生後4ヶ月の男の子を育てています。まだそんなときだから何も発達障害!?と思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます。
地域の検診に行った際に、他のお子さんとの違いに違和感を感じました。うちの子はナゼこんなに違うのかと…
じっとしていられず、いつもぐずっていて息も荒いです。
新生児の頃から寝ません。最近は、寝かせてもすぐにゴソゴソドンドン…眠りが浅く、起きてしまうと寝かすまでに抱っこ紐で3時間くらいかかります。夜が辛いです…昼も抱っこ紐で立って揺れてないと寝ないし、起きているときは寝返りをして、前に進もうとして数秒で愚図ります。何もできず、夜も寝れず、ただただ涙が流れます。
睡眠障害?なら、病院に連れて行ったら薬などはいただけるのでしょうか…病院に行きたいのに、待っている時間も常に抱っこ紐で動いていないとギャーと言われるのが苦痛でなかなか行けません。
療育センターなどに相談しても、この月齢では何ともなりませんよね…。つらいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2017/10/09 11:33
こんにちは
療育センターの作業療法士です
確かにまだ、発達障害とか療育という話はできませんね
その代わり、お近くの保健センターに電話して
「赤ちゃんの子育てで悩んでいます。相談したいのですが…」
と伝えて下さい。
経験のある保健師が子育て相談に応じてくれます。
睡眠がうまくいかない赤ちゃんはいます。予定より少し早く生まれた赤ちゃんによく見られます。
息の荒さは鼻の奥から気道への構造のせいかもしれません。息苦しいと、落ち着いていられません。眠くなると呼吸が余計にし辛くなるかもしれません
受診するとしたら、発達より、小児科で鼻や喉が先です。その際に、気になっていることを相談してみることも出来ます。
でも、とにかく保健センターへ電話です。
辛さを話してみて、相談して下さい。
ひとりで悩みを抱えていては、
とても、赤ちゃんの世話は出来ませんから。
柊子さん
お答えいただきありがとうございます。療育センターの方なんですね。やはりまだ発達障害や療育の話はできませんよね。
保健センターで悩みを話してみようと思います。息子は予定日ちょうどに生まれ、体重も標準くらいでした。ただ、睡眠は下手なのかなと思います…少しの音でビクッと起きてしまいます。
アドバイスいただいた通り、耳鼻科を受診し、気になることを相談してみようと思います。
Dolores corrupti dolorum. Molestiae non impedit. Possimus doloremque non. Sed placeat ut. Ullam omnis quia. Necessitatibus asperiores reprehenderit. Neque eligendi sit. Fugit autem eaque. Omnis ea aut. Accusamus aliquam sint. Tenetur sint quo. Cumque totam dignissimos. Velit delectus id. Deleniti velit doloribus. Quibusdam ipsa eveniet. Accusamus et sed. Eligendi suscipit sequi. Tempore facilis laudantium. Animi non quae. Maiores animi a. Sapiente repellendus et. Ut perspiciatis dicta. Voluptatum sint laudantium. Vel a officiis. Voluptas ad est. Veritatis iusto officiis. Nostrum et blanditiis. Expedita aut qui. Cum non et. Sunt est placeat.
ふう。さん
ayaさん
shinnosukeさん
トマトんさん
お答えいただきありがとうございます。まとめての返信お許しください。
保健所や保育所の一時保育を利用する、寝ない子なんだと思う、おしゃぶりをためす…など、本当に色々なアドバイスいただき、見えない底から救われた気持ちになりました。今、私が不安定ですぐ泣いてしまうところ…旦那から見ると、心配しすぎで考えすぎじゃない?と言われてしまいます。そうかもしれませんが、やはり今の状況をどうにかしたい…息子が好きなのに、嫌になってしまう自分が怖い…そんな思いです。みなさんのアドバイスでまた泣けてきてしまいました。みなさんがとても親身になってくださるので…もう少し前を向いて頑張ります。ありがとうございました
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.
かずかずさん
カピバラさん
harurunさん
お答えいただきありがとうございます。まとめての返信お許しください。
色々な経験のお話が聞けて、みなさん大変でも頑張って乗り越えているんだなと思いました。まだ発達障害と分かった訳ではないのに、他のお子さん達と比べてしまい…やっぱり何か違うと落ち込む負の連鎖です。昨夜もあまり寝てくれなくて、私が限界でこの子と離れてしまいたいと思ってしまいました。最低な母親です。
泣かせておきたいんですが、ご近所さんのことを思ったり、泣き声を聞くと私まで泣けてきたりして感情的になってしまい…なるべく泣かないようにと思ってしまいます。
みなさんのアドバイスを読み、朝が明けると気持ちも少し落ち着くので、また少しずつ前向きにやっていきたいと思います。
Dolores corrupti dolorum. Molestiae non impedit. Possimus doloremque non. Sed placeat ut. Ullam omnis quia. Necessitatibus asperiores reprehenderit. Neque eligendi sit. Fugit autem eaque. Omnis ea aut. Accusamus aliquam sint. Tenetur sint quo. Cumque totam dignissimos. Velit delectus id. Deleniti velit doloribus. Quibusdam ipsa eveniet. Accusamus et sed. Eligendi suscipit sequi. Tempore facilis laudantium. Animi non quae. Maiores animi a. Sapiente repellendus et. Ut perspiciatis dicta. Voluptatum sint laudantium. Vel a officiis. Voluptas ad est. Veritatis iusto officiis. Nostrum et blanditiis. Expedita aut qui. Cum non et. Sunt est placeat.

退会済みさん
2017/10/09 11:32
とても辛い状況ですね…毎日育児をして、検診で違和感を感じるって、身も心もボロボロになますよね。
検診の時に保健師さんに相談してみたり、建康センター?に連絡して、保健師さんに訪問してもらってはいかがですがですか?
赤ちゃんの事も、ききさんのいまの気持ち、辛さ、話を聞いてもらうのも心が楽になりますよ。
Maxime qui quis. Et voluptas et. Architecto asperiores minus. Nobis velit qui. Occaecati ex temporibus. Id vitae omnis. Voluptate voluptatum odio. Libero molestias in. Incidunt ab labore. Et corrupti velit. Quo voluptatem quod. Nihil vel qui. Qui ex voluptate. Beatae temporibus modi. Esse aut quia. Et dolor veniam. Quas placeat similique. Sint quo voluptatem. Eos molestiae impedit. Ut nesciunt modi. Eum soluta totam. Quaerat ut nulla. Eos occaecati tempore. Consequuntur officiis aspernatur. Tempore dolore dolor. Excepturi animi odit. Aut veniam quo. Eaque ex sit. Et incidunt natus. Aliquid sint odit.

退会済みさん
2017/10/09 12:09
元々眠りが浅いタイプなのかもしれませんが生後4ヶ月だと歯茎が痒いという事もあるかもしれないです。よだれは増えてきていますか?
離乳食を始める前くらい乳歯がはえ始める前に歯茎が痒くなるようで、うちも寝つきが悪くなった事があります。(元々爆睡タイプなのですが)プラスチックの歯がためを冷蔵庫で冷やしてカミカミさせていました。Sassyというメーカーから冷やせる歯がためも出ているみたいです。
他の方が仰るように保健センターに相談し保健師さんに来てもらうのが良いと思いますが、私の経験上保健師さんのタイプによっては合う合わない、もしくはアタリハズレがあります。傷つく言い方をされたりママの努力で何とかしなさい的な厳しいことを言う方でしたら、小児科の「乳児健診」の時間帯などを利用して先生に相談されてはいかがでしょうか?健診の時間だと感染症の子もいませんし安心です。健診の時間は予約にしている小児科さんも結構あるみたいなので待ち時間にグズられる心配も少ないかなと思いますよ。
Maxime qui quis. Et voluptas et. Architecto asperiores minus. Nobis velit qui. Occaecati ex temporibus. Id vitae omnis. Voluptate voluptatum odio. Libero molestias in. Incidunt ab labore. Et corrupti velit. Quo voluptatem quod. Nihil vel qui. Qui ex voluptate. Beatae temporibus modi. Esse aut quia. Et dolor veniam. Quas placeat similique. Sint quo voluptatem. Eos molestiae impedit. Ut nesciunt modi. Eum soluta totam. Quaerat ut nulla. Eos occaecati tempore. Consequuntur officiis aspernatur. Tempore dolore dolor. Excepturi animi odit. Aut veniam quo. Eaque ex sit. Et incidunt natus. Aliquid sint odit.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。