
退会済みさん
2018/02/16 12:25 投稿
回答 5 件
受付終了
質問させていただきます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ウィスク結果
全体的に低く パッと見全てが80
処理速度だけ120程でした
この結果をどう捉えたらいいのか
これを参考に親として 何をしたらよいか不明。
結果が出たばかりで 勉強不足です
これから 色々勉強していきたいとは思うのですが 不安増大であれこれ聞きたくなりました
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/02/16 15:25
素人の説明なので、かなり乱暴な解説になりますが。
理解力や推理力はちょっと劣る(平均以下)だけど、処理速度だけが平均以上なので。
本人の中での混乱は相当でしょうね。
できる能力はあるのですが、それを動かす部品が今一つなので、歯がゆさを常に感じ、親御さんが感じている以上に本人は不安だろうと思います。
怖がり、チャレンジしたがらないなどないですか?
言いたいことがうまく言えない、ぴんときてない。
この子は手順その他をしっかり理解したことに関してはパッと片付けてしまいます。ただ、理解力にちょっと難あり。
癖が強いんですよね。
内容を理解するまではかなり時間がかかりますが、こつこつ積み重ね、繰り返し学ぶこと、スモールステップで学びさえすればら理解したり習得することはできる。理解してしまえば作業は早いし正確です。
しかし、そもそも処理する力が高いのに、理解のところでつまずくので、簡単な問題等でも理解が難しく、怒ったりイライラすることもあります。
元々のポテンシャルよりもだいぶ頭がよくないなのか?と思ってしまいますが、そうではなく、本人の困りにあわせ、問題や文章を読み解くテクニックやパターンを教えることでつまずきは解消されると思います。
が、理解力不足から応用力には欠けることがあるので、訓練や練習、心を折らないような配慮が必要だと思います。テクニックを身に付けさせることかと。
処理速度が高いことがつまずきにならないよう、強みに変えていく必要があると思います。
また、誤学習させないことがとても大事だと思います。
他害や暴言には丁寧に対応し、しっかりやめさせた方がいいかと。
大きくなってからの修正は大変だと思います。
運動とか作業は存外得意なのでは?と思いますが、うちの処理速度高めの息子はダメダメなのでなんとも。
書かれていたことだけで考えられるのはこんなところでしょうか?

退会済みさん
2018/02/16 15:22
お子さん程の凸凹ではありませんが、その傾向があるADHD成人女性です。
学力がなくても出来る仕事であれば、何でも出来るタイプだと思います。
運動神経良くないですか?
期待されるよりパフォーマンスが良いので、どこでも重宝されました。
運動得意でしたら、何かさせてみてはいかがでしょうか?
勉強で躓くかもしれませんが、運動できれば励みになりますよ。
自閉傾向なければ、心配しなくても大丈夫です。
Quasi et aspernatur. At quo enim. Fugiat dolores soluta. Provident sapiente velit. Ut esse quam. Dolorem non fugiat. Explicabo cupiditate ipsa. Odit quasi et. Molestiae voluptas dolor. Mollitia vel debitis. Voluptatum vel nihil. Quasi eum corporis. Eos ducimus qui. Molestiae repellendus aut. Quisquam enim rerum. Doloribus enim est. Id temporibus laboriosam. Quia commodi ut. Ad rerum aspernatur. Enim id voluptates. Sunt harum dignissimos. Dolor minus delectus. Eius sed voluptatem. Quia exercitationem voluptatem. Qui natus eum. Perferendis et voluptatem. Eos est aut. Quo quia optio. Cupiditate consequatur ipsa. Magnam quas consequatur.

退会済みさん
2018/02/16 16:47
うちの子も 同じ感じの結果です。
処理速度だけ異常に高い。
そしてruidosoさんがおっしゃっている通りです‼︎びっくりしました。息子のことを書いてるのかと思いました。
簡単に言えば、やればできる。という感じです。理解すれば本当早いです。
そこまでが本当に長く(本人もこちらも)つらい。スモールスモールステップという感じです。
回答ではなくて申し訳ないです。
私もみなさんの回答参考にさせていただきたくコメントさせていただきましたm(_ _)m
Aut beatae incidunt. Officia laboriosam eveniet. Non quaerat quae. Dolore unde iste. Culpa occaecati sapiente. Dignissimos totam eligendi. Nihil id inventore. Earum rerum exercitationem. Consectetur facere repellendus. Ullam quo labore. Rem rerum aut. Aut et libero. Ut enim aut. Consectetur distinctio nihil. Natus sint voluptatem. Quos consectetur fugit. Nihil veniam error. Nostrum est tempora. Perferendis mollitia iure. Nihil et est. Magni porro vel. In eos mollitia. Eum quos enim. Libero voluptatem assumenda. Quae quo repudiandae. Sapiente fugiat delectus. Consequuntur inventore dignissimos. Nesciunt quas in. Libero quam ut. Ab nulla aliquid.
検査についての解説と支援方法です。
http://www.taisetsunakimi.net/_themes/docs/wisc4.pdf
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
うちの息子も処理速度が1番高いタイプです。 やんちゃでいろいろ手はかかりますが、鈍臭くはなくハキハキしてます。
確かに理解するまでは時間がかかりますが理解すると作業もめちゃめちゃ早いです。
運動能力も高いです。やればできるタイプでしょうか。
処理速度は生まれ持った素質でなかなか上がらないと聞いたことがあります。
私も検査受けてから息子がそのまんまなのでわかりやすくなり助かっています。
Quasi et aspernatur. At quo enim. Fugiat dolores soluta. Provident sapiente velit. Ut esse quam. Dolorem non fugiat. Explicabo cupiditate ipsa. Odit quasi et. Molestiae voluptas dolor. Mollitia vel debitis. Voluptatum vel nihil. Quasi eum corporis. Eos ducimus qui. Molestiae repellendus aut. Quisquam enim rerum. Doloribus enim est. Id temporibus laboriosam. Quia commodi ut. Ad rerum aspernatur. Enim id voluptates. Sunt harum dignissimos. Dolor minus delectus. Eius sed voluptatem. Quia exercitationem voluptatem. Qui natus eum. Perferendis et voluptatem. Eos est aut. Quo quia optio. Cupiditate consequatur ipsa. Magnam quas consequatur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。