
退会済みさん
2017/09/22 23:39 投稿
回答 7 件
受付終了
悩みではないですが・・・
少しつぶやかせて下さい。
前向きでいたいは方スルーして下さい。
自閉症スペクトラムの娘。
沢山の特性もってもます。
娘自身も家族にとっても困りごとたくさんあります。
最近は言葉で説明できることができるようになり。
娘の心のうちや感じ方少しづつわかるようになってきました。
そして、ごく最近わかったのが視覚過敏。
いままでも、嗅覚や聴覚、服などに対する感覚過敏があることは分かっていましたが・・・
視野の中に、通常はみえないものが見えているらしいのです。
話の流れのなかで本人が語ってくれて気が付きました。
小学校入学を控え、コミュニケーションの問題等・・・・いろいろ心配していますが・・・
ここにきての視覚過敏発覚。
どの特性も苦労があるでしょうが、
私自身、飛蚊症で少し黒い点や糸のようなものが視界にはいるだけでも煩わしいのに・・
娘が視覚に対してまでそんなわずらわしさを抱えて、これから生きていくのだと思うと
周りを気にせず、静かな環境で、大好きなお絵かきに没頭するときですら、煩わしさがあるなんて・・
なんか、さすがに娘が可哀相になってしまい
私が落ち込んでしまっています。
娘なりに、娘のペースで、娘が出来るだけ楽に過ごせるように・・・、前向きに・・
そう考えなければと過ごしていますが、
さすがに落ち込んでしまい・・吐き出させてもらいました。
後ろ向き発言ですいません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/09/23 10:28
こんにちは。発達障害当事者で、小学校4年生の息子は自閉症スペクトラムです。
私も、息子も聴覚過敏があります。
質問を拝見した時、ちびくまさんの、お子さんに対する愛情が凄く伝わってきました。(。-∀-)
親として、子供の特性を目の当たりにするとズーンと落ち込んでしまいますよね。
ちびくまさん。これは、発達障害当事者である私が感じる事なのですが、私は大人になってから発達障害が分かったのです。
大人になってから発達障害が分かると、色々な苦労があります。30歳を過ぎてから発覚したので、甘えが通らない年齢でした。ご想像通り、周りの目は厳しいもので
『良い歳して、常識がない』と言われる事も多く必死に障害と向き合って今があります。
息子も自閉症スペクトラムという障害がありますが、子供は大人の私と違い 小さい時から自分の特性と向き合える。
苦手な事を、自分で消化できる時間がたくさんある。
それは、言い換えれば『子供のうちから発達障害が分かってラッキー』だったと思うんです。
時間は、誰にでも平等に流れます。その平等の中で、息子は自分と向き合えるんですよね。
私、思うんです。ちびくまさんが、お子さんの将来を悲観する事は、決して悪い事じゃありません。だって、向き合ってるからこそ葛藤が生まれるのでしょう?
これから、もっとたくさんの困難があると思います。一喜一憂あると思います。
お子さんの成長を私も応援してますよ。
息抜きしながら上手に子育てしていけると良いですね。
私も、子育て頑張ります( ・∀・ )ゞ

退会済みさん
2017/09/23 07:09
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています
でも、母親でもあります
お子さんが、いろいろ抱えて、やりにくそうだ、生き辛そうだと思ったら、へこむし、落ち込むし、辛いに決まっていますよ
お嬢さん、可哀相です
療育センターにはいろいろなお子さんが通ってきます。私は、プロだから、いちいち感情が揺れ動いては仕事にならないし、客観的に、理性的に、科学的に・・・と務めてはいますが
どうしても、「大変だね」「かわいそうに」といった気持ちはあります。
指導に来て帰っていくお子さんとご家族を見送りながら、
誰にでも、毎回、「辛いね、頑張って」と思うし、
「うまくいきますように、良いことがありますように、幸わせでありますように」
って神頼みに近い気持ちになります。
でも、多分、ちびくまさんの気持ちは、お子さんに伝わって、
「ママはわかってくれている」
という安心感、大事に愛されているって自信にもなると思います。
そういうのって、言葉では伝わりにくくて、ちょっとした表情や態度、行動に出るものを
お子さんが無意識にキャッチするものです
ちびくまさん、落ち込んでも良いですよ
それだけ、お嬢さんを大事に思っているということだし、
特性にしっかり向き合っているということだから
抱えきれない気持ちや苦しさは、きちんと吐き出した方が良いです
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
こんばんはー、うちの息子も自閉症スペクトラムで、視覚過敏です。あと、触覚、嗅覚、聴覚も過敏です。
でも全部が気になるとか、なにもできないーって、怒ることはなく。
視覚過敏は、光りが苦手で、眩しくてなにも見えなくなるみたいです。特に朝日がだめです。なので朝日が眩しい日はサングラスをかけたりしています。
あと色によっても眩しく感じるみたいです。
聴覚過敏も、苦手な音があり、その場に固まってしまいます。
嗅覚は本当犬並みです(笑)なので、いつものお気に入りの匂いのついた布を持ち歩いています。
そして一番酷いのが触覚過敏です。
口の回りに、油ぽいドロっとしたもが付くのが嫌で、ソース類、カレー、シチュー、アイスクリームを一人では食べたがりません。味は好きなのですが、それより口の回りが汚れるのが嫌みたいです。なので仕方がなく、つかないよーに食べさせてあげると食べる感じです。あと夏でも短パンはほぼはきません。スースーする感じが嫌みたいです。あとお気に入りの匂いのついた布は肌触りもこだわりがあります。
ざっと書いても、苦労してるなぁーとは思いますが、落ち込むことは無いです。
母がオドオドしてたらもっと子どもが気にしてしまう気がして、聴覚過敏で、固まった時はうるさいっていうんだよーとか、くちのまわりなんで拭けばいいのよーとか動じないで接しています。まぁー心の中では母も、パニックですが(笑)
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.

退会済みさん
2017/09/23 07:41
新たに何か見つかると、ガクーンとしますよね。
これは、もう仕方ないですよ。
私も先日そうなりました。
お嬢さんちゃんと教えてくれたというところで、主さんとの信頼関係があるのだと思いました。
視覚過敏。私は年々落ち着きました。
きらきらというか、ツブツブしたものが常に見えてたのですが。
なんだったのかなと思います。
今は色々原因を特定できるようになってますが、専門医が少なくて調べられるのに出来ないとかもどかしいことも多いですよね。
(i_i)\(^_^)
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
ありますよね。私もそういう時はしばらく落ち込みます(o_o)
でも、色々と障害を抱えていても、親が気にしているよりも、子供が幸せそうにしていたり、目をキラキラさせて何かに没頭していたりするのを見ると、希望が持てます。
できないことより、できることに目が向くと、多少は前向きに考えられるかな。でも、これってすごく難しいことなので、できないことに目が向いてしまっても、そういう親、自分自身は責めないようにしています。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.

退会済みさん
2017/09/24 15:00
それでいいんですよ。
どんどん吐き出してしまってください。
初めは落ち込んでも、あとは這い上がるだけです!
お子さんの事、心配ですね。でもかわいそうではなく、一緒に手立てを考えていこうと思って接してください。
落ち込んでるひまなんてないなーと、前向きに考えられるようになるといいですね。
私も頑張ります!!
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。