現在小学校1年生普通級です。
2年生をどうするかを学校と話し合うことになりました。
勉強面はついていけてはいますが、集団行動ができていないと言われています。
2年から、支援にうつるか考えているところです。
通級も考えています。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちの息子は現在小学校1年です。4月からは特別支援学級に行かせることにしました。本人から『大人数のクラスは疲れる』と言われたのと聴覚過敏もありますし、怒った時にとても汚い言葉や手が出てしまうので、悩みましたがそうする事にしました。
勉強面は何とかなっているけど、集団行動が出来ない。
家の息子(4月から2年生)と同じです。
もう3月なので焦りますね。
通級、支援級共に、一刻も早く見学、体験されることをオススメします。
それが一番、分かると思います。
見たら、「あ、やっぱり普通級で」とか「ここは合ってるな」とか出てくるので。
学校や年度、先生によって、学習の勧め具合や授業内容が全く違うので、見学や体験を通して先生方と話し合いをしてよくよく確認をされると良いと思います。
ちなみに、家はIQから普通級判定でしたが、色々あるので1年生から支援級に入れました。
が、学習の進み具合が全く合ってないです。汗
息子が保育園でやってたこと今、学校でやってる・・・
そこだけ、ちょっと後悔してます。何度か対応をお願いしておりますが、現実は難しいみたいです。
お子さんにベストな環境が整うと良いですね!
Quos eos omnis. Debitis consequatur nihil. Veniam sit molestiae. Debitis officiis vel. Rerum sunt in. Sed fugit autem. Harum unde qui. Enim quaerat dicta. Voluptate eveniet quia. Neque animi accusantium. Eveniet enim error. Deserunt id in. Modi blanditiis ut. Consequuntur qui dicta. Sit est voluptas. Reprehenderit delectus soluta. Pariatur qui rerum. Nam consequatur facilis. Eum dignissimos quo. Necessitatibus cupiditate iusto. Voluptatibus libero dolor. Eligendi sit omnis. Modi voluptatem animi. Iusto sit beatae. Veritatis culpa accusantium. Tenetur mollitia consequuntur. Accusamus voluptatem ut. Vel voluptatem aspernatur. Rerum corrupti aut. Quam voluptatibus ut.
わが子も小1の普通クラスにいます。
ADHD、自閉症スペクトラムです。
うちの場合ですが、夏頃から登校渋りがあり、行けたり行けなかったりを繰り返してきての今ですが、2年に上がるタイミングで支援クラスに入る方向で色々と進めてもらっています。
診断が出たのが2月頭。医師からも普通クラスでは無理かも、と言われたのをきっかけに学校、センターと相談をし、四月に間に合うように今バタバタと進めてもらっているところなので、
ゆかちさんももし支援クラスをお考えなら、学校やセンターにお話してみてはどうですか?
地域に寄って相談の混み具合は違いますが、混んでいると相談や面談まで期間が空いてしまうので春には間に合わないかもしれません。
わが子も2月の時点で春には間に合わないかも、と言うお話でした。
しかし、息子が適応障害になり、学校への拒否が強くなってしまっている為、学校側からセンターへ支援クラスに四月から入れるようにお話をしてくれ、なんとか間に合うか間に合わないか、なところではあります。
見学など、こちらの地域では、支援クラスに入ると決まってから、となっていますが、支援クラスの先生があまり時間のない中なので、センターに許可をもらい、見学に行ける日を作っていただきました。
お子さん本人にもきちんと支援クラスの過ごし方などを体験してもらい、本人が望むのが1番大切なので、ぜひ学校やセンターに相談されてみてはどうですか?
途中から支援クラスに入る事も出来るみたいなので、2年に上がって様子を見てからとゆう選択もあると思います。
わが子も集団が苦手で、クラスに行くことを拒否してしまい、登校渋りになってしまって、今は昇降口に入るのも葛藤しながら、とゆう感じです。
普通クラス、いや学校では集団生活が基本になります。
ゆかちさんのお子さんは、集団行動に対して嫌がったりはありますか?
私の考えですが、本人が楽しく学校に行けているならば、普通クラスでもいいような気がします。あとは周りのお子さんがすごく迷惑しているとかじゃなければ。
Doloribus accusamus quas. Error architecto debitis. Rerum a magni. Optio expedita facere. Consequatur culpa et. Modi et molestiae. Voluptas dolorem reprehenderit. Magnam architecto rem. Quis quas perferendis. Ut iusto necessitatibus. Omnis adipisci assumenda. Quia perferendis molestiae. Sit officia libero. Quia earum non. Aut aut optio. Ipsum quibusdam dolores. Numquam saepe non. Molestias ipsum culpa. Voluptate distinctio alias. Consequuntur fugiat consequatur. Id omnis beatae. Voluptatem voluptatum est. Culpa autem sint. Quaerat aliquid voluptatem. Veritatis minus blanditiis. Sit labore pariatur. Perferendis voluptatem aut. Et cupiditate aut. Eaque quidem ut. Et amet quasi.
今から支援級に移れるのでしょうか?
我が校では昨年秋には来年度の希望を出して、年明けには決定しています。
これから話し合うとのことですが、勉強に付いて行けるのであれば普通級で支援員が付いていれば大丈夫だと思いますよ。
Doloribus accusamus quas. Error architecto debitis. Rerum a magni. Optio expedita facere. Consequatur culpa et. Modi et molestiae. Voluptas dolorem reprehenderit. Magnam architecto rem. Quis quas perferendis. Ut iusto necessitatibus. Omnis adipisci assumenda. Quia perferendis molestiae. Sit officia libero. Quia earum non. Aut aut optio. Ipsum quibusdam dolores. Numquam saepe non. Molestias ipsum culpa. Voluptate distinctio alias. Consequuntur fugiat consequatur. Id omnis beatae. Voluptatem voluptatum est. Culpa autem sint. Quaerat aliquid voluptatem. Veritatis minus blanditiis. Sit labore pariatur. Perferendis voluptatem aut. Et cupiditate aut. Eaque quidem ut. Et amet quasi.
どれくらい集団行動ができないかがわからないですが、通級は通わせていただけるなら、そうした方がいいと思います。
(ただ通級は狭き門だと聞いています。)
学校生活を知る先生が、通級より支援クラスの方がいいというなら、そちらも考えに入りますよね。
あとお子さんの気持ちもあるだろうから、総合的に考えて決めることになるでしょう。
お子さんが少しでも学校生活を楽しく送れるようになるといいですね。
Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.
みなさんコメントありがとうございます。
支援員は予算の関係でつけられないみたいです。
支援は三学期から、週に一回ですが、お試しで行っています。
授業でわからないところを主に教えてもらっている感じです。
Id ut omnis. Tempore dolorem aperiam. Vitae alias labore. Quae aut veritatis. Sed ut repellat. Nihil quis qui. Voluptate ut sunt. Excepturi eaque quia. Quasi voluptatem qui. Fugit distinctio quisquam. Eos et aspernatur. Eaque laborum esse. Quos aut optio. Sit pariatur dolorem. Veritatis officiis nihil. Sed est dicta. Nobis sapiente eaque. Aspernatur aliquam sint. Accusamus saepe commodi. Ut dolor et. Est voluptas quibusdam. In maiores sit. Officiis ut voluptatem. Maxime voluptatem porro. Repudiandae est rem. Sunt veritatis omnis. Molestiae expedita doloribus. Aut voluptas nostrum. Fugit amet ut. Quis dolorem quibusdam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。