質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
3歳から療育に通う4歳の息子がいます
2018/03/02 13:34
8

3歳から療育に通う4歳の息子がいます。
単発で月に1、2回、親子一緒のリトミックに通っています。なんとか楽しんでくれていて、最後の集中切れだす頃以外は形にはなっています。
体操教室も見学して参加してみました。
年会費、光熱費ありで支払いました。
チケット制で月に2回行かせたいと思いはじめて、3ヶ月経ちました。行く度に参加率が減っていきます💧
先日は前回り3回だけの参加でした。
息子は2階で遊んだり、私の側に来るかのどちらかでした。
親は2階席で観覧する中、私は1階で見守り、背中を押したりしています。

他の子は「よろしくお願いします」「ありがとうございました」のあいさつを全員で言い、柔軟体操、コーチの指示を聞いて、順番待ちして実践しています。

最近は開きなおってきたところはありますが、片身が狭い思いにもなるしきついです。

同じような経験をされた方や体操教室の経験がある方いらっしゃいますか?

息子は不参加でもほとんど気にしていません。
前回り(介助あり)し終わったら満面の笑みはあります。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
mickey2さん
2018/03/16 05:44
皆様、ありがとうございました。
今月2回目の体操教室は楽しく行こうと思ったけどまだ早いしで公園遊びしたところ完全に気持ちを取られてしまい体操教室に行けず。
体操教室に気持ちを向かせるタイミングを誤りました。
来月、行けるかな?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/92885
退会済みさん
2018/03/02 14:15

こんにちは。
体操教室にはうちの子たちもお世話になりました。
下の子は4歳から始め大手と幼稚園の体操教室2ヶ所、水泳に療育など通っていました。
大手の方は小5の夏まで続け、学校の体育では、マット、跳び箱、鉄棒の見本になる事が多いそうです。
因みに運動発達の遅れがあり、お座りがなかなか出来なかった経歴があります。

きめ細かな指導が受けれるところで継続できると、大きな効果が期待できると思います。
ただし、指導者の指示にきちんと従える事が条件です。

上の子は小1からスポ少で6年間体操を習いました。
小6で次男と同じ大手の体操教室に通い始めたら
それまで苦戦し出来ないであろうと思われていた側転が出来るようになりました。
跳び箱の倒立前転飛びも1年でマスターしました。

学校で華々しい見本になる事はありませんでしたが、最終的には大きな差はないです。

もう少し大きくなってからでも、そこそこ上手くなりますよ。
体操はあちこち身体の隅々まで意識させながら、技を決めるので
頭を使います。
キャパを超えてしまうと、参加できなくなる幼児さんも見かけました。
お子さんの状態では習うには少し早いのかなぁと思いました。

https://h-navi.jp/qa/questions/92885
勉強中さん
2018/03/02 18:45

私も肩身は狭いです。
でも、辞めて!って言われてないので、教える側の許容範囲なんだと思うようにしています。
それに、子どもの習い事は意欲がある間はやらせておかないと、子どもの自信が無くなるかも?と思っています。
療育を通っているのは伝えてあるし、発達障害があるのも伝えてあるので…
どうしても、の時は途中で入って注意をしています。
それは、問題な時の対応はその場で言う必要があるからです。
ママの所へ戻ってきたら、帰りますか?と聞きます。やりたければ戻りなさい!と伝えてます。
そこまでしか出来ないですし…
それで良いのかと思っています。 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/92885
ナビコさん
2018/03/02 20:07

前回りできたら満面の笑み、それでいいじゃないですか(笑)
いきなり完璧を求めてもダメですよ。
定型の子と比較しても仕方ない。
ちゃんとお母さんが近くで見守りしてるんだし、教室の妨害になってないのでしたら、それでもいいのではないでしょうか。
息子さんももう少し慣れたら、まわりを見てやろうとするかもしれません。
もう少し待ってあげて下さい。
ちなみに私は、障害者福祉センターの体操教室と個人の先生の体操教室を使っているので、全くきがねないです。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/92885
日吉さん
2018/03/02 23:11

某体操教室の支部に通っていました。ビルオーナーの都合で閉鎖になりましたが、そんじょそこらの体操教室と違い先生たちはユニバーシアードと強化指定出身の方でした。教え方は上手でしたが、子供は才能があるか、体力有り余っている子供以外は大抵脱走しました。意地でも参加しない子供もザラでした。脱走するので、子供の隣に親が全員付く、親の体操教室?な光景もありました。体操は他のお稽古より、親の思い入れに関して、一方通行な感じが顕著な習い事だと思います。会社の同僚もお子さんをダイエットのため、体操させているそうなのですが、休憩時間に、なんでやらないの!って怒鳴ったり、くどくど指導する親が多くて、ダイエット目的で入れることや、こどもがサボったり集中してないことを、後ろ指さされてそうで怖い言ってました。


妨害行為や危険行為をしない限りは、辞める必要はないと思います。幼稚園、保育園の運動会などで出来ることを、披露できるようになると、やる気も入りやすくなると思います。うちのこは年長までかかりました。。他のご家族の方に交替で連れて行って頂くとかで、気持ちを軽く出来ると良いですね。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/92885
mickey2さん
2018/03/06 07:25

きなたくさん
ありがとうございます。
療育のリトミックでさえ、上のクラスになったとたん半年くらい参加してなかったようです。
リトミックの様子を知りショックを受け、相談したところ、見ることやその場にいることも参加してるんだよと説明頂きました。

きなたくさんのお子さんも4歳から始められたのですね!療育に行ってるお子さんも通われてる子はいると最初、コーチには言われました。
水泳教室もですか!うちはベビースイミングはしてましたが、幼児を見ると親と離れ、人数は多くて15人くらいはいたかと、お友だちとの遊び感覚もあるかもしれませんね。
体操教室も遊び感覚もあるのに。
体操は5、6人のグループでやっています。
周りは誰も知らない子だし、療育のように指導員が一対一ではないですもんね。

友人にも「まだ早かったのじゃない?」と。
コーチに片身が狭い気持ちやそれでもやれることはしてあげたい気持ちを打ち明けて、意見を聞いてみようと思います。 
どんな反応されるのかと思うと怖いです。
周りを気にしてしまっていて、余計に片身が狭くなっているなら、肩の荷は下りますが、反対に、もう少し周りや子どものことを気にした方がいいと判断できるかもしれません。
休会の説明も聞いて相談してみます。

長男さんは大手の教室に変更後に側転を克服されたとは同じ体操でも教室と合う合わないもあるのですね。
前回りくらいは教えれると思い布団でやってましたが、寝る前の習慣が変わって最近はしてません。
鉄棒や跳び箱は苦手だと思いますので、行くなら、マットやトランポリンに限定してみようとは思いました。先月あたりから行きたいと言わなくなってきたので、行ける日にと跳び箱、鉄棒の日に行ってしまったし、良くなかったです。
長文になりました。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/92885
mickey2さん
2018/03/06 11:08

日吉さん
ありがとうございます。

朝から長々と打ってたのですが、保留してたら消えちゃいました(;゜0゜)

体操教室が親の一方通行が強くなる傾向の習い事とは思ったことがなかったので思ってもみなかったです。
習い事全般、本人が楽しんでいなかったら一方通行だなとは思っていました。
私も2回目くらいの時に、「先生のお話、聞いてな」と注意してました(;゜0゜)
主人に簡単に、状況を伝えたところ、たくさん誉めてあげたらどうかとだけ言われました。
確かに、それは一理あります。
実際を目にしたらどう思うのかは、分かりません。
もし代わりに私以外が付き添いに行けたとしても、行けるか…、上手く連れて行けないかもしれません。
それくらい微妙な状況なのだなとも考えさせられました。

脱走したり、親が付きっきりだったりの家庭があればいいのになぁ💦

体操教室の前後に遊ばせてもらったり、私の前で練習してもらうなど、その場に親しめたり、参加したりできたらなと思いました。
まだ開き直り続けてみたい気持ちはあります。

私が何故、体操教室に入れたいと思ったのかというと、体操に力を入れている幼稚園に通っている友人の子を見た時に、教える人が教えるとこんなになるのかと関心させられたことや、子どもは身体が柔らかいからこのまま維持できたらいいのにと思ってのこと、テレビで発達障害の子にその子に合った内容でマンツーマンで指導され自信をつけていく様子を見て印象に残ったためです。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

-

回答
休んでも良いのですよ。 いつから始めたのかわかりませんが、飛ばし過ぎると親子で電池切れになります。 自分の時間がありますか? なければ意識...
16
発達凸凹、体操教室、続けるか悩んでいます

1年生の男の子です。手先の不器用さと、運動能力が低いと検査で言われています。IQは90代で、知的な問題はないですが、凸凹があります。一見普通に見えるので、幼稚園では問題ないと言われてましたが、家では癇癪がひどい子でいた。転園を機に精神的に不安定になり、こだわりや、感覚過敏が悪化しました。ですが、1年生になり、先生や友達に恵まれて、学校生活は順調でとても安定している状態です。それで、運動が少しでもできるようになればと、6月から体操教室に入会しました。友達と体験に行き、すごく楽しくやっていたのですが、友達は入会しなくて、それでも決めましたが、最初は抵抗されましたが行けば楽しくやってましたが、3回目のときに、3つのグループにわかれるのですが、トイレ休憩のあとに、自分がどのグループがわからなくなり、先生の勘違いもあり、途中から違うグループでやってましたが、その後、おかしいと先生がきずき、本人も凄く動揺してしまいました。たいしたことではないのですが、凄くショックだったようです。その後、お腹が痛いといいだし、トイレにこもり終了してしまいました。その後、4回目も行きましたが、案の定行きたくないとごねてしまい、行きましたが、トイレ休憩のときに、不安な顔になり、またトイレに行きました。先生も気にしてくれて、その後はまた活動に参加していました。でも、3回目から、表情が不安になってしまい、私が幼稚園の時のことを思い出してしまい、体操教室にいくのがプラスになるのか心配になってしまいました。まだ、体験含めて4回なのですが、皆さまどう思うでしょうか。また、3つのグループわけも、年齢でわけてるようで、1年生のグループが、友達同士なのか、周りが親しそうで疎外感も感じてるかもで、体験のときは、年長のグループに入っていたようです。そのときのほうが、まわりにも馴染めてて、雰囲気も良かったような気がします。早生まれもあるので、おさなく見えるし、年長のグループにしてくださいとお願いするかも悩んでいます。こんなことが、息子の精神面に悪影響にならないか心配で、かといって、辞めるには早い気もしますし悩んでいます。ただ、今まで親離れが出来ず苦労することが多かったので、今の体操教室には、すんなり入れているのでそこは成長を感じます。学校生活のことだけの心配で一杯一杯なのに、余計な悩みを増やしてしまったようで、後悔気味です。ご意見どうかお願いします。

回答
もしも、子どもさんが嫌がるのを無理にというのはオススメできませんが、脳の発達を促すのにも体操教室で身体を動かす事にメリットを感じるので、今...
6
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
すいません、再度書き込み失礼します 怒りが渦巻いている、というより、心を許す=自分と同一視してしまう、という感じでしょうか。 自分と距離...
30
3歳4ヶ月の息子の言葉の発達について、悩んでいます

検診では問題なし、児童心理司さんには相談済み、経過観察と言われています。もともと言葉は多少ゆっくりな印象で、会話が成り立つようになったのもこの1~2ヶ月の間です。本屋さんで「初めて塗る絵本」と言うものを買ってみました。おうちで一切クレヨンなど触らせてなかったので、幼稚園入園までに経験させておきたかったのですが、その際にあまりに会話が成り立たなくて、落ち込んでいます。私:「この絵は何かな?」息子:「レモン!」私:「レモンは何色かな?」息子:「レモンはすっぱくて、おかずに付けたりする!」私:「…レモンは何色かな?」(おままごとのレモンを見せながら)息子:「レモンはすっぱい!」こちらの質問の意味を分かっていない感じです。この日だけなのかも知れません。絵本の読み聞かせなどの時にはきちんと質問に答えられます。ただ、この1件で私がかなり不安になってしまいました。以前クリニックの心理司さんには相談しましたが来週市の発達相談の予約も取っており相談にのってもらえます。お聞きしたいのは、このようなやり取りしか現状出来ていない事に対して、発達障害と結びつけて考えていいのか、という点です。私が会話が成り立たないことに落ち込んでしまって、息子が私の顔色を伺うように、楽しくぐちゃぐちゃでもあり得ない色でも塗っていたのに、明らかにトーンダウンしてしまったりしています。漠然として相談として成り立つか、あやふやですが、こういった現状からこのまま普通にやり取りが出来るようになるのか、医師には療育までは必要ないとはいわれていますが、必要なのかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答
うちも話噛み合わないですよ! レモンは何色かな?と質問して レモンはすっぱい!と返ってきたら、 レモンはすっぱいよねー 教えてくれてあ...
22
現在3歳の幼稚園年少の息子がいます

2歳の頃からリトミックに通っているのですが、同年代の他の子がちゃんと先生の指示を聞けるのに、うちの子は聞いたり聞かなかったり。保健所に相談すると、保健所で開催されている親子教室を紹介されそちらに行ってみたのですが、そこでもやはり自分の好きなことはするけど興味のないことは促されてもまったく無視状態。保健師さんに相談すると心配なら療育に通われてみては、と言われ2歳から今まで週に何度か療育に通っていました。療育に通ってみても、やっぱり好きなことはするけど興味ないことはしない状態で、この1年で多少は良い方向へ変わりつつあるのですがまだまだ完璧ではありません。去年春頃に大学病院で発達検査を受けたのですが、結果は特に問題なしと出ました。知的面でも身体面でも歳相応です、と。ならば親である私の躾がきちんと出来ていないのかと、より一層きちんと躾けようと頑張ってきました。3歳になる前後くらいから数字やひらがな、アルファベットなどに興味を持ち市販の年齢にあった教材を買っていっしょにやるようになりました。パズルや絵本も好きなので時間がある時はいっしょにするようにしました。土日は主人といっしょに公園や児童館に行って他のお友達と接する機会を作ってみたりもしました。悪いことをすれば理由を聞いて(でもまだ理由を説明出来ないことのほうが多いのですが)しっかり叱ってごめんなさいをさせ、二度としないことを約束させたり。出来る範囲で色々やってきたつもりでした。今月、幼稚園に入園したのですが、入園式では他の子はきちんと椅子に座っているのにうちの子だけウロウロしたりお友達にちょっかい出したりしていました。園生活が始まってもお迎えに行くと、他の子は教室の中で歌を歌っているのにうちの子だけ園庭で遊んでいました。今日は何がきっかけかはわかりませんが、複数の子の腕を噛んでしまったそうです。食事のマナーも家ではちゃんと教えているのに、幼稚園の給食時にはきちんとしてないようでいつも服が食べ物で汚れています。療育に通いだしてからたくさんの発達障害関係の本を読んで勉強してみましたが、一般的な本に載っている発達障害とは違うようで、それもまた戸惑う一因となっています。言葉は普通の子以上に出ているし、あまりじっとはしていませんが「多動」というほど動きまわることもありません。(これまでに一人で勝手に走りだす、親の手を振り払って走りだすなどはありません)知的面でも問題ない、むしろ能力が高い方と言われたことで、何らかの障害ではなく私の躾なんだと思って頑張ってきましたが、幼稚園生活を見ていると躾でどうこうなる問題なんだろうか、と不安になってきました。発達障害でないほうがいい、そう思う反面、知的障害がないのに何でこんなに言うこと聞かないんだろう、いっそ何らかの障害であれば諦めというか心も決まるのに、と思ってしまいます。そして、子供の先々のことが今からとても心配です。お友達を噛んだり、好き勝手する子は園から退園するよう言われるんじゃないか、小学校は普通級は無理なんじゃないだろうか、もしかしたら一般の小学校では受け入れてもらえないんじゃないだろうか、と考えだすと先々のことが不安です。大学病院の先生も、療育や幼稚園の先生も、今は見守っていきましょうと優しい言葉をかけて下さいますが、もう私の心が混乱で歪みまくってしまっているのか内心、何らかの障害が考えられるという現実を通告しないでいてくれてるだけじゃないかとそんなことまで考えてしまいます。幼稚園で明らかに他の子から浮きまくっている我が子を見ると、我が子にも、そして同じ園に通う他のお子さんや先生方にも申し訳なくなります。このような鬱々とした現状を何とか良い方向に変えたいのですがもっと厳しく子供をしつけ続けたほうが良いのか、それとも、先生方の言われるように見守るのが良いのか、うちの子の状態は3歳児には見られることなのか、私が半ばノイローゼのようになっているのか、そんなことさえもわかりません。それでも何とか現状を打破したいと考えています。似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どのようなことをされたのかどんなことでも良いので聞かせていただけないでしょうか?

回答
お疲れ様です。とても手を尽くしていて頑張っていると思います。 頑張りすぎないでくださいね。考えこみ過ぎないでくださいね。 お母さんが疲れ切...
7
自閉症スペクトラムの年長の息子がいます

2月生まれでクラスで一番小さい事もあり体力をつける為に体操教室に入りました。見学ではやらないと言っていたので迷いましたがお母さんがいないと違うと思うし出来なくても周りの動きをみて動けるから皆のマネをする事で出来るようになる事もあるのではと勧められ思い切って入れてみました(ダメならやめようと)初日から楽しかったー!と言い今では体操の日を楽しみにしているので入れて良かったなと思っています。体操の先生には指示が通りにくく団体行動が苦手な事を伝え皆の邪魔になるようなら言ってくださいと伝えています。先週体操の参観日がありある程度予想しながら行きましたがで先生の指示中、皆と座らず先生の後ろに立ち自分が出来ないものの時にはウロウロ・・・久々に胃がギューっとなりました。他のお母さんはどう思ってるんだろう、このまま続けていいのだろうか色々な事を考えましたがこうなるだろうと予想はしてたし何より本人が楽しいと言ってるからここは私の気持ちを強くするしかないと思い一緒にいたクラスのお母さんには皆と同じように出来ないと予想はしてたけどやっぱりだったわ~と自分から言いました。金曜日は体操だよね!と言ってる息子とは裏腹にとっても複雑な気持ちですが息子は息子で頑張ってるので出来る限り成長の手助けが出来ればなと思っています。皆さんは習い事どうしていますか?

回答
皆さん、ありがとうございます。 やはり経験させてあげる事が必要ですよね。 息子は耳が敏感で子供達が一斉に歌う声が苦手なんですがでピアノの...
5
先日質問させて頂いた小学3年の息子についてです

広汎性発達障害とADHDの息子です。先日の質問でお友達をひっかいてしまったという内容でした。今月に入って2回目でもうどうしたらいいのか悩んでるというのが質問の内容です。実はその後保護者の方からお怒りの電話がありました。最初にひっかいてしまった子供の保護者でどうも2回目があったようなのです。(それも入れると今月だけで3回になります)保護者の方には謝罪がない事、2回目とはどういう事だと怒られました。ただこちら側は先生からの連絡がなかったのと、本人も手を出した事を覚えていないのです。本人の口からは全く話せないようなので、学校に事実確認をし内容はどうであれ直接謝罪に行く事にしています。この場合発達障害の事を言うべきなのか、言っても言い訳になってしまうような気がして。今後同じ事がないように対策をして電話しろと言われ「近寄らない、同じ班の活動は行わない」などを話し、今度同じことがあったら警察沙汰だと言われました。お怒りはごもっともだと思います。手を出した内容はどっちがやるかで揉めた(例えば黒板を消すのをどっちがやるかみたいな)だそうです。揉めて引っかかれたとのこと。息子には手を出すのは絶対に行けないこと。相手の親御さんはとても怒っている、次に同じ事があったら警察に行くと言っている。今回は一緒に謝りに行く事を話しました。事の重大さに気が付いていないようなので、今回謝りに行く事はいい機会だと思っています。ただ息子が謝れるかどうかは分かりません。電話があった時も保護者の方は息子に電話を代われと言われました。(代わったのですが突然の事で全く話せなかった)このような状況の中発達障害の話をした方がいいのか、また今後の対策として近づかない以外思いつかないのですが他に出来る対策があれば教えて頂けないでしょうか。保護者の方は次があれば絶対に許してはくれないと思います。また今後ないとは言い切れないのが非常につらいところです。アドバイス頂けないでしょうか。

回答
学校を通しての対応が一番良いかと思います。 過剰に怒る親ほどややこしくなります。 トラブルになる子はいつも同じ事が多いです。 ただ、お互い...
11
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
とりあえず、3歳児健診を待っても良いような気がします。 あるいは3歳児健診前なら、自治体で育児相談や保健士さんへの相談などありませんか? ...
9
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?色々教えてください。

回答
みなさま、色々な意見をありがとうございます。 月に数回にはなってしまうかもしれませんが私たちでできる限り療育には連れていきたいと思いました...
9
初めて療育に参加してきました

5歳年中さん自閉スペクトラムの知的なしです。環境に慣れるのに時間がかかり、対人コミュニケーションが苦手です。(家や幼稚園ではおしゃべり好きです)見学のときも療育室に入れなくて玄関口で見学させてもらいました。3名の少人数療育で、小学校就学に向けたソーシャルスキルを身に付けていく感じのところです。(チャイムが鳴ったり、時間割があって机とかも学校の雰囲気に近づけている療育室です)娘はガチガチに固まって、教室に入ることはできなくて遠目から友達が何をしているのかを観察することからのスタートでした。何かをやらせようとすると、余計に嫌がるので支援員さんも見守るスタンスでした。1時間半の療育でしたが、1時間で限界で初日ということもあり今日は来ただけで花丸という感じで早退させてもらいました。分かってはいたものの、娘の姿をみて本当に慣れない場所は適応に時間かかるんだなと思い、このまま療育へ通って慣れていってくれるのかな?と不安ばかり先走ります。他の子供は椅子に座ってカリキュラムも参加できてて(他の子はできるように見えてしまいますね(^_^;)うちのこも、できるようになっていくのかしらと不安でたまりません。個別療育はどうか?と今日の支援員さんに訪ねると、個別は大人が合わせるので、うちのこみたいな集団生活が苦手な子が個別療育を受けてて集団生活に入るとギャップがあって混乱してしまうので、やはり小集団療育がよいとのことでした。娘は慣れない場所や慣れてない人と話したりコミュニケーションを取ることが難しくなるので個別と併用するのはどうか?とも聞きましたが、あっちもこっちも行くことが本人の負担にならないかな?ということも心配されました。(確かに…と思いました)うちのこのように、集団が苦手、環境適応に時間がものすごく必要なこどもさんは、療育いきはじめはやはりしんどかったですか??その後慣れて療育楽しめてますか?そして、個別と小集団療育の併用は今はやめておいたほうがいいでしょうか?

回答
個別療育でお子さんに何をさせたいのでしょう? 「大人とマンツーマンでなければ学べない〇〇を練習させたい」と明確な目標があるわけではなく、...
12
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
30代の当事者です。 自分が小学生だったとき似ているので参考になるかわかりませんが、小学生のときは学校というものに通っているもののノリが...
10
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。

回答
うちの子の経験で言うと、3才児検診で発達に引っかかり受けたk式では98、様子見と言われましたができる範囲で児童発達支援などを経て就学前にW...
8
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーションとしての会話はたまに成立する程度。オムツはとれていなく、身辺自立はまだまだです。お友達と遊ぶ事が出来ません。癇癪も長くは続きませんがよく起こします。療育に昨年春から週1回通っていますが、今3択で悩んでいます。①1時間の個別療育主に机で行う。運動を取り入れてほしいと伝えていたが、運動はほぼない。現在通っていて、近々保育所訪問支援が始まる予定。家から近い。本人は楽しんで通っているが、運動がない事に私は少し物足りなさを感じる。②2時間の療育小集団と個別の両方を行う。トイトレも項目に入っている。療育としては1番自分の理想的。大手のチェーン店だが、新設校でまだ軌道に乗っていない感じを受けた。完全母子分離で退出するが、監視カメラもないので少し不安。家から自転車で20分、電車で40分程度。少し遠い。保育所訪問支援無し。③1時間の療育個別の運動と机。運動療育に力を入れている。運動をさせたいので理想的だが、保育所訪問支援無し。家から自転車、電車ともに20分程度。人気がある施設だが空きが出たと連絡があった。①から③どれを選べばいいのかアドバイスいただきたいです。共働きの為通えるのは土日のみで、平日はスポット程度なら通えるかなといった感じです。よろしくお願いします。

回答
すみません。 お子さんの様子から、運動の支援をどうしても受けたいという理由が全くわかりませんでした。 正直、今は運動面よりも 大人しく席...
12
長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散というかたちで最初はスタートしました。分散の時は緊張しながらも穏やかに、過ごしていました。一斉保育(30人)になってからは、最初は緊張しながらも過ごしていたけど、慣れてきてからは本来の姿をみせるようになりました。興味がないことはやらない。自分の気持ちを伝えられなくて癇癪をおこす製作の時は立ち歩いてしまうこともあるが声をかけたりするとやる。集団行動が苦手です。今は運動会の練習の時期であり、運動会の練習は参加できてないと言ってました。かけっこの練習のとき、息子がやり方をあまりわかっていないのかと思って先生が息子と1対1でかけっこの練習をしたときはゴールまで走ることができました。クラスの皆で練習をした時は途中まで走ったけどゴールまで走らずゴールの反対を走ってしまったと言われました。パラバルーンの練習では、最初はパラバルーンに触ることができなかったけど、先生が触ってみる?と聞いてくれたら触ることができました。触ることができるようにはなったけど皆が練習してるとき一緒に練習に参加をすることはなく体育館の外にでてしまい小さい窓から皆の練習の姿を覗いて見て、手の動きを真似をしてみたりしてると言っていました。面談が終わってから家で息子に何で、練習しないのと聞いてみたら恥ずかしいからだと言っていました。全くもって興味がないわけではないけど、恥ずかしいっていうだけで練習をしないものなのかと考えてしまいました。先生と園長先生と面談の時に、集団でやるとき恥ずかしいからしないのか、集中力が切れてしまうからなのか、集団でやるっていうときにそういうところが見られると言われました。なかなか練習に参加してくれない息子にどんな風に言葉がけをしてあげればいいのでしょうか?幼稚園ではこのような様子なので、このままだと幼稚園では見れないとも言われてしまいました。療育についてまた利用をすることを考えていることと幼稚園と併用していきたいことは伝えました。療育に通って幼稚園での様子によっては幼稚園を辞めて療育のところ1本にすることも考えています。運動会の練習のこと、幼稚園だけでは難しいと言われてしまったので早めに幼稚園を辞めて療育施設1本にしてしまったほうがいいのかもう少し考えて決断を出したらいいのか悩んでいます。

回答
ノンタンの妹さん回答ありがとうございます。 はっきりと見れないと断言された訳じゃないですが難しいと言われてしまい… 見れないと言われたのと...
11