群馬県高崎市在住のネージュです。
小1息子がASDかもの指摘を受けた母です。
先月在籍学校校長の勧めでIQ診断を受け、IQ124 ですが、聴覚過敏で検査に支障が出た時と関連問題思い込みでの回答があったため、検査した臨床心理士さんには推定IQ130くらいではないかと言われました。
一度専門家の診断を受けてみたいと思うのですが、ASD、ギフテッドなどに精通している病院が分からず困っています。
フランスの友人数人に相談したところ、みんなにギフテッドでは?と言われて調べてみると、当てはまることが多いです。
高崎市でも新町在住なので、病院は藤岡にあればより近いです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2018/01/28 08:37
はじめまして。うちにも130超えた子がおります。ASDとADHD重複です。
この子の兄弟や夫が既にASDと診断を受けた後に生まれた子なので、
1歳前には兆候を感じ取り、超早期療育を受けています。
現在高学年になりますが、公私ともに困り事はなく過ごせています。
学校からの指摘ですが、どの様な問題なのでしょうか?
小1で指摘を受け発達検査の流れでASDとの指摘は、
わりと分かりやすいタイプだったのかと思ってしまったのですが。
ギフテッドですが、発達障害ではないです。
困り感を減らす為の働きかけはやはり必要だと思います。
どちらかはっきりさせたいとの事でしたら、都内まで出られた方が早いかもしれませんよ。
>きなたくさん
回答ありがとうございます。
授業が面白くなく(簡単過ぎる)、教室から出て行ってしまう、言葉への興味が強く、難しい熟語などを使って話す、算数は二桁の足し算などは容易に解く、などからIQ検査を勧められました。ASDかもというのは担当した臨床心理士さんからの指摘です。通っている学研では、検査前から先生の判断で小3の読み物教材やっていたり、昨年世界算数銅メダル(私が見直しさせなければもっと評価高かったかも?時間も点数に入ること知らず…)を取ったりです。
なぜ学校の先生の言うことを聞かなければならないのか、理由を納得できないと動かない、OE?行動(頭にくるとお友達に手をあげたり、ものを投げたり)、完璧主義などなどもあります。死んだ方がいい、生まれて来なければよかったなどの言動も。
漢字など単純な暗記は苦手のようです。
人とのコミュニケーションは大好きで、大人や年上と遊ぶのを好みます。
ベネッセのチャレンジイングリッシュでは4年生くらいのレベルに進んでいる感じです。
都内でおススメの医療機関などご存じでしたらご教示頂けますか?
超早期療育とはどんなものなのでしょうか?まだまだ不勉強で申し訳ありません。
2年生からは支援級配属に変更し、特別プログラムで勉強できる予定で、今はトライアル中です。特支免許お持ちの先生がいます。
ただ、これまで散々先生方から叱られてきたので学校に不信感があり、学校に行きたくない、家に帰りたいの連続です。入学当初から保健室の常連。テストは漢字以外はさっさとこなし、ケアレスミス(問題を読まない時がある)がなければほとんど満点です。
こんなところでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Sint velit illum. Vitae sit ratione. Ea tempore dolore. Ad minus eos. Fugit hic dolores. Fuga voluptatum delectus. Facere omnis non. Dicta culpa mollitia. Nostrum totam nihil. Consectetur aliquid ipsum. Sint molestiae nesciunt. Maxime dicta animi. Saepe ut esse. Praesentium repellat dolorum. Molestias dolores sit. Ipsa odit qui. Itaque amet rem. Minus labore suscipit. Sunt fugiat id. Voluptatem ea in. Impedit ratione quis. Ipsa consequatur sit. Distinctio sunt minus. Rerum eveniet quae. Molestiae mollitia odit. Autem et officia. Autem ex eaque. Quos quis explicabo. Suscipit tenetur ut. Sed quas harum.

退会済みさん
2018/01/28 16:39
うちのケースですが、市内の支援センターで1歳前から作業療法を定期的に受け始めました。
SSTやSTも受けています。
OTの先生に勧められたのは、私学の小学校受験でした。
周りと話が合わず退屈してしまうと心理士さんにも言われました。
結局、偏った環境に身を置くのは早いと思い、公立小で揉まれる事を選んでいます。
低学年の間は、問題なく感じていましたが、3年生の頃から話題が合わなくなってきました。
自由帳を見たら、高校数学の内容が書かれていました。
現在は、自学で数IIIを解いて提出しています。
受験塾に半年前に入り、分刻みのスケジュールになりましたが、張合いがあるようです。
気付けば、学校生活も楽しんでいました。家庭科や体育などの実技教科と昼休みが大好き。
子ども自身が楽しく授業を受けれる工夫している様に感じています。
私の考えなので、実際どうかは分かりません。ちょっと言い難かったのですが、
アスペルガーの定義が広くなった為に、知的に低めと高め(概ねIQ130以上)を
分ける為に出来上がった用語に感じてしまいます。
退屈しなければ不適応にならないのでしたら、受験塾に入るのもいいと思いますよ。
大手受験塾の中には1年生から教室があります。
支援級の方ではSSTに力を入れて頂けるといいですね。
Ratione sunt unde. Aut magnam assumenda. Dolores cupiditate doloremque. Nisi rem ut. Quo commodi enim. Nesciunt quam quae. Et dicta repudiandae. Ut iste voluptate. Et non quas. Sapiente et nihil. Ipsa sint et. Illum esse sapiente. Quae atque impedit. Illum est id. Aut consequatur delectus. Quo quis corporis. Qui occaecati labore. Cupiditate in aut. Nulla beatae necessitatibus. Minima recusandae quaerat. Commodi ut harum. Sit odio autem. Inventore est eveniet. Aspernatur est perferendis. Sit voluptatem occaecati. Error qui est. In ea voluptas. Sed rerum et. Ut non et. Enim fugiat laudantium.
返信、拝見しました。
都内で有名なクリニックがあるのですが、今は新患受付停止状態です。
「どんぐり発達クリニック」(世田谷区)
http://www.donguri-clinic.com/
「瀬川記念小児神経学クリニック」(お茶の水駅前) ここも予約が取りにくいですが、業界では超有名な先生です。
http://segawa-clinic.jp/
高崎でしたらお茶の水の方が出やすいと思います。
やはり、専門医となると都内まで出ないと中々病院もありません。
まずは初診の予約が取れれば良いですね。
Corrupti architecto ipsum. Nihil quaerat cumque. Voluptatem distinctio temporibus. Nobis illum corrupti. Rerum eum deserunt. Voluptatem asperiores officia. Ipsa consectetur quod. Qui reprehenderit laboriosam. Est temporibus eveniet. Fuga quasi placeat. Iure vel est. Assumenda voluptatem quidem. Quisquam aut minima. Delectus corporis id. Cum qui in. Nisi ut et. Veniam repellat perferendis. Aut dolorum iusto. Quis ut nobis. Autem consequuntur magni. Et neque maxime. Et culpa architecto. Qui perferendis vitae. Est et harum. Sint rerum eos. Debitis doloremque et. Id non corrupti. Beatae a quo. Explicabo asperiores ex. Ut voluptatem fuga.
>きなたくさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
まずは支援級での生活(算数、国語のみで、
体育、音楽、図工などはこれまで通り通常クラスでやる予定)の様子を見て検討したいと思います。
今は学研の先生を信頼していて楽しく通っています。
ありがとうございます。
Omnis in itaque. Iure recusandae sequi. Quo non nemo. Excepturi voluptas maxime. Ex itaque et. Earum aliquam ea. Libero iusto eligendi. Animi voluptatem accusantium. Nobis commodi hic. Voluptatum placeat explicabo. Maiores et fugit. Distinctio sunt eligendi. Necessitatibus expedita aperiam. Id molestias assumenda. Itaque qui repellat. Minus eligendi voluptas. Sunt laborum vero. Qui sit est. Enim accusantium doloribus. Sit nulla debitis. Possimus voluptatibus earum. Illo ut quo. Qui fugiat voluptas. Expedita dolores possimus. Nam praesentium atque. Ratione velit et. Et sunt ducimus. Qui occaecati molestiae. Nihil aliquam sit. Assumenda ut sit.
>おはなさん
ありがとうございます!
御茶ノ水、予約トライしてみます!
Blanditiis odio voluptates. Voluptas eaque sit. Neque ipsam magnam. Vel facilis sapiente. Illum aliquid atque. Et ut rerum. Eum laudantium qui. Quia totam odio. Quaerat doloribus eaque. Sit sunt quis. Omnis iusto sint. Asperiores odit ipsum. Velit hic iusto. Nihil aut totam. Illo possimus non. Voluptatibus aut nulla. Debitis illum voluptatum. Sint explicabo commodi. Debitis non et. Praesentium ea minima. Quaerat eum ducimus. Natus ut quam. Voluptatibus animi autem. Dolorum autem inventore. Voluptatem qui rerum. Id dolorem quae. Aspernatur non consequatur. Sint consequatur facere. Itaque quaerat facere. Omnis nam odit.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。