締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
いつも相談に乗っていただきありがとうございま...
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
小学1年生、ADHDの我が子についてご相談させて下さい。
普通級在籍で、授業中、自分の興味のない内容や気分が乗らない時など教室の外(階段など)や教室の後方で過ごすことがあるようです。多いときは毎時間。
本人に理由を聞くと、「先生の話が長すぎる(生活科)」「簡単過ぎる、分かっていることをやるのがつまらない(国語、算数)」などと言っています。
とにかく「何となくやる」ということが苦手で納得する理由、メリットがないとやりません。
何とか椅子に座って過ごしてくれたらと思い私も思いつく理由を話すのですがなかなか本人には難しいようです。
先生は理解してくれていて「〇〇まで休んだら△△しようね」との約束で戻れる時もあり、戻れないときもあるようです。
療育の先生にこのように相談すると、今のところ約束して戻れているなら上出来、とのことですがこのままでやっていっていつかちゃんと座って授業を受け通すことが出来るようになるのか心配です。
トークンなどを取り入れたら良いのかとも思いますが取り入れ方が思いつかず…
また、先生の話を聞く重要性を教えるにはどうしたらよいのでしょうか?
またはそのようなことを望む段階ではないのでしょうか…
小学1年生、ADHDの我が子についてご相談させて下さい。
普通級在籍で、授業中、自分の興味のない内容や気分が乗らない時など教室の外(階段など)や教室の後方で過ごすことがあるようです。多いときは毎時間。
本人に理由を聞くと、「先生の話が長すぎる(生活科)」「簡単過ぎる、分かっていることをやるのがつまらない(国語、算数)」などと言っています。
とにかく「何となくやる」ということが苦手で納得する理由、メリットがないとやりません。
何とか椅子に座って過ごしてくれたらと思い私も思いつく理由を話すのですがなかなか本人には難しいようです。
先生は理解してくれていて「〇〇まで休んだら△△しようね」との約束で戻れる時もあり、戻れないときもあるようです。
療育の先生にこのように相談すると、今のところ約束して戻れているなら上出来、とのことですがこのままでやっていっていつかちゃんと座って授業を受け通すことが出来るようになるのか心配です。
トークンなどを取り入れたら良いのかとも思いますが取り入れ方が思いつかず…
また、先生の話を聞く重要性を教えるにはどうしたらよいのでしょうか?
またはそのようなことを望む段階ではないのでしょうか…
この質問への回答
みよみよさん 1年生で理解のある先生で良かったですね。
先生にお任せして良いのではないでしょうか。
1年生は先生の話を半分位しか理解していないと思います。先生の話を椅子に座って聞いているふりをして過ごす事をしています。まだ、そのような段階ですから、重要性を理解するなんて定型のお子さんでも難しいと思います。
心配かも知れませんが、徐々に改善されると思います。お子さんの言い訳は都度変わると思いますが、それは難しいという事で、同じことは今は出来ないという事です。なので、説得してもまた都度他の言い訳が出ると思います。
結果お子さんを追い詰める事になるので、先生に任せる事が良いと思います。
先生にお任せして良いのではないでしょうか。
1年生は先生の話を半分位しか理解していないと思います。先生の話を椅子に座って聞いているふりをして過ごす事をしています。まだ、そのような段階ですから、重要性を理解するなんて定型のお子さんでも難しいと思います。
心配かも知れませんが、徐々に改善されると思います。お子さんの言い訳は都度変わると思いますが、それは難しいという事で、同じことは今は出来ないという事です。なので、説得してもまた都度他の言い訳が出ると思います。
結果お子さんを追い詰める事になるので、先生に任せる事が良いと思います。
私も担任におまかせで良いと思いますよ。
1つ解決したから次はこれと矢継ぎ早に要求してはいけませんし、
あれもこれもと欲張らないことです。
スモールステップを忘れないように。
先生が次の段階に進みたいと言ってきたら、療育の先生と相談して対処してあげて下さいね。
まだ1年生です。
入学してまだ3ヶ月経ってません。
発達がゆっくりの子なんです。焦らないことが大切ですよ。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
1つ解決したから次はこれと矢継ぎ早に要求してはいけませんし、
あれもこれもと欲張らないことです。
スモールステップを忘れないように。
先生が次の段階に進みたいと言ってきたら、療育の先生と相談して対処してあげて下さいね。
まだ1年生です。
入学してまだ3ヶ月経ってません。
発達がゆっくりの子なんです。焦らないことが大切ですよ。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。
そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10
ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます
回答
情緒支援級の1年生です。
知的情緒合同の固定級なので、学習は知的寄りです。
物足りなさは正直ありますが、知的寄りでも支援級で良かったです。...
16
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
基本的に
②国語算数ともに支援級で過ごさせる
が良いのではないでしょうか。
得意な体育で成功体験を積ませるために(意地悪を言うと「親が活...
18
支援級から普通級へ今後希望しています
回答
一年生から支援級に、おられるという事は、それなりの理由が、あるからですよね。
通常級に、移るならまずは、やはり多動障害の点をもっと改善し...
18
就学について
回答
はじめまして。
親にとって今の時期は胃が痛くなる時期ですね。大変な事をお察しします。
去年のうちの息子の場合をお話しします。うちの息子は...
11
境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方
回答
TOGさん
当事者の貴重なご意見ありがとうございます!
もちろん当事者の意見も大歓迎です!
TOGさんはずっと普通級にいらっしゃって、...
20
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから
回答
こんな時間に、失礼致します。
過去ログ、少し拝見させて頂きました。
お子さん、軽度の知的障害があるんですね。
>2年の時に検査を受けて...
7
小1、ADHD、ASDです
回答
うちの子の学校は情緒固定はなく、知的固定級と通級です。
時折知的支援級にIQや学力の高い子がいて、その子たちは交流級で算数と国語だけを受...
9
初めて投稿させていただきます
回答
続きです。
発達性読み書き障害は、努力や教育論で、どう
にかなるものではありません。
学校に主治医の意見書を提出しても、配慮を受けられな...
17
月曜日から新学期です
回答
手帳をとる上で、診断書と顔写真の経費が数千円必要なので。
その経費を払っても、なお得になるか考えてみては。
申請しても、必ず手帳がとれる保...
12
情緒学級?普通学級?悩んでます
回答
長男の検査結果と少し似てますが、うちは支援学級です。全体では100を超えていて、処理速度が高くワーキングメモリが低いです。
学校側はどんな...
10
以前質問した際も、ぼんやり考えてはいたのですが…ついに就学の
回答
皆さん、たくさんのご意見、体験談ホントありがとうございます。
皆さんが、とても親身にコメントくださったことが、本当にありがたいです。
モヤ...
21
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
息子の権利として、学校にいかせる、のはいいのですが、この状況でお子さんは楽しく学校にいってるのですか?
休みたいといったら、休ませてあげて...
16
自閉症スペクトラムと、ADHDの診断がされていて、2年生にな
回答
彩花さん
ありがとうございます。
確かに精神年齢は高く、回りの同年代と話は会いません。
今も知的の子と一緒のカリキュラムでつまらないと言っ...
4
沖縄引っ越しについて教えて下さい
回答
発達障害を診てくれる病院についてはあまり選択肢がないようですが以下の感じです。
https://www.keido.biz/iryou-o...
3
年長6歳のグレー男児の母です
回答
こんにちは。
保育園の年長は約10人に一人の先生がついてますね。
現在はそこに加配の方がついている状態。
うーん、その状態のお子さんが普通...
7
支援級に在籍している小学2年生の男の子の母です
回答
あんさん
学校によって色々、違うんですね。
うちの学校では支援級でも
その子によりますが社会や英語などもやっているようです。
でも、中...
6
普通学級に通う自閉症スペクトラム小学校一年生です
回答
おはようございます。
息子(現在は中一)は自閉症スペクトラムで普通級にいました。
手先は恐ろしく不器用で、字も汚いです。
姿勢の保持ができ...
14
いつも相談に乗っていただきありがとうございます
回答
付き添いは子どもが望んでいなければ、必要ないと思いますが。
恥ずかしいのに付き添われて、そんなの勉強にならないと思います。
まめっちさんの...
10
なんだかモヤモヤ?切ない気持ち?支援級情緒クラスの新一年生の
回答
教科書は基本、国から全員に給付されるものなので(普通級であろうと支援級であろうと)
「購入の時期がずれる」という説明には、ハテナ???
...
9