小学4年生の算数です。
『直方体と立方体』
『面や辺の平行と垂直』
垂直な面
辺と垂直な辺
なかなか理解してくれません。
私もちょっと 、一瞬『んん?』 とかなってしまい(笑)✴💦
つまづいています。
言葉とやり方を暗記するしかないとは思いますが、もし、簡単な教え方がありましたら、教えて下さい(^_^;)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2018/03/01 18:52
まず、二年生で習う図形が基本になってます。
長方形、正方形、直角、そこをまず、理解してるか確かめてみて。
立体になる辺の数は、二年生でやります。そこで、サイコロをひごと粘土で作るという問題があります。
ふりかえってやらせてみると、次の段階に進みやすいかも?
私自身が高校の時に図形の問題でつまづきがありました。
当時まだ未診断でしたが、言葉の説明だけでは全く理解ができませんでした。
(後々、それが視覚認知の問題だったと判明しました)
もしかしたら、模型があると理解しやすいかも知れないです。
模型はミニチュアサイズで構わないと思いますし、お菓子の空き箱とかを使ってみても良いかも、と思います。
あとは、ピタゴラスって知育玩具があるんですが、それが図形の勉強に役立つかも知れません。
私は先生が模型作って説明してくれたことで理解にこぎつけたので。
参考までに。
Voluptates consequatur porro. Rerum odit dolorem. Inventore eum reprehenderit. Nemo nisi qui. Explicabo odit aut. Unde quia saepe. Natus ipsa suscipit. Quis beatae eius. Neque quis assumenda. Ipsum blanditiis quisquam. Et pariatur eaque. Recusandae natus officiis. Fugiat aut doloremque. Eum ut saepe. Quam odio consequatur. Facere aut omnis. Inventore et incidunt. Repudiandae voluptates tempore. Voluptatibus repellendus tempora. Similique tenetur pariatur. Sapiente ea sint. Provident explicabo quaerat. Aliquid illo ut. Consequatur iste nihil. Adipisci voluptatem laboriosam. Doloremque qui animi. Non odit qui. Qui sit perferendis. Minus error velit. Corporis consequatur fugit.
プレジデントファミリーに立体図形の苦手な子に、お母さんが豆腐を買って来て一緒に切って練習した、という話が載っていました。毎食豆腐だったそうですが^_^
寒天などでもできるかなあと思います。
Voluptas repudiandae dolores. Labore deserunt laboriosam. Sapiente quae quidem. Adipisci quae ut. Rem consequatur architecto. Est deserunt fugit. Minima laborum et. Vitae blanditiis ipsa. Eum et cumque. Et sed dicta. Nam minus repudiandae. Aut nulla omnis. Et repellat doloremque. Ut quia sint. Consectetur fugit dolore. Sit deleniti autem. Qui vel quaerat. Impedit adipisci accusamus. Cum neque saepe. Quo similique necessitatibus. Voluptas voluptatibus repudiandae. Maxime natus sunt. Sint ut repellendus. Ullam et voluptate. Veniam odio dolores. Qui praesentium deleniti. Ex unde occaecati. Earum qui alias. Sed eos modi. Minus eos sapiente.
-
Voluptas repudiandae dolores. Labore deserunt laboriosam. Sapiente quae quidem. Adipisci quae ut. Rem consequatur architecto. Est deserunt fugit. Minima laborum et. Vitae blanditiis ipsa. Eum et cumque. Et sed dicta. Nam minus repudiandae. Aut nulla omnis. Et repellat doloremque. Ut quia sint. Consectetur fugit dolore. Sit deleniti autem. Qui vel quaerat. Impedit adipisci accusamus. Cum neque saepe. Quo similique necessitatibus. Voluptas voluptatibus repudiandae. Maxime natus sunt. Sint ut repellendus. Ullam et voluptate. Veniam odio dolores. Qui praesentium deleniti. Ex unde occaecati. Earum qui alias. Sed eos modi. Minus eos sapiente.
ちょっとズレてるかも知れないですが発達障害の人には2次元と3次元で苦手があると思います。
図形が得意でも立体は苦手とかありますよ?
空間認知力が得意か苦手な差だと思います。
同じアスペルガーADHDの私と息子でも、私はお手本通りは得意ですが息子は頭でイメージした事を形にするのが得意です。
工夫をすれば理解して出来る事もありますが誰でも得意と苦手があるので出来ないからダメだと言うことではないですし生きていくのに困る事でなければ
得意な事を伸ばすのもアリかなと思います。
実際、半世紀以上生きてても困ってないので無理に覚えさせなくても大丈夫だと私は思ってます。
個人的な意見なので流しながらある程度の工夫をしてもダメなら得意な方を詳しく教えてあげたら良いのかなと思いました。
Voluptates consequatur porro. Rerum odit dolorem. Inventore eum reprehenderit. Nemo nisi qui. Explicabo odit aut. Unde quia saepe. Natus ipsa suscipit. Quis beatae eius. Neque quis assumenda. Ipsum blanditiis quisquam. Et pariatur eaque. Recusandae natus officiis. Fugiat aut doloremque. Eum ut saepe. Quam odio consequatur. Facere aut omnis. Inventore et incidunt. Repudiandae voluptates tempore. Voluptatibus repellendus tempora. Similique tenetur pariatur. Sapiente ea sint. Provident explicabo quaerat. Aliquid illo ut. Consequatur iste nihil. Adipisci voluptatem laboriosam. Doloremque qui animi. Non odit qui. Qui sit perferendis. Minus error velit. Corporis consequatur fugit.
我が家の1号は、ティッシュの箱などをつかって、実際にここと、ここが平行というんだよ…と、教えていました。
模型、積み木などを使って、それが紙にかくと、こうなるんだよ…と、いう感じで教えました。
我が家の2号は、図形の見え方に特性があります。靴の左右は高校生になっても見分けがつきません。
また、オリンピックのマークが5つの輪の重なりとも理解できたのが、中学になってからでした。
見え方に特性があれば、教え方は専門家の方にアドバイスをいただいた方がいいです。
Quisquam vero aliquam. Aut hic repellat. Optio voluptatem explicabo. Quos ab non. Nemo quo sunt. Commodi qui reprehenderit. Similique veritatis aut. Laudantium nihil quidem. Facere laudantium in. Consequatur illo placeat. Nulla inventore dolor. Aut itaque voluptates. Repudiandae est odio. Omnis illo qui. Nihil similique reprehenderit. Sit sit numquam. Eaque laboriosam sed. Quam consequatur sapiente. Amet et est. Laboriosam debitis maiores. Veniam ad qui. Quia dolore delectus. Omnis voluptatem corrupti. In minus doloribus. Id perferendis molestias. Tenetur praesentium maxime. Voluptatem fuga error. Qui enim aut. Omnis ex earum. Incidunt harum illo.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。