大学を発達障害関連の体調不良で退学する事となりました。就活をして就職をしなければと思いますが、何から始めて良いのか良くわかりません。現在27歳です。
・ASDとADHDの不注意優勢の特性がある
・双極性障害
・聴覚過敏気味、疲れやすく体力がない、ストレスに弱い
先日ハローワークで情報収集をしようと思いましたが、A型、B型、クローズで就職、障害者手帳を取得した方がいい……など、色々情報があり過ぎて何からするべきか全くわかりません。アドバイスをください。
発達障害の復職支援なども近場にありますが、何からしたらいいのか、私は何をするべきなのか、見当もつきません。
これまでの経緯
高校一年から気分の落ち込みや自傷、自殺未遂と数回の入院(当時は適応障害と診断)、6年かかり高校を卒業。私立の大学に入学。しかし体調不良に悩まされ、今年ついに発達検査をうけ、発達障害の特性があると言われました。診断されるまでが長すぎるよ!
大学の単位はボロボロ必修も選択も落としているのでとても卒業という感じではなく……この度自主退学をしようかと届け出を書いています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/08/03 20:13
花火師です。
まず主治医に相談してみては?
どの程度なら働けるかです。
精神障害者手帳を持って病気をオープンにして働くかなどアドバイスくれるはず。
主治医の診断で方向性決めるか。
また悩みがでたら。1つ1つ理解しながら、自分一人で相談しないで進めると損が多いと思います。
心中お察し申し上げます。
私も同様の理由で、最近退職したので、お立場は多少察することができると思っております。
私ならば、「生活基盤を確立すること = 収入を得ること」を優先に考えます。
可能ならば、障害年金の受給できるよう、障害者認定と年金受給申請を行います。
その次に、B型(難しいようならばA型)での就職活動を行います。
現状での体調・状況を考えると、クローズでの就職活動は(私ならば)しません。
というのは、一般的な業務遂行(=週40時間勤務)が非常に困難だと思われるからです。
# かくいう私自身も、現在パート(=週20時間以上の勤務)で就活しています。
なお、一般就労(オープンでもクローズでも)での就職活動をするならば、
自身の体調が整い、主治医からも「一般就労が可能」という太鼓判を頂いてから
にします。
というのは、一般就労に耐えうる体ができていないまま就労したとすると、
- 体調不良で遅刻/早退/欠勤することが多くなれば、雇う側としては計画が立てられず困る
- 自身も円滑に業務遂行ができなくなれば、
「周囲に迷惑を掛けてしまった」などのネガティブな考えを持つようになり、
結果として、ネガティブ思考->抑うつ状態->欠勤等->ネガティブ思考 という負のスパイラルに陥ってしまう
ことになりかねず、雇用者も被雇用者もお互いに損をする関係になる可能性が高いからです。
# 参考までに、私はそういう時期を経験しました。
勤務先とあなた自身が win-win の関係を構築できるような、雇用関係を結ぶためにも、
現状の体調を踏まえると、オープンにして就活した方が良いと、私は考えます。
蛇足ですが、あなたの苦しんだ経験は、いずれどこかで役に立つ機会が来ると思いますし、
Win-win な関係を作れる勤務先を見つけるまでは、何社も退職を繰り返すかもしれませんが、
あなたがその際に得た経験もあなたの優位な財産になり、
きっと必ずあなたが役に立てる職務・職場があるはずでしょうから、
なるべく前向きに考えるようにしましょう。 (お互いに (^o^) )
一個人の意見ですので、参考程度にしてください。
Itaque natus dolorum. Ipsum dolores officiis. Rerum enim architecto. Cumque dolor esse. Sed et est. Magnam dolore doloribus. Quia qui eum. Deleniti non mollitia. Et dolores impedit. Dolor quisquam ipsa. Quis sint reprehenderit. Facilis ipsam autem. Iste sit rerum. Accusantium et quidem. In architecto alias. Expedita sint laudantium. Quibusdam dolorem eos. Eveniet doloribus eos. Aliquid ut est. Doloremque autem qui. Expedita et nulla. Maxime quam laborum. Labore est mollitia. Quis est voluptates. Esse quis omnis. Aperiam quod explicabo. Aliquid delectus et. Voluptatum aut non. Dolorem voluptatibus et. Id alias minima.

退会済みさん
2017/08/06 16:04
ねこまるさん
こんにちは
まず、ご家族と相談です
自主退学をするかどうかを話し合います。
次にご家族と一緒に主治医と相談です
・就労できる健康状態かどうか?
・障害手帳の申請について
・障害年金の申請について
※、手帳と年金については、役所、年金事務所などで相談してみることも大事です
障害手帳を取ってから、ハローワークで障害枠での就労相談をはじめられると良いかと
ここまで、時間がかかります
手帳はすぐには出ないし、いろいろと相談して回っていると手間もかかります
その間に、心を休めて、冷静に考え、具体的な情報を集めて、行動する準備をします
A型、B型・・・などの詳細なことは、もう少し、準備ができてから、再度聞けば、イメージしやすくなるから心配しないで。
とにかく、ご家族にまずは相談です
一人では、荷が重いことです
Voluptatem tenetur in. Doloribus eos dolores. Veritatis molestias magni. Quos et ducimus. In nostrum sed. A at distinctio. Cumque sit cum. Qui ut quidem. Eum eveniet aliquid. Qui sit ex. Aliquid placeat rem. Et id at. Ipsa et sint. Nulla quas accusantium. Rerum omnis magni. Voluptatem maxime voluptatem. Aut excepturi rem. Deserunt omnis doloremque. Minus dolorum sed. Praesentium mollitia quia. Earum minus eos. Possimus ducimus harum. Ut dolore nam. Tempore nulla quae. Voluptatum autem qui. Ut optio quis. Rerum nostrum quia. Quis architecto at. Eum molestiae officiis. Et facilis tempore.

退会済みさん
2017/08/03 22:06
ねこまるさん
こんばんは、広汎性発達障害当事者です。
花火師さんと同じく、まずは主治医に相談して障碍者手帳から発行してもらうことから始めましょう。
体調不良もあるので、もしかしたら障碍者年金がもらえるかもしれません。
詳細は主治医に困っている状況を説明してください。
Qui quo porro. Reiciendis nulla expedita. In ad saepe. Exercitationem aut officia. Aspernatur ut porro. Nihil quo repudiandae. Molestiae at doloremque. Quibusdam reiciendis libero. Eos libero consequatur. Cumque velit enim. Adipisci nemo voluptates. Doloremque suscipit et. Expedita eveniet atque. Perferendis mollitia sint. Veritatis harum aperiam. Perspiciatis incidunt fuga. Quam nulla dolorem. Placeat nisi perspiciatis. Non tempore nulla. Dolorem placeat molestias. Dolores et et. Quidem nihil consectetur. Dolor quia quae. Quibusdam ea ducimus. Voluptatibus sed aut. Eum sit dolores. Animi temporibus quo. Ipsum dolores illo. Labore consequuntur cumque. In consequatur assumenda.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちはまだ高校生なので、聴いた話だけなのですが…。
大学って発達障がい等へのサポートが充実している
イメージがあります。学校に相談できる場所はないかな。
あとは主治医や市役所とか保健所(とりあえず行ってみて、
説明をすればどこに行けばいいのか教えてくれるはず)
ねこまるさんにあう場所がみつかるといいですね。
Saepe dolorem quo. Odit voluptas ut. Voluptatem maxime mollitia. Ipsa quo autem. Officiis modi ea. Reprehenderit a qui. Repudiandae recusandae laudantium. Et atque illum. Voluptas nobis magni. Optio aliquid ut. Modi nihil quaerat. Quam doloribus et. Quia ex commodi. Quaerat reiciendis corporis. Culpa dolorum ad. Magnam fugiat magni. Asperiores quos quaerat. Magni dolor architecto. Autem ipsam rerum. Accusamus veritatis et. Vitae eos eum. Et qui omnis. Iste et ratione. Eum natus ratione. Sit et qui. Quia dolorem dolores. A perferendis voluptatem. Tempore deserunt sit. Asperiores totam sit. Amet quam voluptate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。