質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

保育園の席順について

保育園の席順について。
保育園年少に通う4歳男児です。

クラスで、4つの机に分かれて着席してから朝の会をするらしいのですが、それぞれの机は決まっていますが、席はその机ならどの場所に座っていてもよいそうです。

息子はいつも決まった場所に座るそうです。
誰かが先にその場所をとってしまったりすると、癇癪を起こして攻撃してしまうらしいです。それをかなりの時間引きずって、次の行動に移せなかったり。。。

帰宅してから本人に、なんでその場所がいいの?と訪ねると、前にお友達がいると、先生とか黒板が見えないからいつも前のその席に行くのだと。
息子は月齢も遅く、体も小柄なため、月齢の早いお友達を前にすると前が見えないのはまぁ、ごもっともな答えでもありますが。。

担任から話を聞くと、その場所にいてくれた方が、突然立ち上がったりすることも少ないので場所を固定したほうがいいのかとも考えていると言われました。

常にこのような様子が見られるわけではなく、気分にムラがあったり、虫の居所がわるかったりすると出てくる症状のようで。。。

このようなことを経験されているお子様、親御様いらっしゃいますか???

こんなときどの様に接してあげたらいいでしょうか。

アドバイスお願いいたします。




回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/92510
場所へのこだわりは、発達障害のあるお子さんには、珍しくはないかなと思いました。
ただ単に、自分の場所、いつもの場所と決めていて、他の子が座るとパニックになってしまう子もいます。
幼稚園や学校で、自分の席なのに他の子が座っていたら、どうしていいかわからない、なんだか不快…そんなことで癇癪を起す子も少なくありません。
自分の中で、きちんと理由があるのですね。それをちゃんと、伝えるということはすごいスキルだと思います^^
きちんとお母さまの質問に対して、自分の理由を答えられるのでしたら、席は自由だから癇癪を起してもダメなんだと教えてあげてもいいと思います。咳を譲ってほしいのなら、こう言うんだよ…と、正しい行為を教えてあげてください。
また、席を固定する配慮をしてくださるのなら、それが本人にも保育園にもいい事なのかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/92510
退会済みさん
2018/03/01 07:51
余談です。
こだわりが強くルール理解が進まず、決まりが守れないタイプのお子さんにとっては、保育園生活はちょっとハードだとは思います。

園の方針にもよりますが、子どもはルールが明確であった方が集団生活でしっかりと落ち着いて過ごせるので、発達障害のある子も含めて多くの子にとってはルールが明確な方が圧倒的に快適なのですが 

ルール理解に時間がかかる子にとっては別。

しかし、今回の問題のように、席へのこだわりが時折出るとかで執着の対象が固定しているならば、ルールを使って本人のこだわりを守ってあげることができます。 

うまくルールを活用してもらうのと、座りたい気持ちへの共感、本人に言わせることを目標にする形ですかね。

また、それなりに理屈っぽいところがあるようです。
これも逆手にとり、ルールも理屈で教えていく段階なのかなと。
他者への配慮や思いやりという切り口で教えてもおそらく無益です。

譲りたくないし、ここに座りたいと思ってもうまくいかないときはどうしたらいいか?とるべき言動をコツコツと細かく分解して積み上げていってあげては?第一はここに僕が座りたいとしっかり主張させること。そこからでないと交渉というコミュニケーションは成立しません。
変わって欲しいという交渉は先生に手伝ってもらってもいいかも。
ダメだと言われても、先生からここがいいんだね。と気持ちに共感があることで、一つ成功。
共感のちに、ここで我慢してね。と移行できるようになる一歩です。
好きなところを希望してもいいが、我慢しなきゃいけないときがある。が正解なので。
もしくは早い者勝ちルールなら、そこをうまく使うとかですね。

希望が通らないことがあるよ。等もスモールステップです。
我慢できるときもあるから。と少し考えておられるようですが、それはやめた方がいいかも。

直せるならしっかりなおすことです。
...続きを読む
Non fugit ex. Saepe dolorum voluptas. Dolorem placeat qui. Reiciendis quod explicabo. Et et ut. Ut molestiae eos. Cum exercitationem quod. Et ipsa dolorem. Ullam sapiente ea. Occaecati quasi inventore. Ut voluptatibus est. Quod commodi corrupti. Quisquam harum voluptas. Consequuntur quisquam odio. Mollitia non ad. Distinctio mollitia dignissimos. Sit dolores eaque. Impedit sit nesciunt. Qui ut dolores. Aperiam dolorem quo. Animi molestiae quaerat. Nihil voluptatum voluptatibus. Sunt nam adipisci. Ut quaerat quia. Omnis possimus et. Voluptates rem ut. Quae et saepe. Deleniti sequi voluptatem. Aliquid sint omnis. Nihil animi sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/92510
退会済みさん
2018/03/01 07:34
いっそ、その席を指定席にした方が良さそうならば、指定席にしてもらいますかね?

保育園では、二歳以上は指定席でした。
なので指定席でないことにまず驚き。管理しにくいだろうにー。と感じます。
年齢的にこだわりが出る子もいますし、テーブルは指定されてるにしても、自由に座って!!というのは、存外難しいはずなので。

時おり、他の教室で過ごすときはテーブルのみ固定の自由席ですが、席にこだわりのある子については周りが察して譲っていますね。
一見ほほえましい光景なのですが、その子個人の問題としてはこだわりが強すぎて交渉の余地がない人とナチュラルに判断されての譲歩になります。(保育園の時期だとズルいと思う子は少数派で仕方ないで済むこともありますが)これが定着していつまでも解消しないと印象はどうしても悪くしますよね。

例えば、じゃんけんのルールが理解でき従えるならば、希望が被ったらじゃんけんで決めるというルールにしてもいいですが、ルール理解が進んでないと余計にハードルをあげてしまうことになるため、勧めません。

うちの子は本当はこだわりが超強いのですが、園ではルールにほぼ従います。
まだ保育園児と幼い事もあって、残念ながら他のこだわりの強いルールを守らない子のことが許せません。
日頃は夜驚や家で数時間の大癇癪を起こしながらずっと耐えています。
が、相手が誰かに他害を起こしたり、テコでも動かないと、つい○○くんはルールに従ってほしい。とか、おかしいよ。ちゃんとやろうよ。と提案してしまい、殴られたり蹴られたり。そうでなくても相手は絶対に譲らない為いつも傷ついて帰宅します。

仮に主さんのお子さんのクラスに息子と同じようなタイプがいたらかなり不幸な状態になります。
主さんの息子さんもこだわりは切り替えられないでしょうし、私も息子にこれ以上の我慢は強いる事はできません。
それに、園からも療育施設からも「彼のルールを守ってほしいと言う感情は全く誤りではないし、正しいことなら尚更、感情をしっかり出させることを優先しないとダメです」とのことで、息子が我慢できない時は言わせる方針です。
すると、主さんのお子さんからしたら嫌な事がひたすら起きるわけです。
こういう問題を避けるためにも、席は全て指定席にしてもらってはと思います。 ...続きを読む
Corporis officia omnis. Sed cumque recusandae. Sit vel mollitia. Nisi et aut. Et nesciunt ipsa. Eius ea accusamus. Dolor cumque occaecati. Vel harum non. Eligendi aut vel. Cupiditate nesciunt sapiente. Beatae pariatur vitae. Commodi officia pariatur. Molestias sequi dignissimos. Autem libero et. Non aut incidunt. Cupiditate et beatae. Ea quisquam dolorum. Deserunt culpa cupiditate. Accusantium est maxime. Perspiciatis dolor fugit. Eos aut ut. Impedit dolor velit. Optio et molestias. Ad praesentium reiciendis. Totam eveniet est. Omnis magnam molestiae. Ut beatae culpa. Sunt commodi voluptate. Iste cumque delectus. Vero reprehenderit aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

4歳5か月の次男です

もともと登園渋りはあったのですが誤魔化し誤魔化しで通えてたのが9月2週目頃から登園拒否に変わり、癇癪もエスカレートしています。毎日癇癪で噛...
回答
発達障害の可能性は置いといて、これだけお母さんも保育園も、おそらく本人も困っているのですから、特別な支援が必要だと思います。 保育園の先...
4

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
akさん わざわざ回答ありがとうございます。息子さん同学年ですね✨似ている境遇とおっしゃっていただいて、回答いただいて本当に嬉しいです。同...
14

未診断の5歳男児ですが、父親が以前精神科で軽い発達障害(AD

HD?処方はストラテラ)と言われたことがあります。最近子育てで行き詰まることが多く、発達相談をするべきか迷っています。・何回言っても保育園...
回答
はじめまして。 色工夫されて対応していることは、素晴らしいです! 年長さんですか? 診断を受ける事より、発達検査で得意な事、苦手な事の凸凹...
5

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
できなかったことばかりを先生が伝えてくる時は、先生からの「どういう接し方をすればいいですか」というSOSだと思って間違いないです。 が、...
9

5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこう...
回答
発達の先生は、多くを求めすぎと言ったそうですが、発達障害(疑い)ではないとも言っているのでしょうか。 発達に不安を抱えている場合、この時...
8

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
毎日頑張る必要はないと思いますよ。大人だって疲れるし。 検査することになったのでしたら、相談して行けば何かしらサポートが受けられるかもしれ...
7

2歳7ヶ月、癇癪がひどいです

2歳過ぎた辺りから月1回程寝起きに機嫌が悪く、物を投げたり叩いたりする癇癪が1時間程見られました。4月になり保育園に通い出した頃から毎週末...
回答
相談する相手が違うんじゃないですか? 家族やママ友に言ったって、そういう答えしか返ってこないですよ。 保育園の先生、発達外来で相談されては...
2

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
sacchanさん 色々なアドバイス、体験談ありがとうございます。 とても勉強になりました。 体を動かすことをできていない(兄もまだやや...
23

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
現在は、かかりつけの小児科で発達検査をしたり心理士に相談したりしているけど、保健センターや療育センター、精神保健センターや児童相談所、或い...
8

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
診断は受けず、面談や発達検査のみで療育につながることはあります。おそらく療育は何かしらの診断や障害の可能性の把握はしています。でも医師では...
8

今月で3歳になる息子についてです

海外在住で2歳半を過ぎた9月から幼稚園に通い出しましたが入園当初から大泣き・行きぐずりが酷く、現在は他の子たちとは別に遅く登校(入るのも別...
回答
私の息子が療育センターを初めて受診した時、 「同じテレビやビデオを繰り返し見ますか?」と質問されました。 好きなDVDは何回か見るので、...
15

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
2歳半でDQ91だと同じ月齢のお子さんに比べて3~4か月程度の遅れです。 半年遅れ程度まではグレーゾーンとされることが多いですが、今後差が...
6

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
親御さんが、どの様にされたいかだと思います。受給者証が必要となるサービスをお子さんに受けさせたいのかどうか。 病院に行く行かないや、医師...
16

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
年齢的に過度に困難があるようにも思えませんので 園の方でも様子見なのかと思います。 男の子は基本的に車やタイヤ、回るものが好きなので興味の...
8

3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだ...
回答
市で発達の相談をできるところはないでしょうか。うちの場合は1歳7ヶ月検診の際に、発達の遅れがみられ、新版K式検査を受けました。 その後、...
9

お久しぶりです

年少の娘についてです。周りの子供と比べるのはダメですが、義務教育と高校とそれなりに行けるのかなと心配です…育て方なのか?性格なのか?グレー...
回答
辛口で言えば、様々なこと、全てのことへの意図の理解が諸々ノンビリしているように思いますね。 反応がとても赤ちゃんというか、この先もしかする...
11

里帰り出産のため保育園をお休みし,約3ヶ月息子とベッタリ生活

でした。それから,2歳5ヶ月息子がアスペルガーでないかと悩んでいます。2歳児ならではと思うこともありますが,違和感を感じる面もあり…。色々...
回答
ナビコ様 環境変化がありすぎで…息子もさぞかししんどいでしょうね(´;ω;`)保育園が始まり夜泣きも復活です。 リララ様へ回答返信しまし...
14

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
具体的なアドバイスはうちのお医者さんにはもらえないです。療育の人や本やインターネットで調べて色々試しました。保育園で働いていますが切り替え...
5