締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
友人の息子さん(中1)が自閉症児です
友人の息子さん(中1)が自閉症児です。
他動、暴言、悪口などが多いのですが、私(部外者)が注意をしても大丈夫でしょうか?
友人とは月に1、2回会う間柄です。
友人は特に自宅での療育はしておらず、注意のしかた、怒りかたなどは健常児と同様に行っています。
友人いわく、昔よりは落ち着いておとなしくなっているし、知らない人(私)がいるから興奮しているだけとのことです。
(私が居るときは常に部屋を走り回っている感じです)
こちらのサイトを見て、悪いことはその場で注意した方がよいとあったので、以前一回軽く注意したことはあるのですが、逆に笑われてしまいました(注意されることを楽しんでいる反応でした)
これから友人に会うことが多くなるので、どんな対応をすればいいのか、ご教示頂けると幸いです。
他動、暴言、悪口などが多いのですが、私(部外者)が注意をしても大丈夫でしょうか?
友人とは月に1、2回会う間柄です。
友人は特に自宅での療育はしておらず、注意のしかた、怒りかたなどは健常児と同様に行っています。
友人いわく、昔よりは落ち着いておとなしくなっているし、知らない人(私)がいるから興奮しているだけとのことです。
(私が居るときは常に部屋を走り回っている感じです)
こちらのサイトを見て、悪いことはその場で注意した方がよいとあったので、以前一回軽く注意したことはあるのですが、逆に笑われてしまいました(注意されることを楽しんでいる反応でした)
これから友人に会うことが多くなるので、どんな対応をすればいいのか、ご教示頂けると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ご友人にこのご相談内容のまま、聞いてみるのがいいと思います。そうすればいいのかや、どうしてほしいかを。
悪いことは悪いとその場で伝えることは、自閉症であってもなくても必要なことですが、月に1〜2回しか合わないのであれば、どういう伝え方をすれば当事者に伝わるのかなどを、しっかり理解していないと、自分に反応してくれることが楽しくなって、問題行動を強化してしまうこともあるかもしれません。そういう場合は無視することの方が有効です。ほっておくのではなく、前向きな無視です。
注意するにも口で言うだけでいいっぱなしにすることは、特によくないことで、ご友人に協力するつもり、その自閉のお子さんにしっかり向き合うつもりであるのなら、とことん向き合ってください。何かを注意したら毅然とした態度で、その行動をやめるまで感情的にならずに最後まで関わる。時間も労力もかかります。自分がしようとしていたことが中断しても、最後まで行ってください。それができないなら流しましょう。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
悪いことは悪いとその場で伝えることは、自閉症であってもなくても必要なことですが、月に1〜2回しか合わないのであれば、どういう伝え方をすれば当事者に伝わるのかなどを、しっかり理解していないと、自分に反応してくれることが楽しくなって、問題行動を強化してしまうこともあるかもしれません。そういう場合は無視することの方が有効です。ほっておくのではなく、前向きな無視です。
注意するにも口で言うだけでいいっぱなしにすることは、特によくないことで、ご友人に協力するつもり、その自閉のお子さんにしっかり向き合うつもりであるのなら、とことん向き合ってください。何かを注意したら毅然とした態度で、その行動をやめるまで感情的にならずに最後まで関わる。時間も労力もかかります。自分がしようとしていたことが中断しても、最後まで行ってください。それができないなら流しましょう。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
みなさんコメントありがとうございます!
(まとめての返信で申し訳ないです……)
みなさんにコメントいただいたとおり、直接友人にどう対応すればよいか聞いてみたいと思います。
またなにかありましたら、ここに相談しに来ます。本当にありがとうございました! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
(まとめての返信で申し訳ないです……)
みなさんにコメントいただいたとおり、直接友人にどう対応すればよいか聞いてみたいと思います。
またなにかありましたら、ここに相談しに来ます。本当にありがとうございました! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
友人の言う通りでしょうね。
「悪いこと」と言うのは主さんから見て悪いことであり、お友達からしたらむしろ「良いこと」につながっているのかもしれません。
自閉症児独特の表現もありますし、それは育てている母親にしか分からないこともあります。
友人の子育てに口出しする必要も注意する必要もないと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
「悪いこと」と言うのは主さんから見て悪いことであり、お友達からしたらむしろ「良いこと」につながっているのかもしれません。
自閉症児独特の表現もありますし、それは育てている母親にしか分からないこともあります。
友人の子育てに口出しする必要も注意する必要もないと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
実際にいつもと違う状況になると興奮して落ち着かない、不適切(お客さんに暴言やマナー違反)が増えることもあります。
はらさんが月1~2回程度会う度に注意した所でそれが減るとは考えにくいと思います。ご友人は定型発達の子と同様ちゃんと注意もしているのであれば、はらさんがどうこうできる問題ではないように思います。
気になるようであれば、はらさんも定型発達の子を叱るように注意してあげればご友人も心強いんではないかな、と思います。
私は逆に過剰反応して強く叱る方がご友人の状況(相談相手がいなかったりシンドイのかなと)を心配した方がよいかも、と思います。
きっとご友人はご友人なりに息子さんとの接し方を試行錯誤されて、その対応なんだと思います。療育は幼児期には色んな支援が受けられますが、中学生になるとその機会が減っていきますので、はらさんがお友達を心配されるのであれば、長い目でご友人の支え(グチを聞いたり情報提供など)になってあげたらよいと思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
はらさんが月1~2回程度会う度に注意した所でそれが減るとは考えにくいと思います。ご友人は定型発達の子と同様ちゃんと注意もしているのであれば、はらさんがどうこうできる問題ではないように思います。
気になるようであれば、はらさんも定型発達の子を叱るように注意してあげればご友人も心強いんではないかな、と思います。
私は逆に過剰反応して強く叱る方がご友人の状況(相談相手がいなかったりシンドイのかなと)を心配した方がよいかも、と思います。
きっとご友人はご友人なりに息子さんとの接し方を試行錯誤されて、その対応なんだと思います。療育は幼児期には色んな支援が受けられますが、中学生になるとその機会が減っていきますので、はらさんがお友達を心配されるのであれば、長い目でご友人の支え(グチを聞いたり情報提供など)になってあげたらよいと思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ご友人を思ってのことでしょう。
ならご友人に協力したい気持ちを伝えることと、その息子さんのことを知り、自閉症児の知識を持つ必要があると思います。
専門家でも、いつも接してる立場でもないなら悪いことだと思って叱ったり注意したりするのは良いことだとは思えません。
それならば、息子さんとどう接したら良いのかをご友人に聞いた方が良いでしょうね?
自閉症の子供に毎日接してる母親以外が何かをするのは難しい事だと思います。注意したことが逆効果になってしまったらご友人の負担が大きくなるだけなので十分気をつけて下さいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ならご友人に協力したい気持ちを伝えることと、その息子さんのことを知り、自閉症児の知識を持つ必要があると思います。
専門家でも、いつも接してる立場でもないなら悪いことだと思って叱ったり注意したりするのは良いことだとは思えません。
それならば、息子さんとどう接したら良いのかをご友人に聞いた方が良いでしょうね?
自閉症の子供に毎日接してる母親以外が何かをするのは難しい事だと思います。注意したことが逆効果になってしまったらご友人の負担が大きくなるだけなので十分気をつけて下さいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
こんばんは、わからないので経験者の方がいましたら教えて下さい
回答
最初のは、消します。
これって高等部のある特別支援学校の事ですよね?
知的障害のある子供達を、みて下さるところなので、合理的配慮が必要...
2
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
療育は、「通えばその回数分だけ望む方向に成長する」魔法
ではありません。
幼児が通う「べき」ことは、何もありません。親の送迎しやすい場所...
8
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
子育てと趣味や夫婦の時間のバランス、みなさんどうされてますか
回答
夫婦、療育まっしぐらなら、団結して結束深まり同士のようになるのかもしれないけれど。なかなかね。だんなさんは元気で働いて暮らしに困らないよう...
11
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
問題行動が多く、厄介なものが沢山あるので、総合判断で療育手帳ということになるかもしれません。
ただ、もしかすると精神の手帳の方が度数が高く...
7
障害児の子育ての先輩、幸せですか??!教えてください!4歳長
回答
銀猫さん
ご回答ありがとうございます。
自分と息子の幸せは別…?!
私にはまだ難しいです。子供に依存ぎみかもしれないです。
でもこの考え...
21
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
フランシス様
いつも回答を下さって本当にありがとうございます。
私自身、不安が強いです。幼いころから警戒心がとても強い子でした。
心療内...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
またまた失礼いたします。
ユーチャリスブーケさんは、ペアレントトレーニングを受けられたことはありますか?
一度しっかり受けてみられたらいい...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
ウィスクで90でも、田中ビネーならもっと高得点になる可能性もありますよ。
川崎市はウィスクかビネー、どちらで検査するのか確認をとった方がい...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
手帳所持での就労には、あまり差はないように感じています
障害者雇用なのは、療育手帳でも、精神保健福祉手帳でも、結局のところ同じなので
あ...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
おはようございます。
わからないから不安なのではなくて、認めたくないからわからないふりをしているのでしょう?
お子様は境界知能では無いけ...
29
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。
1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。
2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13
手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
回答
将来、就労する際に障害者雇用で。
一般企業で働くのか、それとも健常の方と同じ形態で、働くのか?
で、変わってくる。というのが、違うこと、...
11
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
ADHD、知的グレーの21歳の娘がいます。
障害者雇用で働いています。
IQはグレーですが、集中力がなさすぎてテストがまともに受けられず、...
25
現在、中高生以上で療育手帳を所持するお子さんの場合、手帳の次
回答
返事下さったみなさま、ありがとうございますm(__)m数日忙しくしており、回答出来ませんでした。ごめんなさい。
色々、しらべているところで...
6
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
【一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」
「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、
言葉に詰まり...
17
担任との連絡帳のやり取りや電話、どの程度まで??小1になる息
回答
こんばんは😃🌃
小一普通学級のママ友さんに聞いてみたら
入学してから一度しか連絡帳に書いたことがないそうです☺️
私の息子支援級ですが、...
5