2018/01/18 09:28 投稿
回答 13

知的障害って
障害じゃないから 障害にげるな
普通なんだから、コミュニケーション
とれない。バカ
早く一般就労すれって。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
13件

https://h-navi.jp/qa/questions/86531
ろーたすさん
2018/01/18 10:06

ねえ、かれんさん。昨日は『安静にしておくように』と、お医者さまから言われたと、話していましたよね。『早く一般就労せろ』と、あなたに言っているのは誰ですか?お医者さまや訪問看護の方は、あなたの家の事情を、知っているのですよね?
では、お医者さまや訪問看護の方に、ご両親の言った言葉を、ここに書いた言葉を話してみてください。もし、うまく話せなかったら、このあなたが書いた文章を見せてください。

あなたのご両親は、お医者さまの言うことを、聞いていないことになります。
そしてご両親が、あなたにいっていることばは、『ことばの暴力』であり、『精神的虐待(せいしんてきぎゃくたい)』にあたります。
だから、ここに書いたことは、直接、お医者さまや、訪問看護の方に伝えてください。
まず、それをやってみて下さい。やってみて、その結果を、ここに書き込んで下さい。

https://h-navi.jp/qa/questions/86531
ポケモンさん
2018/01/18 15:31

ばあちゃんに言われました。
障害認めたくないからって
ただ、さっき、病院きたら
先生と、訪問看護と おかんとか
話し合って、一度家から出る話しになりました

このままならどちらも、無理して
入院しそうだからと。

訪問看護さんに、障害あっても、
かれんは かれんのままだから
大丈夫だよ。誰も起こってないよとの
ことでした。

コミュニケーションとれない自分 ごめんなさい
ちなみに、喘息はもう、治らないから
環境変えるしかないみたいです

Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/86531
退会済みさん
2018/01/18 12:40

実際のご家族とのやり取りが見えないから、推測でしかないですが…。
親御さんも、コミュニケーションが取れない、医師や看護師の言っている内容が理解出来ないように思えます。今後も考え、グループ内に福祉施設を持った病院に転院して家に帰らずサービスを受ける事を今の病院に相談するのは、いかがでしょうか?

Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/86531
飛竜 翔さん
2018/01/18 17:36

一度家から出るはなしは進んでいるのですね。
安心しました。

かれんさんはかれんさんです。
そして、頑張っています。
家族に理解されなくても、かれんさんの周りには味方がいます。

また、吐き出したいことがあったら、ここでもよいので吐き出してくださいね。

Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/86531
Riiさん
2018/01/18 09:51

知的障害はりっぱな障害で一般就労はむずかしいです。

コミュニケーションが苦手なところもあります

Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
https://h-navi.jp/qa/questions/86531
ジュリオさん
2018/01/18 16:23

障がいだから逃げるなとか、普通だからコミュニケーション?とれない。

家族が言ってるのは、あくまでも他人事にしか聞こえないです。理解されないのも苦しいな~

確かに、コミュニケーションは苦手かもしれないし、仕事や環境に慣れるのも
時間がかかるかもしれないですが・・・一般的にも誤解されやすいでしょうが、

でも、私は逆に「普通とはどのような事なのかを考えてしまいます。」
障がい以前に、人間は失敗もするし環境や仕事の向き不向きなどの相性もあるだろうし、

病気も障害も昔と現在では違ってきているので何か言葉の使い方をわきまえてほしいと思いました。
私も、そのギャップで悩んで苦しいんできたので、かれんさん自分を責めないでくださいね~

Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

こんにちは!!エコリンと申します。 本当に久し振りに、みなさんに聞いてほしい事があり、書いています。私の息子は、発達障害です。軽度の知的障害を持つ自閉症診断されています。現在21歳で、福祉作業所に通っています。毎日仕事は嫌がらずに行っていますが、あまりコミュニケーションが作業所でも取れないため、作業所にもう、3年になるというのに、本当に分かってくれる友達もできていません。また、精神的に、まだ子供で、困ったことや、何かわからないこと、失敗してしまったがあると、大きな声で、叫んでしまいます。それと同時に、落ち着かなくなってしまいます。 こんな状態だから、作業所の指導員さん達にも、何となく、煩がられたりしています。まあ、こんな状態は、私も、困りますが、さらりと流していました。しかし、先週から、風邪をひき、休んで家にいる時に、気が付いたのですが、彼が、よく咳払いをしたり、ちょっとかん高い声を上げたりと頻繁にしている事に、気が付いたのです。これって、もしかして、・・・・ チック症と違うかな?小さいころ、何度か、指摘を受けたことはありました。でも、このところなかったように思えていいたのですが、・・・専門医に、通医院してみたほうが、良いでしょうか?それとも、このまま様子を見てみたほうが、良いでしょうか?本当に、悩んでいます。今の、作業所も、彼に会っているとも思えていません。同か、ご意見をお願いします。!!

回答
3件
2017/10/09 投稿
診断 仕事 チック症

家族から、ちゃわん、きれいになってなかったらあいつのせいだ 肉や食べ物がくさってたら?あいつのせいだ 知的障害で頭おかしいからだと、 全部 うちの、せいにしてくるから 違うって言ってるのに、 誉められたことなく、責めれないからって 言葉でいじめられて、 ストレスで、なにも食べたくないし 薬忘れたら、親にあいつと一緒で薬管理できない、知的障害とおなじだ、 妹、あんな バカと一緒にするな 作業所も居場所無いし。ストレスたまるだけ。昔は、障害認められなくて、叩かれて、 学校でも、宇宙人だ、って、靴で踏まれて 髪の毛捕まれて廊下引きずり回されたのに 働けなくて、検査したら障害わかったとたん ひどく、毎日悪口で、 失敗したら、叩かれる。おこられるバカにされるの恐怖から完璧しなきゃならないで 出来ないことをは一切やれず、 失敗したら必死に隠しましす 施設空き無いし、ストレスで薬増え続けるし、環境かえなきゃ、薬の意味無い言われたし。 どうして出来ないの!とか やってみなさいが怖くて わからない、できない、なっちゃって あまりに、責められると、もの壊したり 髪の毛かきむしったり。 叫ぶことしかできないです。 困ったときの、対象などのりょういく うけてないし、どうせだいとうまくかかわれません。 検査しない方がよかったですか? どうせ治らないし。できない自分はバカで ダメ人間?言われ続けて地震無いです

回答
3件
2019/01/20 投稿
知的障害(知的発達症) 19歳~ いじめ

お悩み聞いてというより何か聞きたいことはありますか? 自閉症の兄39歳と、脳幹出血による介護度5の母の世話を自宅でしながら近くの店舗でトリミングサロンをオープンしている34歳既婚女性です。 兄は毎日楽しそうに福祉作業所に通っています。 昔はよく、ぴょんぴょん飛び跳ねたり、目の前で手のひらひらひらさせたり、いろんな人の自転車ロックする瞬間にやりたくて奪いにいったり。いじめられて泣いて帰ったりしてました。 今はこだわりは強いですが、落ち着いています。 兄の面倒をみていた母が脳幹出血で倒れ、 タンの吸引、胃ろう、オムツで一人で歩くこともできない体になりました。 顔面麻痺により会話も困難。水も飲めない身体ですが、頭はしっかりしています。 そんな2人の面倒を見はじめて、2年間は嵐のような日々。施設に入れるの一点張りの父との対立、 歯も磨けない、トイレも汚し放題、毎日何回も同じこと言ってるのにやらない兄との対立 母は頭はしっかりしてるものの、ありがとうを言えない。動かない口で死にたいと言って泣く日々。 それに加えて看護、リハビリ、介護の知識と技術をつける上での肉体的な大変さ。 自閉症の人に対する接し方の勉強。 やりたい仕事や遊びができない苦しさを乗り越えて、 今、毎日とっっても充実しています。 母はリハビリ士さん、看護師さん、訪問入浴、針などやりながら、毎日リハビリをして、わたしががっちり支えらば立って歩けて、階段も登れるまでに。一日何回、ありがとうって言ってるかわからないくらい感謝感謝の毎日。 兄も笑えなかった2年間を超えて、朝からニコニコして起きてくる。 介護に反対だった父はまだまだ下手くそだけど、介護や兄の世話をしてくれるようになり、今1番幸せと言うまでに。 わたしはトリミングサロンのオープンをして、新たな夢もできて、とても充実した毎日。 わたしは結婚していますが、なかなか子供ができなく、子育て経験はありません。 子育てしたこともないやつがアドバイスはおこがましいので、子育てに関しては母ミッチに。 自閉症の兄妹の思うことや、考えを知りたい、またはどうやって今を楽しく感じられるようになったかの心理的な事に関してはサオリに。 どうして家での介護を認めたのかなど、男親としての考えは父に。 なんでもかまいません。 聞きたいことありますか? とくにミッチへの質問があると嬉しいです。誰かに面倒見てもらうだけじゃなく、誰かの役に立ちたい。その一心での投稿です。 人に必要とされることは、どんなプレゼントより嬉しいものです。 どうぞよろしくお願いいたします。

回答
14件
2018/10/02 投稿
会話 知的障害(知的発達症) こだわり

月~水 9時から12時まで 作業所で 作業して 木曜日 一日 金曜日 支援センター←気晴らしに来てたのですが 午前中のみは、午後から引きこもり 木曜日が、気が張ったまま 金曜日 大好きな麻雀楽しみに来てたのですが 料理や食べることに関心がなかったり 近くうろうろすると危ないから麻雀しててと ところが、金曜日にランチや料理になってから麻雀できず、特にアレルギーで食べれないし 食べれても、集中して、食べてね! 手が止まると おいしくないの?と言われ どうしても、仕事は120%でやる 家でも、ぐちゃぐちゃ言われるから 仕事は楽しくないもの としての、理解あるし頑張る頑張るでやってるから息抜き出来なくなって、 前はプログラム参加してたから、他の半日、気晴らししてたけど 我慢 我慢 我慢で、薬増えて でも、回りの意見聞こうとして努力しすぎて 真面目やってて 感覚がおかしくて疲れても我慢で 外でも声だして泣いてしまいます。 すごく疲れます もう嫌だ。 わがままですよね?? お昼から陣取る人は午前中 作業療法で 楽しんでから来てます。 午後は陣取られるし、気晴らしないな

回答
10件
2018/02/10 投稿
19歳~ 発達障害かも(未診断) 知的障害(知的発達症)

成人発達障害当事者です(自閉スペクトラム) 発達障害を抱えながら自立されてる方で 成人男性の一般的な収入を得る方法や工夫があればご教授頂きたいです。 自分は既婚者で、これからのことを考えるとお金が必要です。 ただ、今行ってる就労継続A型事業所でさえ一杯一杯な状況で、5時間で業務が終わるのであまり稼げていません。 そのため障害基礎年金(精神)も合わせてなんとか生活していけている状況です。 しかし、今年は年金受給再認定の時期で、 主治医の話だと年金の審査が厳しくなって年金を打ち切られる人が続出しているとの話があり、不安が募っています。 そんなきっかけがあり、副業をはじめ収入を増やす方法を考えはじめています。 転職して収入増を考えることも選択肢に入るとは思いますが、下記の状況により難しいと考えています。 事業所での自分の状況ですが、支援員が一人辞めて別の新しい支援員が入るだけでも先行きが不安になり不安定になってしまいます。 後、コミュニケーションが端的にしか行えず、雑談が苦手で人間関係の構築ができない、そもそも構築の仕方が分かっていません。 現在は仕事の継続を優先するため積極的に仕事仲間と関わることはしていません。 雑談の内容が理解出来ず場にそぐわない返答をすることがあるためです。 上記は発達障害的な困りごとですが、このようなことが幼少期からあったため、周囲と昔から馴染めず人間関係にトラウマ(二次障害)もあります。 例えば、ネガティブな表現を耳にしたら全て自分の悪口だと捉えたりこじつけたりして怒りが込み上げてくるのも辛いです。 このようなことがあるため尚更職場の人間とは最低限のコミュニケーションしか取っていません。 コミュニケーションをあまり取る必要がないデータ入力作業のためなんとか仕事が続いている感じです。 これらのことから転職は難しいように感じています。 しかし、年金も打ち切られる可能性を考えると収入は増やす必要があると考えています。 打ち切られなくともお金を管理している妻が言うには、収入が増えないと厳しい状況だそうです。 ちなみに妻は正社員で家計を支えてくれています。 そのため、収入を増やすことを考えれば自分が動くしかありません。 発達障害の方で自立していて仕事以外で副収入を得ている方法、こんな仕事が自分に合っていたというものがあればお聞かせ下さい。

回答
6件
2017/07/12 投稿
仕事 ASD(自閉スペクトラム症) 二次障害

自閉スペクトラム症の30歳女です。 友人関係について同じようなことがある人がいるか質問です。 当たり前のことがなかなか納得できません。納得出来ないというかよく分からず対応しきれないと言った方が良いかもしれません。 友人たちが結婚する時期がバラバラなことや、子供を産むのもバラバラ、それぞれがそれぞれの違った生活を確立していくのに、会うときは毎回昔からの同じメンバーなことがよく分かりません。 自分も結婚したのですが、周りの友達のように髪型を変えたり、ファッションが落ち着いたものになったりとか主だった変化はありません。(もともと地味な服装だったので今もあまり変わらずです) 会話は年齢を重ねるにつれ変化していき、その変化について行くのも大変です。 まったく、何を話したら良いのやらわかりません。 自閉スペクトラム症はこだわりが強いところがあると聞いていたのでそれかなと思うのですが、 こういうことはほかの皆さんにも当てはまるのでしょうか? よろしくお願いします。 シフォンケーキさん 回答ありがとうございます。 いまの友達と趣味が合うかどうか、ちょっとじっくり考えてみたいとおもいます。 自分が発達障害であることはまだ伝えていないので、うまく伝えることが出来たらまた前進できるかもしれないです。 なんにせよ、今のように何を話せば良いか全くわからない状態から改善していけたらなと思います。

回答
3件
2017/05/30 投稿
19歳~ ASD(自閉スペクトラム症) 知的障害(知的発達症)
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
2日
【中高生行き渋り・不登校】中高生のお子さんの行き渋りエピソードをお聞かせください!
思春期になると友だち関係も複雑になり、コミュニケーションなどでつまづいたり、勉強への意欲の低下や、将来への不安、学校生活への漠然とした不安、生活リズムの乱れなどで学校に行くことが難しくなるお子さんも多いのではないでしょうか。

今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。

例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると46人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す