締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳9ヶ月の息子(自閉症スペクトラムの診断が...
退会済みさん
2歳9ヶ月の息子(自閉症スペクトラムの診断がつきました)がおります。
息子は社会性に対して不安定な所があり、家の外への不安感から、自分の足で歩きたがりません。
故に抱っこやおんぶ、肩車で対応してきました。
対応については、発達外来の主治医、リハビリの先生、療育の先生方に相談し、息子になるべく負担のないように実施してます。
息子を見ていて、他にも同じようなお子さんがいるのかと気になりました。その子はどのような過程を辿っているのかなと、気になりました。
もちろん十人十色というのは承知です。
息子と同じように、外への不安感、他人への恐怖心等から、外で歩けない、又は歩けなかった時期があったというお子さんのいらっしゃる方はいますか?
もしいらっしゃいましたら、こんな状態だった、今はこうなった、というお話をお聞かせいただけませんでしょうか?
もちろん十人十色なのは承知です。
ただ、同じような方の体験を聞きたいのです。
宜しくお願いします。
息子は社会性に対して不安定な所があり、家の外への不安感から、自分の足で歩きたがりません。
故に抱っこやおんぶ、肩車で対応してきました。
対応については、発達外来の主治医、リハビリの先生、療育の先生方に相談し、息子になるべく負担のないように実施してます。
息子を見ていて、他にも同じようなお子さんがいるのかと気になりました。その子はどのような過程を辿っているのかなと、気になりました。
もちろん十人十色というのは承知です。
息子と同じように、外への不安感、他人への恐怖心等から、外で歩けない、又は歩けなかった時期があったというお子さんのいらっしゃる方はいますか?
もしいらっしゃいましたら、こんな状態だった、今はこうなった、というお話をお聞かせいただけませんでしょうか?
もちろん十人十色なのは承知です。
ただ、同じような方の体験を聞きたいのです。
宜しくお願いします。
この質問への回答
うちの子は分離不安などではなく、男の人がだめでした。男の人が歩いてくるだけで大泣きするので、その時は抱っこしたりしてました。
外出は嫌がらなかったのであまり気にしないように、と言っても気にはなりますが💧出掛けていました。
もちろん、歩いてても疲れて抱っこーとなりましたがもう少し頑張れそうなら◯◯まで行ったらだっこね、と様子をみながら、でしたね。
今は、療育で苦手は克服しましたが、大声を出すような男の人はちょっと苦手ですが、パニックなどは起こしません。
恐怖心があったとしても、まずは近所から慣らして大丈夫なら公園まで、など徐々に行ける距離を伸ばしたらいいのではないでしょうか。
例えば、三輪車など興味がありそうなもので公園まで行ってみようと誘うのもいいかもしれません。
不安は、自閉スペクトラムならばなにかしら持ってる子が殆どだと思います。また、こだわりで行動が制限する場合もあります。いづれにしても、少しずつ行動拡大するように働きかけは必要かと思います。
いつになったら外に行けるか分かりませんものね。
外出は嫌がらなかったのであまり気にしないように、と言っても気にはなりますが💧出掛けていました。
もちろん、歩いてても疲れて抱っこーとなりましたがもう少し頑張れそうなら◯◯まで行ったらだっこね、と様子をみながら、でしたね。
今は、療育で苦手は克服しましたが、大声を出すような男の人はちょっと苦手ですが、パニックなどは起こしません。
恐怖心があったとしても、まずは近所から慣らして大丈夫なら公園まで、など徐々に行ける距離を伸ばしたらいいのではないでしょうか。
例えば、三輪車など興味がありそうなもので公園まで行ってみようと誘うのもいいかもしれません。
不安は、自閉スペクトラムならばなにかしら持ってる子が殆どだと思います。また、こだわりで行動が制限する場合もあります。いづれにしても、少しずつ行動拡大するように働きかけは必要かと思います。
いつになったら外に行けるか分かりませんものね。
うちの末っ子も嫌がりましたが、怖いとすがってくるものについては、抱っこしてやるなどして、多少過保護に対応していました。
そのうち、気に入った靴ならオッケーとか、色々と大丈夫の範囲が拡がってきましたが、怯えているうちは無理をさせないことかなと思って対策してました。
理由としては、外に興味すら無いというわけではなく、興味はあるのだけど、単に不安になってしまう、なんとなく苦手という状態で
抱っこしたり手を繋いだりすれば落ち着いていたので
安心だと本人が思えるまで気長に付き合った形です。
正直、無理に歩けとかしたことは一度もなく、本人怖がって行けないものに関しては、共感しつつ付き合っていました。
5歳ぐらいまでに。という目標をなんとなく持っていて、それまでに作業療法などでケアはしていましたが
今ではこういうことはありません。
外の遊具等にも、自分から率先してトライするようになるまでは、気長に本人のできる範囲に付き合っていました。
ただ、成長し、切り替えもできるようになったとしても
新しいものや苦手なものへの抵抗感はかなり強いままで変わりません。 ダダ漏れにしなくなっただけのように見えることすらあります。
切り替えて取り組むこともありますが、苦手なままなのでこれもまた気長に付き合っています。
小5の今でも調子が悪いと、トイレやお風呂、台所などへ一人で行けなくなったりしますが、このままではいかんと本人も気にしつつ頑張っているので
付き合えるときは付き合っていますが
お願いの仕方や、感謝の伝え方等は細かく指摘し、丁寧かつ感じよく言うように指導しています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
そのうち、気に入った靴ならオッケーとか、色々と大丈夫の範囲が拡がってきましたが、怯えているうちは無理をさせないことかなと思って対策してました。
理由としては、外に興味すら無いというわけではなく、興味はあるのだけど、単に不安になってしまう、なんとなく苦手という状態で
抱っこしたり手を繋いだりすれば落ち着いていたので
安心だと本人が思えるまで気長に付き合った形です。
正直、無理に歩けとかしたことは一度もなく、本人怖がって行けないものに関しては、共感しつつ付き合っていました。
5歳ぐらいまでに。という目標をなんとなく持っていて、それまでに作業療法などでケアはしていましたが
今ではこういうことはありません。
外の遊具等にも、自分から率先してトライするようになるまでは、気長に本人のできる範囲に付き合っていました。
ただ、成長し、切り替えもできるようになったとしても
新しいものや苦手なものへの抵抗感はかなり強いままで変わりません。 ダダ漏れにしなくなっただけのように見えることすらあります。
切り替えて取り組むこともありますが、苦手なままなのでこれもまた気長に付き合っています。
小5の今でも調子が悪いと、トイレやお風呂、台所などへ一人で行けなくなったりしますが、このままではいかんと本人も気にしつつ頑張っているので
付き合えるときは付き合っていますが
お願いの仕方や、感謝の伝え方等は細かく指摘し、丁寧かつ感じよく言うように指導しています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんにちは、
同じように困っていても、不安感や抱っこへの執着具合は、子により結構幅が広いんだな。。と、ベビーの体操やスイムに行っていて感じたことがあります。
私の場合は、抱っこは年長さんかつ体重25㎏まで、と決めていましたが、、上の子は体格が良くて30㎏を余裕でオーバーしており、、物理的に難しくなってきています。😢基本抱っこは断らないようにしていて、抱っこできない時も5秒抱きしめるとか、その場での抱っこのみとか、代替案をする事が多いです。
下の子(3歳丁度)は、不安が強く、外の移動は抱っこが多いですが、足裏の触覚過敏があったりもします。一時期、イヤイヤ期も重なったのか、歩くどころか靴をはくのも嫌がった事があり、自分の手で足や足の裏をさすったり軽く叩いたりさせています。来年は年少さんなので、去年は母子同伴で週一回一時間療育に、、今年は、療育園の外来に母子分離で昼食をまたぐ三時間を週二回通っています。
不安を感じていてもやるべき事をやれる。スモールステップでやれる事を増やしていく。小さな事の積み重ねが大事なんだなと去年療育を見ていて感じました。
抱っこは、無条件で、、。でも、子どもが抱っこの要求等で親をコントロールしようとした場合は、断固として断ります。
私の考え方と一例でお恥ずかしいですが、お役にたてれば幸いです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
同じように困っていても、不安感や抱っこへの執着具合は、子により結構幅が広いんだな。。と、ベビーの体操やスイムに行っていて感じたことがあります。
私の場合は、抱っこは年長さんかつ体重25㎏まで、と決めていましたが、、上の子は体格が良くて30㎏を余裕でオーバーしており、、物理的に難しくなってきています。😢基本抱っこは断らないようにしていて、抱っこできない時も5秒抱きしめるとか、その場での抱っこのみとか、代替案をする事が多いです。
下の子(3歳丁度)は、不安が強く、外の移動は抱っこが多いですが、足裏の触覚過敏があったりもします。一時期、イヤイヤ期も重なったのか、歩くどころか靴をはくのも嫌がった事があり、自分の手で足や足の裏をさすったり軽く叩いたりさせています。来年は年少さんなので、去年は母子同伴で週一回一時間療育に、、今年は、療育園の外来に母子分離で昼食をまたぐ三時間を週二回通っています。
不安を感じていてもやるべき事をやれる。スモールステップでやれる事を増やしていく。小さな事の積み重ねが大事なんだなと去年療育を見ていて感じました。
抱っこは、無条件で、、。でも、子どもが抱っこの要求等で親をコントロールしようとした場合は、断固として断ります。
私の考え方と一例でお恥ずかしいですが、お役にたてれば幸いです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
分離不安ではありませんが、私の娘も二歳、三歳時代は全く外では歩きませんでした。
広場なんかに放すと母を振り返りもせず全力疾走していたので、親と離れるのが怖いというわけではなく。
しかし歩くとなると断固拒否して常にだっこをせがんできました。
当時通っていた親子通所の療育教室の先生にも相談し、あの手この手で歩くよう仕向けてもらったりもしましたが全く通用せず。
先生からは、今は娘ちゃんの意思を尊重し受け止めてあげる時期なのかも。
お母さんは大変だと思うけど、いつかは必ず歩くようになるから。
それまでは期間限定だと思ってだっこしてあげてください。
と、アドバイスされました。
四歳になり単独通園の療育園に通うようになってやっと一人で歩くようになりました。
親と離れ、一人で通わなければならないという状況が歩くことへの意欲をかきたてたのかなと思っています。
ついでに言うと娘は当時多動もひどく、外に出るとだっこかハーネスがちぎれそうになるほど暴走するかの究極の二択状態でした。
が、多動も療育園に通い出してからは落ち着き、ハーネスなしでも手を繋いで歩けるようになりました。
どうしても歩かなければならない環境に置かれて初めて、自分で歩こうかなと思うのかなと感じています。
お母さんと嫌でも離れなければならない状況、周りの人たちと一緒に行動しなければならない状況など。
それまでは本人の気がすむまでだっこするしかないのかなと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
広場なんかに放すと母を振り返りもせず全力疾走していたので、親と離れるのが怖いというわけではなく。
しかし歩くとなると断固拒否して常にだっこをせがんできました。
当時通っていた親子通所の療育教室の先生にも相談し、あの手この手で歩くよう仕向けてもらったりもしましたが全く通用せず。
先生からは、今は娘ちゃんの意思を尊重し受け止めてあげる時期なのかも。
お母さんは大変だと思うけど、いつかは必ず歩くようになるから。
それまでは期間限定だと思ってだっこしてあげてください。
と、アドバイスされました。
四歳になり単独通園の療育園に通うようになってやっと一人で歩くようになりました。
親と離れ、一人で通わなければならないという状況が歩くことへの意欲をかきたてたのかなと思っています。
ついでに言うと娘は当時多動もひどく、外に出るとだっこかハーネスがちぎれそうになるほど暴走するかの究極の二択状態でした。
が、多動も療育園に通い出してからは落ち着き、ハーネスなしでも手を繋いで歩けるようになりました。
どうしても歩かなければならない環境に置かれて初めて、自分で歩こうかなと思うのかなと感じています。
お母さんと嫌でも離れなければならない状況、周りの人たちと一緒に行動しなければならない状況など。
それまでは本人の気がすむまでだっこするしかないのかなと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
3歳児健診で言葉と運動面の遅れを指摘され、専門医に繋がり自閉スペクトラムの診断が下りた小2の娘がいます。
娘も2歳代はほとんど歩きませんでした。当時は歩かせようと散歩や公園遊びに誘いましたが、泣き喚いて嫌がり、買い物などで出かける時はほとんどベビーカーで移動していました。
診断後、感覚過敏も分かり、外に出たがらないのは聴覚過敏のせいだろう、と無理強いするのはやめました。時々、人気のない小さな公園で遊ばせつつ、ほとんど自宅で過ごしました。
年少で発達性協調運動障害が加わり、粗大運動を中心に作業療法を3年間続けました。
入学後、車の走行音や突発的な鳥の鳴き声にも過剰に反応するため登下校は車で送迎しています。体育は苦手意識が強く、無理そうなら見学にしています。
学校側は発達障害に理解があり、甘えとは受け取らずにできないことは無理しないように受け入れてくれます。私が関わった理解ある支援者は診断が下りていれば、大抵無理強いはしません。
2年生の今は、自分の興味があることに関しては外出できるようになってきました。
買い物も騒音や人の動きを怖がっていたのに、月に一回買いたい本を買いに行くためなら買い物もできるようになりました。スローペースですが、徒歩の行動範囲は少しずつ広がっています。
多分、お子さんの歩きたい動機が見つかればそのうち歩くと思いますよ。
抱っこよりも自分で歩いた方が自由度が高いですから。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
娘も2歳代はほとんど歩きませんでした。当時は歩かせようと散歩や公園遊びに誘いましたが、泣き喚いて嫌がり、買い物などで出かける時はほとんどベビーカーで移動していました。
診断後、感覚過敏も分かり、外に出たがらないのは聴覚過敏のせいだろう、と無理強いするのはやめました。時々、人気のない小さな公園で遊ばせつつ、ほとんど自宅で過ごしました。
年少で発達性協調運動障害が加わり、粗大運動を中心に作業療法を3年間続けました。
入学後、車の走行音や突発的な鳥の鳴き声にも過剰に反応するため登下校は車で送迎しています。体育は苦手意識が強く、無理そうなら見学にしています。
学校側は発達障害に理解があり、甘えとは受け取らずにできないことは無理しないように受け入れてくれます。私が関わった理解ある支援者は診断が下りていれば、大抵無理強いはしません。
2年生の今は、自分の興味があることに関しては外出できるようになってきました。
買い物も騒音や人の動きを怖がっていたのに、月に一回買いたい本を買いに行くためなら買い物もできるようになりました。スローペースですが、徒歩の行動範囲は少しずつ広がっています。
多分、お子さんの歩きたい動機が見つかればそのうち歩くと思いますよ。
抱っこよりも自分で歩いた方が自由度が高いですから。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
我が子が2歳から5歳の頃外の道があるけませんでした。
公園内、幼稚園などはokでした。
歩道では特に男性が前からくると、引き攣り、軽いパニックになったり、動けなくなる状態でした。
2.3歳頃まではベビーカーで対応、重くなってきたら自転車の後に乗せて対応しました。
4歳頃からポツポツおしゃべりができるようになったので聴くと、すれ違う男性の目が怖いのですれ違えない事を教えてくれました。また狭い歩道で、突然スッと抜かれる事が嫌な事などを教えてくれました。
後は、良く警察の指名手配犯ポスターをみていたのですが、怖い男性がウロウロしているのではと脳内の想像が広がっていた様です。
対策として、
○本人が怖い時は必ず対応してやる。
○帽子、サングラスなど着用し刺激をへらし、少しずつ歩く練習。人のこない道で範囲をしっかりきめて、ちょっとずつのばす、歩けたら誉める。
○公園でも歩くのは嫌だけど、足漕ぎバイクならOKの時もありました。
○感覚過敏があり、4歳頃までは靴が非常に苦痛だったみたいで、公園内では良く裸足になっていました。幼稚園の上靴もかなりイヤイヤでした。
○お父さんにしっかり遊んでもらい、男性が怖いと思わせないようにする。
癇癪がひどく私じゃないとダメで対応していたので、男性との関わりが絶対的に少なかった事も関係していたかもしれません。
お父さんと楽しく遊ぶ絵本で意識的に関わってもらってから、ぐっと良くなった感じがありました。
○歩道では後から抜かれる時は、前もって人が来る事を予告してびっくりさせないようにする。
○ニュース番組をみせない。通り魔などのニュースは絶対にシャットアウト。視覚記憶が強いので結構影響があった様に思います。自分に関係のある事とない事が理解しにくいので、小学校高学年の今もかなり怖がりです。
ちまちま対応して、5.6歳ぐらいから大丈夫になりました。今も外出はあまり好きではないですが、1人で塾にもいきますし、買い物もいきますよ(^^)
ひとりひとり歩けない理由は違うと思いますが、我が子はこんな感じの経過をたどりました。
何かの参考になれば、幸いです😌 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
公園内、幼稚園などはokでした。
歩道では特に男性が前からくると、引き攣り、軽いパニックになったり、動けなくなる状態でした。
2.3歳頃まではベビーカーで対応、重くなってきたら自転車の後に乗せて対応しました。
4歳頃からポツポツおしゃべりができるようになったので聴くと、すれ違う男性の目が怖いのですれ違えない事を教えてくれました。また狭い歩道で、突然スッと抜かれる事が嫌な事などを教えてくれました。
後は、良く警察の指名手配犯ポスターをみていたのですが、怖い男性がウロウロしているのではと脳内の想像が広がっていた様です。
対策として、
○本人が怖い時は必ず対応してやる。
○帽子、サングラスなど着用し刺激をへらし、少しずつ歩く練習。人のこない道で範囲をしっかりきめて、ちょっとずつのばす、歩けたら誉める。
○公園でも歩くのは嫌だけど、足漕ぎバイクならOKの時もありました。
○感覚過敏があり、4歳頃までは靴が非常に苦痛だったみたいで、公園内では良く裸足になっていました。幼稚園の上靴もかなりイヤイヤでした。
○お父さんにしっかり遊んでもらい、男性が怖いと思わせないようにする。
癇癪がひどく私じゃないとダメで対応していたので、男性との関わりが絶対的に少なかった事も関係していたかもしれません。
お父さんと楽しく遊ぶ絵本で意識的に関わってもらってから、ぐっと良くなった感じがありました。
○歩道では後から抜かれる時は、前もって人が来る事を予告してびっくりさせないようにする。
○ニュース番組をみせない。通り魔などのニュースは絶対にシャットアウト。視覚記憶が強いので結構影響があった様に思います。自分に関係のある事とない事が理解しにくいので、小学校高学年の今もかなり怖がりです。
ちまちま対応して、5.6歳ぐらいから大丈夫になりました。今も外出はあまり好きではないですが、1人で塾にもいきますし、買い物もいきますよ(^^)
ひとりひとり歩けない理由は違うと思いますが、我が子はこんな感じの経過をたどりました。
何かの参考になれば、幸いです😌 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
うちも、3才半で発達検査を受けました。その時自閉症傾向があると既に言われてました。何か出来ることはないかと探し、療育を始めました。中学生に...
13
3歳息子に先日自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
突然のこと、これからの事、たくさん頭の中でぐるぐるして不安かと思います。
まず、3歳なら、みんなと一緒に出来る子ばかりではありません。発達...
8
こどもの発達障害を受け入れられない夫について
回答
相談相手にも愚痴相手にもなってもらえない。
キツいです。
キツいですが、ご主人のペースを待ってあげてはと思います。
よく、女は十月十日か...
7
現在3歳半の男の子です
回答
Deco様
コメント、教えてくださってありがとうございます。
ローンや入れる保険会社も教えてくださりありがとうございます。
保険会社に電...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14
初めまして
回答
おまささん
ご回答とアドバイスありがとうございます。
入園後、加配希望と1日見学に行ったのですが、園事態が加配をつけない方針のようです。
...
25
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
こんばんは
療育の定義に困っている特性を改善するとあります。改善する理由は社会に出ていくためだそうです。
お子さんは困り事はお話が上手す...
20
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます。
経験談とても参考になります。大人しいタイプだと見過ごされる、私もこれが心配で。息子は診断がつ...
10
小6ASD息子がいます
回答
しなもんさん、はじめまして。
きっと色々頑張ってこられて、今とても疲れている状態なのかなと感じました。
とりあえず今は、もしかすると時間...
10
保育園、療育園について質問です
回答
発達障害や知的障害のある子が通う施設としては
療育園
保育園
幼稚園
このほかに、児童発達支援事業実施施設へのフル通所などもあります。
...
7
3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました
回答
chiyomiさん、こんにちは。
DQ74とのこと。IQがわからないので、ハッキリ言えませんが、IQも同じくらいと仮定すると知的ボーダー...
5
2才9カ月の自閉スペクトラムだろうと言われている男の子がいま
回答
社会性が育ってないうちだと、同年代の環境を用意してあげても得るものは少ない様です。
今はまだ、お子さんにとっては受け止めてくれるお母さん...
5
いつもありがとうございます
回答
★春なすさん
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
無理せず楽しみながら日々過ごせるようにしたいと思います。まず...
9
こんにちは
回答
おはようございます。
不安ですよね…
夜は寝れていますか?
先ずご自身の体調を整えて
不安なことはこちらで吐き出して
溜めないでくださいね...
8
3歳5ヶ月の娘自閉症スペクトラム障害と診断されました
回答
自閉症スペクトラム中学生女子の母です
娘は年少で保育園に入りましたが、当初は集団行動ができず、あっちにフラフラこっちにダッシュで、迎えに...
16
こんにちは
回答
ふう。さんありがとうございます。
たしかにヤマハとか少人数の習い事も一時期検討していた時期もあったので色々な面から検討してみます!!登園拒...
8
この春から自閉症スペクトラムの診断を受けている3歳の息子が私
回答
うちの息子もジャーゴンばりばり!でしたけど、ジャーゴンがでるということは、口は拙いけどよく話すということでもあるので、肯定的にとらえていま...
11
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
Azarashimaruさん、こんにちは。
他害、自傷については詳しくないので
保健のことだけ。
ぜんち共済が有名です。
ぜんち子ども...
7
幼稚園選びなどで納得できないことありませんか?3歳の自閉症ス
回答
たけのこさん
ありがとうございます。
そうなんです。今年1年間は数日ですが、来年は全日になるので、1年間は踏ん張るところです。
5歳児の子...
7
3歳自閉スペクトラム傾向がある男の子です
回答
うちは、情緒支援です。
理解されないと辛いですが、ある意味、知的障害があることは、受け入れてくれたのでは?
そりゃ、ショックはあるけど。
...
9