質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

2歳9ヶ月の息子(自閉症スペクトラムの診断が...

退会済みさん

2022/07/20 20:22
7
2歳9ヶ月の息子(自閉症スペクトラムの診断がつきました)がおります。
息子は社会性に対して不安定な所があり、家の外への不安感から、自分の足で歩きたがりません。
故に抱っこやおんぶ、肩車で対応してきました。

対応については、発達外来の主治医、リハビリの先生、療育の先生方に相談し、息子になるべく負担のないように実施してます。

息子を見ていて、他にも同じようなお子さんがいるのかと気になりました。その子はどのような過程を辿っているのかなと、気になりました。

もちろん十人十色というのは承知です。

息子と同じように、外への不安感、他人への恐怖心等から、外で歩けない、又は歩けなかった時期があったというお子さんのいらっしゃる方はいますか?

もしいらっしゃいましたら、こんな状態だった、今はこうなった、というお話をお聞かせいただけませんでしょうか?

もちろん十人十色なのは承知です。
ただ、同じような方の体験を聞きたいのです。

宜しくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170104
うちの末っ子も嫌がりましたが、怖いとすがってくるものについては、抱っこしてやるなどして、多少過保護に対応していました。

そのうち、気に入った靴ならオッケーとか、色々と大丈夫の範囲が拡がってきましたが、怯えているうちは無理をさせないことかなと思って対策してました。

理由としては、外に興味すら無いというわけではなく、興味はあるのだけど、単に不安になってしまう、なんとなく苦手という状態で
抱っこしたり手を繋いだりすれば落ち着いていたので
安心だと本人が思えるまで気長に付き合った形です。

正直、無理に歩けとかしたことは一度もなく、本人怖がって行けないものに関しては、共感しつつ付き合っていました。

5歳ぐらいまでに。という目標をなんとなく持っていて、それまでに作業療法などでケアはしていましたが

今ではこういうことはありません。
外の遊具等にも、自分から率先してトライするようになるまでは、気長に本人のできる範囲に付き合っていました。

ただ、成長し、切り替えもできるようになったとしても
新しいものや苦手なものへの抵抗感はかなり強いままで変わりません。 ダダ漏れにしなくなっただけのように見えることすらあります。

切り替えて取り組むこともありますが、苦手なままなのでこれもまた気長に付き合っています。
小5の今でも調子が悪いと、トイレやお風呂、台所などへ一人で行けなくなったりしますが、このままではいかんと本人も気にしつつ頑張っているので

付き合えるときは付き合っていますが

お願いの仕方や、感謝の伝え方等は細かく指摘し、丁寧かつ感じよく言うように指導しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/170104
退会済みさん
2022/07/21 01:59
社会性というより、親から離れる、離される。
という分離不安から、来る不安ではないのでしょうか。

うちの娘も幼稚園で、活動の為に抱っこしている形勢から、先生に。
連れ去られる時は、大泣きしました。

歩かないというのは、身体的に問題がないなら、
親の抱っこや肩車が好きで、そちらの方が楽ですし、単純に心地良いからでは?

>発達外来の主治医、リハビリの先生、療育の先生方

と+主さんで。対応を全て同じに徹底しないと駄目ですよ。

対応に困ったら、主さんを含む上記のどなたかが、根負けして。
抱っこ、肩車してるのだと思う。

2歳9ヶ月なら、もう自分の足で歩けますよね。
私なら、泣き叫ぼうが、喚こうが自分から立って、一歩でも2歩でも。

歩かない限り、抱っこと肩車はしない事を必須にします。
これは、申し訳ありませんが、ただのお子さんの甘えでは?

泣いたら、駄々をこねたら。抱っこや肩車を親や他の大人がして貰えると、誤学習しているのではないですかね。
私には、お書き込みを拝見して、そう感じます。

十人十色?
それに従うと私もその一人ですかね。
主さんも、お子さんを見ている方たちも、過保護過ぎますね。

2歳9ヶ月なら、 そろそろ重くて数分の抱っこが、親関係なく。
お子さんと今、関わられている皆さんの限界だと思います。

それでも、抱っこ、おんぶ、肩車しろ?
酷ですよね。

ですが、主さんの求める希望は、そういう配慮をという話ですね。
私が言いたいのは、障害者なんだから。配慮があって当たり前と思うな。
って事。

主さんは、それとは違う意見なのよね? ...続きを読む
Quaerat iste qui. Sequi nostrum eaque. Occaecati iusto porro. Sit voluptas magni. Architecto dolore excepturi. Ipsa voluptates iusto. Error aut et. Mollitia adipisci ipsa. Eos iste ipsum. Soluta provident fuga. Fuga et sint. Assumenda quos sint. Dolor optio qui. Ut nisi architecto. Ipsam eos expedita. Dolorem distinctio eos. Voluptates tempore aliquam. Aut quibusdam sed. Repellat maxime earum. Delectus ut dolores. Consectetur veniam perspiciatis. At deserunt nobis. Voluptates est ut. Amet officiis aspernatur. Nihil labore aut. Et nisi cum. Voluptatem exercitationem et. Dolorem perferendis sit. Et soluta dolores. Laboriosam voluptatum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/170104
春なすさん
2022/07/21 05:17
うちの子は分離不安などではなく、男の人がだめでした。男の人が歩いてくるだけで大泣きするので、その時は抱っこしたりしてました。
外出は嫌がらなかったのであまり気にしないように、と言っても気にはなりますが💧出掛けていました。
もちろん、歩いてても疲れて抱っこーとなりましたがもう少し頑張れそうなら◯◯まで行ったらだっこね、と様子をみながら、でしたね。
今は、療育で苦手は克服しましたが、大声を出すような男の人はちょっと苦手ですが、パニックなどは起こしません。


恐怖心があったとしても、まずは近所から慣らして大丈夫なら公園まで、など徐々に行ける距離を伸ばしたらいいのではないでしょうか。
例えば、三輪車など興味がありそうなもので公園まで行ってみようと誘うのもいいかもしれません。

不安は、自閉スペクトラムならばなにかしら持ってる子が殆どだと思います。また、こだわりで行動が制限する場合もあります。いづれにしても、少しずつ行動拡大するように働きかけは必要かと思います。
いつになったら外に行けるか分かりませんものね。

...続きを読む
Dolorem aspernatur quos. Sint vero qui. Quas nisi vel. Possimus neque veniam. Repudiandae dolorem est. Est necessitatibus est. Dolor voluptas qui. Tempora qui velit. Officia excepturi et. Rerum dolorem eum. Excepturi ullam odio. Occaecati consequatur possimus. Rerum et qui. Nobis facere magni. Magnam atque modi. Et enim occaecati. Nisi totam velit. Dolor nisi voluptatum. Deleniti voluptates a. Maiores exercitationem et. Consequuntur veniam minus. Quaerat eligendi dicta. Et aut necessitatibus. Officiis aut odio. Sunt alias tenetur. Voluptatem ducimus magnam. Sint soluta laboriosam. Doloremque laboriosam consequatur. Blanditiis omnis sed. Facilis voluptas deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/170104
3歳児健診で言葉と運動面の遅れを指摘され、専門医に繋がり自閉スペクトラムの診断が下りた小2の娘がいます。

娘も2歳代はほとんど歩きませんでした。当時は歩かせようと散歩や公園遊びに誘いましたが、泣き喚いて嫌がり、買い物などで出かける時はほとんどベビーカーで移動していました。

診断後、感覚過敏も分かり、外に出たがらないのは聴覚過敏のせいだろう、と無理強いするのはやめました。時々、人気のない小さな公園で遊ばせつつ、ほとんど自宅で過ごしました。

年少で発達性協調運動障害が加わり、粗大運動を中心に作業療法を3年間続けました。

入学後、車の走行音や突発的な鳥の鳴き声にも過剰に反応するため登下校は車で送迎しています。体育は苦手意識が強く、無理そうなら見学にしています。
学校側は発達障害に理解があり、甘えとは受け取らずにできないことは無理しないように受け入れてくれます。私が関わった理解ある支援者は診断が下りていれば、大抵無理強いはしません。

2年生の今は、自分の興味があることに関しては外出できるようになってきました。

買い物も騒音や人の動きを怖がっていたのに、月に一回買いたい本を買いに行くためなら買い物もできるようになりました。スローペースですが、徒歩の行動範囲は少しずつ広がっています。

多分、お子さんの歩きたい動機が見つかればそのうち歩くと思いますよ。
抱っこよりも自分で歩いた方が自由度が高いですから。 ...続きを読む
Et asperiores et. Officiis iure omnis. Est impedit sunt. Dicta voluptatibus beatae. Ut sequi dolorem. Ullam impedit tempore. Totam voluptatum expedita. Et in atque. Et vero laborum. Illum nisi enim. Non alias natus. Illum a tempore. Voluptatem magnam facere. Quia mollitia tempora. Aut maiores vero. Repudiandae distinctio quos. Laudantium ut cumque. A fuga qui. Molestiae laborum odit. Vel doloribus et. Deserunt eveniet et. Iure saepe et. Inventore non ea. Tempore et dignissimos. Quia autem doloremque. Aut sed veritatis. Assumenda quo fugiat. Suscipit quia excepturi. Eos iure officia. Vero reprehenderit commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/170104
こんにちは、
同じように困っていても、不安感や抱っこへの執着具合は、子により結構幅が広いんだな。。と、ベビーの体操やスイムに行っていて感じたことがあります。

私の場合は、抱っこは年長さんかつ体重25㎏まで、と決めていましたが、、上の子は体格が良くて30㎏を余裕でオーバーしており、、物理的に難しくなってきています。😢基本抱っこは断らないようにしていて、抱っこできない時も5秒抱きしめるとか、その場での抱っこのみとか、代替案をする事が多いです。

下の子(3歳丁度)は、不安が強く、外の移動は抱っこが多いですが、足裏の触覚過敏があったりもします。一時期、イヤイヤ期も重なったのか、歩くどころか靴をはくのも嫌がった事があり、自分の手で足や足の裏をさすったり軽く叩いたりさせています。来年は年少さんなので、去年は母子同伴で週一回一時間療育に、、今年は、療育園の外来に母子分離で昼食をまたぐ三時間を週二回通っています。
不安を感じていてもやるべき事をやれる。スモールステップでやれる事を増やしていく。小さな事の積み重ねが大事なんだなと去年療育を見ていて感じました。

抱っこは、無条件で、、。でも、子どもが抱っこの要求等で親をコントロールしようとした場合は、断固として断ります。

私の考え方と一例でお恥ずかしいですが、お役にたてれば幸いです。 ...続きを読む
Amet repudiandae eos. Minus excepturi sunt. Vel accusantium aspernatur. Saepe quae quidem. Eius porro eveniet. Quia et voluptatum. Magni dolorem odit. Ut in minima. Doloremque eaque voluptatibus. Eveniet asperiores et. Qui voluptatum nisi. Iusto omnis cum. Facilis ipsa natus. Suscipit aut quis. Ex nihil aut. Omnis repellendus aliquid. Qui eum sequi. Facilis aliquid nemo. Id dicta error. Dolores quasi et. Optio itaque aut. Ea exercitationem sit. Nihil sit dolores. Voluptas minima eaque. Enim id recusandae. Iste voluptatem est. Voluptatibus laboriosam occaecati. Aut rerum maxime. Quibusdam et officia. Voluptatem ut porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/170104
退会済みさん
2022/07/21 10:42
分離不安ではありませんが、私の娘も二歳、三歳時代は全く外では歩きませんでした。

広場なんかに放すと母を振り返りもせず全力疾走していたので、親と離れるのが怖いというわけではなく。
しかし歩くとなると断固拒否して常にだっこをせがんできました。

当時通っていた親子通所の療育教室の先生にも相談し、あの手この手で歩くよう仕向けてもらったりもしましたが全く通用せず。

先生からは、今は娘ちゃんの意思を尊重し受け止めてあげる時期なのかも。
お母さんは大変だと思うけど、いつかは必ず歩くようになるから。
それまでは期間限定だと思ってだっこしてあげてください。
と、アドバイスされました。

四歳になり単独通園の療育園に通うようになってやっと一人で歩くようになりました。
親と離れ、一人で通わなければならないという状況が歩くことへの意欲をかきたてたのかなと思っています。

ついでに言うと娘は当時多動もひどく、外に出るとだっこかハーネスがちぎれそうになるほど暴走するかの究極の二択状態でした。
が、多動も療育園に通い出してからは落ち着き、ハーネスなしでも手を繋いで歩けるようになりました。

どうしても歩かなければならない環境に置かれて初めて、自分で歩こうかなと思うのかなと感じています。
お母さんと嫌でも離れなければならない状況、周りの人たちと一緒に行動しなければならない状況など。
それまでは本人の気がすむまでだっこするしかないのかなと思います。 ...続きを読む
Quasi rerum eaque. Molestias ex mollitia. Debitis aperiam voluptas. Aut non aperiam. Eum repellat omnis. Fuga quas ea. Quas mollitia et. Perferendis porro est. Eum eius voluptatibus. Qui et qui. Ut ut placeat. Beatae enim ex. Expedita distinctio perferendis. Rerum animi at. Autem nulla laudantium. Voluptas iusto corrupti. Non ducimus unde. Qui enim non. Quod ea cum. Odio dolorem provident. Iure sed sint. Voluptas omnis quaerat. Ut maxime repellendus. Et cumque totam. Dolorem animi ut. Iure et exercitationem. Repellendus quibusdam quis. Repudiandae et dolores. Consequatur eos dolorem. Voluptatem quasi eligendi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
おはようございます😊 20歳の自閉症の息子がいます。ADHDも持ってます。 知的には小1と言われています。 診断がおりたときは『やっぱり...
13

3歳息子に先日自閉症スペクトラムの診断がつきました

3語文も出ていますが、なかなか会話というのは難しく、分からない質問にはおうむ返しになり、宇宙語もまだまだ多いです。今のところこだわりや癲癇...
回答
さむまま様 お返事頂きありがとうございます‼︎ ある程度そうだろうな。と覚悟を決めて診断を受けたのですが、実際に言われるとこれからの長い人...
8

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ちびねこ様 お返事遅くなってしまいすみません。 受給者証が不利にならない等教えてくださってありがとうございます! 確かに何がなんでも普通...
10

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。 ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わ...
14

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
ハコハコさん 再びの返信ありがとうございます。 ご相談後にまた、面談をしましたが園の方針的に出来る子は吸収できるけど、あまり出来ない子への...
25

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
ゆうさん はじめまして!回答ありがとうございます。 やはり言葉が出ているとなかなか理解して貰えないですよね。 うちも何も知らない人によ...
20

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
ナビコさん 再度コメントありがとうございます。 そんな事があったのですね。大人しいタイプだと注意が必要ですね。 うちの息子は今のところイ...
10

小6ASD息子がいます

先を思うと気持ちが沈みます。愚痴ですみません。診断は小3冬でしたが、幼児期より兆候はありました。診断もなく(むしろ医者に病気にしたいの?と...
回答
まず自分に質問されているとわかるか、質問の意味が理解できたか、それに対してお母さんに返事をする必要があると判断できるか、必要性を判断しても...
10

保育園、療育園について質問です

一番初めの診断で知的重度だったんですが、半年療育して知的中度になったんですが、ADLは全介助、発語なし、言葉の理解0歳、問題行動は危険回避...
回答
それはまあ落ちてしまったら、民間の療育、病院でST、OTを受けるなどの対策はしないといけないでしょうが。 何も言わずに落ちるより、今アピー...
7

3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました

言葉は単語を10コ程度言うくらいでほとんどありません。こちらの言っていることも、簡単なことしか理解していないです。発達センターでの2歳半の...
回答
運動姿勢以外は、うちの子も3歳半の時近い数値でした。うまく行けば通常学級で何とか大丈夫かもと言われましたが、学習についていけないのと、書字...
5

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。 しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9

こんにちは

3歳5ヶ月、発達障害傾向の息子がおります。2歳頃から発語の遅れと行動面で発達障害を疑っていました。2歳半で発語遅滞と言われており、3語分も...
回答
私も、今、療育に通っている3歳3か月の息子がいます。まだ、宇宙語、指差しのうー、あーとか言えません。夜ひそかに、自閉症の本、魔法の言葉かけ...
8

3歳5ヶ月の娘自閉症スペクトラム障害と診断されました

困っていることは集団行動が出来ないことです。保育園で自分の教室から出て行ってしまったり(パニックになって飛び出して行ってしまうというよりも...
回答
回答をして下さった皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。個別に返答が出来ず申し訳ありません。 皆さんが今まで体験した内容や、...
16

こんにちは

娘が2歳半の時に軽度自閉症スペクトラムと診断されたものです。現在3歳1ヶ月。特徴としては、言葉の遅れや運動面も遅れなし。しかし、パニックや...
回答
補足です。 幼稚園での生活も、療育もお子さんには一応負荷のかかるものです。 そのなかで、より良いもの!という事ではなく、集団生活が送れる...
8

この春から自閉症スペクトラムの診断を受けている3歳の息子が私

立幼稚園へ入園しました。先生から聞く話では息子1人が勝手に走り回ってしまうことが多いようです。入園前から療育先で走り回っていたので覚悟はし...
回答
うちの息子もジャーゴンばりばり!でしたけど、ジャーゴンがでるということは、口は拙いけどよく話すということでもあるので、肯定的にとらえていま...
11

幼稚園選びなどで納得できないことありませんか?3歳の自閉症ス

ペクトラム&多動傾向女子の母です。長文ですがすみません。1歳頃から言葉の遅れ、多動、分解して破壊、何でも出しまくる等々、育てづらさを感じ、...
回答
ゆいさんへ はじめまして、自閉症グレーの年長児の母です。 私も市の通級指導教室があり、年少、年中と希望を出して、アプローチもしましたが...
7

3歳自閉スペクトラム傾向がある男の子です

発達診断テストをしました。最新K式で姿勢運動103.知的69社会性64でした。途中でテストを放棄した為、やはり社会性は低いです。先日、義父...
回答
4月から小学生になる息子がいます。 自閉症、精神遅滞の診断を3歳になるときに受けました。すぐに療育を受けはじめ、もうすぐ3年が経ちます。 ...
9

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは 我が家は旦那と元嫁の長男と、旦那と私の産んだ子(グレーの次男、三男、長女)四人居ます。 正直……計画無しです(;´_ゝ`)。 ...
21