締め切りまで
4日

じぶんの秘密や本音をそこまで言わないひとだっ...
じぶんの秘密や本音をそこまで言わないひとだったのですが
先日かなりの量のそれらを人に言ってから、じぶんの体と頭の中がなんだか空っぽで、何をしても、自分がその発言・行動しているような気がしません。
もし同じような状態になった方で、何か対処法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか..?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
どんな人にどの程度を言ったのかが分かりませんが私にも似たような経験があります。
秘密にしてたのは思い出したくないような悪いことですか?
私は自分のことを人に言ったり知られたりするのを好まない人間でしたが、息子の主治医に自分のことをちゃんと私の主治医に話した方が良いと言われて話したのがキッカケでした。
自分の中だけで抑えていたものを、ほんの少し出しただけで動揺が激しく何日も自分じゃなくなってしまったようでした。
でも、それが息子の為だと思って他の何年も前から関わってくれて居る人にも自分のことを初めて打ち明けた時は無意識に涙が溢れて止まらなくなって恥ずかしさと情けなさや説明出来ない思いでいっぱいになり後悔しました。
それを何度か続けていくうちに自分が思ってたのとは違った反応が返ってきて今はとても楽になりました。
ちょっと、私ごとで伝わらないかも知れないですし全く違う内容だったら申し訳ないんですが…
1度空っぽになると新しいものが入ってきて変わって来ましたよ?
秘密にしてたのは思い出したくないような悪いことですか?
私は自分のことを人に言ったり知られたりするのを好まない人間でしたが、息子の主治医に自分のことをちゃんと私の主治医に話した方が良いと言われて話したのがキッカケでした。
自分の中だけで抑えていたものを、ほんの少し出しただけで動揺が激しく何日も自分じゃなくなってしまったようでした。
でも、それが息子の為だと思って他の何年も前から関わってくれて居る人にも自分のことを初めて打ち明けた時は無意識に涙が溢れて止まらなくなって恥ずかしさと情けなさや説明出来ない思いでいっぱいになり後悔しました。
それを何度か続けていくうちに自分が思ってたのとは違った反応が返ってきて今はとても楽になりました。
ちょっと、私ごとで伝わらないかも知れないですし全く違う内容だったら申し訳ないんですが…
1度空っぽになると新しいものが入ってきて変わって来ましたよ?

話したことを前向きに捉えてみませんか?案外、みんな、良い反応をしてくれますよ😊 Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

離人症、ではないでしょうか。
詳しくはお調べください。
Nostrum autem numquam. Cumque magnam vel. Deleniti vitae sed. Unde natus in. Quos labore quia. Fuga odio repellendus. Voluptates sint quia. Voluptas quia consequatur. Accusantium quisquam voluptas. Ut neque molestiae. Laudantium fugiat repudiandae. Dolorum recusandae maxime. Ut error vitae. Quis quis nobis. Ratione facilis quia. Sit voluptatum laborum. Ab qui qui. Omnis repellat praesentium. Voluptatum et aut. Qui eos omnis. Quam eos non. Omnis qui nobis. Quo cupiditate quo. Sapiente corrupti illum. Doloribus consequuntur placeat. Quia voluptas corrupti. Nemo esse voluptatum. Vel ut ut. Hic doloribus voluptas. Distinctio consequatur velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは✨😃❗
文章を見る限り、ネガティブな要素を感じません。
空っぽになったように感じたのは、あなたの想いを吐き出すことが出来たからでは?
せっかくなので、新しいことをして、新しい楽しい物を詰め込んでいきましょう✨
ゆっくり、頑張りすぎないでくださいね。
Porro et eligendi. Rerum non est. Perspiciatis molestiae eum. Perspiciatis ut praesentium. Neque nam voluptas. Harum eius voluptatibus. Minima et amet. Vel accusantium doloremque. Non ea voluptatem. Ut doloribus eos. Qui facere minus. Ullam eaque aut. Corrupti quia cumque. Et omnis eligendi. Accusantium at possimus. Quaerat aut temporibus. Placeat quis dolorem. Reiciendis aut velit. Quod quo amet. Quas facilis quis. Sunt itaque consectetur. Voluptatem ut aspernatur. Qui eum dicta. Repellendus debitis earum. Autem laborum nam. Omnis qui voluptates. Maiores repellendus consequatur. Quo cum nobis. Fugiat aliquam tenetur. Corporis error veniam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

頭かいまだ疲労して混乱中なのでは?
自分らしくないというか、やりなれないことをして、エネルギーをかなり消費して疲れてしまってるんだと思います。
人に自分の事を話すのは存外疲れるものです。
言って良かったのだろうか?などの迷いとか、言うべきじゃなかったとか、言っちゃったーと放心状態ということもありますしね。
しばらくすると落ち着くと思いますが、お疲れだと思いますので、用心して休養してくださいね。
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私が第一に思ったことは解離性障害なのかな?と。
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_dissociation.html
後は離人症ですかね。
https://matome.naver.jp/odai/2139355195978225201
掛かりつけの精神科で相談してみるのが早いと思います。
Earum quis dolore. Blanditiis aliquid qui. Officia commodi dicta. Fugit voluptas exercitationem. Libero eligendi quia. Vel omnis voluptatem. Fuga aspernatur necessitatibus. Modi rerum et. Voluptas quia ut. Et eum placeat. Rerum quas qui. Facere temporibus sapiente. Dolores ea accusamus. Provident quis facere. Harum alias quasi. Molestias et fugiat. Et iste voluptas. Fuga fugit optio. Eum quaerat omnis. Sunt hic enim. Deserunt et recusandae. Fugiat aliquid quas. Quia suscipit voluptatem. Aliquam qui vel. Qui soluta eos. Accusantium cupiditate accusamus. Sit harum quasi. Modi voluptatem nisi. Voluptatibus tempore ratione. Voluptatem autem et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると35人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


鬱から躁鬱になり10年以上働けずにいます
最近になり大人の発達障害・アスペルガー症候群のことを知り、当てはまることが多く、自分はアスペルガー症候群なのかもしれない、と思うようになりました。現在は障害年金をいただいて生活しているのですが、いつかは社会復帰したい、と思っていて、少しでも生きやすくなるために、と思い主治医に相談したのですがあまりいい顔はされませんでした。少し私なりに調べたら、知能検査がある、8歳までの生活が分かるよう母子手帳や通知表があると良い(母子手帳は紛失してます)、あとは両親の聞き取りがあるそうですが、両親に話したところ、高齢ということもあり記憶も曖昧で、聞き取りも不安なようでした。診断を受けるとすると結果が出るまで労力やお金もある程度必要ですし、いざアスペルガー症候群と診断された場合の就職の不安など、色々考えると迷うことばかりです。メリット・デメリットなど教えていただければと思います。(言葉にするのが苦手で、この文章を書くのもかなり時間がかかりました。コメントのお礼が遅くなったり失礼なことを言ってしまったらすみません。)昔から人との距離感が分からなくて悩んでいた仕事が続かなかった冗談が通じないすぐ傷つくと言われていた曖昧なことが分からない融通がきかない白黒つけたがる片付けができない人の話を中断してまで思いついた自分のことを話すマルチタスク待つのが苦手急な予定変更でパニクる数学と体育が苦手など
回答
kananakaさん、村雨マキさん丁寧にありがとうございます。
ここ最近あまり調子が良くないのか上手く文章がまとめられないので、いただい...



51歳の夫について悩んでます
1週間前に些細な事で切れられて、ずっと無視されています。夫はよくキレるのですが、3日くらい怒れば元に戻るのですが、今回は私がこうゆう事すると私がかわいそうでしょ!って刃向かったのが気に入らないのか、怒り方が激しく、ご飯も食べず、夜の8時からリビングで寝てしまいます。あまりに無視をするので、私がいるから食事をしないのだと思い、2回ほど、実家に泊まりに行きましたが、帰ってきてみても、食事をした形跡がないです。そして今日も7時から電気を消して寝てしまいます。昼は仕事に来てますが、会話もしないしLINE既読もつきません。私に嫌がらせをしてるだけと思ってましたが、こんなに食べずに寝るのは病気なんじゃないかと思います。発達障害なんでしょうか。。よろしくお願いします。
回答
ごまっきゅさん
返信ありがとうございます。
どうしたいか。。
正直よくわかりません。
私がかわいそうでしょ?と、泣いて怒った時は、もうこ...


高一の自閉症スペクトラムの息子を持っています自分の得意分野の
趣味の話を身内がして、そこで勘違いや間違った事を話すものならダメだよ!知ったかしちゃ知ったかしちゃするからすぐこうなるし、嘘ついちゃダメだし!知らないのにあたかも知ってるような顔してクズだしと呆れた言い方+上から目線で話しをしますですので、何とも言えない嫌な空気になり、わたしの気持ちが落ち着いたところで、息子の話した事を否定せず、そこに私の気持ち+相手側の気持ちを伝えるようには心掛けてはいるのですが、そこが息子には理解出来ない所があって、でまかせはダメだし、知ったかはダメだから教えてあげてるだけと私が思っていた答えが帰ってきますが、どのようにみなさんの中でこういった環境の方は過ごされていますか?
回答
追伸
自分の思っていることをなんでも言っていいとしたら、社会は成り立ちません。
みんな少しずつ我慢しながら生きているのです。
自分の言動に...



こんにちは、はじめまして
東京都在住の50代男性です。発達障害支援関連のサイトを探していてここを見つけました。わたしはまだはっきりと発達障害(アスペルガー=自閉症スペクトラム?)と診断されたわけではありませんが、もっとも困っていることは、高校卒業後=大学入学以降顕著になった「孤立」=他者との良好な関係を維持することが困難という点です。子供の頃から高校卒業までは全く普通の学生で友達も多くいました。小・中・高校時代は人を笑わせることが得意でした。ところでここでは、いろいろな「コミュニティ」があるのですが、一つ目の疑問は、所謂雰囲気を掴めないのが特徴と言われている人たちが、どのように円滑にコミュニケーションを築いているのか?もう一つは、わたしは現在フェイスブックでも基本的に日本人の友達は(今いる3名以上は)持たないようにしているのですが、それはネットを初めて約15年間、日本人しかいないサイトで散々嫌な経験をしてきたことから、言葉はわたしにとっては、むしろコミュニケーションを阻害する役にしか立っていないのではないかという思いが強いからです。質問1)このような変人でも参加できるコミュニティは存在すると思われますか?(お薦めがあればあればご紹介下されば助かります)質問2)わたしはブログをやっていますが、ここでも「独り言」のようなことを投稿する場所はありますか?(「LINE」や「ツイッター」のようなせわしないやり取りは大の苦手です)
回答
コミュニティについては私も苦手なので参加していません。
独り言についてはタイムラインで呟けば良いのではないでしょうか?
賛同される方がい...



自分がASDなのか…診断はされてないですが、悩んでいます
家族といても話題が見つからず、誰といても会話が止まってしまいます。グループでいると話しかけられず、寂しいです。みんなの話に相槌を打っている感じです。1人、2人は何でも話せる友人はいますが…相手の話す事にコメントが浮かんでこないので、リアクション出来ません。仕事は続けていますが、いつも輪に入れず仲の良い人が出来ません。若い時は仲良くしてくれる人も出来ましたが…歳をとるとますます仲良くできる人がいなくなってきました。会話のコツなどあれば教えて欲しいです。
回答
興味もてないですね…
よくネットで人に今日を持つ方法とか検索するんですがピンとこず。
興味を持ちたいのに持たないからやっぱり障害なのかと思...



いつもありがとうございます
小学校1年生の娘がいます。自閉症、境界型です。最近、困ったことに嘘をつきます。すぐバレるようなこともありますが……今回は深刻です。同居の父がよく遊んでくれるのですが、軽くたっちしたりこそばしたり。娘がて手加減なくたたいてしまうこともあります。先日、自宅でこけた時にほっぺたに小さいあざができました。その前におじいちゃんと恒例のじゃれあいしてたのですが……翌日の夜9時頃に担任から電話がありほっぺたのアザを聞いたらおじいちゃんに何回も頭を叩かれたと言ったと。お母さんが見てないとき大丈夫ですか?とあきらかに虐待を疑っての電話でした。そのときは私があざが出来た経緯を見てたので間違いだと伝えましたが、その後も学校行けばその後はおじいちゃん叩きませんか?など大事になってしまいました。木曜日に娘がおじいちゃんが頭や肩を叩いたというから、父に聞いたらまったくしてないと激怒。あれから2度と面倒みない。お前の躾はどうなってると激怒。私も見てないので娘が嘘ついたのか父が嘘ついたのか分かりません。ただ、以前からバレるような嘘をちょこちょこつくので、そのたびに注意はしたのですが、今回は大事になりおさまりがつきません。ずっと父はイライラしてて八つ当たりするしどうしたら良いのでしょうか?お前のせいだ、お前の躾はどうなってると言われるし。娘の味方にならないとと思うし……
回答
祖父さんと娘さんの関係は叩いたかは別にしても、あまり良くないのですよね。ならば、ここは他の方の意見同様、ディサービスや児童館など利用された...


自己肯定感が低く、自分の行動に自信が持てません
発達障害の影響もありますが、複雑な家庭環境育ちで劣等感も強く、「挙動不審」、「人を信頼していない」、「1人が好きだと思っていた」などと言った、心無い言葉を投げかけられてきました。同じ年齢なのに対等な関係にならず、上から目線で接しられることも多く、年齢を重ねる毎に人を信頼することが難しくなってきています。カウンセラーも何度か変わりました。自然体に振る舞えないことを自分が1番理解しているのに、何も私の事情を知らずにただただ蔑んだ目で見てくる周囲が辛いです。そして何より辛いのが、たまに他人に感謝されたり褒められても、自分の心に微塵も響かなくなったことです。達成感も得られず、生きる楽しみがありません。明るい未来が思い描けず、時々涙が出てきます。発達障害を抱えながら、どうやって前向きに生きたらいいのでしょうか?
回答
まず、自分を知ることが最初にすることかもしれません。パーソナリティ障害とかアダルトチルドレンとか、いろいろな可能性が考えられるかもしれませ...



学校で、酷く孤独を感じます
何をやっても手につかなかったり、浮いているんじゃないかって思ったり、消えてしまったらいいのかな?って思ったりもします。自閉症スペクトラムで、感情が薄れて行く感じです。この感覚があるって人は御返事下さい。
回答
世界にひとつだけの向日葵さん
ありがとうございます。
そうなんですよね、気づいてからが苦しかったりするんですよね。
知らぬが仏なのかもしれ...


息子が幼稚園年中の時(一年前)の話なのですが、お集まりの時に
、息子だけおもちゃで遊んでいるのを見て、園児のママさんに、突然「自閉症の子って何かにたけているっていうから楽しみですね。」と言われました。『えっ、自閉症が楽しみ?!それに、まだ息子は自閉症と決まった訳じゃないのに!』とムカついたことがあります。年中の時点では、息子はまだ診断名はついておらず、自分でも自閉症かも??と思っていた時だったので否定もできず、ただ無言で苦笑いするしかありませんでした。そのママさんが、いやみで言ったのか、本当にそう思って言ったのか、真意はわかりません。もし、我が子が「自閉症児で楽しみですね?」って言われたら、みなさんはどう思いますか?変な質問をしてすみません_(._.)_。私は息子の将来が心配でしかないのにそう言われたので腹立たしく感じたのですが、他の人はどう思うんだろう?と気になったので質問してしまいました。もし感じることがあればご回答よろしくおねがいします。
回答
ハッピー様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40...


ごめんなさい
愚痴です。今、娘と大ゲンカして私が家を飛びたしました。アスペルガーの20歳の娘です。もう、何が正しくて、どこまで我慢しなきゃいけないのか、何なら言っていいのかわかりません。理解しようと努力しても、頭も気持ちもついていけてないようです私もかなり参っていて、正常ではない精神状態が続いているのは自覚しています。もう限界です。何をやってもうまく行きません。本当に疲れてしまいました。誰も助けてなんてくれない、誰にも言えない。苦しいです。娘に理解してもらえないのが一番苦しいです。酷い投稿すみません。吐き出せるところがありません。
回答
アスペの子は自分の知ってる一番酷い言葉で気持ちを表現するのだといいます。
つまり自分が一番言われると傷つく言葉を相手にぶつけるそうです。
...
