質問詳細 Q&A - 園・学校関連

園で皆と同じ部屋でお昼寝が出来ないので、公立...

園で皆と同じ部屋でお昼寝が出来ないので、公立幼稚園に転園を考えています。ご意見をお聞かせください。

今年の4月から障害児枠で私立の幼保連携型こども園(保育園)に通う、自閉症の4歳の男の子の母です。
我が子は、お昼寝の時、皆と一緒のお部屋で出来なく、先生のお部屋で一人だけ寝かせて頂いています。眠れない時は我が子に先生が一人つきそって頂いており先生方に負担をかけています。
母が仕事が無い時は給食後に帰されます。
園では年長もお昼寝があります。(2時間位)お昼寝が無い、来年度2年保育の公立幼稚園に加配付で転園を考えていますが、(加配枠に余裕があるので入れる)ご意見をお聞かせください。

息子は、現在自由保育の園(やりたくないことは無理強いしない。自分の席やテーブルが無し。運動会が無し。文化祭の様な生活発表会が無し。芋ほりなし…等)で加配の先生が付いていますが、最近少しづつ先生べったりで無くても生活が出来るようになってきました。
自由度が高いので、小学校にあがる時に適応できるか心配なのも正直あります。
子供自身は、朝は教室に入るのを嫌がりますが帰りは毎日楽しかったと言っています。
子供は幼稚園が良いと言ったりこども園が良いと言ったり日によって変わります。
親としては、慣れた環境で3年間のびのび通わせるか、また一からスタートで慣れるのに半年かかるが、公立園は小学校に併設されている為、小学校へのイメージがつきやすかったり、参加できなくても行事というものを実感したり、昼寝なしで皆と最後まで1日を終えたりした方が良いのか悩み過ぎておかしくなりそうなのでご質問しました。

子供の性格は、自分の気持ちを相手に言えない。初めての事興味が無いこと出来ないことに取り組めない。多動で指示が通らない。自分の思い込みで行動する事がある。
お友達と遊べないで一人で遊ぶ事が多い。
不安が強い。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/11/12 19:13
回答を下さった皆様、皆様の経験から、貴重なご意見を聞かせて頂き有難うございました。
こども園で、お昼寝しない子は他にもいるそうですが、時間迄自分の布団にいられるそうです。我が子だけが一部屋で自由にさせて頂いており、若い担任の先生は我が子と自分のクラスを手に負えなく体調を崩したり休みがちになっているので、申し訳ない気持ちがあります。
(加配の先生はお昼寝前に帰ってしまう為)
親は子供にとって一番良さそうな環境を与えたいと思いますが、何を大事に、どこを伸ばしていくのか大事ですね!有難うございます。
アドバイスを頂いた通り、お昼寝の件も含めてメリット、デメリットを書き出して見極めたいと思います。
参考になる工夫や取組方、温かいご意見も頂き有難うございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/77400
うちの自閉の息子は保育所(加配付き)→小学校(加配付き)
娘は保育所→年長だけ幼稚園→小学校
でした

娘は幼稚園に行って慣れ、良かった面もありますが、1人遊びが多かったです
ママ友付き合いが大変で
子どもを連れてよく集まりましたが
気を使いました
子どもも親ペースは辛そうでした

息子は変化に弱く、最後まで保育所でしたが安定していたので思ったより出来る事が増えました

1人遊びは見ていて寂しいです
不安も強いなら保育園の方が
いいかもしれません
https://h-navi.jp/qa/questions/77400
春なすさん
2017/11/09 21:05
難しいですね。慣れるのに時間がかかるようなので、そのままの方が良いかもしれませんが、設定保育で皆と一緒に、歌を歌ったり、集会する時間は全くないのでしょうか。
今のままのメリットデメリット、替わったときのメリット、デメリットを表に書き出して整理するといいかもしれません。私も、保育園で、幼稚園に替わるか悩んで、そうしましたよ。ただ、幼稚園はお子さんつれて行っての反応等も見た方が良いのではないかと思います。実際反応を見るとどちらが合ってるか分かると思います。
昼寝しない子は、結構保育園にはいて、先生と一緒に職員室で過ごしたりしましたよ。なので、それは気にしなくてもいいと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/77400
退会済みさん
2017/11/09 21:44
こんばんは🌙

うちはASD系なので
うちの兄弟通ってた場合、
自由な感じだと混乱度が
高いだろうなと思いました。
スケジュールがはっきりしている
小学校の方が見通しがあって
活動しやすいです。

自分の気持ちを相手に言う
はまずは大人にでしょうかね。
あなた様には言えるんですか?
次は先生にでしょうか。
感情関係はけっこうスキルが
いるかなと思います。
うちなんかまだまだです(小2、小4
男子、支援級)

初めての事、興味のないこと
できない。
これこそ、見通しですかね。
初めての事はどうなるのか
わからないので不安が大きいん
ですね。
いく場所があるなら、場所の
写真を見せたり、
ハサミを使うとかなら
モデリングが効果的かなと
思います。
興味のないこと…
やりませんね笑
興味のあることをたくさんやって
もらいましょう笑
小学校に上がったら興味のない
事も取り組むようにはなりました。
他動で指示が通らないは
もしかしたら聴覚過敏がありますかね?
過敏さがあると物事に集中が
難しくて、散漫になりやすく、
自由に行動している様に見えます。
衝動的に動くので、
刺激に反応してしまうんです。
音、エアコンのブーンとした音とか
カサカサする音とか
人によって色々です。
自分の思い込みで行動…
は興味のあるものしか目に入らない
感じですかね?
一人で遊ぶことが多い…
うちは下のこは年長で、
上のこは小4で、
お友達に目覚めた感じです。

年少、年中さんですか?
療育系は検討してないんですか?
専門の相談できる方を
増やすと良いかなと
思いました。

参考にならなかったら
すみません💦 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/77400
退会済みさん
2017/11/11 07:32
どちらに行ってもメリットだけではなくデメリットもあると思います。

昼寝ができないことは大きなデメリットには感じませんが、園から迷惑だとされているのでしょうか?
定型の子でも昼寝ができないなどのケースは見られますし、気にすることはないと思います。
仕事のない日は、この子のストレス耐性を考えると、家でのんびりさせた方がいいと思いますから、昼寝の問題がなくても帰宅させるがモアベターかなと思いながら読みました。

今の園のままで行事など未経験というのは、デメリットな気がしますが、一方この子が連続してやってくる秋の行事などに耐えられるか?はちょっとわからないです。
療育を受けているなら、そこで小学校への準備をしてもらうのも一つですし。

幼稚園に行くメリットは学校生活に向けて負荷を先にかけておき、対策をするというところに尽きますよね。

これは、お子さんをどう成長させたいか?何を大事にして、どこを伸ばしていきたいか?で判断するしかないのでは?

そのなかでお昼寝ができないことはどうでもいいことのような。

そんな風に思います。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

成績表について質問させてください

現在!普通級に所属している四年生男児の母です。我が子現在はASDで、社会性が弱くクラスでのグループ活動が苦手で、協調性運動障害のためか、体...
回答
回答ありがとうございます。 息子自体は全くなんとも思ってないんです。団体行動はできないけどその場にいて話を聞いていたり雰囲気は好きな様子で...
17

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
とりあえず情緒級スタートをオススメします。 情緒級と知的級の差は≪教科書を使うかどうか≫ですね。知的級はまずはプリントスタートになるかと思...
5

消去します

ご回答頂きありがとうございました!
回答
ご主人には、あなたが小学生だった20年以上前とは違うんだと現状を知って貰うことが必要かもしれません。 これは、学習指導要領も改訂を重ねて...
25

子供の幼稚園での問題行動について

どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めま...
回答
様々ご意見をありがとうございました。 まとめてのお返事ですみません。 その時々の困りごとを色々な相談をしていましたが、療育園をすすめられ...
15

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

中度知的と自閉のある年長の子供がいます

特別支援学級知的クラスと特別支援学校で迷っています。見学に行った感じでは、特別支援学校では出来る方、特別支援学級では落ちこぼれる感じになる...
回答
我が家も知的障害+自閉症で支援学校か支援級か悩みましたのでコメントします。 まずウチの地域では就学相談で出た判定に従いますが、親の要望を...
11

就学について悩んできます

今、地域の療育園を利用している年長です。年少から入り、年長まで残っている状態です。何度か普通園に加配つけて転園できないか、と聞きましたが難...
回答
秋までにトイレ大が自立できるか、着替えは脱いだ服をバッグに片付けるまで出来るようになれば、身辺自立は問題なくなるかも。 ただ自宅や慣れた...
13

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
それだけIQが高いと支援級では物足りないかと思います。 子供が情緒級に居ましたが、発達凸凹があっても高い知能だと支援級の学校における立ち位...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
娘さんがイジメられている感じなんですよね。 どこに相談するかは御自分で判断するべきことかな、と思いますが。 選択肢としては、園に相談する、...
3

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
年中になるとカリキュラムが難しくなるので、今よりお子さんに負担がかかりそう。 いっそもっと自閉も知的も重かったらプレッシャーを感じないのか...
22

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
まだ年中さんなんですよね? 就学相談は、年長さんになってからですよ。来年の4月に年長さんに上がったらば、自治体で早くて5月。遅くても6月...
5

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
ノンタンの妹さん ご回答嬉しいです。 私の書き方がややこしかったのだと思いますが、進学予定で迷っているのは、どちらも特別支援学校です。音楽...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
文章だけ読む限り支援級で、出来たら交流がそこそこある学校だとよいかな、と思います。 地域によっても学校によっても、交流が盛んだったり、全...
6