質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

愛の手帳の重度と中度では、受けられる手当、福...

愛の手帳の重度と中度では、受けられる手当、福祉サービスはかなり違ってきますか?
息子がかかってる療育センターで発達の検査をしてもらったところ中度の自閉症でした。しかし受け取った愛の手帳の診断書には重度に丸がしてありました。総合的に診てくれたのか・・・と思い児童相談所に送付したら、後日連絡があり、中度になりますと、子供は詳しく検査すれば筋肉の病気があるかもしれない、でも今は様子見の段階で、走れる子なので、身体障害がないと駄目みたいに言われました。今は多動が激しく、言葉どころか、意志疎通も出来ない子で安全を守るのに必死です。いや、もはや守りきれてない状態です。あと、辛いことがあると泣いて頭を壁にぶつけたりもするようになりました。そういった理由じゃ、判定は変わらないものなのでしょうか。中度と重度では、どんなひらきがあるのか教えて下さい。今は相談行くのがしんどいです。息子はもうすぐ3歳です。宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/721
楓ふうさん
2013/10/13 16:57
ちょっと確認ですが…手帳取得が、先にあり…重度判定だったのに…

寮育センターの診断では、中度の自閉症だったと、診断書を児童相談所に送付したら、判定が、中度になると、連絡受けたのかな?

我が子達は、寮育センターで自閉症の診断うけましたが、軽度とか中度だとかは、聞いていません。

診断を、受けてから6年後、手帳申請しましたが、成育歴と、自閉症診断を、受けている事現状の様子、その場の行動で終わりましたが、寮育センターの診断?中度とかは、話してはいませんでした。

我が子達は、書類選考ならば、2割り増しに悪く評価されます。

手帳申請では、発達検査と、現状の行動で総合的に評価されますと、聞いています。

中度と重度では、受けられるサービス等も、違いますが、税金控除や、寮育に対する事、ヘルパーさんや補助員さんがつけられますし…

相談行くのが厳しい状況ならば、電話で、どういう事かを、聞いてほしいですが、我が子達は、自閉傾向強まると、まるで別人です。

安定している時の評価と、不安定の状況での評価は、中度の枠を、出ない?軽度の枠を、出ないのでしょうか?判定が、変わる事は、ありませんが…

お子様は、沢山、沢山、頑張ったのでしょうね!

我が子達も、発達検査は、疲れるみたいで、いらつきを爆発したり。
しました。とても緊張が、続いているのかも知れません。

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

皆様の意見や経験など日々、勉強させて頂いてます。まだ診断前ですが、3歳3ヶ月の次男がいます。息子は言葉にならず、呻き声をあげるだけ‥パパ、...
回答
✳︎あつ✳︎さんコメント頂きありがとうございました。 可能な限り夫婦で同席してみたいと思います。 後は妻が私と同じ認識を出来ればですが‥ ...
5

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11

うちの子は4歳、自閉症と診断されています

診断後から療育に通ってきましたが、言葉がなかなか出ません。独語はありますが。私とのやり取りでは、クレーンやその場の雰囲気で子どもの言いたい...
回答
うちも言葉は本当に遅かったです。広汎性発達障害ですが、、 もう出ないんじゃないか、って思うくらい・・・ 会話は2年生ぐらいまで、意思疎通...
8

久々に投稿させていただきます

今年、年長になる中度自閉症の息子がいます。今は療育センターに通っています。来年、一年生になりますが、支援級を一応希望しています。支援学級の...
回答
はじめまして。 来年就学でしたら、2学期半ばには希望かためないとなんですね。 今回いかれた学校が、いく予定になる支援学級のあるところ? お...
2

はじめまして

30代専業主婦の新米ママです。先月、2才5ヶ月になる一人娘が「自閉症スペクトラム」との診断を受けました。ようやく心の整理がつき、前を向いて...
回答
☆ありりんさん☆ はじめまして。すごく丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございました。 私には一切知識のなかった事なので、すごく勉強になり...
8

1歳10カ月の男の子がいます

上に5歳の女の子がいますが、広汎性発達障害と診断されています。下の子は健常児である事を願っていましたが、どうやらこの子も怪しそうです。1歳...
回答
ねこのひげさん、こんにちは。私の場合姪がアスペルガーなので、常にもしかしたらという疑念を持って息子を育てていました。息子が3歳になったくら...
4

三歳、自閉症の息子がいます

9月に自閉症と診断を受けましたが、療育には通えても来年度からのようです。診断してくれた病院も混み合っていて次の面談の日程もきまりません。息...
回答
補足です。 年度末まで療育を待つのは、長いですね。うちも昨年そんな感じでした。 お住まいの近くに児童デイサービスとか幼児教室で児童発達支援...
4

初めて投稿します

1歳5ヶ月になる男の子がいます。新生児の頃から寝ない、抱っこ嫌い、目を反らす、一日中泣いているなどとにかく育てにくい赤ちゃんで、わりと小さ...
回答
ふゆこさん おせっかいだなんてとんでもないです!! 何度もご親切にアドバイスありがとうございます。 実は子供の発達のことで昨日実母と電...
9

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
未就学年齢なので的はずれかとも思いますが。 アメリカ在住のお友達は現地校でサポートを受けていましたし、専門用語が飛び交うだろうことが予測さ...
5

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
癇癪、チック、行き渋り、入浴拒否、トイトレが進まないということについて、療育センターや区役所、児相はどのような助言をくれたのでしょうか。 ...
12

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
ゆりさん、こんばんは。 私も最近こちらのサイトにお世話になっております。小2の息子がADHDとASDの診断をされています。今回の件は大変で...
22

愚痴になります

もう疲れました。6歳の重度知的障害、3歳の未診断だが発達がゆっくりな息子二人を関西で育てています。平日は二人ともに療育園に通い、週末はデイ...
回答
ミントさん お返事ありがとうございます。 状況を分かってくれ責めない友人・同じ療育園のお母さんと会うのは大丈夫なのですが、ここに挙げて...
25

初めまして

3歳になる娘の事で、質問させてください。言葉の遅れと、多動、癇癪や自傷行為などあり最初は保健センターで発達検査をして、様子見と言われたので...
回答
療育センターの担当の方には相談されていますか?園での様子はどうですか?園でも自傷があるのでしょうか?園の先生や心理士と一緒に相談しながら娘...
8