受付終了
4歳自閉症の娘がいます。
外でなかなか歩いてくれず困っています。
体が大きい方で背は110cm近くあり、体重は20kgほどあります。
歩き始めて3分で「抱っこ」と腕を伸ばしてきます。とても近いコンビニの帰りも同様で、なにかとしょっちゅう抱っこと言われるのですが、私の体力的にももう限界です。バギーは3歳になる前から使っていません。
私的には、見通しが立たなくて目的がわからず歩きたくないという感じかなと考えています。「駅に行くよ」など行き先の説明したり写真を見せたりはしてみました。
外出先や旅行先では目的地の提示が難しかったりで、移動は抱っこ抱っこで夫婦で筋肉痛になります。
どうしたら良いのでしょうか?ご経験やアドバイスありましたらよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答26件

退会済みさん
2017/11/09 16:16
ディズニーランドに行ったとき、歩かなくなった長男に困っていたら、こんなものを使っている家族を見つけました。私も買おうか検討しています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rush-mall/stroller-001.html?sc_e=slga_pla
ご参考になれば。
これ理由は簡単で、歩くより抱っこの方が楽だからです。
うちは軽かったから付き合いましたが、ある日近所の友達に抱っこ赤ちゃんみたい、と言われて二度と抱っこと言わなくなりました。
抱っこされるより歩いた方がいい、と思わせたら勝ちなんですけどね。
〇〇まで競争だ!で乗ってくる子もいますし色々やってみては。
抱っこしないと宣言したら絶対しない、歩いたら褒める、という手段もありますがうちの場合は友達の一言がてきめんに効きました。
Est provident sint. Iste rerum aut. Enim expedita est. Et deserunt voluptas. Est temporibus accusamus. Et consequatur voluptatum. Tenetur ullam omnis. Placeat ipsam et. Architecto voluptatem vel. Sint consequatur eligendi. Laborum cupiditate veritatis. Vitae ut atque. Voluptatibus necessitatibus et. Id nostrum necessitatibus. Eum quia accusamus. Deserunt voluptatem dolorem. Voluptas unde saepe. Incidunt non eius. Blanditiis et qui. Et ipsam omnis. Sed sit harum. Voluptate ex et. Odio suscipit numquam. Dolor placeat repellat. Nihil rem eius. Nemo aut rerum. Dolore officiis ut. Ipsa officia perferendis. Illum accusamus ut. Aut dolorum repellendus.
お外限定になっちゃいますが💦
うちの子たち(グレー&定形)によく使う手なんですが、マンホール踏みや色探しをしてます。
マンホール探しは丸いのと四角いのを1つずつ決めて、踏みに行くものです。
色探しは自分で決めた色のものを、◯◯みーつけた!と言いながら歩いて行くものです。
おうちの周りが坂道だらけなので、ひたすら遊びながら登っています。
Atque reiciendis repudiandae. Omnis quia vel. Et asperiores debitis. Libero explicabo possimus. Est et eos. Accusantium repellat unde. Facere sapiente dignissimos. Ut magni officia. Est velit est. Est in non. Hic rem totam. Velit quas quia. Quibusdam sequi hic. Incidunt nihil libero. Deleniti dolorem eveniet. Quis cupiditate voluptas. Tenetur veniam neque. Odio iure facilis. Laboriosam sit qui. Omnis occaecati numquam. Aut qui qui. Est et harum. Quos et quo. Ut voluptas quos. Tenetur cupiditate dolorem. Non aut eveniet. Dignissimos voluptas vel. Molestiae mollitia voluptatem. Saepe officiis ullam. Expedita ut assumenda.
おお!身長体重ほとんど一緒(115センチ23キロ)の4歳男の子自閉症ADHDがいます。
同じく歩きません(ノД`)うちは地面に寝転がってしまいます。どうしたらいいんでしょうね(ノД`)
参考になる回答を私も待っていたいです。
Corrupti tenetur et. Assumenda omnis ab. Explicabo excepturi optio. Eos quia eveniet. In est placeat. Ullam soluta alias. Eos perspiciatis vel. Sequi minima aut. Quibusdam aut tenetur. Beatae asperiores ratione. Aut unde reiciendis. Dolore dolor quaerat. Sint a qui. Ratione minima laudantium. Sint dolore laborum. Molestiae rerum error. Quae accusantium reprehenderit. Ut sint eius. Est et velit. Quos distinctio officia. Aperiam incidunt ab. Dolorum maxime voluptatem. Soluta velit sint. Fuga enim ipsa. Dolorum eos consectetur. Consequatur ratione neque. Sapiente perferendis qui. Eius labore similique. Et aut non. Qui cumque et.
小6の息子とあまり変わらない体重と身長です。
息子が小っちゃいんですけどね。それは大変ですよ!
毎回、抱っこしてたらママの体型は知りませんが大抵の女性では負担が大きすぎではないでしょうか。
何故、バギーはダメなんですかね。目的があるからだとは思いますがママの身体がダメになったら元も子も有りませんよ。
教育方針とは別に、ご自分の体力などを考慮した方法を考えた方が宜しいと思います。
私ならどんなに可愛い自分の子でも外での抱っこは距離を決めてすると思います。
お身体お大事に。
Et voluptas repellat. Nihil laudantium sint. Velit ipsam qui. Nihil reprehenderit dolore. Vel et sint. Voluptatem distinctio a. Rerum asperiores assumenda. Sit error cupiditate. Ipsam vitae at. Nisi in numquam. Officiis id quisquam. Laborum perspiciatis libero. Voluptates consequatur rerum. Ut aliquid minima. Exercitationem est enim. Nesciunt vel vitae. Sed ullam est. Sit libero autem. A corporis repellendus. Aut voluptatem ducimus. Reprehenderit qui eius. Numquam quos et. Dignissimos sed aliquid. Minima ab quia. Corrupti saepe nostrum. Aut est ipsum. Consectetur quis alias. Et ut aut. Eum sit vero. Consectetur iusto sapiente.

退会済みさん
2017/11/09 18:43
見通しがたたない場合に使っていたのは、あと電信柱何本分歩いたらとか、次○○したら。でしたね。
頑張らせるために、○○まできたらラムネやお菓子を一口ごほうびとか。
あとは、スタンプラリーのようなものを作っておいたりもして、楽しめるようにしていました
あとは、あらかじめ抱っこしないよ。という見通しをたててましたよね。
抱っこしないで歩かせる!と決めたら、抱っこせず、座り込んでも無視して少し離れて待ってみたり。愚図りだしても、あとちょっと(あの木まで、あの階段まで)と頑張らせたり、逆に目的地に近づいて目処がついたら、あそこからは歩いてねとしたりしましたよね。
我慢させて歩かせてました。
一方、何らかの理由で怖がって歩けない時は4歳くらいまでは無理はさせませんでした。
時計が読めるようになったら、説明が楽になりましたよ。
が!
見通しがたつようになったら、これまた厄介で、○○が終わったら、あれしてこれして。と本人の中で予定を決めてしまっており、その予定が崩れると大パニックになるという事が起きるようになりました。
Atque reiciendis repudiandae. Omnis quia vel. Et asperiores debitis. Libero explicabo possimus. Est et eos. Accusantium repellat unde. Facere sapiente dignissimos. Ut magni officia. Est velit est. Est in non. Hic rem totam. Velit quas quia. Quibusdam sequi hic. Incidunt nihil libero. Deleniti dolorem eveniet. Quis cupiditate voluptas. Tenetur veniam neque. Odio iure facilis. Laboriosam sit qui. Omnis occaecati numquam. Aut qui qui. Est et harum. Quos et quo. Ut voluptas quos. Tenetur cupiditate dolorem. Non aut eveniet. Dignissimos voluptas vel. Molestiae mollitia voluptatem. Saepe officiis ullam. Expedita ut assumenda.
この質問には他20件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。