締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもアドバイスありがとうございます
いつもアドバイスありがとうございます。また相談させてください。
発達遅滞の子どものしつけについてです。
2歳2ヶ月の子どもがいます。最近、食べているものを床に投げたり、本を破ったり、コップのお茶を別のお皿や器に移し替えるなど、よくない行動が目立ちます。
最近、少しずつやれることも増え、簡単な指示が通るようになってきたからか、わたしも言えば分かるだろうと思ってしまい、注意するのですがまったく聞きません。たまにそのとき聞いてもすぐまた同じことをします。
質問ですが、ひとつは、いつか言葉の注意で聞くようになるのかどうか。根気よく言い続ければいいのでしょうか?そしてもうひとつは、年齢も考慮して、今しつけは必要かどうか。必要な場合、なにか気をつけることはありますか?自分で拭かせる、片付けさせるもなかなか聞きません。タイムアウトやバツなど読んだことがあるのですが、効果はあるでしょうか?
特性で無理なこともあるとは思うのですが、子どもの将来によかれと、つい厳しくしてしまいます。やり方、正しくないでしょうか?
経験談、アドバイス、なんでもお聞かせくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。
発達遅滞の子どものしつけについてです。
2歳2ヶ月の子どもがいます。最近、食べているものを床に投げたり、本を破ったり、コップのお茶を別のお皿や器に移し替えるなど、よくない行動が目立ちます。
最近、少しずつやれることも増え、簡単な指示が通るようになってきたからか、わたしも言えば分かるだろうと思ってしまい、注意するのですがまったく聞きません。たまにそのとき聞いてもすぐまた同じことをします。
質問ですが、ひとつは、いつか言葉の注意で聞くようになるのかどうか。根気よく言い続ければいいのでしょうか?そしてもうひとつは、年齢も考慮して、今しつけは必要かどうか。必要な場合、なにか気をつけることはありますか?自分で拭かせる、片付けさせるもなかなか聞きません。タイムアウトやバツなど読んだことがあるのですが、効果はあるでしょうか?
特性で無理なこともあるとは思うのですが、子どもの将来によかれと、つい厳しくしてしまいます。やり方、正しくないでしょうか?
経験談、アドバイス、なんでもお聞かせくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
もちろん躾は必要だと思いますよ。ただ、発達が正常な子であっても、その位の子は全部分かって親の言う通りするかどうかは、ちょっと疑問ですが。発達に支障があれば、きちんと理解出来ていない事も考えられるので、言葉だけでなく絵カード等も一緒に使って説明するといいかもしれません。
タイムアウト等が間違いではないですが、やっぱり出来たら大げさなくらい褒めるのがうちの子は、効果的でしたね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
タイムアウト等が間違いではないですが、やっぱり出来たら大げさなくらい褒めるのがうちの子は、効果的でしたね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
りりこさん、こんばんは。
発達障害の子供達に、躾として。
理解させて、教えるのは、至難の業です。
お子さん、まだ二歳二ヶ月ですよね。
発達に心配のある子供達には、良くない行動が多いです。
寧ろ真っ盛りの頃、ですね。うちの子もそうでした。
もう少し、大らかに構えて、1つ。
親の言うことが、出来たら、良し。として、出来たことを、大袈裟になるくらい、褒めてあげて下さい。
大袈裟というのは、そうしないと、彼等の認知力に、届かないからです。
定型発達の子供達を相手に、するように言って聞かせる方法は、親がイライラする。
だけで、彼等には、伝わってないのです。
視覚的、動作か優位、言葉が優位。その子それぞれで、指示が入るポイントが、必ずある筈です。
うちは、視覚的に、示せば、理解してくれました。中学2年生になった現在は、+言葉。ですかね。
将来がどうというより、今を、考えることが、先だと思います。
これは、出来るだろう。と思って、声掛けや指示をする。
悪いことではないと思いますが、まだ。
一斉指示が、通らない段階にいるので、拭いて、片付けて。
・・は、お子さんには、高度なことなのでしょう。
焦らないことです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
発達障害の子供達に、躾として。
理解させて、教えるのは、至難の業です。
お子さん、まだ二歳二ヶ月ですよね。
発達に心配のある子供達には、良くない行動が多いです。
寧ろ真っ盛りの頃、ですね。うちの子もそうでした。
もう少し、大らかに構えて、1つ。
親の言うことが、出来たら、良し。として、出来たことを、大袈裟になるくらい、褒めてあげて下さい。
大袈裟というのは、そうしないと、彼等の認知力に、届かないからです。
定型発達の子供達を相手に、するように言って聞かせる方法は、親がイライラする。
だけで、彼等には、伝わってないのです。
視覚的、動作か優位、言葉が優位。その子それぞれで、指示が入るポイントが、必ずある筈です。
うちは、視覚的に、示せば、理解してくれました。中学2年生になった現在は、+言葉。ですかね。
将来がどうというより、今を、考えることが、先だと思います。
これは、出来るだろう。と思って、声掛けや指示をする。
悪いことではないと思いますが、まだ。
一斉指示が、通らない段階にいるので、拭いて、片付けて。
・・は、お子さんには、高度なことなのでしょう。
焦らないことです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちは4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。
療育では、当初ABAを勧められ、しばらくは、できたら褒めて、好ましくない行動の時は無視して、みたいなことをしていました。でも、あまり厳しめにやると、うちの子の場合、治っていた癇癪をまた起こしたり、良くなさそうでした。
しつけの方法って、お子さんとの相性もあると思います。
理想は、ベースにラブラブな親子の信頼関係があって、その中で、たまに厳しくされるのが良いと思います。
反対に、基本親は厳しくて、子供ができた時だけ褒めるって接し方だと、子供が親の愛情を感じられず情緒不安定になったり、他人にも厳しい子になったりするかも、と心理士さんが言っていました。
私も自分の子供時代の周りの親子を見て、そういう実感があります。
悪いことは悪いと伝えるべきですが、メリハリ、飴と鞭な感じでしてあげたらどうかな?と思います。
例えば、食事は基本子供の好きなものも出してあげて、楽しい雰囲気で食べて、それでも遊び始めたら「ごちそうさま、なの?」と確認して、子供の様子から食べさせ続けるか、片付けるか、判断しています。片付ける場合でも、「遊んだら、おしまい、だよ?」と宣言して、様子を見てから、片付けるようにはしています。
言葉が通じるようになれば、言葉の注意で聞きますよ。でも、一回や二回言って聞くことはまずないです。うちは上の子は定型ですが、100回言って習慣付いたら儲けもん、くらいに構えていました(*゚∀゚*)
でないと、「またー?o(`ω´ )o何度言ったらわかるの!」ってイライラしちゃいますから(*゚∀゚*)
あと、保育園のテンション高めな先生のノリで話しかけるようにすると、子供の耳に入るようでした。このテンションが子供との共通言語なのだと思う(*゚∀゚*)
2歳ならイヤイヤ期でもあるので、あまり細かく注意していると親子で嫌になっちゃうかも。あまりに色んなやんちゃをするようなら、これは見逃せん!って時だけ注意しても良いと思います^_^
陰ながら応援しています^_^ ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
療育では、当初ABAを勧められ、しばらくは、できたら褒めて、好ましくない行動の時は無視して、みたいなことをしていました。でも、あまり厳しめにやると、うちの子の場合、治っていた癇癪をまた起こしたり、良くなさそうでした。
しつけの方法って、お子さんとの相性もあると思います。
理想は、ベースにラブラブな親子の信頼関係があって、その中で、たまに厳しくされるのが良いと思います。
反対に、基本親は厳しくて、子供ができた時だけ褒めるって接し方だと、子供が親の愛情を感じられず情緒不安定になったり、他人にも厳しい子になったりするかも、と心理士さんが言っていました。
私も自分の子供時代の周りの親子を見て、そういう実感があります。
悪いことは悪いと伝えるべきですが、メリハリ、飴と鞭な感じでしてあげたらどうかな?と思います。
例えば、食事は基本子供の好きなものも出してあげて、楽しい雰囲気で食べて、それでも遊び始めたら「ごちそうさま、なの?」と確認して、子供の様子から食べさせ続けるか、片付けるか、判断しています。片付ける場合でも、「遊んだら、おしまい、だよ?」と宣言して、様子を見てから、片付けるようにはしています。
言葉が通じるようになれば、言葉の注意で聞きますよ。でも、一回や二回言って聞くことはまずないです。うちは上の子は定型ですが、100回言って習慣付いたら儲けもん、くらいに構えていました(*゚∀゚*)
でないと、「またー?o(`ω´ )o何度言ったらわかるの!」ってイライラしちゃいますから(*゚∀゚*)
あと、保育園のテンション高めな先生のノリで話しかけるようにすると、子供の耳に入るようでした。このテンションが子供との共通言語なのだと思う(*゚∀゚*)
2歳ならイヤイヤ期でもあるので、あまり細かく注意していると親子で嫌になっちゃうかも。あまりに色んなやんちゃをするようなら、これは見逃せん!って時だけ注意しても良いと思います^_^
陰ながら応援しています^_^ ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
N7さん、ありがとうございます。相性、そうですね。タイムアウトはABAの本で見たんです。でも壁に向かって立たせるとかは効果なかったです。なんでやらされてるか分かっていないし、バツになってない感じでした。
厳しくするのも親の愛情ありきで、飴があるから、鞭が効く。その通りですね。メリハリを意識してみます。
テンション高めの声。言語聴覚士さんの話し方はうちの子にスッと入っていくようでした。少し真似したりしてましたが、ずっとやるのはむつかしく…。
なんとか成長の過程と思うようにして、長い目で見たいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
厳しくするのも親の愛情ありきで、飴があるから、鞭が効く。その通りですね。メリハリを意識してみます。
テンション高めの声。言語聴覚士さんの話し方はうちの子にスッと入っていくようでした。少し真似したりしてましたが、ずっとやるのはむつかしく…。
なんとか成長の過程と思うようにして、長い目で見たいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ラブさん、ありがとうございます。そうですね。定型の子を持つ友人がよくタイムアウトをしていたので、効果があるのかなと思ったのですが、やはりトラウマになるのは避けたいですし、せめて3歳まではバツはなしでいこうと思います。イライラもありますが、成長もしています。温かい目で見ていこうと思いました。相談して、立ち止まれてよかったです。ありがとうございます。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4ヶ月の赤ちゃんを育てています
回答
抱っこが安定しないと不安ですよね。
発達障害は抱きにくい子が多いともネット記事にあったりしますしね。
うちの子も抱っこはエビぞり、もたれ...
6
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
家も思い返すと偏食でした。
例えば、ヨーグルトなど同じメーカーしか食べない。
市販の惣菜は添加物の匂い?で食べない事もありました。
こだ...
4
今月3歳になった男の子のママです
回答
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。
ごまっきゅさんのお子さんの私立幼稚園はそのような説明があったのですね。
うちの園は申請2人...
10
特定の人に試し行動?をするようになりましたもうすぐ3歳でグレ
回答
こんにちは、
なるほど、賢いお子さんですね。K式の発達検査にもありますよね。じゃんけんに先出しするので、負けてください。って指示する検査...
4
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます
回答
つづやん様
お返事ありがとうございます。
今のSTの先生は子供が今できそうにないことは選ばないなとお話を聞いて思いました。(前の先生は出来...
23
もうすぐ3歳の子供ですグレーゾーンと判断されています指示が通
回答
園や学校が相手でもそうなんですが、
必ずしも親に対策を練ってもらいたいとか、
ましてや親を非難したいとかじゃなくて、
単にこんなことがあり...
4
現在3歳で診断はまだですが療育に通っている子供がいます
回答
声掛けの仕方に工夫がいるお子さんかと思います。
自閉特性のある子には声掛けは<短く具体的に肯定的に伝える>必要があります。
「危ない」と...
1
息子(3歳大柄)、療育に通っていますが体幹が弱く姿勢の保持が
回答
体幹が弱いならば、手押し車を毎日やると背筋や腕が鍛えられます。
お子さんの足を持ってあげてやってみては。初めは出来ないかもしれませんが、毎...
4
2歳の息子の事です
回答
こんにちは、
発語の遅れと癇癪が気になり療育を受けられているのですね。
不安が強く母子分離が難しそうだなと思っていたのなら、、
母子...
5
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
姿勢制御、言語社会はほぼ平均、認知適応が苦手(7割弱)という結果ですね。
すごくざっくり言うと、お子さんは目で見て理解して実際にやると言...
5
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
回答
お子さんに全力で向き合い過ぎなのではありませんか?
お子さん中心にし過ぎるのをちょっとやめてみてはどうでしょう?
朝は決まった時間に起...
7
もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています
回答
お母さんが見ていてくれることを確認してから探検の旅に出るとは、賢いしかわいいなと思いました。
止めないとどこにでも行ってしまいそうというこ...
6
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
(0)誰に対しても、ぺたぺたひっつかない。
ひっついて良いのは家族だけ。
おおまけに負けて先生まで。
お母さんが相手でも「今はダメ」もあり...
6
2歳半男の子ママです
回答
個別にお返事ができず申し訳ありません。
皆様それぞれのアドバイスを頂き、何度も読み直しています。
子供と接する上でのアドバイスをしていただ...
5
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
診断が付かないのは、たぶんですが…成長からくる一過性の物なのか?障碍から来るものなのかが判断できないからではないでしょうか?
物を投げる...
13
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
→続きです。
・不安は、怖さから来るものだと思います。
息子の場合は、イメージ力が弱くて…この行動をすると何に繋がるのか?あれの次は、どう...
9
高校の同級生について(40代)0歳2歳育休中です
回答
ごまっきゅさん
女性の楽しい愚痴りあいも分かりますが、単なる愚痴なら〇にたい、とは言わないと思い、おかしいと考えた上で、こちらに質問させ...
8
2歳半の息子のことで質問です
回答
発達検査はしたことありますか?
言葉はどれほど理解しているんでしょう?
理解があまり良くないなら、声かけだけでは通じないですし。
健常でも...
9
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
回答
三歳半で田中ビネー式テストを受け、4歳半でASDの診断を受けました。
我が家の場合は1歳半健診の発語ゼロから市の言葉の教室に繋がり、そこ...
7
ASDグレーの年少4歳になった男の子です
回答
暑いか、重ね着すると動きづらいから嫌なのかな?と思いました。
うちの子たちは幼児の頃は、ほとんど上着を着ていませんでした。外遊びは肌着に...
4