締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小学1年生の男の子のママです
小学1年生の男の子のママです。
息子は、広汎性発達障害と、口蓋裂と片耳難聴による言語障害がありますが、他校にある情緒の通級学級に通いながら、学区の小学校の普通学級に在籍しています。まだ朝の登校に不安感がありますが、(前回このことについて投稿しました)お友達との関係も良好、楽しく過ごせているようです。
ただ先日、授業参観があり、観に行った時のこと・・・
この日、体育館で警察署の方による講話があったんですが、人の話を聞くのが苦手な息子。体育座りも持続できず、終始ぐにゃぐにゃして、他のクラスの先生に叱られる一幕が。もちろん、どんな話をしてたかなんて理解してません。
それは他の授業でも、通級学級でもそうみたいなんです。まず先生の話になると、机の上でグダーーっとなってしまいます。個別の活動(算数の問題を解いたり、あさがおの観察をしたりなど)はできるのですが・・・。(たぶんこっちのほうが息子の興味がある部類なんだろうと思います)どうしたら人の話を聞けれるようになるのか・・・?悩みます。
そして最近そうなんですが。
一人で宿題することに不安感があって、私がそばにいないとできないのです。
今出ている宿題は、A4サイズのプリント1枚、(表がひらがなの書き取り、裏が算数の足し算、引き算の計算いなってます)国語の教科書の音読で、本人もできるはずなのに、私が一緒じゃないとできない、と言ってぐずぐずになってしまいます。
疲れや、学校で頑張りすぎてのストレスもあるんだろうなぁとは思います。
でも私としては、一人で何でも行動できるようにもなってほしいのです。
ただ今の息子を見てると、まだ難しいのかなと思ったり・・・。
1年生になって、お兄ちゃんになったなぁと思う一方で、まだまだ悩みが尽きません。
この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
1年生ADHDの息子です
今まで何度か授業参観はあったのですが、みんなも1年生なりたてで、騒がしくしてたから目立たなかったけど、まわりが落ち着いてきた事で、息子がとても目立ちます授業は90%聞いてません先生も注意をあまりしません。障害の事を話してるからでしょうが幸い喋ったり席を立つことはありませんが、椅子の上に寝そべったり机の下に潜ったり人に暴力振わなくなっただけマシと自分の気持ちを整理しようと思います。
回答
こてつさん
ありがとうございます
3年遅い、まさにそうです
体は7歳だから、まわりから見たら、しつけのなってない子か、あからさまな発達障害...
2
最近発達検査と面談により、上記の特性が認められた一年生の男の
子がいるママです。・気持ちが盛り上がって興奮してしまうと、道を渡る時も自転車が横から来ていても確認せずに渡ろうとしてしまい、自転車にぶつかりそうになる事がある・急に走り出す時があり、自転車にぶつかりそうになる事がある・自転車に乗っていて、気になる事(お友達が公園にいたりする)があるとそちらに意識がいってしまい、植え込みにぶつかってしまった事があった・自分の予期しない事(ママが見当たらない等)が起こると、パニックになる事があった(暴れたりはしませんが、泣いたり固まってしまったり・・落ち着いて考えられず、その場での適正な判断はしづらくなります)など、今までそんな不安材料があり、学校の登下校以外は一人で外出させた事はありません。学校への道も、最初は一緒に通ったりして何度も何度も注意ポイントを確認させ、今は子供だけで通っています。(時々こっそり下校時途中から見守っているのですが、道を渡る時はちゃんと確認してから手を挙げて渡っている時がほとんどでした)ですが、それ以外は一人で行かせるのは私が不安で・・。子供はお友達と公園や児童館・お友達の家など、一人で行きたがったり、時々お友達に誘われたりします。私が心配し過ぎなのか、まだ低学年のうちは付き添ったほうが良いのか・・悩んでいます。(今のところ、症状は軽い方だと思うのですが・・。)みなさんはどうされていますか?
回答
こんにちは。
私長男小4もADHD、PDDです。
登校は本当に学校付近まで送って行きます。
下校はお友達と途中まで一緒でそこから私と帰りま...
5
いつも相談に乗っていただきありがとうございます
小学1年生、ADHDの我が子についてご相談させて下さい。普通級在籍で、授業中、自分の興味のない内容や気分が乗らない時など教室の外(階段など)や教室の後方で過ごすことがあるようです。多いときは毎時間。本人に理由を聞くと、「先生の話が長すぎる(生活科)」「簡単過ぎる、分かっていることをやるのがつまらない(国語、算数)」などと言っています。とにかく「何となくやる」ということが苦手で納得する理由、メリットがないとやりません。何とか椅子に座って過ごしてくれたらと思い私も思いつく理由を話すのですがなかなか本人には難しいようです。先生は理解してくれていて「〇〇まで休んだら△△しようね」との約束で戻れる時もあり、戻れないときもあるようです。療育の先生にこのように相談すると、今のところ約束して戻れているなら上出来、とのことですがこのままでやっていっていつかちゃんと座って授業を受け通すことが出来るようになるのか心配です。トークンなどを取り入れたら良いのかとも思いますが取り入れ方が思いつかず…また、先生の話を聞く重要性を教えるにはどうしたらよいのでしょうか?またはそのようなことを望む段階ではないのでしょうか…
回答
みよみよさん1年生で理解のある先生で良かったですね。
先生にお任せして良いのではないでしょうか。
1年生は先生の話を半分位しか理解していな...
2
小1の娘ついて
知的遅れの伴わない自閉症、普通学級で学んでいます。今一番の悩みは、娘が「人の話をちゃんと聞かない」ということで、友達との人間関係に影響を及ぼしていることです。勉強面では問題ありませんが、興味のない話しには返事ができなかったり、そっぽを向いてしまうなどして、話し相手の気持ちを損なってしまい、トラブルになることがあるようです。また、一方的なおしゃべりも気になります。「人の話はしっかり聞くのよ」などというと「聞いてるよ」と答える時もありますが、あっさりと「○○ちゃんの話しは、◎◎(自分の名前)が楽しくないから」などということもあります。空気が読めないとはこういうことか…と思いつつも、人の話を聞く練習をさせたいと思っています。何か良い方法はありませんでしょうか?
回答
「人の話しをちゃんと聞かない」「人の話しをしっかり聞く」これ、とっても抽象的です。「ちゃんと」「しっかり」ではなくもっと具体的な態度を示し...
4
1年生男子、特性ありですが診断なしです
専門機関とは繋がっていて、発達検査では問題なく、専門機関の先生はこの子はこのまま普通の世界で生活していくと思うと言われています。クラスで勉強の遅れはありません。授業中たまにぼーっとしている時があるみたいです。参観日やら見てると緊張感があるからか、周りの子供と一緒にちゃんとしています。友達との雑談になるとちょっと困るのか、あまり話しをしません。話かけられれば返事したり答えたりはして話してるみたいですが、自分から話かけることはなく待っているようです。が、一応遊ぶお友達も少ないけどいて、本人なりに一生懸命頑張っているんだと思います。その反動か、家では勉強がわからないと気があると泣いて屁理屈ばかりいって反抗して、ついつい私も雷を落としてしまいます。色んなことが普通にできることもあるので、周りと比べてマイペースなことにイライラしてしまう自分も情けないです。どうしたら心穏やかに子供に接することが出来るのか、日々考えては反省する毎日です。同じような方いましたら、お話聞けたらうれしいです。
回答
たぬたぬさん、chihiroさん、アクビさん
ありがとうございます。
色々な意見が聞けて参考にさせていただきます。
優しい言葉をかけてく...
4
6年生になった長男のことです
やっぱり友達関係が難しいみたいです。何となくグループも出来ているのか、なかなか声をかけられないとかで、休み時間も一人で本を読んでいたり寝ていたり……私も気になって、学校で困ってることはない?等聞くのですが、ない!と。コミュニケーションも独特だし、会話もチグハグ、まだ自分のしたい事が優先っていうのもあるのか……本人がそこまで気にしてなかったら、親は様子見をするしかないのでしょうか?誘いかたのアドバイスとか?ヤキモキしてしまいます。
回答
>シフォンケーキさん
お返事遅くなってしまいスミマセン。
見ている世界が違うんですよね。
応用がきかないっていうのもよく分かります。
な...
19
中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
kitty❣️さん
ありがとうございます!
娘の主治医は児童精神科医としては第一人者と言っていいくらい著名な先生で
特別児童扶養手当に精...
28
小1、自閉症スペクトラムで、通常学級に通っています!勉強、授
業は今のところ問題無いようですが~休み時間の友達とのトラブルが最近、多くなってきたようで心配してます!コミュニケーション、人の気持ち、空気よめないなど、やはり苦手なのに~友達と関わりたい気持ちも大きくトラブルになってしまいます!伝える気持ちも上手く出来てない!先生いないし!って所もあるかもしれませんが、理屈では分かっててもダメな事は止めれればいいのですが~コミュニケーションなど、やはり友達の中で、学んでいく事だと思いますが~人との関わり方で、家でも訓練?本、カード、教え方など何かオススメなどありましたら教えていいただきたいです!宜しくお願い致します(^-^)v
回答
うちも一年生です。
うちは、SST習っていますが、プリントで、こんな嫌な事を言われた時、どう考えるかみたいな課題があって、人工的に頭に入...
5
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
他の方も書かれていますが、田中ビネーは発達検査ではなく。知的に障害がないか?
知能指数(IQ)を調べるための検査であって、自閉症やADHD...
8