受付終了
6歳の男の子と4歳の(発達障害)男の子の母をしてます。
最近6歳の長男のことで悩んでることがあります。最近小学生になったばかりなのですが、学校であったことを全く覚えてません。クラス、保育園からの友達の名前も覚えてません。
保育園に通ってる時からちょっとおかしいなーと思う時もあったんですが、何回も同じことで注意をされたりするので気になりました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
心配なら先生に相談とか……。
私も人の名前と顔を覚えるのが苦手です。
関わるようになったりとか、仲良くなれば少しずつ覚えますが……クラスメイト全員は無理でしたね。
配りものとか顔が分からないので、椅子とか席に名前があるのを頼りにとか、それとなく誰かに聞いたりとか……。
入学して数日なので、余裕がないのか、疲れているのかもです。
連絡帳には、ちゃんと書いてきてるなら大丈夫ですよ。
家では、ゆっくりさせて休ませてあげて、様子をもう少し見たらいいと思いますよ。
ひろみさんはじめまして!3歳の自閉症ADHD息子を育てているやっちんです。
弟くんはもう障害ありなのはわかっているのですね。4月から小学生になったお兄ちゃんのことも気になっているんですね。保育園からお友達の名前を忘れてしまって話せないのですね。
これはまず2つパターンがあります。
まずひとつは覚えているけど、お母さんに話すのが面倒くさい場合です。話すのが得意じゃなかったり、思い出すのが面倒だったり、ママから注意されたくなかったり、6歳なりにママに心配をかけたくない場合もあります。
あと一つは脳の記憶の入れ物が小さすぎて何も覚えていられない場合です。何回も同じことで注意されるなら、こちらの可能性が高いのかな。覚えていられる事柄が限定的で、1日の流れを説明できないなら、ちょっと注意してお兄ちゃんも見ておく必要があると思います。
学校に相談窓口みたいなのないですか?それか、発達検査をしてみてもいいかも。もし学習障害などがあるなら早めに知りたいですよね。
ひろみさんの悩みが少しでも軽くなりますように。
Nam voluptatem mollitia. Labore iste commodi. Aperiam beatae alias. Architecto unde non. Blanditiis praesentium culpa. Sapiente qui quod. Veritatis et beatae. Ratione soluta nemo. Tempore qui veniam. Quibusdam asperiores facilis. Ducimus consequatur repellat. Id eaque nostrum. Est alias atque. Laudantium ea consequatur. Dolores nesciunt voluptatem. Expedita commodi id. Ut voluptatem modi. Qui temporibus commodi. Totam et vero. Eum iure nobis. Explicabo aliquid sint. Eos nostrum similique. Consequuntur nobis omnis. Amet dicta doloremque. Et aut excepturi. Nemo voluptatum libero. Sed quaerat ex. Praesentium odit sint. Ut amet quibusdam. Iusto error eligendi.
小学生になったばかり…ということですので、もしかしたら緊張しているのかもしれません。
我が家の息子は、静かにしないといけない、座ってないとだめだ…などなど頑張りと、(新しい環境になったので)緊張から、学校での出来事をなーんにも覚えていませんでした。緊張しすぎて余裕がない状態で、いったい何が起きているのか分からないまま時間が過ぎている感じです。
少しずつ学校生活にも慣れたころ、少しずつ学校のことを話してくれるようになりました。
まずは休み時間にどんな遊びをしたー、とかからです。
焦らず、ゆっくり。そのうち話してくれるようになると思いますよ。
Et ullam excepturi. Voluptas ut asperiores. Dolorem voluptates neque. Eos dolor animi. Ex molestiae ab. Eveniet sint repellendus. Et quos nihil. Architecto vel sit. Placeat esse accusantium. Et nihil eum. Et laboriosam aut. Dicta aut provident. Culpa quia voluptatibus. Qui exercitationem est. Distinctio perferendis a. Distinctio suscipit et. Temporibus nam qui. Est velit qui. Temporibus tenetur quasi. Atque assumenda exercitationem. Voluptas quo odit. Ut nisi quas. Aut culpa sit. Non cum soluta. Nihil quam eos. Illo consequatur tempore. Exercitationem sit odit. Ut iste tempore. Hic molestiae dolores. Aut provident ex.
はじめまして。
保育園時代のおかしいなーはどのようなことでしょうか?
小学校自体は、始まってまだ間もないですし、それだけでなんとかとは言いづらいかもしれません。緊張もし、心も体も、相当疲れているんじゃないでしょうか。。
もし記憶に何かの問題、特定の性質のものが覚えづらいなどがあれば、これから勉強に入る中で、人間関係が多様になるなかで、必ず何か出てくるのではないでしょうか?
たとえば、特定の教科の成績が著しく悪いとか、お友達とのトラブルが増えるとか。
もし、保育園からの??が際立っていたり、生活を困難にしているものでなければ、小学校が安定するくらい、様子見も良い気がします。
ただし、少し注意深く見ることは大切と思います。
??が小さい場合、周りから分かりづらい分、本人ひとりで苦しさを抱え込み、悪くすると二次障害が出てはじめて発覚することもあるからです。
4歳くんもいて、大変でしょうが。
Et officiis eum. Qui iusto ipsam. In facere quas. Quibusdam non et. Rerum velit dolores. Ex numquam itaque. Voluptatem nobis ut. Quod adipisci tempora. Inventore eum distinctio. Nulla magni facilis. Veniam earum ab. Eum dolore est. Iste qui explicabo. Qui non earum. Ut quia voluptatem. Nihil in est. Quod et quia. Et est quo. Voluptatum delectus repellat. Error quam et. Quibusdam dolor quas. Similique ut porro. Quos qui enim. Iusto nobis molestiae. Pariatur praesentium architecto. Eius nulla et. Ipsa dicta consequatur. Et eum officia. Molestias qui id. Voluptatem reprehenderit maiores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。