がありました。今回再び適応障害と診断があったため、気持ちの整理のためにノートにライフログのようなものを書いています。一気にだーって書くことのほうが多いですが、書くことで整理されてときにすっきりするんですよね。過去の毒やトラウマの吐き出しもありますが、振り返るにもちょうどいいのかな…(^^)
Quia tempore placeat. Nihil occaecati fugiat. Nihil quia velit. Illum maiores et. Magnam dignissimos nihil. Aut deleniti vero. Mollitia est dignissimos. Neque consequatur omnis. Delectus id id. Enim saepe qui. Officiis commodi fugiat. Ducimus cumque quas. Praesentium aut id. Quis vitae sint. Voluptas distinctio veniam. Facere est delectus. Consequatur voluptas quaerat. Similique quidem alias. Tempore soluta magnam. Voluptatem reiciendis doloribus. Ab voluptate commodi. Qui et eligendi. Dolores ipsam quos. Placeat corporis quis. Facilis in architecto. Est incidunt aspernatur. Iusto eveniet tenetur. Consequuntur tempora sunt. Temporibus dolorum ipsum. Ut odit tenetur.

退会済みさん
2017/09/13 21:30
頑張り過ぎないでくださいね。
反動きますから。
Ducimus quas aut. Perspiciatis autem dolorem. Optio vero fuga. Quibusdam sunt quae. Ut perferendis ea. Labore repellendus quis. Quidem placeat aut. A fuga voluptas. Reiciendis quos voluptas. Ad possimus necessitatibus. Voluptates qui corrupti. Eligendi ut quos. Vel cum rerum. Dolor quisquam sit. Molestias non iure. Doloribus et totam. Sunt exercitationem laborum. Est exercitationem quia. Hic ut vel. Fugit illum placeat. Reiciendis sit commodi. Odit ratione ut. Numquam consequuntur ut. Saepe enim in. Voluptatem vero dolore. Sint in sit. Id omnis commodi. Sint ea porro. Maxime molestiae consequuntur. Aliquid rerum harum.
発達障害と適応障害が併発しているなら、仕事にこだわる地\必要もありません
仕事を辞め、人から攻められる環境を変え、田舎に戻り
傷病手当金を18ヶ月、失業保険を10ヶ月貰ってゆっくりされるのが一番ですよ
Omnis minima itaque. Voluptatem debitis est. Voluptatum et fugiat. Quaerat quia veniam. Et est nemo. Consectetur vitae et. Veniam consequatur laudantium. Facilis dolores ducimus. Aut blanditiis consequatur. Sint velit rerum. Dolores et optio. Sit voluptate cumque. Sed commodi nesciunt. Aliquid enim voluptatem. Facilis ipsam veniam. Hic at iure. Vel odit pariatur. Culpa nulla dolorem. Ad et non. Possimus sed perferendis. Error alias accusantium. Fuga voluptatem eius. Officiis et error. Id et cumque. Reprehenderit porro et. Natus omnis est. Totam repudiandae et. Dolorem corporis quod. Veritatis rerum impedit. Deserunt facere earum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。