締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
就学検診前にウイスク4を受けましたが、熱が3...
就学検診前にウイスク4を受けましたが、熱が38度ある状態で受けました、結果は67 半年前に受けた田中ビネーは81です。もう一度田中ビネーを受けて、小学就学先を決める予定です。
支援級へ行く基準ありますか?
入学前から支援級を決められた方は、決めては何か教えてほしいです。
支援級へ行く基準ありますか?
入学前から支援級を決められた方は、決めては何か教えてほしいです。
この質問への回答
うちの息子も半分寝ぼけて、イライラ爆発のストレスフル状態でWISK-Ⅳを受けました。
時間帯が悪かったのはわかってますが、そこでしか対応できず。
夫は「コンディションがわるかったから、結果も悪い」と考えていますが、私は「そもそもすぐにイライラして諸々見失いがちな子だから、これが息子のほんとの実力」と捉えています。
お熱とは、ちょっと訳が違うと思いますが、そう思っています。
支援級にするかどうかですが、我が子は集団ではほとんど問題は起こさない普通に見える子ですが、認知のズレ等からくる問題が沢山見られます。疲れると癇癪を起こしやすくなり、家では一日中ちょっとしたことで泣いています。
もともと、言語理解と短期記憶は弱いと思っていたのですが、それ以上にIQも80前半とかもっと下かと思っていたのに、結果は平均値でした。
出来るところと出来ないところの差が激しく、予想通りの部分も良くなかったこと、普段の家での学習での様子等から、一斉に口頭で指示して取り組ませる普通級での学習指導ではつまずく事が予想され、何らか支援をと考え始めました。
情緒支援級に入れたら一番ですが、そもそも市内に一つも無い&支援級は親の毎日の送迎が必須らしく、フルタイム共働きの我が家では対応が難しい事がわかりました。通級も親の送迎必須のため使えません。
とりあえず、普通級に入れてダメそうならフリースクールかホームスクールでいくか、他市に引っ越しすると決めたところです。
地域の小学校には知的支援級があり、選択すればそこも入れなくないのですが、我が子の場合、IQと特性から知的支援級の判定にはならない(希望しても判定がなければ使えない)ため、行き場がないというのが現状です。
IQだけで言うと、軽度知的障害とかなら1~2年生までなら、普通級でもなんとかなると思いますが
個人的には、IQの値に関わらず授業時の立ち歩きや、癇癪、一斉指示に従えない、学習になかなかついていけないが少しでも見られる場合は、支援級を視野に入れます。
息子の場合、認知のズレをサポートしてもらえないと学習面で難しいかもと思いますが、ここは入学してからでないとわからないので
入学後、学校外でのサポートだけで足りるかどうかで判断します。
学校の合理的配慮は担任の能力次第で、全くアテにならないため考慮してません。
時間帯が悪かったのはわかってますが、そこでしか対応できず。
夫は「コンディションがわるかったから、結果も悪い」と考えていますが、私は「そもそもすぐにイライラして諸々見失いがちな子だから、これが息子のほんとの実力」と捉えています。
お熱とは、ちょっと訳が違うと思いますが、そう思っています。
支援級にするかどうかですが、我が子は集団ではほとんど問題は起こさない普通に見える子ですが、認知のズレ等からくる問題が沢山見られます。疲れると癇癪を起こしやすくなり、家では一日中ちょっとしたことで泣いています。
もともと、言語理解と短期記憶は弱いと思っていたのですが、それ以上にIQも80前半とかもっと下かと思っていたのに、結果は平均値でした。
出来るところと出来ないところの差が激しく、予想通りの部分も良くなかったこと、普段の家での学習での様子等から、一斉に口頭で指示して取り組ませる普通級での学習指導ではつまずく事が予想され、何らか支援をと考え始めました。
情緒支援級に入れたら一番ですが、そもそも市内に一つも無い&支援級は親の毎日の送迎が必須らしく、フルタイム共働きの我が家では対応が難しい事がわかりました。通級も親の送迎必須のため使えません。
とりあえず、普通級に入れてダメそうならフリースクールかホームスクールでいくか、他市に引っ越しすると決めたところです。
地域の小学校には知的支援級があり、選択すればそこも入れなくないのですが、我が子の場合、IQと特性から知的支援級の判定にはならない(希望しても判定がなければ使えない)ため、行き場がないというのが現状です。
IQだけで言うと、軽度知的障害とかなら1~2年生までなら、普通級でもなんとかなると思いますが
個人的には、IQの値に関わらず授業時の立ち歩きや、癇癪、一斉指示に従えない、学習になかなかついていけないが少しでも見られる場合は、支援級を視野に入れます。
息子の場合、認知のズレをサポートしてもらえないと学習面で難しいかもと思いますが、ここは入学してからでないとわからないので
入学後、学校外でのサポートだけで足りるかどうかで判断します。
学校の合理的配慮は担任の能力次第で、全くアテにならないため考慮してません。
WISCⅣを受けて75、ADHD診断が付いたのが年長の12月だったので、迷わず支援級へこちらから頼み込んで入れてもらいました。(療育手帳取得済)
それまでも保育士から様子を聞いたり、発達障害者支援センターの職員に園での様子を見てもらったけど「異常なし」なので、絶対アヤシイからもう一度振出しに戻って掛かりつけの発達外来で検査を受けての結果です。
11月の就学時健診でも引っかかりませんでした。
基準は本人が通常級に付いて行けるかどうか、ですね。
息子は一斉指示が通らないけれど分からなければ自分で聞きに行くことはできます。
ただ、ワーキングメモリーが極端に低いので学習の定着率が悪いだろう、と言う私の判断です。
完全に置いてけぼりは予想されましたので。
テストを何回も受けてもそう結果は変わらないと思うので、現状のお子さんを見て集団の中でやっていけるか、パニックにならないか、置いてけぼりにならないか、離席はないか、等の見極めだと思います。
学校へ見学に行って様子を見に行くのも良いですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
それまでも保育士から様子を聞いたり、発達障害者支援センターの職員に園での様子を見てもらったけど「異常なし」なので、絶対アヤシイからもう一度振出しに戻って掛かりつけの発達外来で検査を受けての結果です。
11月の就学時健診でも引っかかりませんでした。
基準は本人が通常級に付いて行けるかどうか、ですね。
息子は一斉指示が通らないけれど分からなければ自分で聞きに行くことはできます。
ただ、ワーキングメモリーが極端に低いので学習の定着率が悪いだろう、と言う私の判断です。
完全に置いてけぼりは予想されましたので。
テストを何回も受けてもそう結果は変わらないと思うので、現状のお子さんを見て集団の中でやっていけるか、パニックにならないか、置いてけぼりにならないか、離席はないか、等の見極めだと思います。
学校へ見学に行って様子を見に行くのも良いですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
それなりに、就学前に医師による判定は出ますよね。
だけど決めるのは親。
しかしながら、受け入れさきの学校の方針もありますから、まずは、見学から。
そして、いろんな考えがあります。
親がまず、冷静に判断することです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
だけど決めるのは親。
しかしながら、受け入れさきの学校の方針もありますから、まずは、見学から。
そして、いろんな考えがあります。
親がまず、冷静に判断することです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんにちは
療育センターの作業療法士です
支援級が適当とされる目安は
IQ70~80、DQ75~85
です。
でも、お子さんの特性次第、また、自治体によっても規準や支援体制が違うので、あくまで目安です。
それ以下では
特別支援学校か、支援学級か
いずれが良いかを判断します
就学相談では、発達検査だけではなく、
親からの聴取
医師の診察や診断書、
在籍する園での様子を訪問観察や、
集団面談など
総合的に判断します。
ビネー81で支援級に相当。
wisk4で67なら、支援学校にはやや高めですが、支援級は少人数クラスで
もし、普通級を希望されるなら
事前に就学相談で入学後に受けられる支援を確認し、十分に検討、相談が必要です
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
療育センターの作業療法士です
支援級が適当とされる目安は
IQ70~80、DQ75~85
です。
でも、お子さんの特性次第、また、自治体によっても規準や支援体制が違うので、あくまで目安です。
それ以下では
特別支援学校か、支援学級か
いずれが良いかを判断します
就学相談では、発達検査だけではなく、
親からの聴取
医師の診察や診断書、
在籍する園での様子を訪問観察や、
集団面談など
総合的に判断します。
ビネー81で支援級に相当。
wisk4で67なら、支援学校にはやや高めですが、支援級は少人数クラスで
もし、普通級を希望されるなら
事前に就学相談で入学後に受けられる支援を確認し、十分に検討、相談が必要です
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
kanonさんこんにちは
療育手帳の更新お疲れ様でした。
検査の結果を聞くことができて良かったと思います。
数値を拝見する限り…ですが...
7
小1の男の子がいます
回答
検査を受けた後、数値以外に具体的な得手不得手やそれに対する対応の仕方などのお話はありましたか?
言語理解が凹でワーキングメモリーが凸だから...
7
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
あー、わかります。うちも上の子の小学校下校時刻と、下の子の降園時刻が重なり、右往左往してました。忙しかったですね。いつも自転車で走り回って...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか?
そんな慌ただしいなか...
12
働き方について悩んでいます
回答
ちびゆうさん
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません。
そうですよね、目的に応じて複数箇所使い分けるのもいいのかなあと...
15
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
わたしは、二人目が欲しくて、結局出産できなかった者です💧
失礼ながら、
おそらく高齢出産になるでしょうし、すぐに妊娠できるといいのですが...
13
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。
それに通級が決定しているんですよね。
なので2年生は通級を受けながら、支援級...
18
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
kitty❣️さん回答ありがとうございます。
近々読ませていただく予定です。
2
どんな家を購入しましたか?発達ナビの質問とちょっと離れてしま
回答
うちは一人っ子なので2LDK+納戸と小屋裏収納の家です。
子供部屋は広さは7畳ありますが細長くてちょっと使い勝手が悪いです。甘えっ子なこと...
9
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
回答
小学校は支援級と最初から決めていたのもあり、年長の時にWISC受けました。
6歳から受けられますよ。
あと、特別児童扶養手当の障害認定が2...
12
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
こんにちは
お母さんがキャパオーバーならお父さんがなんとかしてくれるって言うのが昨今の家庭の姿だとすりこみされがちですが、じゃあどちらもキ...
10
土日、どうやって過ごしていますか?ASD特性アリの小1の息子
回答
ユーチャリスプーケさんのところは発達について、クローズなんですか。
義実家で、発達に支援が必要な子であること話してますか?
ウンコの話、お...
16
いくつといくつ理解できない小1小学校1年生になったばかりの息
回答
うちの子もASDですが、年長の時点ではまったくわかっていませんでした。
でも1年生になれば、算数の授業で、〇を色塗りしながら1と9、2と8...
19
悩みを分かち合うママ友達はどこにいる??もうすぐ小1になる息
回答
こんにちは、
お子さんが、小学生になり落ち着いたら、
働きに出たら如何ですか?
そうしたら話相手には困らないし、
ママ友ではないので、子供...
13
家の購入はいつしましたか?来年小学生になる息子がいます
回答
一体何が言いたいのかわかりませんが…
家を購入するのであれば、お子さんが通う学区内に購入するのでは?
新築、建て売り、中古物件等の情報や...
8
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
正規の就学相談を受けた結果の普通級なのか、就学相談を受けずに普通級なのかでも学校の反応は変わってくると思います
もし就学相談を受けず、教...
14
時計を買いたいけど決まらない・・子供が時間を守って行動するに
回答
目的に合わせて時計を複数個買う方がいいと思います。
時計が読めるようになるには知育時計がオススメです。
ネットで探せば、フリーの知育時計...
7