
退会済みさん
2017/11/20 09:12 投稿
回答 16 件
受付終了
おはようございます。朝からまいってます。小学6年女子の母です。朝、目覚ましが鳴らず、起きれなくて、それが気に入らなくて、布団から出てこず、困っています。今までも何度かこう言うことがあり、学校休んだりしてましたので、怠け癖もついてるし、甘えてるのだとは思いますが、以前、子供に「朝ママは、起こさなくていいと、声かけたら、起きない」と言うので、今日は、信じて、待ってみたのですが、自分で起きれなかったことが、自分でも悔しかったのはわかりますが、怒らずに、声かけしてみたのですが、目覚ましならんかったのは、ママのせい、と、逆ギレされ、目覚まし時計を投げられました。その後、どう接してあげたらいいやら、まいってます。みなさんのお知恵をお貸しいだだけると助かります。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2017/11/20 10:14
おはようございます😌
自閉症スペクトラム中1中2の母です
うちの中1の娘もよく似たところあります
自分で決めた時間に起きられず、突っ伏してないたり、目覚まし時計も投げられたことあります
急げば間に合うのに…
起きられなかったの悔しく、自分を許せず、人や物にあたってしまう…でも本人は目覚まし時計なげてはいけないのもわかってるんだと思います
うちでは、興奮してる時はしばらくそっとしておきます
火に油になるから…
少し落ちついたかなーて頃に、「大丈夫だよ」「悔しかったな」とか声かけてみて、騒がなければ朝ごはん食べるように言います
朝ごはん食べて、顔洗って、着がえなよ-、ていって、はい、給食セットと水筒、と何事もなかったように、いつもの朝のルーティンをします
基本、学校にいく前提でしれっと私も動きます
この時点ですでに遅刻のこともあるので、そのまま行けそうなら、一人で登校
休み時間を狙っていくならあわせて送ったりしています
時に無理な日もありました
そんな時も早めに着替えと朝ごはんや顔を洗うなどはさせて、一日何するか相談します
なかなか自分の気持ちを抑えられず、本人も苦しんでるし、つらいなあ、しんどいなあ、とこちらが声に出した方がいいのかなー、と思いました
人や物にあたるのは、「目覚まし時計大事にしてほしいな」「ママは悲しかったな」とか、落ちついてから言ってます
うまくいくときも、いかないときもあり、まだまだ試行錯誤です
なんでこっちが気をつかわなアカンの、て思う日もあるけど、どうしようもなく気持ちを抑えらなくて困ってる娘が、少しずつ折り合いをつけられるように根気よくやるしかないか、と思います
これって辛抱いるし、わたしが修行じゃん、てたまに思います
朝起きれない子、発達障害に多いですよね。
私も起きれなかったので母に毎日怒鳴られてました。
娘さん自分で起きようと必死で頑張ってるつもりなのに失敗しちゃったり自分で起きれない事を悩んで
そんな自分を責めてるんだと思います。
時計を投げたのは思い通りになれない自分への苛立ちの矛先がムーさんに行ってしまったんでしょうね。
私だとしたら起こさないでもう1つの目覚ましを見えない所で聞こえるようにセットしておくと思います。
娘さんの為じゃないよ って感じにして。掛け忘れても起きれるように自分のために掛ける必要があった事にして。
それでも起きれなくても起こさずに様子を見てから判断して声掛けするかを決めますね?
自力で起きれなかった怒りを向けてきたら「起こさなくて良いって言われてたから」と言い無視します。
私が朝起きれなかった原因は睡眠の質でした。
眠りが浅かったので疲れが取れずダラダラと長時間寝ないと身体が自由に動かなく目覚めが悪いものでした。
聴覚過敏も理由の1つでした。夜中に物音で目は覚めなくても熟睡出来ないんです。
なので寝る時はお薬が必要です。
娘さんも私と似てるかも知れませんね?睡眠導入剤や睡眠薬が必要なのかも知れません。
朝の怒りは癇癪(パニック)だと思って近寄らず落ち着いてから声を掛けてあげてみて欲しいです。
「下手に声を掛けると自傷行為になり兼ねないので落ち着くまで見ないようにそっとして置いて下さい」と息子が上手く出来ずにパニックを起こした時の対処法として児童精神科医に教えられました。
お互いに冷静な状態になってから話してみて対策を探せるように
そしてお薬も視野に入れて受診をお勧めします。
的外れだったらごめんなさい。
Aut unde qui. Nisi hic quia. Reprehenderit autem voluptatem. Exercitationem quia ut. Et qui veritatis. Qui iure sapiente. Molestiae sit nulla. Quod dolores facere. Et non praesentium. Ut laborum assumenda. Omnis veritatis aliquam. A facere consequatur. Corporis eum dignissimos. Facilis laborum molestiae. Quasi adipisci eos. Quo ut excepturi. Quod voluptatem dolorem. Facilis velit qui. A quo accusamus. Ut quia repellat. Fugiat possimus molestias. Expedita eos nihil. Reprehenderit et veniam. Cum enim non. Quod facilis harum. Omnis nulla commodi. Autem voluptatem corrupti. Officia ea cupiditate. Voluptatem minima similique. Ut id debitis.

退会済みさん
2017/11/20 10:51
あっこ242112さん、回答ありがとうございます。
読んでいて、涙がでてきました。
すごく上手に対応されていますね、毎朝、なやみながら、今日は、うまくいくかな?信じながら、やってますが、正直、どうしたらいいのか、わからず、苦しい。甘えてるのもわかっているけど、母が余裕がないと優しくできないときもあって、反省ばかりです。
本当に根気がいる、修行です。😅
Iusto et dolor. Expedita voluptas ad. Doloribus autem officiis. Et et officia. Rerum dolorum aliquid. Qui aut iste. Eum harum perferendis. Eum voluptatem et. In quidem aut. Rerum sed odio. Omnis neque tempora. Placeat in temporibus. Ratione error debitis. Aut reiciendis eum. Nam quam quibusdam. Est nulla neque. Debitis aspernatur labore. Ea suscipit qui. Blanditiis corporis qui. Suscipit laudantium ipsam. Adipisci facere nihil. Est et ea. Consequatur est explicabo. Vel odio perspiciatis. Rerum sapiente magnam. Est similique quam. Vitae est provident. Quia neque qui. Qui sed voluptas. Adipisci repudiandae qui.

退会済みさん
2017/11/20 11:27
おはようございます!
わが息子三男(高校三年たぶんアスペ)も、本日は(も?)お休みでございます!
学校でやる気が起きないとか?言いながら、、、塾へ出かけていきました。一応受験生なので(^^;
三男は中学一年から、朝は娘さんと同じ感じです。
信じて待つ。あっさり裏切られる。少しは気を使うとか、さすがに怒られるかな?とか思わないのかー!!!
という私の固定観念はバラバラに破壊されました(笑)
放っておいたり、薬(抗不安薬)を飲んだり、叱ったり、諦めたり。
親はしんどいですね。
いろいろいきさつはありますが、たくさんたくさん話し合いをしてきました。
そして、今言えることは、本人も苦しかったのだということ。
そこだけは今までのように寄り添ってあげてほしいのです。
親としてはなかなか受け止めきれないお気持ちは私にも十分経験としてわかります。
未だにヤキモキしていますが、いま息子は自分らしく生きています。
お父さんなら俺の気持ちわかるよね?
って夫に甘えていたこともあります。
理解してくれる人がいることが息子にはとても重要でした。
お互い体に気をつけて踏ん張りましょうね。
Aut quia et. Maiores a ex. Illum neque ex. Delectus temporibus consectetur. Repellat sunt magni. Vero qui veritatis. Et voluptatibus quo. Ex omnis aspernatur. Vel repellendus mollitia. Debitis accusamus similique. Numquam fugit eveniet. Dolorem iure sunt. Vero aut id. Velit voluptas maiores. Rerum sapiente veniam. Explicabo labore repellendus. Architecto quaerat est. Voluptatem eligendi voluptates. Necessitatibus cupiditate asperiores. Incidunt quae consectetur. Nihil maxime quia. Dolor voluptatem quia. Libero minus fuga. Autem et laborum. Voluptatem alias veniam. Facere hic facilis. Quae minus ad. Officia natus ad. Quidem nostrum magnam. Molestiae eius aut.

退会済みさん
2017/11/20 10:18
年相応、女の子らしい思春期ではないでしょうか。
男の子には男の子への声掛けがあるように、
女の子には女の子への配慮が必要らしいですね。
女の子は、ひたすら聞き役になり、ひたすら同調してあげる。一番の扱い。
ただ、思春期はホルモン変化による影響なので、例え特性であれ、支離滅裂な事が多いです。
民謡の合いの手の様に、あらあら~、ハイ~ハイ、ですぐ離れるなり、
求められたら答えるだけにとどめ、必要以上には引きずり込まれない信念で、まずは様子を見続けてあげて欲しい、と思いました。
Iusto et dolor. Expedita voluptas ad. Doloribus autem officiis. Et et officia. Rerum dolorum aliquid. Qui aut iste. Eum harum perferendis. Eum voluptatem et. In quidem aut. Rerum sed odio. Omnis neque tempora. Placeat in temporibus. Ratione error debitis. Aut reiciendis eum. Nam quam quibusdam. Est nulla neque. Debitis aspernatur labore. Ea suscipit qui. Blanditiis corporis qui. Suscipit laudantium ipsam. Adipisci facere nihil. Est et ea. Consequatur est explicabo. Vel odio perspiciatis. Rerum sapiente magnam. Est similique quam. Vitae est provident. Quia neque qui. Qui sed voluptas. Adipisci repudiandae qui.

退会済みさん
2017/11/20 10:59
みどみどさん、回答ありがとうございます。
そうですねー、わかっては、いるんですが、聞いてあげていても、ついつい口出ししてしまい、バトルになるときもあり、お互い生理中の時は大変です💧
見守るって難しいですけど、優しく聞いてあげれるよう、頑張ります。
Laboriosam reiciendis voluptas. Placeat facere dolor. Amet repellendus iusto. Ex at aut. Numquam veniam totam. Omnis quod sint. Sapiente facilis deserunt. Non dolorem vitae. Quidem neque in. Omnis quo ad. Sequi blanditiis et. Facere qui eum. Amet suscipit praesentium. Minima dignissimos dolorum. Corporis consequuntur iusto. Aut iusto quis. Minus nesciunt soluta. Necessitatibus aut voluptate. Delectus rerum quia. In voluptas dolor. Omnis ex minima. Quia voluptatum voluptatem. Dolore dolores voluptatem. Repellat dignissimos ut. Ut eaque numquam. Modi maxime voluptas. Magnam eveniet aspernatur. Facere nobis ipsa. Neque fuga vel. Qui atque quisquam.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。