締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
我が家には小1になったばかりの高機能自閉症の...
我が家には小1になったばかりの高機能自閉症の息子がいます。環境が変わったばかりで、早速困っています。
昨日は大号泣する息子を先生が手を引っ張って連れて帰ってきました。
何があったのか聞いた所、帰り際、息子がもたもたしている間にお友達はみんなサーっと帰ってしまったらしく1人になってしまいパニックになったみたいです。
それと言うのも、入学して間もない一年生は初めの一週間だけ先生が付き添い集団下校していました。そして先週から自由下校になったものの、防犯上、なるべく近所の子で一緒に帰りましょうと学校側でも指導していました。自由下校1日目はそのような感じでお友達と帰って来たのですが、翌日から体調を崩してしまい昨日久しぶりに学校行ったら下校の体制が変わりバラバラに下校する状況だったらしく、その事を知らない息子にとっては想定外の出来事だったのでパニックになってしまったみたいです。
わざわざ送って下さった先生には感謝していますが、呆れた感じが見てとれました。
そして、今日は緊急時の引き渡し訓練でした。
引き渡しの際に先生から、今日は泣かないで帰れよみたいな小言を言われました。その後息子と歩いてる途中で、今日の体育は息子だけ着替えせず泣いていたため授業に参加しなかったと息子から聞きました。先生も忙しい中、息子に手を焼いてイライラするのはわかりますが、幼稚園からやり直した方が良いんじゃないかとも言われたそうたです。この言葉はかなり私には突き刺さりました(T_T)着替えせずに泣いていたのはおそらくパニックになっていたからだと思われます。平常心の時にはできるので(>_<)
息子はケロッとした表情で教えてくれましたが、私の心は大号泣しています。
小学校の先生とはこんな感じですか?
療育病院や幼稚園の先生達とも話し合いし、教育委員会にも入学前にチェックシートを提出した上で、普通級という判断が下ったのですが、この先こういう事が続くと本当にそれで良いのか心配になります。
こういう経験された方はいますか?
また、こういう場合はどこに相談するべきでしょうか?
昨日は大号泣する息子を先生が手を引っ張って連れて帰ってきました。
何があったのか聞いた所、帰り際、息子がもたもたしている間にお友達はみんなサーっと帰ってしまったらしく1人になってしまいパニックになったみたいです。
それと言うのも、入学して間もない一年生は初めの一週間だけ先生が付き添い集団下校していました。そして先週から自由下校になったものの、防犯上、なるべく近所の子で一緒に帰りましょうと学校側でも指導していました。自由下校1日目はそのような感じでお友達と帰って来たのですが、翌日から体調を崩してしまい昨日久しぶりに学校行ったら下校の体制が変わりバラバラに下校する状況だったらしく、その事を知らない息子にとっては想定外の出来事だったのでパニックになってしまったみたいです。
わざわざ送って下さった先生には感謝していますが、呆れた感じが見てとれました。
そして、今日は緊急時の引き渡し訓練でした。
引き渡しの際に先生から、今日は泣かないで帰れよみたいな小言を言われました。その後息子と歩いてる途中で、今日の体育は息子だけ着替えせず泣いていたため授業に参加しなかったと息子から聞きました。先生も忙しい中、息子に手を焼いてイライラするのはわかりますが、幼稚園からやり直した方が良いんじゃないかとも言われたそうたです。この言葉はかなり私には突き刺さりました(T_T)着替えせずに泣いていたのはおそらくパニックになっていたからだと思われます。平常心の時にはできるので(>_<)
息子はケロッとした表情で教えてくれましたが、私の心は大号泣しています。
小学校の先生とはこんな感じですか?
療育病院や幼稚園の先生達とも話し合いし、教育委員会にも入学前にチェックシートを提出した上で、普通級という判断が下ったのですが、この先こういう事が続くと本当にそれで良いのか心配になります。
こういう経験された方はいますか?
また、こういう場合はどこに相談するべきでしょうか?
この質問への回答
これは、もう一度。
担任の先生、療育の先生、教育委員会の担当者の方も含めて、もちろん親御さんも。
話し合うことですね。じゃないと、解決策は、出ない気がします。
うまく、連携がいってない感じの印象です。
ちぐはぐというか、点と点が繋がっているようで、繋がってない、というような。
それと担任の先生は、どの程度。発達障害について、理解されているのでしょうか?
サポートシートなど、担任の先生には、出しましたか?
配慮の必要なこと、苦手なこと、嫌いなことなど、お子さんについて。
知って貰うために作る、いわば病院のカルテ。みたいなシートのことです。
それを、作成して、担任の先生に、渡す。と、もう少しお子さんの状況は、伝わりやすくなるんじゃないかな。
担任の先生、療育の先生、教育委員会の担当者の方も含めて、もちろん親御さんも。
話し合うことですね。じゃないと、解決策は、出ない気がします。
うまく、連携がいってない感じの印象です。
ちぐはぐというか、点と点が繋がっているようで、繋がってない、というような。
それと担任の先生は、どの程度。発達障害について、理解されているのでしょうか?
サポートシートなど、担任の先生には、出しましたか?
配慮の必要なこと、苦手なこと、嫌いなことなど、お子さんについて。
知って貰うために作る、いわば病院のカルテ。みたいなシートのことです。
それを、作成して、担任の先生に、渡す。と、もう少しお子さんの状況は、伝わりやすくなるんじゃないかな。
教育相談日はありませんか
相談先は支援コーディネータや学年主任、教頭になります
お気持ちお察しします。
1年生の今の時期は子どもたちも先生もいっぱいいっぱいですよね?
新しい環境になれていないのは担任も一緒でパニックして、そんな状況になってしまったんでしょうね。
それにしても息子さんかわいそうに…
幼稚園教育要領(学校教育法関連)では、幼稚園から小学校へ情報連携が行われることとなっていますが 書類だけですので 小学校側もあまり見ておらずわからないかも。(努力義務のはずだから、されてないかも)
また教育委員会の判定や相談等は個人情報の関係で連携されません。
チェックシートを親が直接学校に見せ、理解を求める必要があります。
とりあえずは学校に教育相談日が設けられていませんか?学校に問い合わせれば、日時を設定して もちろん担任、学年主任、支援コーディネータ、教頭などが一緒になり 話をきいてくれます。
特に配慮が必要なこと、対応の仕方などは資料にして連携して対応をお願いするとよいですよ。
うちは支援級在籍ですが、毎年担任が変わり、同じようなことを毎年やります。
本人が伝えられないなら、親が動いて理解を求めましょう! ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
相談先は支援コーディネータや学年主任、教頭になります
お気持ちお察しします。
1年生の今の時期は子どもたちも先生もいっぱいいっぱいですよね?
新しい環境になれていないのは担任も一緒でパニックして、そんな状況になってしまったんでしょうね。
それにしても息子さんかわいそうに…
幼稚園教育要領(学校教育法関連)では、幼稚園から小学校へ情報連携が行われることとなっていますが 書類だけですので 小学校側もあまり見ておらずわからないかも。(努力義務のはずだから、されてないかも)
また教育委員会の判定や相談等は個人情報の関係で連携されません。
チェックシートを親が直接学校に見せ、理解を求める必要があります。
とりあえずは学校に教育相談日が設けられていませんか?学校に問い合わせれば、日時を設定して もちろん担任、学年主任、支援コーディネータ、教頭などが一緒になり 話をきいてくれます。
特に配慮が必要なこと、対応の仕方などは資料にして連携して対応をお願いするとよいですよ。
うちは支援級在籍ですが、毎年担任が変わり、同じようなことを毎年やります。
本人が伝えられないなら、親が動いて理解を求めましょう! ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
皆さんが回答しているように、担任や校長、副校長、教育委員会に話すのもよいですが、私の経験を書かせていただきます。
幼稚園で一緒だった仲のよいお友だちはいませんか?
もう、10年程前、私が教員をやっていた頃は、そのお友だちをうまく関わらせてました。幼稚園で一緒だった子は、幼稚園の先生が、その子にどうやって対応していたかをよく見て知っています。パニックになったときは、こうするんだよって、一年生だったのにに教えてくれました!!おせっかいな子、一人はいるはずです。
もし、そんな子いないようなら、同じクラスに仲のよいママ友はいませんか?親しいママ友がいるなら、その人に頼んで、下校だけでも、必ず一緒に帰ってもらうとかできないですかね?
先生が、そんな態度とは、同業者だったものとして、腹立たしいです!!先生にも、幼稚園の先生に話を聞きに行くくらいのことをしていただきたいです!!それができないなら、幼稚園の先生は、お忙しいかもですが、パニックのときは、こうすると有効だったとか、まず、パニックにならないようにこうしていたとか、一筆かいていただけないでしょうかね~。一年生なんて、幼稚園の子とそう変わらないですから!!まだまだ幼稚園の対応できくこと絶対あるはずです。
お子様がはやく、学校になじめるよう、パニックが少なくなるよう、応援しています!お母様も、とても、不安でしょうが、普通級でいけるよう、幼稚園の間に成長してくれたお子様を信じて、まわりの環境作り、頑張ってください!! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
幼稚園で一緒だった仲のよいお友だちはいませんか?
もう、10年程前、私が教員をやっていた頃は、そのお友だちをうまく関わらせてました。幼稚園で一緒だった子は、幼稚園の先生が、その子にどうやって対応していたかをよく見て知っています。パニックになったときは、こうするんだよって、一年生だったのにに教えてくれました!!おせっかいな子、一人はいるはずです。
もし、そんな子いないようなら、同じクラスに仲のよいママ友はいませんか?親しいママ友がいるなら、その人に頼んで、下校だけでも、必ず一緒に帰ってもらうとかできないですかね?
先生が、そんな態度とは、同業者だったものとして、腹立たしいです!!先生にも、幼稚園の先生に話を聞きに行くくらいのことをしていただきたいです!!それができないなら、幼稚園の先生は、お忙しいかもですが、パニックのときは、こうすると有効だったとか、まず、パニックにならないようにこうしていたとか、一筆かいていただけないでしょうかね~。一年生なんて、幼稚園の子とそう変わらないですから!!まだまだ幼稚園の対応できくこと絶対あるはずです。
お子様がはやく、学校になじめるよう、パニックが少なくなるよう、応援しています!お母様も、とても、不安でしょうが、普通級でいけるよう、幼稚園の間に成長してくれたお子様を信じて、まわりの環境作り、頑張ってください!! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こちらでは、先生もあたたかく、息子もよろこんで通ってます。
なかなか、ゆうママさんのところはきついですね。
できる努力としては、事前にもらってくるお知らせで、普段と違う行事や時間があるときは、子供にも説明しておく。
学校のぎょうじの手順を調べておく。
せんせいから子供へ説明してもらうなどですね。
また、学校の先生方はお子さんの障害についてご存じですか?
教育委員会にはいっていても、学校にはどの程度伝わってるか?
一度おはなしされてはどうでしょうか?
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
なかなか、ゆうママさんのところはきついですね。
できる努力としては、事前にもらってくるお知らせで、普段と違う行事や時間があるときは、子供にも説明しておく。
学校のぎょうじの手順を調べておく。
せんせいから子供へ説明してもらうなどですね。
また、学校の先生方はお子さんの障害についてご存じですか?
教育委員会にはいっていても、学校にはどの程度伝わってるか?
一度おはなしされてはどうでしょうか?
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
たけのこさん
みかんさん
えぶりにゃん&ちゃんさんさん
回答ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り学校や担任の先生に
息子事がどこまで伝わっているのか分からないですよね。
今朝、早速先生にアポを取って、来週の月曜日に担任と話し合いをする事になりました。まずはそこから始めてみようと思います。
この小学校には情緒クラスもあり、自閉症に理解のある先生もいらっしゃるかと思うし、スクールカウンセラーも非常勤ですがいらっしゃるみたいです。担任だけでは解決できない場合は、療育や他の方々にも加わっていただきながら話し合いをしていきたいと思います。
息子にとって良い環境を作ってあげないと可哀想ですもんね。頑張ります。
アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
みかんさん
えぶりにゃん&ちゃんさんさん
回答ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り学校や担任の先生に
息子事がどこまで伝わっているのか分からないですよね。
今朝、早速先生にアポを取って、来週の月曜日に担任と話し合いをする事になりました。まずはそこから始めてみようと思います。
この小学校には情緒クラスもあり、自閉症に理解のある先生もいらっしゃるかと思うし、スクールカウンセラーも非常勤ですがいらっしゃるみたいです。担任だけでは解決できない場合は、療育や他の方々にも加わっていただきながら話し合いをしていきたいと思います。
息子にとって良い環境を作ってあげないと可哀想ですもんね。頑張ります。
アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
障害のあるなしに関係なく、その先生の対応は問題ですよね。
だって、1年生ですよ。きっと、定型でものんびりさんとかテンション上がりやすい子とか落ち着かない子、色々大勢・・・いや、クラスの大半はそんな感じという事もあるくらいに、1年生の指導は大変です。
きっと、他にも同様な対応をやられているお子さんがいると思います。
とにかく、担任の先生と一度じっくり時間を取っていただいて話し合いましょ。
教育委員会から学校へ、学校から担任へとチェックシートがちゃんと機能しているかどうかは、自治体によって違います。担任の先生は、何も知らないかもしれません。
話し合う時も、要求とか不満を先にぶつけてしまうと相手もちゃんと聞いてくれなくなる可能性があるので、・・・モンスターペアレンツってレッテルを貼られたくないですしね(苦笑)
こちらで出来る事は何か、どういう工夫をしたらいいかなど、先生と一緒に頑張る、丸投げにはしないよっていう姿勢を見せた方が、先生も受け入れやすいかもしれません。
担任に話してもダメなら学年主任。それでもだめなら副校長。次に校長。最後に教育委員会です。
いきなり教育委員会に言うと逆効果になる事もあれば、即時対応してくれて良かったという事もあるので、注意が必要です。
あと、今の時期は先生方は凄く忙しいので、個人面談があるからその時にとか家庭訪問の時にとか、先延ばしされる可能性がありますが、それが来週とかならまだしも、かなり先になるなら、ここは食い下がりましょ。学校を嫌い・怖いにさせたくないですもんね。
後は、スクールカウンセラーさんに話とカウンセラーさんが普段から様子を見にいってくれる学校もあったり、校長自ら様子を見に行ってくれる事もあったり、通級があれば通級の先生にも相談すると、担任に上手く話してくれる事もあったり・・・
加配を付けられる自治体もありますけど、加配ではなくて支援員の場合もあり、自治体によって違うみたいです。
うちの、今は高1になる娘が1年生の時は、連絡を密にとりながらやってくれる先生でした。
うちの子に分かる=みんな分かる と言ってくれたんですよね。1年生なんて、ほんと、その通りなんですよね。具体的には何でも見える化したんですけど。
みんなが分かる=学級運営もスムーズにいくし、みんなの伸びも凄いんですよね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
だって、1年生ですよ。きっと、定型でものんびりさんとかテンション上がりやすい子とか落ち着かない子、色々大勢・・・いや、クラスの大半はそんな感じという事もあるくらいに、1年生の指導は大変です。
きっと、他にも同様な対応をやられているお子さんがいると思います。
とにかく、担任の先生と一度じっくり時間を取っていただいて話し合いましょ。
教育委員会から学校へ、学校から担任へとチェックシートがちゃんと機能しているかどうかは、自治体によって違います。担任の先生は、何も知らないかもしれません。
話し合う時も、要求とか不満を先にぶつけてしまうと相手もちゃんと聞いてくれなくなる可能性があるので、・・・モンスターペアレンツってレッテルを貼られたくないですしね(苦笑)
こちらで出来る事は何か、どういう工夫をしたらいいかなど、先生と一緒に頑張る、丸投げにはしないよっていう姿勢を見せた方が、先生も受け入れやすいかもしれません。
担任に話してもダメなら学年主任。それでもだめなら副校長。次に校長。最後に教育委員会です。
いきなり教育委員会に言うと逆効果になる事もあれば、即時対応してくれて良かったという事もあるので、注意が必要です。
あと、今の時期は先生方は凄く忙しいので、個人面談があるからその時にとか家庭訪問の時にとか、先延ばしされる可能性がありますが、それが来週とかならまだしも、かなり先になるなら、ここは食い下がりましょ。学校を嫌い・怖いにさせたくないですもんね。
後は、スクールカウンセラーさんに話とカウンセラーさんが普段から様子を見にいってくれる学校もあったり、校長自ら様子を見に行ってくれる事もあったり、通級があれば通級の先生にも相談すると、担任に上手く話してくれる事もあったり・・・
加配を付けられる自治体もありますけど、加配ではなくて支援員の場合もあり、自治体によって違うみたいです。
うちの、今は高1になる娘が1年生の時は、連絡を密にとりながらやってくれる先生でした。
うちの子に分かる=みんな分かる と言ってくれたんですよね。1年生なんて、ほんと、その通りなんですよね。具体的には何でも見える化したんですけど。
みんなが分かる=学級運営もスムーズにいくし、みんなの伸びも凄いんですよね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
沖縄引っ越しについて教えて下さい
回答
発達障害を診てくれる病院についてはあまり選択肢がないようですが以下の感じです。
https://www.keido.biz/iryou-o...
3
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。
気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
自治体や学校によって違います。
うちの子の学校は、6年生は年度末まで通えますが、下の学年は、学期末や年度末までのきりのよいところまで通うこ...
9
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
春なすさん
コメントありがとうございます!
不登校があった故の付き添いを許されている状況です。
ASD、ADHDの診断が下っております...
6
以前にも質問させていただき
回答
支援学校への転校は、新年度からでないと出来ないので、そちらは進めて行きましょう。皆さんおっしゃる通り、支援学校は県の管轄、小学校は市町村管...
5
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w
ジナン...
13
いつもお世話になっています
回答
なの様
ありがとうございます。
なのさんのお子様も不安が強いのですね。その中でたくさんの楽しい、出来たの経験を日々積み重ねていくなかで自...
39
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
長男の立ち歩きや逃走の1番の原因は「不安」からくることは分かっていたので、この「抑肝散」のおかげでかなり落ち着いているようです
「他の子に...
20
現在小学1年生支援学級に在籍しています
回答
うちの息子も支援員がついていました
4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました
誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
いろんなことが頭のなかでウワーッとなってるんかなと思います。
まずは落ち着いてください。
年少時から小学校のこと、そしてその先を考えるの...
15
体の弱い子供にオーバーワークを強いる先生、どこに相談したら?
回答
今交流級に行けていないのに、支援級での活動を断ったら、空いた時間はお子さんはどうしているんだろう?とそれが一番先に疑問でした。保健室に行か...
13
はじめまして
回答
どれかと言われたら、②かな、、、。
私が気になったのは、順序が逆と言いますか、
聴覚過敏が原因で耳を塞ぎ学校を嫌がっているのではなく、
...
24
マンモス小学校にお子さんが通っている方
回答
ちなみに保育園が同じお子さんで、同じ保育園の子がいないからと本人がいやがっていて心配、という理由だけで、引っ越された方がいます。
確かに...
20
助けて下さい
回答
はじめまして。
大変そうですね。
息子さんも主さんも家で十分頑張ってるいらっしゃると思います。
対応は皆さんがおっしゃっているので省略しま...
30
五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです
回答
支援学校のことはわかりませんが、最近就労支援事業所のお弁当工場を見学してきたので、そのことを書きます。
お弁当工場は機械は使わず、障碍者...
7
月曜日から新学期です
回答
ゆったさん。
学校って、そんなもんです。
もう、しつこいぐらい、こちらが動かなければ
動いてくれないでしょう?
情緒学級が、出来た事は、良...
12
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
あの、支援級のある小学校の普通級に入学して、万が一不適応になるなら、支援級に移れるようにすることはできないか、教育委員会に伺ってみては?
...
15
以前質問した際も、ぼんやり考えてはいたのですが…ついに就学の
回答
再度のお返事ありがとうございます。
娘の通っている学校は普通の公立です。幼稚園は10人前後の人数だったので学校と一緒に行事をしたり、登園し...
21
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
夏休みが終わる頃の面談で校長が、『教育委員会には全て話してある』と『何か言いたい事があるなら話しに行けばいいですよ』と言われました。
何...
16