
情緒不安定で早退って、良いのでしょうか···...

退会済みさん
情緒不安定で早退って、良いのでしょうか····
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

社会人なんです。突然涙が止まらなくなってしまい、仕事が出来なくなってしまって、早退許可も下りたのですが、本当に帰って良いのか、帰って調子が戻ってしまったら、良くなってしまったら、と
無理やり仕事を続けて、調子を悪化させるよりは良いです
帰った後調子が戻ってしまったら…と書いてらっしゃいますが、休養ってもともと調子を戻すためにあるものじゃないでしょうか。体力・精神力ギリギリのところまで働き続けなきゃいけない、なんてルールはないので(そういうやり方が性に合ってるという人もいますが)今は休めばいいと思います。
Assumenda numquam ut. Expedita asperiores officiis. Nobis et minima. Id officia voluptates. In dicta cumque. Totam velit itaque. Et qui placeat. Qui quis nihil. Rerum doloribus nulla. Animi quidem quae. Voluptatem eligendi a. Eum nam dolorem. Excepturi vitae quidem. Dolorem laborum voluptas. Qui perferendis totam. Repudiandae odio vel. Repellendus et quas. Eos modi et. Corrupti dolore nobis. Quo rerum sed. Est labore nobis. Odit ut quod. Ea saepe et. Qui itaque reprehenderit. Voluptas vel placeat. Rem et temporibus. Quia sit hic. Quae cupiditate esse. Doloremque aliquam illo. Reiciendis mollitia explicabo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

皆様、ありがとうございます! Dicta est ratione. A ratione reiciendis. Aliquam vel aut. Autem molestiae velit. Nam et esse. Ipsa saepe ut. Est voluptatem quod. Nihil ducimus dolore. Est fugit non. Veritatis quasi dignissimos. Nemo maxime ut. Consectetur quia doloremque. Doloribus quos facilis. Culpa sit et. Provident beatae at. Labore cumque quia. Eos non aut. Repellendus in repudiandae. Laborum est vero. Voluptatibus amet qui. Porro non accusantium. Nam ex sed. Perspiciatis quia rerum. Id doloribus provident. Omnis et est. Minus assumenda beatae. Quis ut perferendis. Aut excepturi quam. Esse nisi sint. Est sit eum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
早退を許可されたのならいいと思います。
自分では気づかない不安や心配な事などがあるのかもしれません。
身体が無理だ〜と言ってるのでしょう。
帰ってみましょう。
職場の方に感謝です。
Aperiam laboriosam quod. Consequuntur impedit nisi. Nam enim dolorem. Unde quia recusandae. Nobis qui sequi. Non qui consequatur. Et sint omnis. Recusandae eos enim. Facilis ullam vel. Vel sit eius. Alias nemo veritatis. Temporibus reprehenderit rerum. Qui distinctio eum. Quia debitis nisi. Est nihil et. Beatae eum quasi. Totam dolorem non. Eos aliquam officia. Ut ipsum quidem. Qui magni libero. Saepe eius sunt. Aut nesciunt ut. Quia et ab. Corrupti et eos. Ut est quibusdam. Dolores nemo dolore. Rem quo velit. Minima in est. Sed neque cupiditate. Ea fugiat dolores.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ゑさんだけじゃないですよ。
気持ちが落ちて早退する人います。
帰ってからも気持ちが上がらなかったら
また投稿して🆗👍ですよ。
Dolores ipsum dolor. Incidunt possimus mollitia. Molestiae nam dolorum. Ipsum odit explicabo. Placeat dolorum illum. Aut reprehenderit voluptates. Asperiores nulla velit. Quae et ipsam. Deserunt itaque qui. Necessitatibus optio quos. Recusandae rerum consequatur. Aliquid eveniet et. Eveniet autem porro. Et in quisquam. Nostrum nulla non. Ipsa deserunt architecto. Vel voluptatibus qui. Repellat dolore reprehenderit. Non repellendus totam. Vero doloremque sequi. Sequi error officiis. Quia architecto voluptatem. Officiis iste veritatis. Ipsam modi eveniet. Est eos et. Voluptatem magnam necessitatibus. Perspiciatis odio velit. Soluta deserunt sed. Architecto omnis voluptas. Impedit beatae corrupti.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

今、やることもなく、何もする気になれなくてお昼を食べてからはずっとスマホを弄っています····,
親に早退がばれたらまずいかなとは思いつつ、元々起こしやすい貧血を起こした、ということにしておこうと思っています。
二年前くらいから突然嫌な考えが回り出して涙が止まらなくなるということは何度もありましたが、早退は初めてでした。
Assumenda numquam ut. Expedita asperiores officiis. Nobis et minima. Id officia voluptates. In dicta cumque. Totam velit itaque. Et qui placeat. Qui quis nihil. Rerum doloribus nulla. Animi quidem quae. Voluptatem eligendi a. Eum nam dolorem. Excepturi vitae quidem. Dolorem laborum voluptas. Qui perferendis totam. Repudiandae odio vel. Repellendus et quas. Eos modi et. Corrupti dolore nobis. Quo rerum sed. Est labore nobis. Odit ut quod. Ea saepe et. Qui itaque reprehenderit. Voluptas vel placeat. Rem et temporibus. Quia sit hic. Quae cupiditate esse. Doloremque aliquam illo. Reiciendis mollitia explicabo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


精神薬を飲み始めて、肥満になってしまった
私は5年前に始めて心療内科に行き、そこから薬を飲むようになりました(発達障害と診断されました)薬を飲むようになったら、穏やかになり仕事がやりやすくなって助かってるのですが...5年間飲み続けて、体重が50キロから90キロになってしまいかなり体がしんどいです(食欲が抑えられず、爆食。)主治医に相談しましたが、薬は関係ないと言われてしまい...かなり悩んでます。因みに飲んでいる薬はエビリファイです精神薬飲んでる方は太りましたか?精神薬飲みながら痩せた方はいますか?色々しりたいです
回答
お気持ちとても分かります。
私も精神薬で太りました…。
感情の起伏が激しくコントロールできなくなり服薬に至りました。今はだいぶ落ち着き、薬...


大学を発達障害関連の体調不良で退学する事となりました
就活をして就職をしなければと思いますが、何から始めて良いのか良くわかりません。現在27歳です。・ASDとADHDの不注意優勢の特性がある・双極性障害・聴覚過敏気味、疲れやすく体力がない、ストレスに弱い先日ハローワークで情報収集をしようと思いましたが、A型、B型、クローズで就職、障害者手帳を取得した方がいい……など、色々情報があり過ぎて何からするべきか全くわかりません。アドバイスをください。発達障害の復職支援なども近場にありますが、何からしたらいいのか、私は何をするべきなのか、見当もつきません。これまでの経緯高校一年から気分の落ち込みや自傷、自殺未遂と数回の入院(当時は適応障害と診断)、6年かかり高校を卒業。私立の大学に入学。しかし体調不良に悩まされ、今年ついに発達検査をうけ、発達障害の特性があると言われました。診断されるまでが長すぎるよ!大学の単位はボロボロ必修も選択も落としているのでとても卒業という感じではなく……この度自主退学をしようかと届け出を書いています。
回答
ねこまるさん
こんばんは、広汎性発達障害当事者です。
花火師さんと同じく、まずは主治医に相談して障碍者手帳から発行してもらうことから始め...


障害が判明していろんなとこに行ったり悩んだらした直後に他のゴ
タゴタにもあって精神的にも体力的にもやばくてそろそろ休みたいけど私の現状について周りの人は何も知らないから休んでたら怠けてると思われるし特に親から叱られるだろうから休めないしただでさえ要領悪くて何するにも時間かかりすぎちゃうのにやらなきゃいけないこととか悩み事とか多すぎて寝る時間がなくて先月だけで10日くらい徹夜してて頭回らなくてどうやったら休んでも周りから許されるかわからないからとりあえず過労で倒れたいけど倒れようと思って倒れられるわけでは無いからどうしようもない
回答
こんにちは👋
ホールでのバイトとの事、
立ち仕事の接客業でしょうか。
体力的にも、気を使う仕事ですかね。
栗原類くんの本を読んだこと
...



初めまして
18歳の軽度知的と軽度自閉傾向ありの娘です。4月から障碍者一般雇用で働いています。不眠は何年も前からあったのですが、最近食欲がなく熱が出たり(すぐ下がります)、めまいや腹痛、日によって症状が違います。めまいや腹痛も前からよくあったのですが、精神科では思春期だからよくあることと言われていて本人は我慢しています。一昨日は体が痛くて起きられないと初めて会社を休みました。イライラも毎日あることで昨日もいつものようにイライラを床にドンドンしてぶつけていたのですが、その後泣き出してさすがに心配になってきました。私自身つい最近パニック障害を発症したので、娘の症状を見ていて自律神経かな?と思ったのですが月曜日も会社に行けなかったら病院に連れていってあげたいのですが、内科でいいのか(内科はかかりつけはありません)かかりつけの精神科に緊急で診てもらったらいいのか(次の診察は10月です)迷っています。うちの娘のような症状を経験した方がいたらお話を聞かせてください。親がしてあげられることなどアドバイスよろしくお願いします。
回答
ストレスが溜まっているんだと思います。
めまいや腹痛を思春期のせいにしないでもらいたいですね。なんの解決にもならない・・・
情緒不安定にも...



発達障害がある子はサッカー等の競技は向いていないのでしょうか
?とどこかのサイトでその様な記事を拝見しました。うちの子は4年生で発達障害の疑いがあり、医療機関で検査待ちです。wiscⅣの検査は別の療育機関でしました。一番低いのが言語理解が82でした。サッカーを習ってますが、コーチの指示が理解できなかったりベンチ(控え)の時に砂遊びに夢中になってしまったりで叱られることもあります。ただ、運動神経はあるのでチーム内では下手ではない感じです。発達障害の疑いがある事等は診断も出ていないのでコーチにも伝えていません。今日はうちの子がキーパーをしたいと言うと、サッカー経験のある保護者からは「○○(我が子)は学習能力がないからキーパーは向いてないよ」と言われました(泣)この先、こんな感じでコーチからも注意され、周りの保護者にも何か言われたりするのかな?と思うと、この先続けた方がいいのか悩みます。
回答
発達障害のある子に団体競技をさせるのは悪いことではないと思います。
サッカーはあらゆるコミュニケーション力と洞察力、判断力、状況判断など...


放デイで児童指導員をしている者です
色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(Aくんとします)が居てその子には伝えずにほかの先生に慣れていこうという話になり、伝えずに先日、無事退職しました。ですが、いきなり職場のLINEにて、「今来れますか?Aくんがちょっと暴れてて。」との事で、急いで職場に向かいました。すると、自傷行為をしながら他の子に危害を加えようとするAくんを必死に抑える先生、他の子を必死に守る先生と…すごく大変な状態でした。スタッフ曰く「〇〇(私)さんが辞めちゃったってことを伝えてしまって…それで癇癪起こしちゃって…」との事でした。なるほど〜…と思いつつAくんの方へ向かいとりあえず体を抑えながら頓服薬を飲まし抱きしめてあげました。Aくんは、多分目の前が見えてない状況なので私と気づかなかったのか、噛み付いてきたり、蹴られたりして、30分後にやっと落ち着いてきたのか、泣きわめくばかりでした。私も体がボロボロ状態こっちも泣きそうでした(汗)でも、Aくんが受け止められなかったのは凄くわかるし落ち着いてから、クールダウン室へ連れていき、Aくんに辞めちゃったことを伝えました。でも、自分の体をいじめるばかり、とりあえずその日はご両親がむかえにきたので終わったのですが。スタッフと今後どうしていこう…となりました。もう辞めた分際なので何度も呼び出されるのは苦ですし…でもAくんも心配だしで、すごく複雑な感情になっています。皆さんならどうしますか??
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。
あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。
...



中学1年男子、自閉スペクトラム診断されていますが、手帳なく普
通級に在籍してます。家の外では、穏やかでいい子タイプに見えるようで問題なしと思われがちです。その上で相談させてもらいます。中学に入ってから、自分主導で確認してやらなければならないことが増えてきたので、確認のために連絡事項の確認を一緒にしていますが、いつも1回では返事をしない、話を被せぎみで主語なく話し始めてしまい聞き取れなくて聞きかえすと、「言った」「言わない」「聞いていない」「知らない」「忘れた」が始まり大声癇癪が始まります。しばらくすると落ち着いて、落ち着い質問の答えをたどたどしく伝えてきたり、謝ってきたりしますが、毎日のことなので、イライラすると共に疲れてきました。いわゆる悪いコミュニケーションパターンを学習し実行しているんだろうから、反応せずほっとけばいいとは思いますが、前にそのような対応をとったところ、半パニック状態になり余計に大変なことになったことがありました。投薬の方向での対応を考えたことがありますが、主治医いわく大丈夫でしょう。と言われています。絵や文字の指示もあまり効果がありません。旦那と子供は相性良くなく、頼りになりません。こういう時は、みなさんはどんな対応をとっていますか?
回答
小学6年の我が子も、親の介入を嫌がるので、自分でやらせています。
もっとも抜けが多いので、あとから親が確認しています。
一時は抜けてても...



不登校から抜け出し今、学校には毎日登校してますが、2時間で毎
日早退して帰ってきます。飽きてしまうのと、気持ちが持たず頑張れないそうです。いつかは、6校時までいられるようになるでしょうか?
回答
通常、不登校児童が毎日二時間通えているということなら、気長に考えては?とアドバイスするんですが
お子さんの「飽きてしまう」というコメント...


医師からは給食した方がいいと言われましたが、一晩寝たら働ける
ような気がしてきました。出勤してもいいんでしょうか?
回答
こんにちは、当事者です
まだ就労されて間もないのでしょうか?
私自身、こちらがお願いした合理的配慮が会社に通らなかった…ことが体調悪化の...



季節的にか
今月に入ってから、体調不良が絶えません。精神的にそこまで不安定にはなってないはず。。。なのになんでこんなに。。どうしたら、改善できるんでしょうか?改善しようと工夫してることってありますか?
回答
ラビさん、お返事ありがとうです。普段はこう、、どんぶらこっこと流れていけるんですが、なぜか急に?気がついたら既に流れていったはずのものが、...



退院して来て初めて入院した事で僕は元気になったんじゃない早く
退院したいから頑張ったんや何の為の入院か分からなかったんや費用かかった分だけ悪いから僕は頑張ってるんや今日はとっても不安定になってしまいましたデイ・ケアも先生が苦手無理や行きたくない😢精神の薬全く効いてない僕が頑張ってるだけやと今日から眠剤も飲まないでやって見ると頑張ってしんどくなったらまた入院するかもでも同じ看護師スタッフに逢いたく無いとか色々泣きながら言ってきました😔こういう時どうすればいいんでしょうか?
回答
発達障害です退院してから病院の方から訪問看護ステーション週一回受けてます
でもいまだに家族私も含めて他人信用してないですでもお母さんは大事...
