締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて投稿します
初めて投稿します。
1年生の男の子です。入学後教室での問題行動が続き、
地域の教育相談センターに月2回程度通っています。
医師の診断は受けていませんが、相談員の方の話ではアスペルガーとADHDの傾向有りです。
WISCーⅣの結果、言語理解はたかく、処理速度は平均より低く、他は平均でした。
授業中の立ち歩き、テストのボイコット、大声での私語、
友達と結託して悪ふざけなど、担任教師から授業妨害と言われています。
特に、先生に対する暴言がひどく、そのきっかけも、被害妄想か?と思うほどです。「なぜその発言をしたのか?」と聞くと、息子なりの意見があるのですが、当然、思い込み+一年生の理屈なので「気持ちはわかるけど、間違ってるよ」と、責めてしまいます。
自尊感情が大事、とはわかっていますが、クラスメイトや先生に迷惑をかけ続ける息子が嫌です。そんな事を思う自分も嫌です。
1年生の男の子です。入学後教室での問題行動が続き、
地域の教育相談センターに月2回程度通っています。
医師の診断は受けていませんが、相談員の方の話ではアスペルガーとADHDの傾向有りです。
WISCーⅣの結果、言語理解はたかく、処理速度は平均より低く、他は平均でした。
授業中の立ち歩き、テストのボイコット、大声での私語、
友達と結託して悪ふざけなど、担任教師から授業妨害と言われています。
特に、先生に対する暴言がひどく、そのきっかけも、被害妄想か?と思うほどです。「なぜその発言をしたのか?」と聞くと、息子なりの意見があるのですが、当然、思い込み+一年生の理屈なので「気持ちはわかるけど、間違ってるよ」と、責めてしまいます。
自尊感情が大事、とはわかっていますが、クラスメイトや先生に迷惑をかけ続ける息子が嫌です。そんな事を思う自分も嫌です。
この質問への回答
はじめまして。
頑張ってますね、疲れが出てきたんですね。
私も、全く同じ状況でしたのでよくわかります。
私には、小学3年のADHD、軽度自閉症の長男と来年幼稚園のグレーの次男の二人の息子がいます。
長男も、さるるさんの書かれた通りの事をして来ました。
先日、専門医に担任と支援の先生と私の3人で受診して来ました。
その結果、暴言の対策は、「辛かったんだね。」「嫌なことあったんだね。」と解ってあげる事だそうです。
ADHDの傾向の私の長男は、専門医から薬が処方されていて、立ち歩き、ちょっかい等はなくなりつつあります。
長男は、お友達から正論を言われても、「ふざけんなぁ、うっぜぇ、静かにしろてめぇら」などと言っていました、それが大好きなお友達だろうが大好きな担任の先生であってもです。
授業は、45分、50分と着席ですが、座っていれないと思います。
自閉症傾向の子は、絵カードを使用すると指示が入るようになります。
授業は、メリハリをつけると言われて来ました。
ここまでやったら、こっちをやっていいよ。というようにするそうです。
長男は、苦手な算数より比較的ましな国語から、ここまでやったら、お絵かきしていいよ。そして、出来たら、即褒める。(褒められて嬉しい褒め方でやると良いそうです。)
長男は、担任に頭なでなでとご褒美シールで、10個貯まると担任から何やらご褒美が貰えるらしいです。(昨日は、消しゴムでした)
1年生なので、低いハードルからのスタートして、宿題フォローして、自信を持って行けるようになるとお子様も変わってきます。
立ち歩きなども、学年が上がって来ると落ち着いて来るそうです。
担任の先生と連携をとって対策を打って行く事が今は一番大事です、まずは、先生と作戦会議です。
もう一つ、あまり「先生にご迷惑おかけして」と考えない方が良いとも言われて来ました。それが、お母さんを苦しめる材料になるからだそうです。
私が、専門医から聞いて来て、学校でも只今実行中で国語から算数に移行して行くそうです。
担任の先生とは密に連絡を取ること、専門医に受診することをお勧めします。
頑張りましょう。
頑張ってますね、疲れが出てきたんですね。
私も、全く同じ状況でしたのでよくわかります。
私には、小学3年のADHD、軽度自閉症の長男と来年幼稚園のグレーの次男の二人の息子がいます。
長男も、さるるさんの書かれた通りの事をして来ました。
先日、専門医に担任と支援の先生と私の3人で受診して来ました。
その結果、暴言の対策は、「辛かったんだね。」「嫌なことあったんだね。」と解ってあげる事だそうです。
ADHDの傾向の私の長男は、専門医から薬が処方されていて、立ち歩き、ちょっかい等はなくなりつつあります。
長男は、お友達から正論を言われても、「ふざけんなぁ、うっぜぇ、静かにしろてめぇら」などと言っていました、それが大好きなお友達だろうが大好きな担任の先生であってもです。
授業は、45分、50分と着席ですが、座っていれないと思います。
自閉症傾向の子は、絵カードを使用すると指示が入るようになります。
授業は、メリハリをつけると言われて来ました。
ここまでやったら、こっちをやっていいよ。というようにするそうです。
長男は、苦手な算数より比較的ましな国語から、ここまでやったら、お絵かきしていいよ。そして、出来たら、即褒める。(褒められて嬉しい褒め方でやると良いそうです。)
長男は、担任に頭なでなでとご褒美シールで、10個貯まると担任から何やらご褒美が貰えるらしいです。(昨日は、消しゴムでした)
1年生なので、低いハードルからのスタートして、宿題フォローして、自信を持って行けるようになるとお子様も変わってきます。
立ち歩きなども、学年が上がって来ると落ち着いて来るそうです。
担任の先生と連携をとって対策を打って行く事が今は一番大事です、まずは、先生と作戦会議です。
もう一つ、あまり「先生にご迷惑おかけして」と考えない方が良いとも言われて来ました。それが、お母さんを苦しめる材料になるからだそうです。
私が、専門医から聞いて来て、学校でも只今実行中で国語から算数に移行して行くそうです。
担任の先生とは密に連絡を取ること、専門医に受診することをお勧めします。
頑張りましょう。
hancanさん
コメントありがとうございます。暖かいことばに涙が出ます。
ご意見を読んで、受診しようと思いました。
息子さんのお薬はコンサータでしょうか?
相談センターでも紹介されたのですが、夫は服薬に反対、私も消極的です。
手先は不器用ですが、運動は得意で、スポーツクラブで難易度の高い技にも挑戦しているため、薬でその部分に影響すると本人の自信がまた一つ減ってしまうのでは…
と不安です。息子さんの様子、差し支えなければお教えください。
夫は「ルールを守りたいのに守れない、というより、そもそもルールが本人に入っていないのでは?」という意見です。
息子も口では「静かにしないとダメ」「立ち歩いちゃダメ」とは言うものの、心底守りたいと思っていないのかもしれません。
また、担任の先生に対しては、指導方法に不信感があります。
ベテランの先生ですが、その分ご自身のやり方に頑なで、連絡も建設的な内容ではなく、毎回「で、私たち夫婦はどんな手をうてばいいの?」と混乱します。
学校公開で見た算数の授業では、文章題の答えを挙手させて、単位(匹など)をつけ忘れた生徒さんに「(はぁ〜とため息)ガッカリだわ…」とうなだれたり、クラスがピリピリした空気です。
介助員と通級の申請はしてくださるそうですが、申請が通っても来年度からの導入で、今、混乱している教室の解決にはならないことが辛いです。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
コメントありがとうございます。暖かいことばに涙が出ます。
ご意見を読んで、受診しようと思いました。
息子さんのお薬はコンサータでしょうか?
相談センターでも紹介されたのですが、夫は服薬に反対、私も消極的です。
手先は不器用ですが、運動は得意で、スポーツクラブで難易度の高い技にも挑戦しているため、薬でその部分に影響すると本人の自信がまた一つ減ってしまうのでは…
と不安です。息子さんの様子、差し支えなければお教えください。
夫は「ルールを守りたいのに守れない、というより、そもそもルールが本人に入っていないのでは?」という意見です。
息子も口では「静かにしないとダメ」「立ち歩いちゃダメ」とは言うものの、心底守りたいと思っていないのかもしれません。
また、担任の先生に対しては、指導方法に不信感があります。
ベテランの先生ですが、その分ご自身のやり方に頑なで、連絡も建設的な内容ではなく、毎回「で、私たち夫婦はどんな手をうてばいいの?」と混乱します。
学校公開で見た算数の授業では、文章題の答えを挙手させて、単位(匹など)をつけ忘れた生徒さんに「(はぁ〜とため息)ガッカリだわ…」とうなだれたり、クラスがピリピリした空気です。
介助員と通級の申請はしてくださるそうですが、申請が通っても来年度からの導入で、今、混乱している教室の解決にはならないことが辛いです。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
こんにちは。
長男は、コンサータ服用しています。
運動機能に長男は問題無いようです、ただ、コンサータは即効性があるので、副作用の心配があります。
あまり、副作用もなく学校の月曜〜金曜まで飲ませ土、日曜はお薬お休みさせています。
学校での様子は、先生の指示が入りやすくなったそうです。
その時に、前に書いた様に、支援というかサポートしてあげると良い方に向くと思いますが、読んでいてちょっと担任の先生に問題ありそうですね。
担任の先生や支援クラスの先生や校長など学校と話し合いの場を設けた方がいいです。
長男が1、2年の時の担任と似ているので、私も、担任と距離を置いてしまい散々な思いをしたので。
後は、相談事業所に相談してみて、事業所によっては学校の先生にお子様の特性や授業の進め方など指導してくださる所もありました。(私の地域では養護教員が担任を指導します)
旦那さんも理解してくれるといいですね。
ルールを守りたい、勉強したいと思っているのに出来ないというジレンマをお子様が抱いていると思います。
それが一番辛いのだと思います。
先日の受診で、薬を飲んでも支援サポートがされなければエンドレスになって、お子様もずっと辛いだけです。
薬は、あくまでも波に乗るまでの間のサポートの材料で、行く行くは、薬を減らしていくことを医師から言われて来ました。
お子様にとって良い方法が見つかるといいですね。
長男の事を書きましたが乱文ですみません。
また、知りたい事があれば、書いて下さい。
私でよければ、相談のりますよ。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
長男は、コンサータ服用しています。
運動機能に長男は問題無いようです、ただ、コンサータは即効性があるので、副作用の心配があります。
あまり、副作用もなく学校の月曜〜金曜まで飲ませ土、日曜はお薬お休みさせています。
学校での様子は、先生の指示が入りやすくなったそうです。
その時に、前に書いた様に、支援というかサポートしてあげると良い方に向くと思いますが、読んでいてちょっと担任の先生に問題ありそうですね。
担任の先生や支援クラスの先生や校長など学校と話し合いの場を設けた方がいいです。
長男が1、2年の時の担任と似ているので、私も、担任と距離を置いてしまい散々な思いをしたので。
後は、相談事業所に相談してみて、事業所によっては学校の先生にお子様の特性や授業の進め方など指導してくださる所もありました。(私の地域では養護教員が担任を指導します)
旦那さんも理解してくれるといいですね。
ルールを守りたい、勉強したいと思っているのに出来ないというジレンマをお子様が抱いていると思います。
それが一番辛いのだと思います。
先日の受診で、薬を飲んでも支援サポートがされなければエンドレスになって、お子様もずっと辛いだけです。
薬は、あくまでも波に乗るまでの間のサポートの材料で、行く行くは、薬を減らしていくことを医師から言われて来ました。
お子様にとって良い方法が見つかるといいですね。
長男の事を書きましたが乱文ですみません。
また、知りたい事があれば、書いて下さい。
私でよければ、相談のりますよ。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
IQが全てではありませんが、78という数値は重く受け止めなくてはならないと思います。軽度のADHDとかLDと云うより知的ボーダーで考慮され...
26
小5男児、広汎性発達障害とADHDの診断を受け、服薬しながら
回答
らくちゃんさん、コメントありがとうございます。
息子にはよくよく確認を取りながら、話してくれた事が嬉しかった事等を目いっぱい伝えたつもり...
6
うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です
回答
シリウスの瞳さん、こんばんは!
この春新一年生の次男は自閉症です。
みなさん、色々うらやましい!
私の住んでいる区の固定級(支援級)...
3
皆さんこんにちは
回答
はじめまして!
カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。
生きていくのに困難を感じるこ...
1
息子は、今、円形脱毛です
回答
tentenさんへ
コメントありがとうございます。
あ~お母さんに甘えたいって言うのは、すごくあると思います。
人一番、誰に対しても、甘...
6
ADHD、高機能自閉症(おそらくアスペルガー)の診断を受け、
回答
我が子、長男が
他害的で、手が出るタイプです。
だから、常に、相手を傷つけ無いかすごく心配してました。
薬の、服用も、考える事もありまし...
5
初めて投稿致します
回答
早速お勧め頂いた本を探しに行こうと思います。
そして出来たら担任の先生とも共有したいと思います。
アドバイス有難うございました。
5
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
私だけおかしい?
そんなことないですよ。
娘の特性にとてもよく似ています。
娘は動画編集が得意ですが将来役に立つかは分かりません。
...
8
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
ハコハコさま
アドバイスありがとうございます!
療育利用開始となる前に、療育で田中ビネー知能検査をし、就学前相談では、田中ビネーを療育...
19
長文でごめんなさい
回答
今まで、頑張ってきたから、今が
あるんです。
今の、状態が、恵まれているのではなく、
本来、あるべき姿なんです。
どうぞ、思いっきり楽しん...
6
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
おまささん、回答ありがとうございます。
>お母さんが決めたことを守れないなら、あなたの言うことも聞きませんと言って守らせたらどうかな?
...
23
ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです
回答
ニナさん
回答ありがとうございます。
親だけでの受診もありですかね?
WISCの検査結果を聞きに行ったとき以外は息子と一緒に行っていた...
12
小学校1年生の息子はこの春にADHDと診断されました
回答
ふう。さん
ありがとうございます。
色々な対応があると分り少し楽になりました。
学校ではあまり成功体験ができないことを悩んでいるようですが...
8
こんばんは4歳半、ADHDとASDで抑肝散とエビリファイ内服
回答
お返事、拝見しました。
普通級からやっぱり支援級へ、は可能です。むしろ、よくあることだと思います。
ただ手続きに時間がかかるし、というか...
12
こんにちは、初めまして
回答
質問主です。みなさま、回答ありがとうございました。
本当に一件一件お返事して、お礼を述べたい気持ちです。あと、私の文章で誤解させてしまった...
18
中学生の男子です
回答
再度のコメントありがとうございます。
詳細が抜けてましたね
叱られたのは掃除を丁寧にということでした。
息子は謝りましたが、許してもらえ...
6
自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2
回答
こはるさんお大事に
自分の持っている力が無理なく精一杯使え、程よく生活が出来ますように
18
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(
回答
はじめまして。
診断の件は省きます。
専門職ではないですが、今までの知識や経験で回答しますね。
ADHDの多動症は、高学年になると落ち着い...
6
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
100%Mumさん
お返事ありがとうございます。
息子の通うインターは田舎のインターという事もあって、幼稚部〜6年生までで総勢30人に満...
26
初めまして
回答
療育でなんとも出来なかったら処方をしてもらう予定です。
でも一昨年より去年、去年より今年と段々療育の成果が出ているので…このままだと必要な...
7