締め切りまで
10日
Q&A
- 療育について教えて!
いつも質問させて頂きお世話になっております
いつも質問させて頂きお世話になっております。
新年中、スペクトラム、高I.Q男児です。
4月より療育を受けることが決定しています。
ですが、実は少し納得していない部分がありご相談させて頂きます。
息子は年少の最初の時期こそ他害や登園拒否、イベントへの不安感があったものの、秋過ぎには落ち着き、園生活を楽しみ、先生からの指摘もゼロになりました。
日常でも特に困り感はありません。
ですが、担当の小児科医と心理士からは「療育を受けた方がいい、あまり周りが見えていない、受けなくていい子に勧めたりはしない」と指導をうけました。
何度も面談をして頂いているので「息子のことをよくわかっていない」とは思えません。
専門家がそう話すからには、と受けさせることに決めましたが、
幼稚園も週に2回早退しなくてはいけなくなり、本人はあまり乗り気ではありません。
とりあえずスタートさせてみるのはいいとして、「どうなったら療育を終わらせていいのか」のゴールがわかりません。
スタートもゴールも、判断を「専門家」に任せるべきなんでしょうか?
療育に通っている方、終わった方、辞めた方など、お話を聞かせていだだけたらと思います。よろしくおねがいします。
新年中、スペクトラム、高I.Q男児です。
4月より療育を受けることが決定しています。
ですが、実は少し納得していない部分がありご相談させて頂きます。
息子は年少の最初の時期こそ他害や登園拒否、イベントへの不安感があったものの、秋過ぎには落ち着き、園生活を楽しみ、先生からの指摘もゼロになりました。
日常でも特に困り感はありません。
ですが、担当の小児科医と心理士からは「療育を受けた方がいい、あまり周りが見えていない、受けなくていい子に勧めたりはしない」と指導をうけました。
何度も面談をして頂いているので「息子のことをよくわかっていない」とは思えません。
専門家がそう話すからには、と受けさせることに決めましたが、
幼稚園も週に2回早退しなくてはいけなくなり、本人はあまり乗り気ではありません。
とりあえずスタートさせてみるのはいいとして、「どうなったら療育を終わらせていいのか」のゴールがわかりません。
スタートもゴールも、判断を「専門家」に任せるべきなんでしょうか?
療育に通っている方、終わった方、辞めた方など、お話を聞かせていだだけたらと思います。よろしくおねがいします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私は子どもを育てていないので、子育てについては分かりません。
ただ、息子さんが高IQ児とのことで、それもあって小児科医と先生は将来を心配しているのではないでしょうか?
私の夫も、義母も高IQです。夫はASDで高次脳機能障害です。子どもの頃に養育などは受けていませんでした。義母は65歳くらいの時に、物忘れが激しいと病院に行きIQテストを受けた結果、120以上の数値でした。
ただIQが高いことによって、弊害として物事の理解がうまくいかなかったり、人間関係などで双方共に苦労しているように見えます。私はADHDだけど、自分をADHDだと理解しているつもりです。
問題なのは、自分自身に問題がないと思っていると、社会に出た時などに躓きやすくなります。自分と他の人たちが同じ能力だと思いがちで、他の人たちが出来ないことをイライラしてしまったり、人との視点が違いすぎて、理解してもらえなかったり、ズレが生じるのではないかと感じます。
夫も、義母も、ちょっと頑固だなと思うところはあります。どうしても自分の意見が正しいと思いがちなので、なかなか人の意見に耳は貸さずに、孤立してしまいがちです。
私の家の場合なので、皆さんには当てはまりませんが、それなりに良い関係を築けているので、このように客観的に言えます。
息子さんが大人になった時に、社会に適応していく力を付けるためにも、能力を最大限生かせるようにするためにも、子どもの頃からの療育は大切かなと感じます。
息子さんの凸の部分が、社会に出てからは、嫉ましくあったり、いわれのない感情をぶつけられることもあるかもしれません。その辺りをどう乗り切るのか?どのような話し方をしていけば、通常発達の方々とうまく折り合いをつけながら共生していけるのか、それらのことを学ぶ時間も大切かなと思います。
ただ、息子さんが高IQ児とのことで、それもあって小児科医と先生は将来を心配しているのではないでしょうか?
私の夫も、義母も高IQです。夫はASDで高次脳機能障害です。子どもの頃に養育などは受けていませんでした。義母は65歳くらいの時に、物忘れが激しいと病院に行きIQテストを受けた結果、120以上の数値でした。
ただIQが高いことによって、弊害として物事の理解がうまくいかなかったり、人間関係などで双方共に苦労しているように見えます。私はADHDだけど、自分をADHDだと理解しているつもりです。
問題なのは、自分自身に問題がないと思っていると、社会に出た時などに躓きやすくなります。自分と他の人たちが同じ能力だと思いがちで、他の人たちが出来ないことをイライラしてしまったり、人との視点が違いすぎて、理解してもらえなかったり、ズレが生じるのではないかと感じます。
夫も、義母も、ちょっと頑固だなと思うところはあります。どうしても自分の意見が正しいと思いがちなので、なかなか人の意見に耳は貸さずに、孤立してしまいがちです。
私の家の場合なので、皆さんには当てはまりませんが、それなりに良い関係を築けているので、このように客観的に言えます。
息子さんが大人になった時に、社会に適応していく力を付けるためにも、能力を最大限生かせるようにするためにも、子どもの頃からの療育は大切かなと感じます。
息子さんの凸の部分が、社会に出てからは、嫉ましくあったり、いわれのない感情をぶつけられることもあるかもしれません。その辺りをどう乗り切るのか?どのような話し方をしていけば、通常発達の方々とうまく折り合いをつけながら共生していけるのか、それらのことを学ぶ時間も大切かなと思います。
こんにちは😳
年中の娘が、療育に通っています。
役所の方が、言われるがままに、バタバタ療育に、通った感じです😌
私自身も、ゴールは、見えません。
そして、ゴールは、あるのですか?と聞いた事もあります。しかし、答えという答えは、ありませんでした。。。
療育は、子供が、行きたい。楽しい。と思えて、通える事が、一番だよ!と聞いた事もあります。
娘は、療育を楽しみに、今は、通ってます。
(お菓子が、もらえるから?😌)他の子とは、違うところに、行ける❤️療育の先生が、保育所とは、違い、ちゃんと自分の話を一対一で、聞いてもらえるのも嬉しいのかな?と思っています。
私も、ゴールが、どこにあるのか?
どの段階で、大丈夫でしょう。となるのか、お聞きしたいです。
すみません…。
全く為に、ならない事を…🙇 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
年中の娘が、療育に通っています。
役所の方が、言われるがままに、バタバタ療育に、通った感じです😌
私自身も、ゴールは、見えません。
そして、ゴールは、あるのですか?と聞いた事もあります。しかし、答えという答えは、ありませんでした。。。
療育は、子供が、行きたい。楽しい。と思えて、通える事が、一番だよ!と聞いた事もあります。
娘は、療育を楽しみに、今は、通ってます。
(お菓子が、もらえるから?😌)他の子とは、違うところに、行ける❤️療育の先生が、保育所とは、違い、ちゃんと自分の話を一対一で、聞いてもらえるのも嬉しいのかな?と思っています。
私も、ゴールが、どこにあるのか?
どの段階で、大丈夫でしょう。となるのか、お聞きしたいです。
すみません…。
全く為に、ならない事を…🙇 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
息子たちの幼い頃、今のように療育などがありませんでした
今は落ち着いている息子たちですが、ここに至るまで、私たち夫婦が家族で取り組んできたことは、療育と似ていたのかもしれません
特に次男は小学校低学年から特性が顕著に現れ、学校での生活に支障が出始めました
そんな息子のために、学校以外の活動に力を入れたり(毎日、毎週末)、会話の練習や、コミュニケーション方法も楽しくなるように繰り返し教えてきました
もし、あの頃、今のような療育があって、子どもが楽しく学べる場所があったなら、どんなに楽だったか、、、と羨ましく思います
お金もかなりかかりましたしね😣
ただ、どこにしたらいいか、とか、相性が合うだろうか、など、親以外の方にお任せする以上悩みも尽きないかもしれないな、とも思ったりはします
極端に言ってしまえば、家庭、親族、ご近所などで療育的なものを賄えるのであれば、必要ないのだと思います
専門科の方には申し訳ないですが、現在の私は、自分の子どものことは、私たち夫婦が一番理解していると思っているので、疑問に思うのであれば、従うことはありません
しかし、これが、幼い頃だったら、自信がなかっただろうな~と思うので、やはり今の療育は羨ましいですね
はなさんが、疑問を持たれながら子育てをされていること、とても大切なことです
よくお考えになられて、決めて進み、違うなと思ったら方向転換すればいい
そんなゆるい感じで我が家はやってきました
参考まで😃 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
今は落ち着いている息子たちですが、ここに至るまで、私たち夫婦が家族で取り組んできたことは、療育と似ていたのかもしれません
特に次男は小学校低学年から特性が顕著に現れ、学校での生活に支障が出始めました
そんな息子のために、学校以外の活動に力を入れたり(毎日、毎週末)、会話の練習や、コミュニケーション方法も楽しくなるように繰り返し教えてきました
もし、あの頃、今のような療育があって、子どもが楽しく学べる場所があったなら、どんなに楽だったか、、、と羨ましく思います
お金もかなりかかりましたしね😣
ただ、どこにしたらいいか、とか、相性が合うだろうか、など、親以外の方にお任せする以上悩みも尽きないかもしれないな、とも思ったりはします
極端に言ってしまえば、家庭、親族、ご近所などで療育的なものを賄えるのであれば、必要ないのだと思います
専門科の方には申し訳ないですが、現在の私は、自分の子どものことは、私たち夫婦が一番理解していると思っているので、疑問に思うのであれば、従うことはありません
しかし、これが、幼い頃だったら、自信がなかっただろうな~と思うので、やはり今の療育は羨ましいですね
はなさんが、疑問を持たれながら子育てをされていること、とても大切なことです
よくお考えになられて、決めて進み、違うなと思ったら方向転換すればいい
そんなゆるい感じで我が家はやってきました
参考まで😃 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
こんにちは🙋!
うちは普通のASDなので、
療育はスタートも終わりも専門家
まかせでした。
子ども達も行くのを嫌がることは
なかったです。
おそらくですが、
場面の切り替えやSSTが中心
じゃないですか?
SSTをやってもらえるなら、
今保護者の方も見ておいて後々
参考になることもある…のではないかと?
うちはバリバリのASDなので
特性によるこだわりが1回め、
2回め…と形を変えて表出していきます。
そうすると過去にやって頂いたり、
専門家に言われた言葉が何気なく
思い出されます。
息子さんが行きたくないと
言っていること、
言いずらいかもしれませんが、
療育の先生にお話したり、園の先生に
話したりしてみたらどうでしょうか?
何を優先するか見えてくるような
気もします。
きっと園生活が楽しいのかな?
ですが、外にも理由があるかも
しれません。
うちは高IQじゃないですが、
記憶力が良いので連続してやる公文
等は合いません(小4)。一度やると覚えて
しまうことを何度もやるのは苦痛
なようです。
良い方向に進みますように!
支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちは普通のASDなので、
療育はスタートも終わりも専門家
まかせでした。
子ども達も行くのを嫌がることは
なかったです。
おそらくですが、
場面の切り替えやSSTが中心
じゃないですか?
SSTをやってもらえるなら、
今保護者の方も見ておいて後々
参考になることもある…のではないかと?
うちはバリバリのASDなので
特性によるこだわりが1回め、
2回め…と形を変えて表出していきます。
そうすると過去にやって頂いたり、
専門家に言われた言葉が何気なく
思い出されます。
息子さんが行きたくないと
言っていること、
言いずらいかもしれませんが、
療育の先生にお話したり、園の先生に
話したりしてみたらどうでしょうか?
何を優先するか見えてくるような
気もします。
きっと園生活が楽しいのかな?
ですが、外にも理由があるかも
しれません。
うちは高IQじゃないですが、
記憶力が良いので連続してやる公文
等は合いません(小4)。一度やると覚えて
しまうことを何度もやるのは苦痛
なようです。
良い方向に進みますように!
支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
度々、お邪魔します😌
話がずれていたら、申し訳ありません🙇
私自身も、「いやいや、我が子は、違いますよ!」から、始まって、療育に通ってますが、子供って、親が、思っているより、案外、あっさり、「楽しい❤️」とか思ってくれるのかな?と実感しています。
私の今の少ない経験からの感想ですが、療育に行ってて、マイナスになる事は…ないのかな?と思ったりしてます。
我が子が、行ってる療育施設は、体験の日が、数日間ありました。私の心の中では、娘に、負担のかかるような療育だったら、やめよう!と思っていましたが、案外、あっさりと「楽しかった❤️」と…。
療育施設も、色々とあると思います。
その中で、体験ができるのであれば、体験を通して、考えられても、良いのでは?と。。。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
話がずれていたら、申し訳ありません🙇
私自身も、「いやいや、我が子は、違いますよ!」から、始まって、療育に通ってますが、子供って、親が、思っているより、案外、あっさり、「楽しい❤️」とか思ってくれるのかな?と実感しています。
私の今の少ない経験からの感想ですが、療育に行ってて、マイナスになる事は…ないのかな?と思ったりしてます。
我が子が、行ってる療育施設は、体験の日が、数日間ありました。私の心の中では、娘に、負担のかかるような療育だったら、やめよう!と思っていましたが、案外、あっさりと「楽しかった❤️」と…。
療育施設も、色々とあると思います。
その中で、体験ができるのであれば、体験を通して、考えられても、良いのでは?と。。。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
はなさん、こんにちは。
未就学児の場合は就学まで、とりあえず就学が目標というかゴールと考えていいかと思います。
公的な機関での療育でしょうか。
私が住んでいるところでは、公的な機関での療育は就学と同時に一旦終了となります。
就学を迎えて、小学校での生活でどんな困り事が起きるか…によって、その後の支援は変わっていくと思います。高IQでしたら、通級でSSTを学ぶこともできると思いますし、また放課後デイサービスで療育を続けていく…という方向もあると思います。
療育が始まったら、目標はどこにあるのか、療育先に確認してみては?お互いに同じ目標を持っている方がいいと思います。はなさんの目標もぜひ伝えてくださいね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
未就学児の場合は就学まで、とりあえず就学が目標というかゴールと考えていいかと思います。
公的な機関での療育でしょうか。
私が住んでいるところでは、公的な機関での療育は就学と同時に一旦終了となります。
就学を迎えて、小学校での生活でどんな困り事が起きるか…によって、その後の支援は変わっていくと思います。高IQでしたら、通級でSSTを学ぶこともできると思いますし、また放課後デイサービスで療育を続けていく…という方向もあると思います。
療育が始まったら、目標はどこにあるのか、療育先に確認してみては?お互いに同じ目標を持っている方がいいと思います。はなさんの目標もぜひ伝えてくださいね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語関連について訪問看護で受けようか考えてますが重度の知的障
回答
言語訓練が早いかどうかは医師が判断することになるので、自分や家族がそう思うという理由で判断すべきではないと思います。
気になるなら問い合わ...
2
療育施設に通い始めた4歳の子供がおります
回答
人見知り、場所見知りなのでは?
知らない子ばっかりで不安、面白くないという意味なのかと思いました。
親もどういう目的で施設に行くのかハッキ...
10
初めて質問します
回答
ちびねこさん
回答ありがとうございます。
手帳などがあると1割負担と書いてありましたが、ないとなるとやはり全て実費になりますもんね。
基本...
16
ありがとうございました
回答
そらいろのたね様
はい、叱ってばかりであの時期を思い出すと胸が痛みます。何が悪いのかも理解出来ず泣かせてばかりいました。
今はいけないこ...
4
今年長で加配の為短時間保育で預けています
回答
10ー17時が預かり時間だからといってずっと居なければいけないという理由は無いんですよ^^
それこそお子さんの様子を見ながらちょっとずつ増...
4
いつも参考にさせていただいております
回答
おはようございます。
うちは、3箇所通わせています。2箇所は、送迎ありで土曜日祝祭日利用可能な大手のデイに、、1箇所は、保護者送迎で曜日...
7
4歳の息子について、園での様子と療育での様子が違うことについ
回答
いとさんの息子さんは、療育の先生のことは大好きで、かなり心を許しているんでしょうけど、少し行き過ぎた態度になっているようなので、「節度」や...
11
療育について悩んでいます
回答
ハコハコさん
ご返答ありがとうございます。
集中力の短い息子では確かに個別1時間でもがんばっているのかもしれないです。
1時間も1時間40...
12
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
指示が通らないという事が一番の課題だと思いますが、年少なのか年長なのかで、違いもあると思います。
息子が利用していた時は、同学年の子が最...
7
初めて療育に参加してきました
回答
個別療育でお子さんに何をさせたいのでしょう?
「大人とマンツーマンでなければ学べない〇〇を練習させたい」と明確な目標があるわけではなく、...
12
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
まずはパターンを増やすことからだと思います^^
自閉傾向のあるお子さんだと自分の興味のあることしか覚えないので、まずは興味を増やすことかと...
9
先日、4歳の娘が病院で自閉症スペクトラムと診断されました先生
回答
療育や通級は②の部分をクローズアップして行っていると思います。問題行動を振り返り、望ましい行動を教えて、実践する。なので、今の療育などがA...
6
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
回答
デイですが
地域にもよりますが、途中からでは空きがなく希望のところに入ることそのものが困難なので、2年生から狙っては?
うちの地域だと、...
9
四歳、自閉症中度よりの軽度知的障害の息子の療育の先生の事で相
回答
ナビコさん
コメントいただいてありがとうございます。たしかに、今後目の届かない場所で同じようなことがあるといけないですよね。先程、送りの...
4
2歳8ヶ月で自閉スペクトラム症の診断を受け、今年3月の4歳前
回答
お子さんの知的レベルや生活面の自立がどの程度なのかにより、療育園に行かせるかどうかは違ってくるのではないかと。
困りごとがわかりにくくて...
6
幼稚園入園を控えた子どもがいますこれまで1年間児童発達支援に
回答
その相談員さんが無知だっただけじゃないですか?
昔、児童発達支援の職員さんは、「幼稚園や保育園と併用して通っている子は多い。」と言ってまし...
5
読み書き障害について
回答
kokomaさん、おはようございます🐱
診断がつくかどうかはさておき、最近は保育所でも年長になると、運筆から入り、字を書く練習をはじめる...
9
続けて質問します
回答
過去履歴を拝見させて頂きました。
まだ、幼稚園も保育園もどちらにも通われていらっしゃらないのですね。
来春からは、どちらに通われるのでし...
3
4歳自閉症スペクトラムの父親です
回答
同じく自閉症と診断された四歳の娘がいます。
一番手っ取り早いのは奥さまに直接「こういうときはどんな声かけをしたらいい?」「こういう場合は...
3