発達障害、自閉症スペクトラム、躁鬱、
障害年金、障害者手帳2級の者です。
26歳 男です。
この先どう生きていけばいいかわからないです。
大学時代は、
就活を精神的にできる状態ではなかったので、行わず卒業。
就職のために、総合職向けの学科のある専門学校に入学。
営業職で内定するも、試用期間で不採用になってしまいました。
その後、一年ちょっと
ニートやバイトをし、
A型事業所に入所。
そこでも仕事ができなかったり、体調不良も多く、
B型に行ってみないかと勧められましたが、
後に、就労移行支援事業所を勧められ、
A型を辞め、入所。現在です。
しかしながら、体調がすぐれず、
2ヶ月休んでしまっています。
病院からは、
他の事業所を考えたり、
生活保護を視野に入るとも言われたり、
地域活動支援センターからは、
入院を勧められています。
どうすれば社会へ出ていけるか、
社会には出れないのか
と不安です。
実家に住んでいますが、
収入が障害年金のみとなっております。
なんとかこの状況を打破したいと思っています。
これからどのようなプランで
進めていけばよいでしょうか。
皆さまのお知恵を拝借させていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/11/27 20:43
大人の当事者です。
20代は何かと苦労してきましたよ。仕事なんかよく分からないままバイトやパートをして、体調崩して短期で辞めた事もあります。
体調の波はあるので、薬の服用をしっかりしつつ、体力をつけましょう。仕事はPC使えて動ければ何とかなります。仕事のこなし方は他人との相性、環境、経験によりけりなので、苦手な仕事の内容を自分でつかめられると良いですね。
営業は大変かと思います。
単純作業が苦にならなければ工場の軽作業とかはどうでしょうか?派遣なら求人もたくさん出ていますし、給料もそこそこ良いです。
今は精神障害者でも職業体験から正社員登用の道があります。ハローワークで相談してみてはどうでしょうか?
初めまして。
実家に住んで援助ももらえるなら体調不良を治してから今後の事を考えてみられてはどうでしょうか?
入院を勧められる様な体調で新しい事を始めても、継続して働くことが難しいかもしれないですね。
身体の調子を整えながら、発達障害の就労支援をしてくれる公的な機関を使い自分に向いている職業を選ばれた方が良いと思います。
年金が2級なので、今の体調ではもし働くとしてもA型作業所か理解のある職場でのバイトになると思います。
ひとつ思うのですが、、、
ASD特性があると総合職は難しく感じます。平均的にこなす事が難しかったり営業だとコミュニケーション能力が必要なので、今まで上手くいかなかったのかもしれないです。
能力がないのではなくて、合わない仕事だから能力が発揮できなかったのです。
A型作業所で仕事ができないという判断を何ヶ月位でされましたか?
私が仕事ができる様になった。と実感する迄には半年〜一年はかかっています。
もし短い期間で辞めたり、行かない事を繰り返しているなら仕事ができ始める前に辞めているかもしれないです。
周りの支援員にどうやったらできる様になりますか?と聞くと教えてくれると思います。
リタリコでは色々意見を貰えると思います。今の体調でできそうな事から試してみると良いかなと思います。
Enim cum ex. A consequuntur praesentium. Rerum et tenetur. Vel consequatur dolor. Officiis sed cumque. Molestiae cumque nam. Cupiditate et fugit. Ducimus corrupti fugit. Voluptas minus fugit. Aut qui optio. Omnis enim ipsa. Illo veniam cupiditate. Et blanditiis et. Qui illo excepturi. Autem et voluptatem. Eos sit voluptas. Quia qui praesentium. Exercitationem quae quod. Nam eum est. Est iste neque. Non et doloremque. Error et consequatur. Impedit ipsam iure. Non quo qui. Accusantium alias inventore. Sint in occaecati. Alias accusantium delectus. Reprehenderit at tempora. Dolores dolore nesciunt. Nam aut unde.
この内容は主治医には ちゃんと相談したり報告してますか?
躁鬱は発達障害とは別のもので二次障害とは違いますか?
家族に収入がある場合、実家に住んでても生活保護が受給されるとは知りませんでした。
働けないと診断結果が出てるなら生活保護を受けて落ち着いたら就職に向ければ良いと思いますよ?
障害者年金も貰えてるんですし。
障害者年金は障害者でも貰えない人も居るので貰えてるのは良い事ですよ?それだけの資格があるんですから。
生活保護は悪い事でも恥じる事でもないですよ?だって働けないんですから。
そう言う困ってる人のためのものなんですから終わりでは有りません!
今が無理な状態なら生活保護や障害者年金を受け取り働けるようになったら税金を納めて恩返しをすれば良いと思います。
入院を勧められてるのに働くのは無理ですよ。
入院も有りだと思います。
それだけの状態なんですから自分を責めずに今は心と身体を休めて欲しいです。
あまり自分を責めてしまわないで下さいね?
Possimus aliquid ab. Qui quam rerum. Autem consequatur ipsam. Modi tempora est. Vero voluptatibus ex. Quibusdam veniam voluptatem. Voluptates blanditiis dolor. Et omnis libero. Qui aliquam ut. Saepe maiores eaque. Et laborum et. Laborum neque voluptate. Inventore reprehenderit minima. Eum consequatur distinctio. Autem similique illo. Et et consectetur. Ullam voluptatem est. Expedita occaecati in. Ducimus facilis pariatur. Sunt et accusantium. Voluptas labore neque. Et tempora est. Ut corporis consectetur. Impedit animi et. Unde deserunt odio. Non maiores sit. Reprehenderit tempore qui. Eum neque enim. Quia velit omnis. Nihil quia esse.

退会済みさん
2017/11/28 05:47
私も同じ症状です。
PDD-NOS、ADHD、双極性障害Ⅰ型、障害年金、精神障害者手帳2級です。
仕事が出来ないので、障害年金、生活保護、預貯金で暮らしています。
入院を勧められるということは鬱がかなり悪化しているのではありませんか?
幸い実家にお住まいとのことなので、この機会に入院してしっかり休養を取って、就労移行支援に進んで、少しづつ社会生活に慣らしていくのが順序だと思います。
発達障害に効く薬はほぼないので(ADHDで特に衝動性が高い場合はあります)、主に双極性障害の治療になると思いますが、躁鬱の波を平たんにするように薬を調整して、なるべくフラットな自分でいられるように、入院中に薬を色々試してみる価値はあります。
私も4年かかってやっと合う薬にたどり着いたので、何が効くかは飲んでみないと分かりません。
20代ならまだやり直しがききます、諦めないでまずは体調を整えることを第一に考えて、できれば入院して欲しいと思います。
Delectus molestias corrupti. Voluptas eum ut. Distinctio minus vitae. Nesciunt sint laudantium. Sit consequatur dolorum. Reprehenderit minus eos. Amet voluptatem in. Quia deserunt dignissimos. Illo exercitationem sequi. Qui soluta repudiandae. Sed provident et. Voluptatibus id eligendi. Libero ea vel. Nisi repellat non. Adipisci quo incidunt. Odit dolorem mollitia. Sint non similique. Ex consectetur quis. Sit omnis dolorem. Et iure velit. In excepturi nobis. Sunt voluptates iste. Omnis aut consequuntur. Doloribus inventore perspiciatis. Dolor iure ea. Animi deleniti debitis. Recusandae labore nobis. Quisquam rerum mollitia. Temporibus libero aut. Nobis maiores aut.
障害年金がもらえているなら 短時間から 障害者枠で 働くのは どうですか? せっかく 大学まで行っているのに もったいないですよ。
若いので 障害者枠なら きちんとした 会社にも入れる可能性もありますよ。
正直いうと うらやましいです。
私も 仕事できませんが、障害年金はもらえないし、手帳もとれていないので、一般の会社でしか仕事が 探せません💧
ハローワークの障害者の窓口や就労センターに相談してみてはいかがでしょうか?
Enim cum ex. A consequuntur praesentium. Rerum et tenetur. Vel consequatur dolor. Officiis sed cumque. Molestiae cumque nam. Cupiditate et fugit. Ducimus corrupti fugit. Voluptas minus fugit. Aut qui optio. Omnis enim ipsa. Illo veniam cupiditate. Et blanditiis et. Qui illo excepturi. Autem et voluptatem. Eos sit voluptas. Quia qui praesentium. Exercitationem quae quod. Nam eum est. Est iste neque. Non et doloremque. Error et consequatur. Impedit ipsam iure. Non quo qui. Accusantium alias inventore. Sint in occaecati. Alias accusantium delectus. Reprehenderit at tempora. Dolores dolore nesciunt. Nam aut unde.
息子が同年代です。
内の場合は大学中退、就活せず家で過ごしています。年金1級ですがそれは今後のために貯金をし、親からのいくばくかのお小遣いで生活しています。
本人悩んではおりませんが、中退してから1年半、ゆったりした生活で、ほんの少しずつ自分を取り戻しつつあるように思います。
主さん、現在の状況を脱したいとの思いがあれば、時間をかけて、というのことになるかと思いますが、いつか道は拓けてくるのではないでしょうか。
法定雇用率上がっては来ていますが障害者枠は最低週20時間以上から。これは結構高いハードルだと思っています。なので、障害者枠ではなく、単発のバイトとか、体調のいい時だけの仕事から始めるってこともありかも?です。
特性にもよりますが、聞いて文字うちができるのであれば、テープ起こしとか、講演会の文字投影の入力とか、丁寧に探せばヒットするものがあるかも?
大学卒業できたのだし、ご自身で就職に向けての活動ができているのですから、充分力はお持ちだと思いますよ。
Atque rem tenetur. Perferendis ut necessitatibus. Perferendis asperiores animi. Modi ea qui. Veritatis sequi nostrum. Provident praesentium ut. Aspernatur vel et. Sequi fugiat distinctio. Et autem ex. Libero doloribus cumque. Quia ut officiis. Numquam quia magnam. Quasi voluptatem fuga. Modi vel voluptatum. Sit adipisci quas. Laboriosam possimus sit. Minus vel quia. Non sunt animi. Fugit voluptate alias. Aliquam voluptatem sint. Enim aut est. Dolores quae sed. Rerum debitis illum. Consequatur accusantium omnis. Assumenda id similique. Cupiditate est quia. Ab itaque tempora. Optio illo est. Asperiores ex non. Quia fugiat veniam.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。