小1の普通級在籍で積極奇異の息子が相手の気持ちを察する事ができず、どうやって教えたらいいか困っています。
先日も授業参観がありましたが、息子はみんなにさけられつつあります。
ただ息子は避けられていてもグイグイいきます。
教えたいのは
・話しかけても無視される→体を触り相手を捕まえながら話そうとする
・逃げていく友達を大声で呼び止めながら追いかける
・『一緒に帰ろう』などの約束を相手が返事をしない事を了承したと思ってしまう
言葉で説明したものの、息子は視覚優位で話した事は砂の様にサラサラ飛んでいきます。
今までは私もイラストにしたりしてきましたが、複雑になってきた暗黙の了解をイラストに出来る程の画力はなく…
放課後デイに行っていますが、預かり型の為そこまでのSSTは期待出来ませんし。
SSTを行いたくてもリタリコさんもどこも待機したまま時間だけが過ぎていきます。
学校の支援級は相談に行きますが、残念ながら他でダメだった先生がいるんだなと感じぜざるおえない状態です。
他のお子さんにもかなり嫌な思いをさせていると思います。
とにかくしつこいので…
良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
ASD(自閉スペクトラム症) 小学1・2年生 視覚優位 ST SST 通常学級 先生
2018/11/05 投稿