受付終了
小2 男子の母です。1年の頃から授業態度について、おしゃべりが多く、学校での机の整理ができないという先生から 注意をうけており、今日、個人面談で、担任の先生より、子供に内緒で一度授業を隠れて見学にきて、対処方法を考えて欲しいと言われました。さらに、担任、校長、教頭と面談を受けて欲しいと言われました。
二学期に入ってから、子供からは注意の回数も減ってきていると聞いており、机の整理も他の子と変わらない位になっていたのですが、まだダメなようです。苦情がでたという話は受けていないのですが、今、学校はこのような感じなのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2017/11/09 22:07
先生が、隠れて見に来てくださいと仰るということは、事が重大である可能性があるのだな、と私でしたら受けとめます。
次男(大学一年ADHD)も初めに言われたのは、机の整理ができません、でした。
その言葉で、私はポロポロと泣いてしまいました。それ以上先生は何も仰らず、様子をみましょうねとだけ言われました。
私はそのとき、お母さん気付いてますか?
そう言われた気がしたのです。
赤ちゃんの頃から抱いていた不安。
どこに相談しても、気のせいだと言われていたので、先生からの言葉は、ショックもありましたが、安堵もしました。
ようやく前に進めると思ったのです。
本当のところはわからないので、推測で申し訳ありませんが、もしうちの子と似ているのであれば、もう大丈夫と思えるには、まだまだ時間が必要たと思います。
時間をかけて、取り組んでいく必要があるかもしれないと学校側は考えてみえるのかな、と感じました。
お子さんの状態と学校によると思いますが
ここかかさんが思ってる以上に問題なんだと思うんですが。
学校側は校長や教頭まで面談すると言っているのでお子さんに対して積極的に対応しようとしてると思います。
熱心な学校だと思いますよ?
Animi ipsa et. Hic nisi eaque. Voluptatem ut dolorum. Maxime et accusantium. Laboriosam exercitationem praesentium. Numquam repellat aut. Dolorem reprehenderit consequatur. Pariatur eligendi error. Sunt aspernatur soluta. Aut ea aliquid. Ipsa illum nulla. Voluptates dolor consequatur. Incidunt velit alias. In iusto nobis. Quia laudantium illum. Culpa earum beatae. Optio eius saepe. Voluptates illum sunt. Quis magnam impedit. Harum qui est. Omnis officiis molestiae. Perferendis veritatis odit. Error animi repellat. Tenetur culpa hic. Ea ducimus ab. Enim dolorem fugit. Impedit soluta quos. Quas veniam praesentium. Perspiciatis quia aperiam. Quidem molestiae et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。