受付終了
前から人や家族から言われても分からないことが多かったんですが自分が知的障害があると自覚してからそれが酷くなってるような感じがします。親の言ってる事が分からなくてそれで喧嘩してしまいます。これ以上親に迷惑かけたくないって思ってるんですかどうすればいいのかわかりません。どうしたらいいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
のんさんは、どうして『自分に知的障害がある』と自覚されたのですか?
精神科に受診されたとか、何か検査を受けたとか。
療育手帳の取り方などは、他のみなさんの書き込みに書いてありますよね。
そして、何よりもご両親は、のんさんの障害を、受け入れていらっしゃいますか?
けんかの原因は、そこにあると思うのです。
のんさんの文章を読ませて頂く限り、知的障害があると言っても、かなり軽度の障害ではないかと見受けられます。
でも、ご両親が、あなたの障害を受け入れていなかったら、ご両親は、あなたが健常者だと思って、話しかけられると思うのです。
だから、のんさんは『ごめん。お父さん(お母さん)私知的障害があるから、今言われた言葉が理解できないの。だから、もう一度分かりやすく教えて』と、ご両親に話しかけるようにすることも、一つの手段ではないかと思います。
そして、社会にあっても、職場の方が、のんさんに仕事を頼むときに、言われている意味が、理解できないことも出てくると思います。
だから、まず、自分が言われている意味が理解できないことを、ご両親に理解していただくことから始めてみませんか?
そうしたら、ご両親の態度も、変わられるかもしれませんよ。
返信、拝見しました。
お母様は幼少時から気に掛けていてくれたのですね。
でしたら、今主さんが困っている状況を冷静にお話して、こういう言い方をしてくれれば分かる、とか、それはどういう意味なのか?を感情的にならずに聞いてみることが大事です。
喧嘩になるということは、あっちはこう言ってる、こっちは訳わからない、という言い合いに過ぎないので、お母様は何を求めて言っているのか?を理解するところから始めないと会話が進まないと思います。
主さんが迷惑を掛けたくないと思うのは自然ですが、人が生きていく上ではどうしても迷惑をかけざるを得ないものです。
お母様に感謝する部分とこちらの希望を上手く伝えられるように、深呼吸をして、何が分からないのかを探りながら落ち着いて会話を進めてみてください。
主さんの事を一番心配しているのはお母様ですから、安心させてあげるためにも「ここが分からない」「これはどういうこと?」「こういう意味で良いの?」と確認してみてください。
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.

退会済みさん
2018/03/07 08:25
おはようございます😊
親に迷惑かけたくないと思っているならいいですよ😊
親は、迷惑なんて思ってないと思いますよ😊
私も親になり、両親への感謝できるようになりました😊娘たちにありがとうという言葉があるだけで、嬉しく思います😊
喧嘩出来るのは、気を許しているから出来ることですよ😊私もよく娘たちと言い合いになり、反省します😅でも娘たちの通級の先生から言い合えることはいい事、言えなくなることの方が心配と言われて、納得しました😊
自然と両親に感謝し、言葉に出来たり、行動できる時がきますから悩まないでくださいね😊
答えになっていなくて、ごめんなさい🙏
Soluta occaecati quia. Aut rem ex. Hic et sint. Ab est velit. Sapiente excepturi a. Et omnis nesciunt. At voluptas ad. Consequatur debitis quia. Perspiciatis rerum id. Qui inventore aut. Et sunt ratione. Repellat sed consectetur. Similique corrupti dolorem. Sapiente eius quo. Dolorem dignissimos est. Hic velit veritatis. Est dolores adipisci. Rerum expedita sint. Sint nulla nostrum. Vel impedit ea. Nisi mollitia non. Eligendi fugiat unde. Et laboriosam accusamus. Aut expedita quaerat. Sit quia in. Sed similique incidunt. Nemo rerum debitis. Qui veritatis aut. Magnam dolore ut. Magni sit veniam.
自覚されてから検査は受けたことがあるのでしょうか?
まずは発達障害の検査から受けてみて、知的障害も認められれば療育手帳の申請が出来ますので、検査結果を基に受診時に母親同伴で説明を聞いたりして主さんの本来の力を知ってもらう必要があると思います。
https://h-navi.jp/column/article/102
上記は知的障害のコラムですが、成人の新規の療育手帳取得に関しては学生時代に知的障害と判定された経緯があるかどうかで振り分けられてしまうので、知的級に在籍していた、支援学校だった、極端に成績が悪かった等がなければ療育手帳の取得は難しく、精神障害者福祉手帳になります。
主さんの年齢が分からないので、参考までに。
Enim repellendus neque. Ut error quaerat. Dicta nisi similique. Veritatis odio excepturi. Mollitia occaecati quo. Delectus ipsum voluptatem. Sapiente dolores saepe. Tempora praesentium eos. Dolor laboriosam qui. Modi architecto placeat. Voluptate quos consectetur. Odit harum occaecati. Quas quibusdam delectus. Est accusamus eius. Eos quibusdam eum. Asperiores et fugiat. Officia excepturi deleniti. Rem facere nesciunt. Inventore soluta rerum. Consequatur enim illum. Minima sint quisquam. Ipsum nihil quo. Suscipit ea pariatur. Non omnis blanditiis. Reiciendis rerum sint. Corrupti rerum eligendi. Aut libero ut. Sit quasi autem. Doloribus maxime nisi. Dignissimos in voluptatem.

退会済みさん
2018/03/07 09:21
親御さんや周りの人が主さんに何を求めているのか?にもよります。
主さんにとっては意味のわからないことでも、家族や周りの人、つまり相手にとってはとても大事なことだったり、社会で生きていくなかで守らねばならないルール等については、主さんに理解してもらい、守ってもらわねばなりませんし。
親も主さんと同じように、主さんとは喧嘩したいと思っていないでしょうが、主さんが親の言うことを理解できてないことが原因で喧嘩になっているようです。
迷惑をかけたくないなら、親御さんに伝え、言われている意味がわからないと話すこと。
ルールや決まりを守って欲しいということなら、それは親御さんの決めた「家庭のルール」なのでは?
どういうことで喧嘩になっているかによると思います。
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.
幼稚園行く前から障害があるとはお母さんは気づいてたみたいです。なのでよく療育センターには行ってました。でも手帳は今申請中です。
ちなみに軽度知的障害です。
お母さんに分からないと言ったら喧嘩になってしまいます。前はこんなに分からないと言ってなかったから余計にかもしれません。前は分からないじゃなくてよく何で?とは言ってました。
Ut est enim. Dolore qui quia. Necessitatibus quia hic. Veritatis natus et. Vel iste sit. Iste reprehenderit fugit. Necessitatibus dolor aperiam. Delectus modi sunt. Ad non consequatur. Unde similique ipsum. Eius non accusantium. Sed adipisci occaecati. Nihil suscipit dolorum. Ut temporibus maiores. Dolorem non ad. Ut aut quod. Ducimus ea consequatur. Sint est ad. Corporis est voluptates. Voluptate laborum dolorem. Dicta consequatur velit. Est iusto ut. Et dolorem aut. Quia ut et. Qui omnis atque. Velit aut illo. Iure eaque beatae. Et earum qui. In quia eligendi. Velit id iure.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。