受付終了
こんにちは。
高機能自閉症の三歳の子供が一人います。
子供を大事に育てたいのですが、毎日イライラしてしまい、怒鳴ってしまうことが本当に多くて、時には、もう育てれないから。○○のことはきらいだから。もうほんとに無理だからね。いいかげんにして。そういうことをするひとはきらいだよ。自閉症のこをそだてれないよ。こんなような、酷いことを怒鳴り付けながら言ってしまいます。一歳半ごろから言うようになってしまい、もう四歳になろうとしています。最近では、私の顔色をすごく伺って、言いたいことも言えない様子です。
このままではほんとにだめなのはわかってるのに、どうしてもイライラしてしまい、接する態度もとても冷たく、あしらうようにせっしてしまいます。やめたいのに、どうやったらやめれるんだろう、と毎日考えて明日は!と思っているのに、繰り返してしまいます。
私は子供のころから、ネガティブで人をすぐ羨ましがってしまったり、ひがみっぽくなってしまったり、言い訳や愚痴ばかり言っていました。悩みやすいです。人とコミュニケーションとるのも得意ではありません。自分の方が障害あるのでは?なんて思うこともあるくらいです。
抜け出し口がほしいです。
自分が、変わらないといけないのわかってるのに、とても難しいです。
こんな、悩みで申し訳ないのですが、聞いてくれるととても、ありがたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2019/03/08 14:53
はじめまして!😊
細かな背景は違いますが、私も日々、どストレートに自閉症の娘に言っています。
それに罪悪感を感じていた時期もありますが、これからまだまだ育児が続くと思うと悩んでもキリが無いんでやめました😅
なるようになる…これが一番、精神衛生上、安定して暮らせます😌
最近、娘に色々と私とのやり取りが辛くないか?って聞いたら、私、このままじゃ困るから、色々と出来るようになりたい!と話してました。親だって、人間ですから、常に優しく対応は無理です💦
ぜひ、リタリコで悩みを吐き出してください!
初めまして(#^.^#)
すみません。
このコメントは私のTLに書いていたものですが・・・。
ふみみむさんの気持ちに当時の私の気持ちが一緒なので載せますね。
私は、息子が幼稚園年中の頃イライラして一度だけ、凄く怒って手をあげた事があった。
園から毎日のように電話されて私も極限まで追い詰められていた。
下の子も生まれ、毎日バタバタの日々。
ストレスで母乳が止まった。
それでも、容赦なく色々言ってくる幼稚園の先生。
正直逃げ場がなかった。
苦しかった。
出来ない息子にイライラして、なんで出来ないんだ!どうしてうちだけこんな目に合うんだろうって。
この子がいなかったら、こんな目に合わなかったのに。
なんで!?どうして!?
その時、やり場のない怒りが、息子に向かってしまった。
その時叩いた自分の手が凄く痛かった。
叩くってこんなに手が痛いんだって、初めて知りました。
でも、息子は私以上にもっともっと痛いんだろうな・・・・。
きっと体も痛かったけど、心はもっと痛いんだろうな・・・😢
私の事を一番頼りにしていたはず。
本当は守ってあげないといけない存在の私。
正直息子のショックは大きかったと思う。
園でも居場所がなく、家でも居場所がなかったら、この子は本当に私以上に逃げ場がないなと思いました😢
それからこのままじゃいけない!!
どうにかしないといけない!!と思い、色々動いて今に至ります。
色々動いた結果、息子の障害がわかりました。
結局息子が悪いんじゃなくて、障害という事に気付けなかった自分を責めました😢
私が早く気がつけばよかったなって反省と後悔をした分、それから何があっても、絶対に手はあげないと心に決めました。
それでも、怒ったりは人間だからしますけどね・・・。
怒った後はフォローするよう心掛けています。
そして、出来る限り息子に寄り添って見守って行きたいとは思っています。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
精神科に行って治療を受けてください。理不尽に当たり散らされるお子さんが1番かわいそうですが同率首位でふみみむさんもかわいそうです。
素人の気の持ちようや努力では解決できないので医学と福祉に頼ってください。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.

退会済みさん
2019/03/08 19:45
はじめまして、シフォンケーキと申します。
大人になってからも自閉症スペクトラム障害と診断されたものです。
今のままですと、お子さんにとっても主様にとってもいい影響はありません。
他の方と回答がかぶりますが、治療が必要です。
回復したら、自閉症児の世界を理解してください。そもそも感じ方も文化も持って生まれてくる能力も他のお子さんとは違うのです。
主様は海外の留学生に察しろとはできないでしょう?過去、トイレで調子を崩した留学生がいました。彼の文化では、トイレの扉が閉まっている状態では他人がトイレをしているので絶対開けてはいけない文化がありました。日本では家ではトイレの扉も基本しまっています。その子がずっとトイレにはいけない状態でした。調子を崩して、文化が違うと知りました。するとどうしたと思いますか?
そのご家庭は留学生の文化に合わせて、みんな協力してトイレの扉は開けるようにしました。
日本だと、トイレの扉は閉めなさいです。海外のお子さんでも日本ではそうだからと。もし、そうなるとこの留学生が自閉症のお子さんだったら、理解できません。それと同じなんです。
自閉症と診断されたのがいつか存じ上げませんが、生きている世界が違う事から理解してください。
youtube 自閉症児が見ている世界のわかりやすい例
https://youtu.be/Lr4_dOorquQ
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
子供の立場に立って見てください
毎日イライラで怒られる
言いたくても上手く言えない
助けてほしくても怒られる
そんな状況、子供はもっと辛いですよね
あなたは言いたいことが言える
こちらでストレス発散出来ます
私も子供に怒る事はあります
でも、子供には障害特性があり
子供は子供で大変なんです
娘がなんで私は普通に生まれなかったの?
と言った時は本当に辛かったです
ご自分の辛いのも、わかりますが
子供さんも成長しますし
主治医や相談先に相談し
周りにも助けてもらってください
出来た事をほめて自信をつけてあげてほしいです
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
LITALICOでいっぱい吐き出してます。
やっておれんとふさいでたら、案外自分がきが付かないところを褒めてもらったり。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。