締め切りまで
6日
Q&A
- 園・学校関連
はじめまして
はじめまして。
自閉症の子供がいます。
現在は地方在住ですが、日野市へ引っ越しを予定しています。
小学校を第六にするか旭が丘にするか迷っています。
市役所やエールでお話を聞いたら、どこの小学校でもステップ教室があるのでどこでも大丈夫ですと言われました。
しかし希望する小学校へ電話をしましたが、対応があまりよくなく不安になってきました。
第六と旭が丘の学校や先生の雰囲気、発達障害児に対しての対応がどの様なのか知りたいです。
宜しくお願い致します。
自閉症の子供がいます。
現在は地方在住ですが、日野市へ引っ越しを予定しています。
小学校を第六にするか旭が丘にするか迷っています。
市役所やエールでお話を聞いたら、どこの小学校でもステップ教室があるのでどこでも大丈夫ですと言われました。
しかし希望する小学校へ電話をしましたが、対応があまりよくなく不安になってきました。
第六と旭が丘の学校や先生の雰囲気、発達障害児に対しての対応がどの様なのか知りたいです。
宜しくお願い致します。
この質問への回答
日野は市内全体の小学校での取り組みが近隣よりすすんでいるという話です。
自然と少し配慮が必要な子によりそった教育をしていると聞きます。
なお、ステップ教室は発達支援教室のことだと思いますが、イメージとしては通級が各校内に設置されてるだけです。
また、校内でどの程度連携されているか?はわかりませんが、基幹校(ブロックごとに基幹校があり、そこから通級の先生が各校に派遣されている。ちなみに週に何日かしか通級の先生がいないことはある。)がどこか?等により雰囲気が違うでしょう。
言語など特別な支援は通級では補えないかもですね。
うちの市もありますが、導入されたばかりでガチャガチャしてますね。先生方も模索中っていう感じです。SSTには期待せず、単なる居場所として活用しようと思います。
自然と少し配慮が必要な子によりそった教育をしていると聞きます。
なお、ステップ教室は発達支援教室のことだと思いますが、イメージとしては通級が各校内に設置されてるだけです。
また、校内でどの程度連携されているか?はわかりませんが、基幹校(ブロックごとに基幹校があり、そこから通級の先生が各校に派遣されている。ちなみに週に何日かしか通級の先生がいないことはある。)がどこか?等により雰囲気が違うでしょう。
言語など特別な支援は通級では補えないかもですね。
うちの市もありますが、導入されたばかりでガチャガチャしてますね。先生方も模索中っていう感じです。SSTには期待せず、単なる居場所として活用しようと思います。
お返事拝見しました。
基幹校のことなどは、日野の状況がよくわからないので、改めて確認されてみてください。入る予定の学校に支援教室の先生は常駐か?等を確認するとわかると思います。
以前から日野市は小学校での取り組みがすすんでるらしいと聞いていましたが、先日NHKの某番組でも取り上げていました。
住んでるわけではなく「らしい」の話で申し訳ないのですが。
雰囲気は校長により違うかと思います。
ホームページを見てみたのですが、六小のほうは黒板横の掲示物を授業中カーテンで隠していたので、それなりの取り組みを全校でされていると思いますね。
旭ヶ丘は校長が4年目だったのでボチボチ異動かも
なーんて思いました。よい学校だといいですね。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
基幹校のことなどは、日野の状況がよくわからないので、改めて確認されてみてください。入る予定の学校に支援教室の先生は常駐か?等を確認するとわかると思います。
以前から日野市は小学校での取り組みがすすんでるらしいと聞いていましたが、先日NHKの某番組でも取り上げていました。
住んでるわけではなく「らしい」の話で申し訳ないのですが。
雰囲気は校長により違うかと思います。
ホームページを見てみたのですが、六小のほうは黒板横の掲示物を授業中カーテンで隠していたので、それなりの取り組みを全校でされていると思いますね。
旭ヶ丘は校長が4年目だったのでボチボチ異動かも
なーんて思いました。よい学校だといいですね。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
ruidosoさん
ご回答有難うございました。
日野市全体で取り組みが進んでいる様なら、どこの小学校を選んでも大丈夫そうですね。
基幹校を選ぶと更に良さそうですが。
市役所やエールに問い合わせても、市役所のホームページを見ればわかる情報しか教えてもらえなくて、現在地方在住のため思うように情報収集ができずにいます。
やはり経験された方などの声が聞けたらなと痛感しました。
有難うございました。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
ご回答有難うございました。
日野市全体で取り組みが進んでいる様なら、どこの小学校を選んでも大丈夫そうですね。
基幹校を選ぶと更に良さそうですが。
市役所やエールに問い合わせても、市役所のホームページを見ればわかる情報しか教えてもらえなくて、現在地方在住のため思うように情報収集ができずにいます。
やはり経験された方などの声が聞けたらなと痛感しました。
有難うございました。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
ruidosoさん
再度、ご回答いただき有難うございます。
住んでいらっしゃらないのにわざわざ教えて頂き感謝です。
常駐かどうかなどこちらから積極的に聞かなければいけなかったですね。
校長先生や担任の先生によって違ってくる話は聞いたことがあります。これは運やタイミングもあると思うし、引っ越して行くわけですからこちらの自閉症の情報も少ないので対応がちゃんとされないのは仕方ないかなと割り切っています。
ホームページの黒板の事などは見逃していました。NHKの番組もそうですが自分でもっと情報収集をしないといけないなと反省しました。
色々と勉強になり助かりました。
本当に有難うございました。
...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
再度、ご回答いただき有難うございます。
住んでいらっしゃらないのにわざわざ教えて頂き感謝です。
常駐かどうかなどこちらから積極的に聞かなければいけなかったですね。
校長先生や担任の先生によって違ってくる話は聞いたことがあります。これは運やタイミングもあると思うし、引っ越して行くわけですからこちらの自閉症の情報も少ないので対応がちゃんとされないのは仕方ないかなと割り切っています。
ホームページの黒板の事などは見逃していました。NHKの番組もそうですが自分でもっと情報収集をしないといけないなと反省しました。
色々と勉強になり助かりました。
本当に有難うございました。
...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
それから、私のいるところでは、長く不登校だったお子さんや、不登校の状態にある小、中学生の子供達が、入る専門の学校があります。
お住まいの...
19
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
こんにちは。
毎日、ご苦労様です。
お子さん、頑張ってこられたのですね。
今年はどうしてもコロナの影響から不安定になりやすい子は多いです...
15
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
中1の息子のことです
回答
私も、退職するまで特別支援学校で30年くらい教員をしていました。その立場から、まず、その先生の至らなさについて「ごめんなさい。」とお伝えし...
10
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
デメリットは、強いて言えば、
「メンバーガチャや担任ガチャ」が、いまいちだった場合は、どうしようもない。もし相性よくないときは、交流を増や...
6
いつも参考にさせていただいております
回答
余談
バスでの単独登校は低学年のうちは認められないかもしれませんよ。
怪我をした子が一時期バス通学を認められているケース等もみますから、...
9
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
はじめまして。
私なら小規模校一択です。
環境の変化に弱い子がいるので、クラス替えも負担になりました。
それもメンタルが鍛えられるきっか...
7
新一年生…友達作りについて
回答
余談。
強い口調の子が苦手ということだと、通常級は不向きだと思います。
通常級はちょっかいだされても、不満になりつつもうまくスルーするか...
13
現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安
回答
軽度でもASDなら、目立たないで困難さは抱えているかもしれません。
今、私は大人になってから発達障碍と診断された人たちとのお付き合いがあり...
13
ASD年中女の子です
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。
・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3
小学6年の息子についてです
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。
本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9
初めて利用させていただきます
回答
お子さんのことも学校も見てないから推測だけの話になりますが、本校を勧められたのは、分校で上級生と同じクラスで一緒に学ぶのは難しいという意味...
10
年長の娘がいます
回答
こんばんは
よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6
はじめまして
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。
ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8
修学旅行前に以下のことがありました
回答
修学旅行の件についてだけコメントします。
修学旅行の担当の先生というのがいるはずです。その先生のクラスが支援級の児童がいないとそのようなこ...
18
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
まだ年少なら自閉の診断は、よほど特性が強い子でないと、ちゃんとした先生なら簡単に診断はしないで経過観察をすると思います。
知的障害について...
15
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
中学生の子供が、クラスの子に暴言を吐いているようです
回答
うーん。
小学校の6年生ぐらいになると、かかわると面倒なことになる相手には、手は差し伸べなくなってきます。
泣いたり暴言が酷いとか、暴れる...
14
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
支援学級でも、付き添いを丸一日は聞いたことがありません。
ですが、保育園と学校は全く違います。
今のところ大半の学校では、座って授業を...
10
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
息子の場合は、面倒を見る先生がついてくださいました。
ただ、どの学校でもというわけにはいきません。したの子は大人しい子なら、連れてきて抱っ...
9