退会済みさん
2017/11/04 17:15 投稿
回答 19 件
夕方になると毎日暴れる息子。
17時前後に必ず人が変わったような目つきになって、ゲームやスマホを壁や床に叩きつける。物を投げる。そのへんのものを蹴り飛ばす。
注意すると殴られる。噛みつかれる。
だから私は部屋に隠れています。
あー怖い。死になくなります。
心臓が張り裂けそうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
退会済みさん
2017/11/04 21:37
あー!コンサータあるあるですよ!それ…。
薬がキレたら、メチャ元気!
子供に服用させると…皆、この現象にぶち当たってますよね。
だから、私は、子供には使いませんでした。
ココアさんは、学校の先生とは、対等な関係を築けていますか?
もし、答えがyesなら、医師の監修は必要になりますが、小学生の内は、コンサータを減らしていって、小学校で暴れて来てもらいましょう!
私は、小学5年生まで送り迎えしました。
帰ってくるなり、公園に行くか個人競技系のスポーツをさせました(時には、川縁に連れて行き、ひたすら石を投げさせました)。
先生から、「困ってます!」等の相談を受けた時などは、「私も困ってるんですぅ~先生、よろしく!だってADHD ナンだもーん!」とつっぱねました。…少々のモンスターピアレント扱いは、覚悟しなければなりませんが…先生のうんちくは、鼻くそをほりながら聞き流すぐらいの気持ちでいけば、出来ます。私達、納税者であって学校の雇い主なんですよ、御客様のサービスに応えるのは、アタリマエ!子供は悪くてアタリマエ!ぐらいの気持ちで頑張って下さい。
ただし、ママの覚悟は、相当のモノが要ります。ぶっちゃけ、死ぬオモイはします。
しかしながら、どのADHDも、服薬を避け、発散と言葉の発達を心掛けていれば、小学校5年生前後までには、落ち着きます。
特に男の子は、右脳から左脳への情報伝達の架け橋が修了するまでは訳が分からず暴れ倒します(定型でもね)だって左脳人間だから…。個人差はありますが、12才までにその架け橋は完成されるようになっているようです。家は、小学4年生でやって来ました。経験ありませんか?バカでマヌケなはずの男子が、中学生になった頃に、何故か急に力が強くなって、どんなに勉強しても勝てなくなる経験…脳ミソの架け橋が出来上がった状態です。
今までの後乱行は、どこへやら!過去のママの苦労さえも平気で忘れてしまいます。
ADHD を育てるにあたり「発散」は、育児の肝でした。人って、出すもの出さないと溜まりっぱなしで壊れるみたいです。
息子も高校生になり、想うようには育ちませんでしたが、楽しくダラダラと健全に皆勤賞です。
思ったのは「親って、結局、立つ木を見るだけしか出来ないんだな」って事でした。
子供の為に頭下げて、寄り添うのが仕事でした。
1人で抱え込まないで!誰かに相談しましょう。市役所の児童福祉課でも、保健センターでも。お母さんのしんどさを話して誰か来てもらえるならその方がいいかもしれませんよ。薬の効き目とかかもしれないならお医者さんにも話してみたらどうでしょうか?良く呟いてくださいました!私の力は小さいかもしれませんが、あなたの事を心配しています。放課後デイサービスも利用してみたらいかがでしょうか?とにかく体は自分で守って!いつかいい方法が見つかる事を願っています💕
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
はじめまして。
プロフィール拝見しました。
専門職の介入が必要なのではないでしょうか?
コンサータを服用されている引きこもりの息子さんが、夕方暴れるのですよね?
主治医に話しましたか?
物にあたったり、ココアさんが噛まれてケガするなど、さらにエスカレートする危険もあるのではないでしょうか?
親だからと言って、我慢しなくても良いと思いますよ。
人間の生理的な現象で、夕方興奮しやすいタイプと言う事もあると思います。
息子は小学生ですが、夕方になると野生動物が家中走り回るような状態になります(^-^;)
体力的に発散が足りない事も要因だと思います。
家はうるさいだけで、害はないので放置していますが…
食生活や生活リズムなど見直しましたが、生活リズムは規則正しいです。
食生活はカフェインやスナック菓子の摂り過ぎに注意、パン食よりお米にする、和食を中心、発芽玄米など試みましたが、徹底する事は困難なので、心がけています。
薬の効果の切れ目と重なっていることも考えられますが、他職種と連携する事案だと思います。
お住まいの地域で対象になる所はあるのかわかりませんが、一時預かりの相談もされた方が、ココアさんの休息と息子さんの精神衛生上良いのでは?
役所や発達支援センター、児童相談所など危険が差し迫っている事を伝えて下さい!
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
それは17時になると脳の疲れが限界までくるからでは?
イライラするんだと。
まずは生活リズムを作ってあげて、気分転換の仕方や笑えることを沢山してあげ、楽しみ方、正しい休み方教えてあげれば治る気が。
しかも男の子、体力余るとろくなことないから、できれば疲れる運動を(笑)
外に出る練習からかな?
辛いですよね (T ^ T)なんとかおさまりますように
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
退会済みさん
2017/11/05 07:50
コンサータ?と思ってやりとりを拝見していたら
やはり使ってるようですね。
夕方に効果がきれるので、リバウンドがきてるのだと思います。
コンサータが効いてるからこその症状ですよね。
コンサータが効かないタイプはここまで荒れないのです。
医師に相談してはどうでしょうか。
本人もコントロール不能なので、週明けにでも早目に医師に相談です!
存外、イラついてる自分に戸惑ったり傷つく子もいます。
仕方ないので暴れさせておくという先生もいるようですが、「落ち着いている自分」を知っている子どもには苦痛なことだったりもしますから、ケアが必要と私は経験上思ってます。
投げられそうなものは撤去。
あと、ゲームやスマホ等は本人のものは壊れても買い換えない方がいいです。いかに薬のせいでも自業自得です。
主さまも毎日大変でしょうがご自愛ください。
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
人によって違うと思いますが
夜が近づく時間帯に男女のホルモンの活性が高くなったり低くなったりもあるそうで気分が昂揚したり落ち込んだりするそうです。
また
私だと『また1日が終わる』と実感する時間が来ると気持ちが沈んで何も出来なかったと落ち込みます。
達成感がある人は『終わったー』と気分が良くなると思うんですが。
夜が近づくと人は気持ちが変化しますから
もしかすると関係があるかも知れませんね?
Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。