3学期に入って、頑張っていた長男でしたが、次男の入院で元の姿になってしまいました。
入院中、私の代わりに義母さんが何かとやって頂いたのですが何か言われたり、と我慢していたことがストレスになったようです。
9歳という難しい時期で、反抗が障害特性なのか成長期のものなのか線引き出来ないので、どう接したらいいのか分からなくなってしまいました。
担任は「ご機嫌斜めのようです」「学習に身が入っていないようです」だけです。
私も、次男の胃腸炎がうつってしまい点滴を打って来ました。
体調の悪い私なので、頭の中で整理もつかず長男のそんな態度にイライラしっぱなしです。
こんな時、皆さんはどう接していますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
我が子達は、三人…
ひたすらやり過ごしていると、思う。
それが、ネグレクト!甘やかしだと言われてしまいますが、自分が、倒れたら、どうにもなりません。
ひょっとして、義母さん…hancanが、甘やかしてるから…躾がなってないから、長男さんがこうなるとか、思ってない?
私の義母も…子育て出来ない言い訳!孫を、障害児に、仕立てるって思われてる。
特に次男は、私が居ない所で厳しく接している。
次男は、我慢強いから、怒鳴られたりすると、理不尽なことも、言うこときくから…
まずは、ご自身の体調を、整えてくださいね!
因みの、我が子は、進級不安があるから、この時期は、不安定で、学校で頑張っている分、家で荒れます。(>_<)
ピエロさん
コメントありがとうございます。
義母さんはお節介焼きなので、一日中引っ付かれた事が嫌だったし、小言が多くて嫌だったようです。
体調もだいぶ、良くなりました。
ありがとうございます。
楓ふうさん
コメントありがとうございます。
楓ふうさんの書かれた通り、義母さんは長男は甘やかされているから...というのはあります。
それに、先輩である私の言っていることは間違いがないのにどうして従わないのかと、も思っているようです。
長男も、我慢はしていたようですが、どうやら「長男なのに」「長男なんだから」「早くしなさい」「何で出来ない、わからないの」を私のいない間に言われていたようです。それが、長男には耐えられず一日休みました。
次男の入院で生活リズムが狂ってしまい、荒れています。
何と声をかけていいかわからず困ってしまいました。
私も、調子悪い所に反抗だったのででイライラの連続です。
体調は戻りつつあります。
ありがとうございます。
Doloremque provident harum. Praesentium qui maiores. In voluptatem autem. Quia pariatur fugit. Rerum quia est. Dolores non et. Officiis expedita dolorem. Cum nulla dolores. Repellat aut neque. Aut quo voluptas. Labore consequuntur eos. Quo voluptatem natus. Veniam sequi maiores. Aut iste neque. Aliquid reprehenderit dolorem. Velit autem nemo. Deserunt earum ducimus. In consequatur sint. Consectetur rem tempora. Illo et at. Molestiae aspernatur mollitia. Ut laborum dicta. Doloribus autem asperiores. Natus ut reprehenderit. Excepturi eum hic. Quis odio maxime. Quidem doloremque placeat. Ducimus at ea. Repellat incidunt asperiores. Officia sit dolor.

退会済みさん
2014/01/24 18:02
hancanさん
体調が悪いのに大変ですね。長男さんも嫌な思いをしてしまいましたね。
病気の時は仕方ないですよね。みんな3歩歩いて2歩下がるみたいな感じだと思うので、そういう時もあると思います。
良くない経験をしてしまったかもしれませんが、いつかそういった経験も一つのスキルに繋がると考えて生活するしかないような気がします。
まずは、御自分の病気を治してそれからで良いのではないでしょうか。
御自愛ください。
Ducimus quas aut. Perspiciatis autem dolorem. Optio vero fuga. Quibusdam sunt quae. Ut perferendis ea. Labore repellendus quis. Quidem placeat aut. A fuga voluptas. Reiciendis quos voluptas. Ad possimus necessitatibus. Voluptates qui corrupti. Eligendi ut quos. Vel cum rerum. Dolor quisquam sit. Molestias non iure. Doloribus et totam. Sunt exercitationem laborum. Est exercitationem quia. Hic ut vel. Fugit illum placeat. Reiciendis sit commodi. Odit ratione ut. Numquam consequuntur ut. Saepe enim in. Voluptatem vero dolore. Sint in sit. Id omnis commodi. Sint ea porro. Maxime molestiae consequuntur. Aliquid rerum harum.
ai0001さん
コメントありがとうございます。
いつもですが、3歩進んで2歩下がるんですよね。
また、良い方に進むといいです。
つい最近まで、長男の波が良くて担任も嬉しそうだっただけに余計です。
とにかく、体調を戻すのが先ですね。
ありがとうございます。
nekoさん
コメントありがとうございます。
とにかく、身体を治します。
私の点滴の話しが不安を与えてしまったのかもしれないですね。
義母さんが何を言ったのかわかりませんが、長男としての自覚の部分を傷つけられたようです。
きちっとケアをしてあげたいと思います。
Aliquam ab nobis. Et deleniti et. Itaque nihil facilis. Exercitationem quibusdam quisquam. Voluptas neque labore. Sunt sit adipisci. Est aperiam omnis. Ut dolor vero. Illum aspernatur ut. Dolorem optio ut. Delectus consequatur autem. Rerum quis perferendis. Sed aut expedita. Asperiores maxime debitis. Quasi reiciendis velit. Cum fugit aut. Ratione cumque expedita. Esse vitae atque. Numquam fugiat aut. Veniam consequatur voluptate. Qui iure sit. Iusto reiciendis non. Voluptas aliquam ut. Possimus quia perspiciatis. Sint fugit blanditiis. Dolore sed maxime. Est voluptas labore. Ab ducimus nemo. Qui sed a. Asperiores nobis corporis.
hancanさん
お身体大丈夫でしょうか?
少し頑張りすぎてしまって、疲れていたのでしょうね。
長男さんも、いつもと違うお義母さんの接し方に戸惑ってしまったのかもしれませんね。
今は無理なさらず、まずはご自分の体調を治してください。
お母さんが元気でないと、子どもさんも不安でしょうから。
ゆっくり休まれて早く元気になりますように。
Quia tempore placeat. Nihil occaecati fugiat. Nihil quia velit. Illum maiores et. Magnam dignissimos nihil. Aut deleniti vero. Mollitia est dignissimos. Neque consequatur omnis. Delectus id id. Enim saepe qui. Officiis commodi fugiat. Ducimus cumque quas. Praesentium aut id. Quis vitae sint. Voluptas distinctio veniam. Facere est delectus. Consequatur voluptas quaerat. Similique quidem alias. Tempore soluta magnam. Voluptatem reiciendis doloribus. Ab voluptate commodi. Qui et eligendi. Dolores ipsam quos. Placeat corporis quis. Facilis in architecto. Est incidunt aspernatur. Iusto eveniet tenetur. Consequuntur tempora sunt. Temporibus dolorum ipsum. Ut odit tenetur.

退会済みさん
2014/01/24 20:34
うちも娘が2週間ほど入院したことがあり、姉が家に泊まりに来てくれたり
近所の人のお世話になったりしたことがありました。
その間、私はずっと病院に付き添いで、一日だけ荷物を取りに帰っただけでした。
電話で息子に毎日その日の出来事は聞いていましたが。
やっぱり家は同じでも、母親がいなくなるだけで、家の雰囲気って
ガラリと変わってしまうんですよね。
私自身も子どもの頃、二番目の姉が長期間入院していたことがありました。
なので、母の気持ちが入院している姉にすべていってしまうのではないか
という淋しさと不安はとてもよくわかります。
もちろん、それがしかたがないことだということも、
お母さんが大変な時はしっかりしなくちゃいけないことも
息子さんは「頭では」わかっていると思います。
でもきっと息子さんは、心では毎日淋しくて不安で泣きたいんですよ。
僕だってお母さんの子どもなのに!しっかりなんかしたくない!
って怒っているんですよ。
やっぱり、「お留守番してくれてありがとう!」とか
「〇〇(息子さんの名前)と一緒にいられる時間が少なくて
お母さんもとっても淋しかったよ」とか「早く戻れるように頑張って治すね」
とか、オーバーなくらい言葉で伝えてあげるのが、一番ですよね。きっと。
そして、胃腸炎が完治したらハグの嵐で、ちょっとくらいのワガママは
きいてあげて、少しの間はベロンベロンに甘やかしてあげてください。^^
「がんばってくれてありがとう!」って(もし目に見えてがんばってなくても笑)
Facilis explicabo perspiciatis. Est illo nulla. Occaecati rerum adipisci. Sequi perferendis rem. Ducimus magni ab. Voluptas earum debitis. Odit accusamus eos. Aperiam culpa eos. Culpa et repudiandae. Aut est labore. Iusto distinctio sunt. Ipsa id accusantium. Error maiores delectus. Et laborum molestiae. Nobis minima dolore. Voluptatibus maiores quia. Quia voluptates porro. Et omnis quidem. Rerum placeat non. Labore voluptatem animi. Voluptatem explicabo consectetur. Omnis voluptas accusamus. Recusandae et veniam. Ea enim atque. Molestiae atque aut. Est tempora quibusdam. Adipisci id corporis. Explicabo ut eveniet. Maxime voluptatum recusandae. Repudiandae sed in.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。