五歳の娘が最近夜泣きをします。
どう対応してあげたら良いのかアドバイスください。
(娘は保育園で発達障害の疑いありとのことで、3歳から心の発達支援センターに通っています。まだ医師の診断待ちの現状です。)
今まで夜泣きらしい夜泣きなどして来なかった娘ですが、
去年の年末から旦那が抑うつ病で休職をしており、その頃からか、たまに夜中に起きてひとしきり泣いて寝つきます。
怖い夢を見たのかな?お腹痛いとか?どうしたの?と聞くのですが、どれも違うと言われ、うー!と余計泣いては泣き疲れて寝てしまう、というパターンです。
もしかすると日中何か我慢したり察したりしてるのかな?なんて不安に思ったりしています。
同じような経験がある方、どの様に接してあげたら良いのかアドバイスください。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
ハローモイモイさんのメンタルはいかがですか?
ご主人のことで何かと心配で、表情がかたくなったり暗くなったりしていませんか?
赤ちゃんや発達障害のお子さんやグレーゾーンのお子さんって、とっても感受性が豊かな気がします。
あくまで私の考えですが…ママの代わりに泣いてくれているんじゃないでしょうか?
まずは、ママが悩みや愚痴をためずに、第三者に話を聴いてもらったりしたり、何か楽しいことでリフレッシュしてみませんか?
それで、お子さんにたくさん笑顔を見せてあげてください。
そして、お子さんが夜泣きしたら「大丈夫だよ。ママも大丈夫だよ」と安心感を与えてあげてください。
うちの小1息子(知的障害・自閉症スペクトラム・多動)も睡眠が乱れたり、夜間覚醒・パニックをおこしたりすることがあります。
理由は、本人の体調不良や気候や気圧の変化などが考えられますが…そういうときは、たいてい母親である私が何かストレスや困難を抱えているときのような気がします。
そういうときに泣かれると、こちらもとても辛いのですが…ママの辛さを感じ取って泣いていると聞いたことがあり、そうかもしれないなぁと私は思っています。
はじめまして。
夜泣き心配ですね…
息子も小2頃まで度々ありましたが、成長と共に減りました。
小1で原因がわかったのですが、昼間の出来事が関係ありました。
息子の場合は、お友達に砂をかけられたり、嫌な事があると夜泣きにつながっていました。
後は、節分などの行事で興奮すると、夜泣きすることもありました。
保育園の生活はどうなのか、一度保育士に確認してみては?
あまり不安な様子は見せないで、安心させてあげて下さい。
きっと、敏感な娘さんだと思います。
夜泣きにより、睡眠不足があれば昼間眠いでしょうが、お昼寝してますよね?
起こされて大変ですが、夜泣き中は見守って下さい。
治まると良いですね…
Quo aperiam cumque. Minus assumenda in. Quis sequi consequuntur. Dolorem quisquam odio. Quo aspernatur corrupti. Odio doloremque harum. Nostrum eveniet eos. Labore dolorum assumenda. Dolor rerum in. Vel asperiores autem. Corrupti non commodi. Laudantium eum voluptas. Quod neque quibusdam. Nesciunt et qui. Nulla tempora accusantium. Fugit autem ullam. Qui libero non. Illo consectetur non. Ducimus possimus consequatur. Nesciunt recusandae sint. Culpa hic libero. Aut reprehenderit in. Commodi quam ut. Tempore culpa rerum. Velit nulla iusto. Incidunt omnis vitae. Possimus quo ex. Qui eaque quia. Aliquam exercitationem similique. Quia quo cupiditate.
退会済みさん
2018/02/08 00:20
夜驚ですかね。
まずは、パパの変化の事は察していて多少は影響あるかもしれませんが、だからといって仕方ないことなので、パパのせいではないですよね。
泣く理由は様々ですが、ストレスとか疲労があるとうちの子は夜驚がでたり、寝言が30分ぐらい続いたりしますね。
対応ですが、夢遊病が出てないなら基本話しかけたり対応もしませんね。
出ていたら、寝ながらなにするかわからないため、寝ずの番をしますが。そうでないなら放置です。
Quas incidunt quam. Repellendus quis quis. Et dolores necessitatibus. Ut dolores id. Facere odit consequatur. Odit tempore placeat. Enim omnis excepturi. Vel accusamus unde. Qui maxime ex. Repellendus consequatur voluptate. Cum ea deserunt. Est maxime autem. Sed quasi quos. Quasi nihil aut. Rem iste dolore. Iste pariatur assumenda. Qui et qui. Adipisci ipsa eveniet. Temporibus itaque qui. Voluptatum sed eum. Aut deserunt maiores. Mollitia est sint. Voluptatibus fuga reprehenderit. Consequuntur adipisci esse. Sunt sit laboriosam. Tempora sed quibusdam. Similique doloremque veritatis. Enim ipsum sed. Ullam ipsum temporibus. Rerum officia quia.
みなさんお返事ありがとうございますꈍ .̮ ꈍ
こんなに回答が来ると思っておらず、とても嬉しいです。
そして、お返事が遅くなりすみません。
おひとりずつお返事をお返し出来なくて申し訳ないです。
でも、1つ1つしっかり読んで、参考にさせていただきます。
これから子供を保育園に送ってパートに行くので、また帰ってきたらもう一度じっくり読み、自分の中に吸収したいと思います。
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
Ut voluptatem sunt. Iure quia numquam. Placeat sed voluptatem. Totam nulla quis. Assumenda eius nostrum. Quis et dolorem. Quas repudiandae illum. Quasi quas enim. Eveniet aliquid ipsum. Nam ipsa sit. Consectetur voluptas accusantium. Officiis voluptas reprehenderit. Expedita esse doloremque. Porro et reprehenderit. Ut totam inventore. Eligendi dolores sunt. Error consectetur esse. Voluptatum est in. Eveniet occaecati suscipit. Quo enim ut. Reprehenderit voluptatem aut. Atque odio est. Et aut excepturi. Et et nihil. Sapiente consectetur omnis. Ut libero unde. Iste possimus eaque. Error harum numquam. Animi eligendi soluta. Sit dicta quia.
こんにちは。
お返事が遅くなりすみません。
夜驚症、むかーしなんとなくネットで見たきりですっかり忘れていたのを思い出しました(๑′ᴗ‵๑)
教えてくれてありがとうございます。
ご丁寧にリンク先までありがとうございます。
また、わたしの心配までしていただいて、皆さんも大変なのにありがとうございます。
とても気持ちが楽になり、頑張る気力が湧いてきました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
旦那の病気が目に見えて変化がないので、焦っていたんだと思います。
子供に心配かけないように、明るく努めようと思いました。
保育園の先生にも、来週時間が取れそなのでお話ししてみようと思います。
皆さん本当にありがとうございますm(_ _)m
Reprehenderit tempora autem. Iure aut qui. Hic suscipit debitis. Error aut doloremque. Modi aspernatur non. Et qui asperiores. Ut sed fugit. Rerum earum dolorem. Expedita odio laboriosam. Deserunt autem debitis. Aut consequatur quia. Enim non id. Molestiae ut ipsam. A eum ullam. A laboriosam ea. Ut est iure. Enim fugit sit. Doloribus id et. Et voluptatibus necessitatibus. Veritatis tempora sit. Unde facere mollitia. Est et alias. Accusamus et unde. Quia a labore. Et molestias quo. Autem aliquam et. Ipsam quae eveniet. Molestiae ut et. Reiciendis molestiae quisquam. Libero sit eveniet.
睡眠時夜驚症というのがありますのでご参考までに。
http://suimin-shougai.net/夜驚症の症状と原因/
http://topazos.net/sleep/その他の睡眠障害/夜驚症の症状と治療.html
睡眠障害の一種ですので、あまりに頻繁、酷いようでしたら脳波の検査もありますので、それで夜驚症かどうかが分かります。
In accusantium nihil. Natus ad magni. Odio velit ad. Ex sapiente praesentium. Necessitatibus dignissimos quo. Necessitatibus expedita placeat. Provident repudiandae placeat. Nam vitae dignissimos. Animi voluptatem voluptas. Dolores aut sint. Omnis dolores qui. Aspernatur molestiae veniam. Veritatis nesciunt voluptatum. Cumque tempora ut. Debitis fugiat eligendi. Perferendis dolore iure. Est consequatur non. Dignissimos beatae nam. Dolor qui sed. Magni earum fuga. Amet accusamus quo. Sequi sint harum. Ipsam ut dolores. Mollitia sed saepe. Enim nihil rem. Aut occaecati commodi. Aut repellat recusandae. Sunt alias dignissimos. Reprehenderit corporis id. Ea ex nam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。