質問詳細 Q&A - 園・学校関連
小学4年生の息子の担任の先生の話です

小学4年生の息子の担任の先生の話です。本人からは話はしてこないのですが、周りの話からではどうやら学校できつく叱られる事があるようです。気性の激しい先生のようで
怒鳴られた、教科書を投げ捨てられた、机を蹴られた、、、と聞きました。
息子は診断こそついてはいないものの、アスペルガー症候群と思われます。お友だちには恵まれており、知的には心配はなくテストも良い点数を取りますが、、
授業中ぼんやりして先生の話を聞いてなくて行動が一歩遅れたり、苦手なことがあると拒否して固まったり。この拒否が本来なら楽しいグループ遊びとかで出るので空気を壊してはいると思います。すぐ泣きますが、すぐケロッとしています。
親でもたまにイライラするので先生のお気持ちも分かるんですが。
個人面談では「非常に分かりにくいですが発達に障害があると思って接して下さい」とお願いしていました。注意を惹きつけてから話してもらえますか?など。。
息子に聞いても都合が悪く思っているのか全く話しません。周りから聞いた話で先生に言っても良いのか。相談というより苦情に取られて、更に当たりがきつくなったら、、、など色々考えてしまいます。
このまま様子を見て家庭でフォローすべきか、先生に相談するにもどのように話せばよいのか。。こうしたよ!!等アドバイスがありましたらぜひ教えて下さい。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57488

ゆうままさん

こんにちは。
息子さんのこと、ご心配ですね。
うちはASD&ADHDの息子(小5&2)がいます。
登校しぶりや体の不調などがないかどうかしっかり見守って、そのようなことが出てきたら遠慮なく先生に相談した方がいいと思います。
うちの長男は聴覚過敏なので、大きな声や音にびっくりしすぎてフリーズしてしまいます。
だから怒鳴ったり、怖いことを言う先生が大嫌いです。一度先生が嫌いになると、何も耳に入ってこなくなってしまいます。先生には「話を聞いていないとき、大きな声で気づかせようとしても耳をふさいでしまって、余計に指示が通らなくなります。指示は1対1で、短く簡潔に、できれば視覚支援をお願いします」と伝えています。
あまり先生を攻撃するような感じになってしまうとカドがたちますので、なるべく謙虚に、明るくお願いしていますよ(^_^;)
口でお願いするだけだと流される可能性があるので、紙で渡すようにもしています。
それでも対応してくれないなら、学年主任やその上に手紙を出します。
モンスターペアレントと言われないよう、家庭でもどう対応しているか伝えること、一緒に対策を考えてもらえませんか、というスタンスを伝えるように私は心がけています。

https://h-navi.jp/qa/questions/57488
らくださん
2017/05/29 09:34

おはようございます。
熱血先生とはちょっと違うようですね…(´・_・`)

うちの子のかつての担任で、子供たちの指導に熱心なあまり、
子供たちを大声で叱った…という先生がいました。
親御さん達の反応は、生徒思いの先生だね。確かに子供たちが
悪い事したよねって、納得していました。

が、ゆうままさんのお子さんが、
「怒鳴られた、教科書を投げ捨てられた、机を蹴られた」
というのは話が別ですよね(´・_・`)
会社でこんなことされたら、パワハラですよ(゜o゜)
周りの人から聞けてよかったと思います。

こういう先生本人に直接できない相談は…
・スクールカウンセラー
・学年主任(お子さんの担任が学年主任でなければいいのですが)
・教頭先生
・校長先生
に相談するといいですよ。

周りから聞いて心配になって…って形で行ったら、
それとなーく普段の様子をチェックしてくださって、
対応してくださると思います(^^♪ ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/57488

ゆうままさん、初めまして。
私の息子も昨年同じような体験をしましたので、思わず回答せずには、いられませんでした。
まず、怒鳴られた、教科書を投げ捨てられた、机を蹴られた、というのは立派な体罰です。きちんと然るべき手段で、伝える必要があります。

で、ここで問題もなるのが、然るべき手段とは、どういう形が一番ベストか...ということなのですが、私の場合は、すべて客観的に事実を時系列的に書き出して、スクールカウンセラーの先生に相談しました。担任と二人きりで話すとおそらく色々逃げられしまうので、避けられた方がよろしいかと思います。
スクールカウンセラーの先生がいらっしゃらない場合は、校長、副校長先生と話されてはいかがでしょうか。ここでのポイントは、あくまでも低姿勢で。いつもご迷惑おかけしていて、申し訳ありません。担任の先生のことで相談がありまして...という感じで。
教育委員会にいきなり話してしまうと、結局校長に話が伝わるので、あまり良い印象ではなくなるようです。担任も校長にとっては部下ですから、守りたくなるのが上司というものです。あくまでもそこで、必要なのが、客観的な事実です。冷静に、落ち着きながら、低姿勢で話されると伝わりやすいかと思います。
モンスターペアレントと思われてしまうと、伝わるものも伝わらないようです。

毎日心配で心苦しい日々かと思いますが、ここで行動することで、息子さんを守れると思います!守れるのはゆうままさんしかいません。1日も早く落ち着く日々が訪れますように、、、応援しています!!
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/57488

こんにちは
小学五年男子。未診断ですが、おそらくADHD不注意系、書字障害ありです。
うちの場合なのですが
昨年、担任の方からは、注意すると聞いてないとキレる。泣く。
ノート書いてくれない。落ち着きがない。からはじまり、
関係ないことしゃべってる、周りから苦情。何か起きればうちが問題だという感じでした。
こちらからも発達サポートセンターに相談し、自主的にWISCも受けました。
検査結果を踏まえて、サポートセンターの先生から具体的な配慮の方法を
話して頂きました。
具体的な指示。口頭だけでは聞き漏らすことがあるので確認する。
急な予定変更は避ける等。とにかく、本人の話をとりあえず落ち着いて聞く、諭す。
それでも直ぐには上手くいかなかったので、上司の先生にも加わってもらいました。
一対一で話すより、カウンセラーや、発達サポートの方など第三者を交えての話し合いをお勧めします。
上司も色々ですから、こちらの話より担任側ということもあるので
そして先生に効果があるのは、やはり発達サポートの専門家の助言とわかりました。

お互い頑張りましょう!


...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/57488

お返事下さった皆さんありがとうございます。
皆さん同じように悩まれてるんですね。また♡に入れて下さった方もまた同様かと。
皆さんのお話を読んでそうそう!と頷き、そして理解してもらえただけでもすごく嬉しかったです。
担任とはまだじっくり話はしてませんが、連絡帳を通してやんわりと伝えている段階です。
こちらからは直接的には伝えていませんが、何となくその行為が適切ではないと理解してもらえてると信じて、今後の配慮に期待していきたいと思っています。
さらなる悩みありましたらまたこちらでお世話になると思います。その際はまたまた宜しくお願いします。ありがとうございました。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます(受診検討中)通常級在籍(全日補助員の方に付いて貰っています)週1で校外通級、及び民間少人数SSTと、月1で作業療法に通わせています。その事は担任の先生を始め校長先生、コーディネーターの先生には報告済み、小さな僻地校なので他の先生もご存知な環境です。現在、算数のみ、追加の先生も担当しそもそも少人数な学校ですが、更に少人数にして指導を受けています。相談の結果、息子は常に女性の担任の先生が担当するグループに入れさせていただく配慮を受けています。担任の先生との信頼関係は、出来ているようです。今回問題なのは、もう一人の算数のみの男性の先生です。前述の通り、息子にはLDがあり、書字と計算にのみ困難さがあります。授業中や宿題中、気が乗ったときしか書くことをしない日が多い状態で正直、親の私や夫ですらイライラする態度を取ることもあります。担任の先生は耐えて下さっていて、上手く乗せて課題をこなせる日も増えてきました。昨日、息子と話をしていたら、算数のみの先生に「書かないなら消えろ」と言われた。と教えてくれました。組分けをする日、担任の先生が席をはずしているときに、皆の前で言われた、と。補助員の方が居るときかどうか確認がとれていないのですが、問題は1ヶ月ほど前の出来事だということ。(授業内容から日付まで特定できます)さらには、本人があまりショックやダメージを受けているようではないこと。(「あっそ」と言って対応しスルーしたそうで何とも思っていないそうです)ただ、息子は感情にラグがあり、負の感情は数ヶ月、数年経ってから自覚することが多いので注意深く見守りたいと思います。昨日は念のため言っておこうかと思ったらしく、教えてくれました。学校の事は自ら話すわけではなく、聞いたときだけ教えてくれます。今回も違う話から、そういえば、と。その先生が担当するグループの児童の話を息子から聞く限りでは、普段から乱暴な言葉を使う先生とのことですが、「消えろ」と言われたのは自分だけだ、と言います。グループが違うので何とも言えませんが。経緯を聞いて、夫は「次があったら校長先生なり教育委員会なりに行動すれば良い」と言います。そして息子に対処法を教え込もうとしています(証人を作っておく、など)。私は、すぐにでも担任の先生や校長先生に報告するべき発言だと思っています。そのグループの子の親御さんとも話ができる関係なので確認したいな、と考えていました。その先生はPTAなどでお会いするときは、とても丁寧な対応をしてくださっていたのでビックリしています。1ヶ月ほど前の出来事だとするとその後もお会いしていることになります。皆様なら、この場合はどのように対応しますか?どのように動くかまだわかりませんが、参考にさせてください。よろしくお願いします。(タイムラインの受診の話は別件でのSOSで動き出したあとにこの話が出てきた状況です)

回答
息子さん言えなかったんですね。 子供って親が思ってる以上に心配かけちゃいけないって気を遣いますからね。 問答無用! ボイスレコーダーは有...
15
中学3年の息子です

自閉症スペクトラムのマイルドだと診断されて、1年ちょっとが過ぎました。それまで気にしていなかった事も親子で色々と話していると、息子の特徴が見えてきて私は納得する部分が増えました。学校の担任の先生やカウンセラーの先生へ伝えて学年のフォローなどをお願いしているのですが、合わないタイプの先生とのコミュニケーションが難しいです。息子は感情的になる人と上手くいかず、「もう知らない。」「勝手にしなさい。」「そんな風なら帰っていい。」などと言われて注意されると、本当に何もしない。帰る。といった行動を悪気なくしてしまい、更に相手を怒らせてしまいます。そんな時には、とりあえず謝った方が…と思って教えていますが、本人は謝ることに納得出来ていないので、出来ても渋々で嫌な感情が顔に出るので逆ギレされたと相手に思われて悪循環です。そういったことが繰り返しだと、嫌いな先生が本人の中で出来上がり、授業態度も悪くなって先生ウケも非常に悪く、担任の先生へ息子が舐めていると報告がいきます。顔に感情がモロに出ている事は、家でも多々あるので何度も教えるのですが、自分では全然分からない。普通にしていると言います。スマホで撮って教えようとしていますが、タイミングがなかなか合いません。来週、学校の先生と話し合いなのですが、自閉症スペクトラムのことは説明を再度しようと思いますが、あまり息子の肩をもって言い訳のようになるのもマイナスかと思ったり、悩みどころです。皆さんは学校の先生への対応はどのようにしていますか。

回答
renkoさん ありがとうございます。担任の先生は今年度やっと、感情タイプでは無い先生になり安心したのですが、昨年度に引き続き合わない先生...
14
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
ちょっと困りましたね… 親から見て小2でその差は辛いですよね。 お子さんは、お友達欲しがっていますか? 親の助言だから聞けないのか、他人...
10
初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。今春より高校生一年生広汎性発達障害をもつ息子の母です。。オリエンテーションで、部屋のメンバーの一人が自分はアスペだとカミングアウトをしたお友達がいました。その子と、もう一人話を聞いているとグレーかな?と思う子からうちの息子に『お前もアスペだろう』『障害がある』とか、毎日嫌がらせをされています。オリエンテーションのときにグレーらしき子にしてもない事を息子のせいにされ、状況を担任に説明できなかった為、本人的には屈辱感を感じ、責任を取らされた為、意固地な態度を見せてしまったことで、毎日嫌がらせをうけているようです。本人にはまだ告知をしていないですが本人は少し自分は変わってることはうすうす気が付いてきています。が、今までは苦手な事、性格なんだと伝えてきました。本人にもきちっと伝えないといけないと思っているのですがか、ネガティヴな性格と、障害という言葉にとても敏感な為、言ったことで人生が嫌になってしまったらと、思い告知できる機会がありませんでした。子供が前向きでないのに、告知された方がみえましたら、どの様に告知されましたか?息子さんはどの様にとらえられましたか?もう一つは、友達間のトラブルで高校生になって親がどこまで介入したらよいのか?中学校でトラブルになった時に担任が相手の指導をしたら、また結局、見えないところで嫌がらせや、無視、今の男の子は集団になり、間違っていると指摘すればした子がまたいじめにあうので、みんな見て見ぬ振り、長いものに巻かれる子が多いようにおもいます。なので、息子もまた、面倒くさい事になることを恐れ、学校には言わない様に私にはいいます。ただガマンしている為心身的に不調が出てきてしまっているので緊急性をかんじています。仲良くしてくれるお友達がいないわけでもないので、今は足が重たいですが学校には行っています。息子は友達になった子まで離れていってしまうのではないかと不安で仕方ない様です。皆さんはお子さんのトラブルはどうされていますか?中高校生の思春期のトラブルの上手な対応の仕方を教えてもらえませんか?早急に息子には黙って学校には連絡はしようとはおもっています。

回答
うちは中2ですが、二次障害から広汎性発達障害だと分かりました。 障害についてですが、私は佐々木正美さんの思春期のアスペルガーという本をめ...
8
こんにちは

何度か質問させていただき、とても参考になるアドバイスをいただいております。いつもありがとうございます。さて、小学2年生グレーゾーンの息子ですが、1年生は大きな問題なく私も発達障害のことより、日々の生活、自分の体調(自律神経失調症、からのウツに変わってるかもです。線維筋痛症のような症状もあります)との向き合いを考えながら過ごしておりました。が・・・2年生の先生がかなり規律に厳しい全体主義を重んじる若い教諭にあたってしまい、日々何度も叱責を受けているようです。具体的には姿勢の悪さ、列から少しでもはみ出る、興奮すると声が大きくなるなどのようです。発達の指導教諭からも要注意(という言い方ではなかったですが)とご指摘があったと言われました。担任の先生とも色々お話して、特性上、先生の理想とされる全体主義からはどうしても外れてしまう部分があるので、怒ることの優先順位を考えて頂けませんか、ということでご理解頂きました。息子は1カ月間、ちょっとこのご時世信じられないような過激な言葉やペナルティで怒られまくり、みんなの前でさらしものにされたと被害者意識を持ってしまい、先生に不信感が強く、まぁどうなることやらですが・・・。ただ、私自身、これをきっかけに子供の特性ともう一度向かいあわなければという気持ちになりました。自分自身が体調が悪くて、フットワークがすこぶる悪い状況なので、優先順位をつけたいです。1家での関わりを変える(いまは学校で疲れているだろうから放任していますが、何度も声がけの果てにはなりますが、最低限のことはやれていて、先生はさておき勉強やお友達関係はそれなりにうまくやれています)2スクールカウンセラーに見たてと今後の戦略を一緒に考えてもらう(そこまで丁寧にお願いできるかはわかりません)3医師の診断をうける(医学上、はっきりさせて学校のへの配慮も主張できるようにする)4就学前の療育の先生に相談する(ただしものすごく遠いので、今の自分の体力的に厳しいかも)5放課後デイサービスに通う(子供が嫌がる可能性がある。放課後は児童館で楽しく遊んでいるのと習い事があるため)正直、何をどう修正したらいいのか、私自身、もはやわからなく、こういう子なんだよなあ、ダメ?というのがいまの実感です。彼自身は怒られまくっている以外に困ってはいません。授業妨害や他害はないようですが、姿勢や手ぐせが悪かったり、落ち着かない子がひとりいる、ということで嫌な子は嫌なのかもしれません。いちばん嫌がっているのは先生のようですが(苦笑)姿勢は私もとんでもなく悪く、みんなと同じつまらないことをするのは苦手です。都度、先生や親から注意を受けてきましたが、それで変わったかと言われれば変わりません。主人も傾向ありで、片付けや空気を読むというのは極端に苦手ですが、普通に働いています。息子に合う進路、職業選びでなんとか人生を楽しんでほしいなあ、そのための手伝いはしようくらいに思っていましたが、やはりもう少し苦手なことに取り組んだほうがよいのでしょうか。ここ数日このことばかり考えて、どんどん体調も悪くなってきました。。。こんな私にアドバイスがあればよろしくお願いいたします!

回答
ruidosoさん いつも親身なアドバイスありがとうございます! うちの子も保育園時代から1年生の最初までは自分のことは棚にあげ、ルー...
15
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
すいません、再度書き込み失礼します 怒りが渦巻いている、というより、心を許す=自分と同一視してしまう、という感じでしょうか。 自分と距離...
30
中学2年生の息子の話しですが、登校拒否を去年から初めて行った

り行かなかったりを繰り返してしまう様になりました。アスペルガー症候群の可能性が有ると母親の私が気づきインターネットで調べ初めて、その時かかっていた心療内科の医者も確かにアスペルガーの可能性が高いねとの事で、子供の発達障害も調べられる病院を調べて貰い紹介状を書いて頂きました。そして昨日病院で心理検査を受けられる事になり10月に予約が取れました。そして、息子が初診察で障害は確かに有りそうだねと言われ可能性が有るのはADHD他にも合併の可能性は有りそうです。そして、学校の担任の先生がある件で息子がやったのでは?と調べもせず疑ってかかってきて、又聞きの状況の話しを鵜呑みにし母親の私にスマホ見せて下さい。息子の『LINEの一部を見せて欲しい』と強要して来ました。そして、疑いがはれましたが謝りもせずに『あっ、違ってましたね?』と言われました。私は納得いかず。この話しを病院の先生に私も息子の登校拒否、障害の可能性と続きメニエール病が治ったかと思えばうつ状況が続き息子が疑ってかかられたり、登校拒否して迷惑だと言われる状況を話してみたら、学校の先生が有りもしない罪をかけられ調べもせず疑いをかける、息子さんの許可を得ずに勝手に見る行為、これがあからさまになればえらい事になるよ!登校拒否で学校の先生に迷惑なんてかかる訳がない!おかしいよその先生!』と教えて頂けました。学校の先生に電話で医者に言われた話しをしたらかなり動揺してましたが、『息子さんのためにお母さんと一緒になって私なりに頑張って居ると思ってました』と謝る気も有りませんでした。息子が学校にそんなに迷惑をかけてるのかと強くは出れないと思い今までは何も意見は言わずに居ましたが、医者に背中を押された気がして『障害の有るかもしれない精神状況も不安定な状況の息子にもう少し配慮して欲しいです!毎日、毎日の息子の安否確認学校に連れて来てください等かなりの重荷になります』と私は担任の先生に意見しました。結果学校の先生はなかなか自分が息子や私を追い込む態度をなかなか認めようとはしませんでしたが、『教育委員会と連係して話しをしましょうか?』と話すと慌てて謝って来ました。こうした疑いかけられる事は障害が有るとよく有る事なのでしょうか?

回答
その先生も発達障害じゃないですか? 相手の気持ちを察する能力が欠けていると思います。 ちなみに学校の先生って聴覚言語思考が優位な方が多...
11
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます

現在は普通級ですが、のちのちに支援級へ移るのかな?と思っています。タイミングが分かりません。。。先日支援級の見学へ行きました。情緒は3人。落ち着いています。先生もいい感じ。知的は8人。思っていた以上に軽い子が多く、話せる子が多いな~と思いました。うちの学校は国語・算数は支援級、そのほかは交流級、とか、ほとんど支援級とか、選択できるみたいです。情緒+知的で体育や音楽をやったりするとのこと。現在のレベルは、算数や国語は苦手ながらなんとか取り組んでいる感じです。国語→読み取り苦手。漢字はなんとか書ける。音読はなんとか読める。算数→忘れたりするも、計算はなんとかできる。文章問題が怪しい。コミュニケーション→変な奴だが、周りがこういう子だと理解している様子。これが困っているとヘルプが出せる子です。立ち歩きもなし。他害なし。一斉指示に従えないが周りを見て今何をすべきかを判断していく感じ。体育のルール理解は難しいから友達に教えてもらっている。ウィスクの結果は総合90。ただこれも変化していくので参考になるのかどうか・・こんな感じでしょうか。普通級でもやっていけないことはないけれど、それは小1だからからで、3年生以上になると付いて行けるのか分からない。宿題+チャレンジタッチorことばのテーブル学習で、なんとかフォローしている感じです。本を読むのが苦手だから社会や理科にも響きそう。支援級へ転籍するのなら早いほうがいいのでは?と思いますが、担任→普通級でいいんじゃない本人→●●がいないから支援級は嫌、今のクラスがいい~とごねる1回だけ見た精神科医→この子がのびのびとできるなら支援級のほうがいいかもね。主治医と相談してみてという感じで決心がつきません。来週、主治医との相談があります。じっくり相談したいと思います。1年生は普通級で途中で転籍した方、どのような経緯で転籍しましたか?「頑張れば普通級でいけるかもしれない。ただ、学校って頑張るところじゃない。」←本田秀夫さん「世間体を気にしなければ支援級のほうが合っているのでは?」「ただ支援級へ行く決定打がないから踏ん切りがつかない」「2年生まで待ってそれから決断するか」「迷うなら今じゃないのか??」これが私の意見です。グダグダ・・・・本人は「学校は人数が多いから疲れる」と言いながらも「学校は●●がいるから楽しい」「疲れても家で休めばいいや」と言ったりして、もうよく分かりません。通級は週1のSSTのみしかなく、勉強面でのフォローが期待できないため、普通級or支援級の二択となっています(今のところ、2年生は普通級+通級の希望を出してしまっていますが)【補足】情緒の人数が少ないので年度途中からの転籍は可能だそうです。実際に今いる子も2学期から転籍してきた~という子がいます。なので2年生の1学期の様子を見て考えることもできそうです。頻尿はだいぶ落ち着きました。タイミングとしては家では宿題をしたくないとき、授業中においては、重要な場面が起こる前に心配だから行っておこうという感じで45分間のうち1回行くようです。昼間行くことが減ったので夜も20時半就寝、6時くらいまでは寝られるようになりました。たまに夜中に起きますが。。。

回答
45分授業で1回はトイレに行くのに、落ち着いたんですか? 前はもっとひどかったということ? お子さんは自分のストレスに無自覚のようですね...
15
常に自分が優先で、周囲の気持ちに配慮ができない子どもに対する

接し方を教えてください。小3の男の子です。担任しています。自分の気持ちや言いたいことを伝え、思いを遂げるためには、周囲のことなど意に介さずところかまわず、内容も気にせずしゃべる子がいます。常に自分と相手しか見えていない感じです。会話はしていますが、常に自分の言いたいことを伝えているだけで会話を楽しむという風ではありません。ほしいものがあった時に、「先生これもらっていいですか?」と聞きに来て「ダメです。」と答えると、目の前で勝手に取ろうとしたこともあります。止めたらニヤニヤ笑って返してきました。常に要求が過度に感じます。更に、自分を優位に立たせるために、周りの子を馬鹿にしたり、蔑んだりすることもあります。テストの点や、マラソンの順位などです。また、友だちが嫌がるようなからかいを繰り返します。例えば友達の名前をもじって馬鹿にしたり、着ている服のことをからかったりなど挙げればきりがありません。一人でハイテンションになり、空気を読まないふざけもあります。叱れば、その場限り泣いて謝りますが、ずっと同じことの繰り返しです。お家の方にも再三伝えていますが、うちの子だけが悪いのかと逆切れされることもあり、なかなか理解を得られません。このままでは学年が進むにつれ、周囲からますます孤立していきそうですし、いつ仲間外れにされてもおかしくない状況です。今後どのようにアプローチしていけばいいか、お知恵をお貸しください。

回答
そういう子にダメ出しをしても逆効果でしょう。私なら奥田健次さんの本を参考にします。
11
学校からの連絡、みなさまどんな感じですか?中学校に入ってから

、担任からの電話連絡が多いです。小学校の時は、「〇〇君とのトラブルでケガをした」などの電話が多く、それも年に数回。が、中学校では「課題が出ていない」「学校に〇〇が置きっぱなし」「日直の仕事をせずに帰った」など、本人のタスク未完了に関するものが月に3~4回かかってくるように。そして、それに対し「明日までに出させてほしい」「再登校させてほしい」「明日、朝早く来させてほしい」という宿題が必ず出るのです。これが要するに私のタスクになってしまうので、すごく辛いのです。これらを伝えると、息子はキレたり言い訳したりするので、何とかうまくいくよう私も努力するのですが、かなり困難です。親として当然の義務なのかも知れませんが、ものすごい負担感があります。最近タイムラインでも書いたのですが、先日は1日に4人の先生からあれこれ言われ、さすがに疲れました。その都度、何度も謝るのも精神的にキツイです。違うのでしょうが、自分を否定されているようにも感じるし、育て方を責められている気もします。(いや、暗に責めてるのかも?)今日も土曜授業があったのですが、正午ごろに電話があり、放課後の奉仕活動(反省のためにさせられている)をやらずに帰ったから再登校させてほしいとのこと。本人に伝えると、土曜までやるなんて聞いてない、知るもんか、とカバンを投げて暴言を吐いて部屋に行ってしまいました。先生方は、息子を何とかしようと思って一生懸命にやってくださっているのだと思います。ありがたいという気持ちも、ないわけではありません。また、学校とは密に連携しておくべきだということもわかっています。でも、やっぱり辛い。「実は今日、・・・」の後は必ずダメ出しなわけで、電話が怖いです。みなさま、学校からの連絡って、やはりこんなカンジですか?どういう心持ちでいると、少し恐怖がなくなるでしょうか?かな~り昔、特別支援学級の先生に、学校からの連絡を特別支援学級の先生越しにもできると言われたのですが、実際そうされている方いますか?

回答
親が言って素直に聞くぐらいなら、 先生に言われた時点で提出したりしていると思います。 お母様の電話がなる度のご心労お察し いたします。 情...
12
自閉傾向のある中学一年男子です

中学入学前に診断を受けました。学校でのトラブルに対して、家庭でのケアについて相談させてください。学校が始まり、毎日ひやひやしていましたが、ついに学校から連絡がありました。はじめはお友達同士でふざけあい、じゃれあいから、エスカレートして筆箱をとりあげたり、シャーペンで腕をつつくような行動があったそうです。はしゃぎすぎて行き過ぎるところがあるようで、クラスでも目撃証言があるようです。担任の先生には、「自閉症」とは伝えてはいませんが、コミュニケーションが苦手なところがある、お友達との距離感をつかむのが苦手、といった内容はお伝えしています。家庭でも、話をしてみます。と言って電話を切ったものの、どのように息子に話をしていいのか迷っています。間違えれば、怒り出しかねません。先生の話では、指摘するまで全く自覚がなかったようで、指導されたことに対して反省しているものの、その後少しふてくされている素振りもあるようです。皆さんのご意見を参考にさせていただければと思います。宜しくお願いいたします。

回答
なのさま、カピバラさま、ケンチカさま、みーたさま、ふう。さま、 おまささま、RINRINさま、ぷぅちゃんさま お一人お一人のご意見を何度も...
12
いつもお世話になっています

小6の息子について相談させて下さい。息子は3年から支援学級に通っています。先生とも良い関係だったのですが、5年生に上がると同時に大好きだった先生が移動になりました。新しく先生がきたのですが、いまだに先生が苦手みたいです。女の先生で50代くらいの先生なのですが、凄くヒステリックな先生です。親から見てそう思うので子供から見たら尚更だと思います。とにかく、怒鳴るみたいで算数のやり方を間違えたり解き方を忘れたりすると、大きな声で怒鳴ったりするみたいです。また怒鳴られるのではないかと、息子はビクビクしています。朝に学校なの行く時は、涙目になり『今日怒られる?』と毎日聞いてきます。本当に嫌なのが伝わってきます。昨日はお腹痛くなり休みました。今日は泣きながら登校しました。昨日休んだ事で怒られるんではないかと泣いてしまいました。見ていてどうにかしてあげたいのですが、親としてどうしたらいいのかわからず。励ます事しかできません。学校が嫌いなわけではないみたいで、交流学級のクラスや先生は大好きみたいです。ただ、息子は学習障害があるので普通学級だけでは勉強についていけないし、人数が多いと集中できないので、交流学級にずっといる事は難しいです。最近では『早く中学生になりたい。』って言ってます。とにかく、現在の支援学級の先生と離れたいみたいです。親としてどうしてあげたらいいのかアドバイスもらえたらと思います。皆さんのお子さんの先生は怖い先生だったりしますか?

回答
琉ママさん、おはようございます。 私も春なすさんと同意見です。 実際、5年生から行き渋りがはじまってるならば、新しい支援担の先生の教え...
16
ワーキングメモリの低い娘のピアノ継続について小2の娘、気にな

ることがありウィスクを受けたところ、言語とワーキングメモリが突出して低く知覚推理が高かったです。総合で90前後です。数字の概念が弱く、国語も非常に苦手でLD傾向があるのでは・・・と個人的には考えています。また、よく聞きかえすことがふと気になって、耳鼻科にも行ったところ浸出性中耳炎にもなっていたことが判りました。おそらく長期間。(相手の表情や周囲の行動を見て、「聞こえているふり」をしていた)娘は年中からピアノをしています。一見厳しそうなベテラン先生(A先生、50~60代)と、A先生の娘で優しそうな先生(B先生、30代)の二人体制で、人見知りの強い娘はB先生がいい、と始めました。入るときは知りませんでしたが、コンクールで入賞者を出すレベルの高い教室でした。おそらくレベルの高い生徒は、A先生についていると思われます。本来、月4回レッスンのところ、私の仕事の都合で一度やめようとしたところB先生から「月2回でも来れるなら続けて欲しい」と言われ、それならと月2回でやってましたが、B先生が産休に入ったため、娘的には苦手なA先生に習うことに。その後、B先生は復帰したのですが、時間の調整がつかず今もA先生のまま指導を受けてます。A先生も、進みが非常に遅く覚えられない娘を丁寧に指導してくれていましたが(当たり前ですよね、ワーキングメモリがかなり低いので)最近は「なんで、こんなに覚えられないのかしら?」という感じになってきて「これは何音符?どのくらいの長さ?」など基礎的な質問をされて苦手な曲、苦手な先生、いっぱいいっぱいになってる中の質問に頭が真っ白になって答えられず、娘は泣いて固まってしまいました。A先生も「どうしたらいいのかしらねぇ・・・」という感じで困らせてしまい・・・。その後、B先生から電話があり、今、生徒が増加傾向で、A先生も高齢で生徒をさばききれないこと時間の制約があるが、B先生が指導できる日時への変更を打診されました。同時に、教室側からの打診だったが、月2回だとやはり間隔が空いて良くないから、月4回に戻したほうが・・・、とも言われました。日時変更(先生の変更)と回数変更が難しいなら、他のお教室に変わってみても・・・、とも。また、もし娘が同学年の子と比べて進みが遅いことを気にしてなければいいのですが・・・、とも言われました。(レベルが高い教室なので、余計)夫は、A先生が事実上辞めてくださいうちじゃ見きれません(さじを投げた)ってことでしょ?と考えてます。私としては、B先生が代案を提示してきてるのだからその代案を受けられるなら娘を見る気があるということでは?と考えてます。娘は、泣いて固まったレッスンの帰り道、「難しいけど、やっぱり頑張りたい。」と自ら練習を始めました。「続けたい?」と聞くと「続けたい。B先生のほうが優しくて好きだけど、A先生は最初は怖かったけど、本当は優しい先生ってわかる。」と答えます。また、娘の将来の夢は、保育士ですのでピアノはある程度やっておかないと・・・というのもあります。さらに、将来の夢になるきっかけとなったのは、通った保育園の先生がとっても大好きだからなのですが、年1回の発表会に先生が来てくれるのを楽しみにしているのもあります。今の選択肢は、(1)B先生&月4回に変更して、今年の発表会(12月)までは今のピアノ教室へ。12月の時点で、B先生からもさじを投げられそうなら、違うピアノ教室へ移動。(2)今すぐ、違う教室へ変更。(3)ピアノそのものを辞める。かなぁ・・・と思います。私としては、(1)かなぁと思いますが、夫としては(2)または(3)みたいです。。どう思われますか?また、先生には、発達障害ということははっきり言わず頑張ってはいるものの覚えの悪いタイプで・・・緊張しやすいタイプで・・・など濁してますが、この際、はっきり言ってしまったほうが良いものでしょうか?よろしくお願いします。

回答
タヌミさま 似たようなお子様をお持ちの方からのアドバイスありがとうございます。 家での練習はなるべく毎日です。 ただ、長時間やると、本...
21
普通クラス在籍発達障害グレーの子普通に叱るだけですか?どんな

声かけしてもらうのが普通ですか?小2ASD+ADHDグレーです。WISC4では全体IQ140なので勉強なら難しいことも理解はできますし、知識については多弁過ぎるくらいですが、自分の思いとなると表現できず、助けを求めたり、辛いことを言葉で表現できず、、泣き崩れたり、逃げたり、隠れたりしてしまいます。精神年齢はきっとマイナス2〜3歳です。年中くらいから隔週でカウンセリングを親子で受け続けており、多少は改善してきたのですが、まず自分を受け止めてもらえない感覚に過敏で、〜はダメ。教室から出よう。ばかりの担任からは、最近授業中でも落ち着かないと逃げて高い所にまで上がるように(>_<)ストレス過多で親の声も今はなかなか耳に入らないことも増えています。先生には単にやることを叱る言葉で話しかけても、残念ながら本人は悪いことをしたいんではなくて、わかってもらえなくて辛いよ、を異常行動で表現しているので、なんかあったかな?話聞いてあげるからこっちにおいで、と話して、一対一になって落ち着いてからダメなことをした反省をするという手段はとれませんか?と話したのですが、集団の中にいるわけですし、ちゃんとできている子達の手前、叱らないわけにはいかないと言われました。だとしたら、うちの子はずっと理解してもらえないという状態で心を閉ざして行き続けてしまう可能性が高く感じています。発達障害の子なりに伝わりやすい説得を普通クラスの教室内ではできないは、当たり前ですか?これが現実でしょうか?

回答
>残念ながら本人は悪いことをしたいんではなくて、わかってもらえなくて辛いよ、を異常行動で表現しているので、 なんかあったかな?話聞いてあげ...
5
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠

しました。初めて投稿させていただきます。長文になります。拙い文章で恐縮ですが、お知恵のある方、ご教示いただけると幸いです。小6男児です。息子は診断こそ下ってませんが、3年の時にADHD+自閉スペクトラムの可能性有と病院で言われました。言葉の遅れや理解力の低さ、不安感の強さもあり、2歳~就学時まで療育センターへ通っていました。息子の性格は、明るく元気でお調子者なタイプです。やんちゃで楽しいことが大好きな子です。生まれが遅いことも相まってか、精神的に幼い部分があります。小6の息子が、1か月ごろ前から特定の子(A君)に日に数回叩かれることが続いており、相手の子の持ち物を隠すということが発覚しました。本人曰く、叩かれる理由は特段ないようで(半信半疑でもありますが…)、楽しく会話していたのに突然叩かれた場合や、仲良しのB君が暴力をふるわれた時にとめたのをきっかけに叩かれることが多々あったようです。家庭でも時折、A君から叩かれることは聞いてましたが、(来年中学生ということもあり)その度に先生に相談するよう伝え、それでも続くようであれば私から先生へ相談する旨、息子に伝えていました。もっと踏み込んで話を聞けばよかったと、反省しています。今回の件、多少の暴力であれば友達と共謀し相手の持ち物を隠すまで至らないと思うので、担任とお話したところ、「まずはA君に息子への気持ちも確認しますが、息子との普段の関係性をみると、普段は仲良しで、A君も気持ちが昂ると相手との身体接触が頻繁に行うため(どの子にも)、それを息子が暴力と思っているかもしれません。」とのことでした。息子が持ち物を隠してしまった事実は事実なので、息子からA君に対しての謝罪、本人同士の話し合いのあと、親御さんの都合を確認後、子供と一緒に親御さんに謝罪に行こうと思ってます。今回の件で私が動揺していることは多々ありますが、中でも驚いているのは、A君の持ち物がなくなったことを当日に息子から聞いていたことです。(自分がやったのに・・!)その日私の帰宅早々、息子から「A君の持ち物がなくなったんだって。みんなで探したけど見つからなかったよ。Bとたまに俺たちのこと殴るから罰があたったんだね~と話たよ。」と聞いてました。自分が隠していたのに、堂々と話していた様子を思い出すとそら恐ろしくなりました。そして今日仕事中に息子から電話があり、A君の持ち物は「自分とB君」が隠したこと、朝正直に先生に言ったことを聞きました。先生に諸々確認したところ、息子のいうことは「隠した」という事実以外は全くの嘘でした。正しくは、物隠しが行われた当日。→B君:息子に物隠しを誘われたけど、可哀想と思い断った。→息子:一人で決行。(2週間ほど日がたつ)→B君:物隠しの犯人が息子ということを秘密にしていることが辛く、息子とも仲の良い共通の友達C君に相談。→B君・C君:翌朝に先生へ相談、発覚。→息子:先生から事情を聴かれた時にようやく事実を吐いたそうです。先生は息子に、物がなくて困ってるA君やクラス全員で探した時、毎日先生が探す姿を見て、何も思わなかったのか、息子の気持ちを聞いたところ、息子は「A君が少しかわいそうになったけど、自分も嫌なことをされたし・・。」とのことでした。私の育て方が悪いのは大前提ですが、もうどう育てたらよいのかわかりません。息子の言葉全てが信用できません。息子自身にも、あなたの発言・行動の全てが信用できないこと、伝えてしまいました。発達障害特有の症状がでてるのか?ただの嘘つきなのか?妄想で生きてるのか?自分に都合のいい解釈しかできない人間なのか?単純に人としておかしいのか・・・?生まれた時から私一人で必死で育て、小さいころは療育センターへ通い、今も毎年春には担任と面談を行ったり、息子が学校で楽しく過ごすためにどうすればいいか、駈けずり回ってましたが今回のことで心が折れました。これまでの学校生活、やられたこともやったことも今まで色々ありました。その都度立ち直ってきましたが、もう頑張れません。正しい行動ができるようにするために、どのように理解させ、導けばいいのかわかりません。いくら言葉で言っても伝わらない、息子に伝わるためにはどうわかりやすく説明すればいいのか。。。担任曰く、息子は普段から、相手の気持ちや先の見通しを考える力がとても弱い。今回は相手の気持ちや隠したその後、どうなるか全く考えず、自分の気持ち(=毎日のように殴られることが嫌)にだけフォーカスした結果の行動と思う、中学生になると人間関係も複雑になるのでとても心配だ、と言われました。前回は診断こそ下りませんでしたが、息子は発達障害があると思います。近日中に、児童精神科に通院予定です。そのうえで、息子のような子をどのように導けばよいか、少しでもお知恵のある方からアドバイスをいただけたらと思います。長文をお読みくださりありがとうございました。宜しくお願いいたします

回答
自閉スペクトラム症の当事者です。 心が痛む気持ちはわかりますが、もう少し冷静になってください。 客観的に見れば、やり方は間違っているがお...
7