質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
よく分からなくなりました
2017/03/08 21:04
9

よく分からなくなりました。
精神科に行って、
知能検査を受けると、
全般的に遅れてる、
社会の支援が必要だと言われました。

最初は父も理解してくれました。

いざ、手帳取る話になって、
母に話しました。
そうしたら、
精神科に行くなと言うたやろ?
そうやって落ち込むだけやって、
昔、母さん、児童相談所に行って、
キレたのあんた覚えてないん?
なんで、
過去の話をしないといけないの?
前を向いて
歩いて行けばいいんじゃないん?
人より遅れてるのは誰だってあるやん。
あんたがとろくさくても、
コミュニケーションが上手く取れなくても、
整理整頓できなくても、
覚えるのが時間かかっても、
あんたは普通の子でしょ?違う?
人に迷惑かけてる?違うでしょう?
あんた、覚えてない?
70くらいのおじいちゃん先生に
言われたでしょ?
ビデオ撮りましょうって言われて、
学校のビデオ見たら、
この子は普通です。
動き回ること、
落ち着きなくないし、
暴れたりしないから、
普通の子なんですよって。
など、色々言われました。
手帳を取ることによって、
結婚だって、
就職だって出来ないんよ?
就職は安くなるし、悪いんよ。
と言われました。
泣いても、
変わらない現実だと分かりました。
正直、ビデオに写ってない、
こともあります。
どうしたらいいか、
正直、もう分かりません。
頼ることも分からないです。

親ではないけど苦しいです。
理解されなくて。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/48783

お母さんに理解してもらえないのはつらいでしょうね。。。
でも深海 空さんは自分自身のことを理解されているようですね。お母さんのことを悪く言うようで申し訳ないですが、手帳を取得しても結婚だってできますし、就職だってできます。お給料だって働き方次第です。それは手帳があってもなくても同じです。
手帳の提示は必要な時に配慮を受けるためのものです。もし仕事をするうえで配慮が要らなければ手帳を提示する必要はありません。でも手帳がなくてはほとんど配慮はしてもらえません。

きついことを言うようですが、あとはあなたがどうしたいかです。医師の診断であなたはどう思いましたか?今までの経験で辛かったことはありましたか?自分のできているとこ、できていないこと、書き出してみませんか?
いつか親は先に逝き、一人で生活(結婚等も含めての自立)をしなければならない時が来ます。そのときにあなたが困らないように、今できることを考えてください。わからなければ医師に相談するのも一つの手です。ここでみんなに聞いてみることもできます。
いまはまだ気持ちがまとまらないと思いますが、焦らずに時間をかけていけば糸口が見えてくると思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/48783
退会済みさん
2017/03/08 22:55

私も親に理解されない1人です
なんなら母親は自閉症の知識がある人なのに…

今まですごしてこれたから、と聞く耳ももってくれませんね。
すごし方、なんて耳に聞き入れてくれないんですよ。
誰にでもそういう所はある、で一括されてしまい…認めてくれません。

私はたぶん知的面、自閉面共に軽度だとは思いますが…
軽度レベルだとなんとかやってこれちゃうのも現実です。なんとか…ですが
不適合感も否めない。
場所(職場、上司)は選ばないといけないですね…

親がなんと言おうと診断をしてもらうもよし
でも結局…国よりも親に認めてもらいたいですよね。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/48783
あくびさん
2017/03/08 23:05

深海 空さん。
親御さんに理解されていないようなお気持ちになり、お辛いことと思います。

投稿文読ませていただいて感じたのですが、お母さん、昔、深海 空さんを育てているときに、何か傷ついたことがおありなのではないでしょうか。
今の深海 空さんと同じように、空さんの困りごとを何とかしたいと思っていろいろ活動されたけど、お母さんが思うようには療育を受けることができなかった。
そんな経験から
「どこに、相談しても何ともならないし、逆に診断を受けることで事態を悪くしてしまう」
といった感覚をもってしまわれたのかな…と感じました。

しかし、昔と今は、少しずつですが、変わってきていると思います。
また、私たち当事者が変えていかなければならないとも、私は感じています。

キーワードに「就職」とあるので、就職活動をされるようなお年なのかな?と思いました。
もしそうなら、もうそろそろご自分の意思や判断で、行動を起こしても良いのではないかとも思いました。

お父さんが比較的協力的なら、お父さんからお母さんを説得してもらうことはできませんか?

なんらかの支援を受けて、空さんがいきいきと生活できるようになれば、お母さんも空さんの起こした行動を認めてくれるのではないかと思います。

まずは、空さんの困りごとをなんとかするという方向で考えていくことは、悪いことではないと思います。
一番困っているのは当事者だと思いますし…。
昔、傷ついたかもしれないお母さんの心を癒すためにも、空さんが楽しくいきいきと生活できるようになることが、最優先されるべきものなのではないかと、私は思いました。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/48783
退会済みさん
2017/03/09 00:19

私も、アスパラママさんと、同意見です。

プロフィール拝見しました。
もう、大学生でいらっしゃるんですね。

それなら、もう。
どうすればいいのか。どうしたいのか。

ご自分で、決められる年齢です。

深海 空さん。
貴方は、どうしたい?のでしょうか。

理解のない。親御さんは、いっぱいいます。
普通の物差し。から、彼等は、離れられないんです。
深海 空さんのご両親も、同じ輩なのかな。

やりたいことが、あるならば、親を気にせず。
突き進むことです。

自分だけの、人生なのだから。
深海 空さん。らしいと思える人生を、送って下さい。
応援しています。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/48783

空さん、お母さんに分かってもらえない気持ち、私はすごく分かります。私自身、軽度知的障害があります。けど私は40歳の時に診断され、手帳とりました。そのキッカケは私の子供でした。私の子供は5人いるのですが.5人とも軽度知的障害、中度知的障害あります。私の母は6年前にガンで亡くなりました。父親はいるのですが、私と子供たちの障害のことを説明しても理解してくれず、絶縁状態です。けど、親より長く生きていかないといけないので、私は子供たちのことに責任あります。私自身、母親なので、空さんのお母さんの気持ちも分かります。やはり自分の子供に障害あるということを受け入れるのには時間がかかります。しかし親がなにを言っても、順番的には、親が先に天国に行きます。その時に自分が困らないようにしてないと、自分が苦しくなります。親は子供の人生を一生歩くことはできません。空さん今は悲し気持ちでしょうが、空さんが手帳とって空さんらしく生きていたら、きっと気持ちは伝わると思いますよ。相手に気持ちを伝えること、相手が受け入れることは、同じ日にちとはいきません。長い時間が必要です。長文になり、ごめんなさい。私の体験が参考になれば嬉しいです。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/48783
えれなさん
2017/03/09 09:36

手帳を得る事で生きやすくなることを分かりやすく伝えられたら理解は得られるのでは無いかと思います。

泣いたり、感情的にならず話し合いができるといいですね。

良い方向にむかう事を願っています。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。

回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9
私は20代社会人のADHDです

理解のない親についての話になります。ちょっと愚痴っぽくなるのですが、話せる相手がいないので吐き出させてください。10代の頃進路のことで母と揉めていた時に、頼むから普通に生きてくれないかといったことを言われました。ちなみにその当時の母からの要望としては、行ける大学の選択肢は1つ、専門はもちろんのこと、系列の女子大も許さないという、なかなかの鬼畜仕様でした。その通りの進路に進みはしたものの、やる気はないわ馴染めないわで中途退学をしました。上記は中退の件で揉めていた時に言われた言葉になります。その時の自分は、初めて自分の意思を伝えることだけでいっぱいいっぱいで、「普通じゃないと思うなら然るべきところに子供を診せに行くのが親の務めじゃないのか。見せなかったから今こうなっているのがなんで分からないんだ。私が今まで出してきたSOSを無視し続けて今更更生させようなんて虫が良すぎるんじゃないのか」といった旨のことを口走ってしまいました。ハッと正気に戻りその発言に後悔したのも束の間、母がさらに「診せようとも思ったけどその診断を受け入れられる自信がなかった」と畳みかけてきました。その後何を話したかはあまり覚えていません。世間体とかが大好きな両親だったので薄々気づいてはいたのですが、私は自己満足で子供を産みましたと母から直接言われたようで、ショックやら憎しみやらが織り交ざったぐちゃぐちゃな感情になり、泣きながら怒鳴ってあらん限りの罵詈雑言を浴びせていたんだと思います。その喧嘩をした次の日からもうかれこれ6年近く実家には帰っていません。始発でその当時お付き合いしていた方の家に転がり込みました。もちろん母にもそれ以降会っていません。それからいろいろあり、この人と生涯添い遂げたいという方と出会いました。二人で今後のことを話すたびに、最後に見た母の顔と言葉が頭をよぎり、純粋に楽しみだと思えない自分がいます。発達障害やそれらしい特性を持つお子さんがいらっしゃるユーザー様。わかるのであれば教えてほしいです。私の母はどういう気持ちなんでしょう。子供の将来よりエゴを優先するってどういう思考なんでしょうか?やっぱり親もショックを受けるのでしょうか?そもそもお子さんを授かったときはどういう気持ちになるのでしょうか?いくら考えても分からなかったですし聞きたいとも思っていませんでしたが、家庭を持つかもしれないという未来が身近になった今、気になったので質問させていただきます。長々とすみませんでした。

回答
マリッジブルーという言葉もありますし、結婚やその後の将来を考えた時に純粋に楽しみだと思えないことは、そんなにおかしなことではないと思います...
8
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSIQ135、言語理解130、知覚推理136、ワーキングメモリ121、処理速度115でした。受ける前までは、WISCの結果により、本人の得手不得手を理解し、それに沿って環境を整えよう、どこか大きく弱いところがあるだろうから、そこをフォロー出来るようにしたい、と思って受けました。結果を先生から説明されたのですが、どの項目も大きく平均を上回っており、各項目の差も多すぎない、とのことでした。強いていえば、理解力に比べ、処理速度がやや低いので、その点でイライラしたりフラストレーションがたまるかもしれない、とはいえ、平均水準より上なので、本人が何とかできるレベルだろう、とのこと。検査結果を参考にしたかったのですが、現状、日常生活では、困ることが多くあります。・癇癪がひどく、嫌なことを言われたりやらなければならないと、癇癪を起して騒いだり、丸くなって動かなかったりします・食事もなかなか食べず、食べたいものの範囲が狭く、偏食気味です。・姉が優しい子なのですが、弟が激しく自己主張する、暴力をふるうので、弟が嫌だといい始めています(弟は姉が大好きですが、危害を加えたりものをとったりします)・昼間尿失禁(おもらし、便はたまに。本人が気づかないうちに出ているそう)、総合病院の泌尿器科で入院検査もしましたが、特に原因がわからず、けれども、進歩せず続いている状態。昼間は、おむつ+パンツで登校しています。夜はおむつです。学校では今までお友達にもからかわれたりなく、大失敗は1回ほどで乗り切っています。就学前に学校に相談済みで、保健の先生、担任と連動しています。泌尿器科は、3か月に1回、定期受診していますが、特に改善は見られず、冬になりひどくなった感さえあります。投薬などもなく不安なので、近所の小児科で夜尿に効果があるという、成長を促す漢方薬をもらって飲んではいます。現時点で、外出先ではおむつで何とかなっているとはいえ、改善は見られないので、今後もこのままではないかと非常に不安です。また、学校では・授業中の立ち歩きがある、課題に取り組まない(プリントなど、白紙の時があります)・忘れ物が多い・私語や大声もあり、独り言もあるようで、うるさい場合があります・整理整頓が苦手で、学習用具、給食着、体操服などの片付けができません。あまりに片付かず、周りの子に迷惑なので、先生が●●君BOXという箱を作ってくれました。本人の持ち物をいったん、投げ入れておく箱で、その中から気が向いたときに少しずつ定位置に戻す、ということにしています。出来たらシール、などトークンもしていますが、本人のやる気が持続しないようです。片付けに関しては、面談時に、周りの女の子たちにうまく手伝ってもらっています、と言われました。本人は自分でやりたくない/できないと思っているせいか、周りの女の子が見かねて手伝ってくれお礼に、その子たちからリクエストを受けて、好きな折り紙を折ってあげる、工作を作ってあげる、などで、対応しているようです。女の子のお母さんからも、「折り紙折ってもらった!と喜んでます」と実際に言われました。なんだか、他人の手を借りることに慣れてしまっているようで、今後が非常に不安です。。。学習については、現状、漢字も計算も、問題なくできてはいるようですが、ともかく、課題に取り組む姿勢ができておらず、自分のやりたいときにやりたいことしかしていないようです。先生に促されてやっと、という感じの日もあるようです。先生には、授業を聞いていないのですがなぜか問題はできています、今後学年が上がるにつれ、内容が難しくなるので、話を聞かないと、ついていけなくなると思います、と言われており、学習面のフォローも考えなければなりません。現状では、公文式に通っていますが、同じことの繰り返しが嫌で、課題にとりかかるまでに時間がかかります。始めれば早いのですが、始めるまでに倍の時間がかかる状況です。最近は何とかやっていますが、それでも学年相当程度、よく聞く数年先まで先取り、などはできません。これからの学習面のフォロー、どうしていったらよいでしょうか。IQが高いとはいえ、担任からの指摘もあり、学力と知能は別なものだと感じています。。。体の発達も遅いほうで、運動も得意ではないことがあるので(縄跳び、鉄棒など)、時々拗ねています。体育はできなそうなこととなると、隠れたり、離脱したりしているようです。本人も気にしており、学校でみんなとするのは嫌そうなので、自宅でも練習しています。冬休みに親が促して一緒にやり、やっと、まったく跳べなかった縄跳びが、10回跳べるようになり、喜んでいました。体を動かすのは嫌いではなさそうで、外が好きで常に走ったり動いたりしていますが、上述の通り、苦手なこともあります。他にスイミングを習っていますが、進度はふつう、最初は怖がってできなかったのですが、半年ほどで克服し、今は楽しそうに通っています。空手は、2か月で行きたくないといいやめました。体操教室は、1年ほど通いましたが、先生が怖くて合わず、本人も嫌がるので、やめました。お遊戯やダンスなど、みんなと同じようにとか、あわせて何かする、ようなことは苦手なようです。耳は良いのには前から気づいており、地獄耳だと思っていました。離れたところでしている大人の会話にも、途中から話の内容に沿った質問を飛ばしてきたりします。英語は、聞き取れるようです。ただ、歌はうまく歌えず、テンポが合わなかったり、音程が外れたり…。本人は、折り紙、工作、ブロック(ラキューやレゴ)は大好きです。好奇心も旺盛で、読書が大好きで、珍しく静かにしているときは、たいてい本を読んでいます。図鑑が大好きで、魚や海の生き物に詳しく、生き物や恐竜には強い興味があります。昆虫は、複数育て、卵からアゲハチョウを羽化させたり、カブトムシを複数年育てていたり、カマキリを孵したりしています。今は、カブトムシとザリガニ、金魚がいます。(たいてい、父が付き合っています)好きなことをしていると過集中ぎみなところもあり、途中でやめるのも難しい時もありますが、どんどんやるので良いかなと思っています。長くなりましたが、上記のように、生活面、運動面、学習面と、すべてにおいて不安が大きい状態です。放課後デイサービスには、送迎ありのものがなかなかなく(私も正社員で仕事を持っています)、運動療育に週1回通っています。通級指導もあるようなので、3学期から、相談してみようと思っています。(通級についてよくわかっておらず、内容について、何かアドバイスがあれば、助かります)病院の先生には、「この子のこの高い能力を活かせるといいですね」と言われましたが、今後、どんなことを習わせたり、家庭でフォローしていくべきなのか、悩んでいます。他の高IQのお子さんの話を聞いたり、本を読んだりすると、何かの分野で突出していたりするようなのですが、我が家は、好き程度の範囲で、能力を引き出せてやれてないのかな、とつらい気持ちです。習い事は、くもん、スイミングのみですので、何かをやめて他の物を検討してもよいと思っています。夫も協力的で理解を示しており、環境を整えてやれることはできるだけしたい、と話し合っています。祖父母も、少し離れたところにいますが、協力してくれそうです。結果を聞いて、今後の方向性を考えよう、少しは改善の目が見えるか、と思っていたのに、予想外の結果に動揺しています。親の私が、もやもやして、動揺している状態です。何をしたら本人の役に立つのか、本人にとって好ましいのか、どうしたら本人の得意を作ってやれるのか、能力活かせるのか、と、悩んでおります。何かアドバイスなどいただけると、大変助かります。

回答
工作、読書、図鑑、生き物の飼育など、能力を発揮していると感じますよ。読書好きな子や図鑑から学び取る子ってそんなにいないですよ。好きなものが...
14
主人とやって行けるのか私はどうすれば良いのか分からなくなって

しまいました。広汎性発達障害の子供がいます。子供の将来が心配で療育に行ったり専門家の医師とお話をしたりこれから通う小学校に話に行ったりしているのですが、主人から「お前が障害児扱いしている。そういう話をされるのも嫌なんだ。」と言われてしまいました。以前幼稚園での事で凄く悩んで相談した時は「偏見な目で見られたって気にしなければいいじゃん」と簡単に返されて参ってしまったことがあったのですが今回もかなりショックです。一時は子供の特性を考え二人で守って行こうサポートしていこうという感じだったのですが、主人は子供の事をよく分かっていなかった、そしてなぜ今そうしているのかが分かっていなかった・・・主人は「問題行動を起こしていないからいいじゃないか」「うちの子より問題児はいっぱいいる」と言っています。私は問題行動を避ける為や子ども自身が悲しい思いをしない為に今やれる事をさせたい、そう思って動いています。それを全く分かってもらえません。さっきまで煮詰まらない話を長々としていてふと『離婚』という文字が頭をかすめました。。話し合っても理解してもらえない、もしかしたら私が間違ってる?もうどうしたら良いのか分からなくなってしまいました。どなたか・・・アドバイスでも何でもいいので宜しくお願いします。

回答
私と夫が話し合ったことなのですが、 私達、親になっている世代は軽度の発達障害に気がつかずに診断を受けてこなかった人が沢山いますよね。 私自...
21
自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、また、定期(年2回)にこども医療センターにも通って、週一ですが運動系の療育教室にも通っております。(歩行や階段の上り下りができた頃には療育センターには通っておりません。)また、トイトレの甲斐も無くトイレに行けない、オムツが取れない、はたまた便秘症(処方箋を服用)で感覚過敏、物事上手くいかないと癇癪を起し物を投げたり、チックにもなります。(療育教室では指導はされるものの、ほぼ大人しく先生の言うことを聞いています。親への甘えでしょうか。)更にはお風呂でのトラウマな出来事も無いのに急にお風呂に入れなくなり、身体や髪を濡れタオルで拭く日々です。最近では自分の世界に閉じこもることが多く、独り言を言いながらミニカー遊びに没頭し、呼んでも返事をしない(聴覚は異常なし)、オムツをいつまでも替えない、洋服も着替えないなど顕著に出ています。4歳になった春に園長先生が療育の経験者であり、理解者でもあることから年中生として幼稚園に入園し、療育教室も更に2箇所通い始めたので週3日通園としていましたが、なかなか園に馴染めず(特にイベントごと)、園バスの送り迎えも拒否、親が送り迎えをしておりました。昨年末頃から園に通うことができなくなり(療育の訪問支援の甲斐も無く)、寒くなってから外に出たがらず、1ヵ月も平日、家の中で過ごす日々が続いておりました。通っていた2箇所の療育教室も昨年末頃から人の入れ替えなどから通えなくなり、今では週一の運動系の療育教室のみですが、それすらも通えなくなってきています。幼稚園も行きたがらないので退園も検討しております。そんな中、何とか外に出られるようになったものの電車好きなため、遠くへ行くことが増え交通費がかさむ日々が続いております。児童相談所、療育センター、区役所などほうぼう相談しておりますが、なかなか具体的な指導も無く振り回され、重ねて育児に療育と精魂疲れ果てております。未だオムツが取れない、トイレに行けない状態では子供の将来に不安があり、療育もままならない状況では、今後どの様にしていけばよいのか、息子に合った療育方法は何か、どの様に療育していけばよいのか、分からなくなってきております。夫婦年の差婚でもあるので、将来設計にも不安を抱えております。(共働きができないので、今の状況では父親が引退後の生活に不安がある。)ここ何ヵ月かは育児、療育の相違から子供の見えない所で夫婦喧嘩が絶えず、一時は離婚も考えましたが子供への影響も考え思い留まっております。この様な日々を送っておりますが、良きアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

回答
離婚ですけど、離婚したらお子さんを抱えて、生活費を稼がないといけないですよ。 ご主人とその親が、お子さんを引き取ってくれるならいいですけど...
12
私と息子(小4)が発達障害(アスペルガー、ADHD)の傾向が

見受けられてます。シングルで生活していましたが、パートナーができ、結婚をしました。パートナーは、発達障害に関して初耳だが、私から聞いて理解している。と、言う割に、理解のない言葉がよく出てきます。長い文章やサイト、参考になるものを送っても読まずにしてしまいます。本人がやる気がないのでは…と言うのは置いといて、パートナーへのわかりやすいアドバイスのしかたや、サイト、書籍等を教えてください。追記です。9/1211:09短時間でたくさんの回答ありがとうございます。言葉足らずな所があるかも知れませんが、今、上手くまとまらないので、お許しください。理解してもらいたい事に、無理強いのある事をしているのは、ご指摘の通りであります。私の特徴や、息子の特徴について説明をして、「大丈夫努力する」の言葉を信じて一緒にいます。私が困っているのは、生活が成り立たなくなるほど、私と息子のサイクルやルーチンを崩す生活、躾、精神的負担、です。同棲もして、毎度伝えてきたつもりです。なにかを切り上げるのが苦手だと、見通しが出来てないと困ると。思いつきにお出かけや、息子が嫌がる場所へ、今日は自分が楽しむためだから付き合えと言わんばかりの事が結婚してから増えました。ゲームなんて無駄だから、外へ行って友達と遊びなさいと、友達とコンタクトを取れない息子に、手助けするわけでもなく、放り出すような感じ。息子に何度言っても、出来ないのだから叩かれて当然である。と言う言葉まで出るのです。悪い事は悪いのだから言葉でわからなければ、力で押さえなくてはいつか暴走すると。(躾に関してであって、普段から押さえ込むような感じではありません。)別れる事も視野に入れながら、児童相談所とどうして貰えば子供の特徴が伝わるか、等話してはいますが、どうにかわかってもらいたい一心で書き込みをしてしまいました。パートナーも、頑張っているでしょうし、思っていたのと違って苦しんでいるかも知れないのに、私独りよがりな感じになってすみませんでした。ー

4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けました。新版K式発達検査で全領域78+α(言語理解について本来持っている力を出し切れていないと判断されたため+αとなりました)数値は全領域バラツキがあまりなく、78前後でした。記憶力が悪く不器用、運動神経(バランス感覚)も悪いみたいです。全体的に1年程度成長が遅いという結果※検査では自信のなさからうまくお喋りができず、言語が実力より低めにでた感じはあります日常生活で親目線で気になることは・落ち着きがない・初めてのことを怖がる・自信がない(できないやりたくないばかり)・同じことを何度も聞いてくる・切替が苦手・数字やひらがなが読めない(1や2、6、9や自分の名前、妹の名前等ところどころ読める)・ケンケンができない・吃音です。最近までは比較的穏やかな子でしたが、要求が通らなかったり、うまく出来なかったりすると泣いたり怒ったり癇癪がでてきました。成長の過程なのかなとも思いますが、穏やかでニコニコしていた子だったので、怒りやすくなってしまった姿をみるととても悲しく、これではいけないと分かっていながら親の私が不安定になってしまっています。小学校も、できれば通常級に通ってもらいたいと思っていますが、それは厳しいかもしれないと認識しています。私としては軽度のASD+知的障害なのではないかと思い始めています。2歳から始まった吃音も治る気配がありません。ただ、吃音はあるもののコミュニケーションは問題無くとれます。会話レベルは吃音を除けば周囲の子達とそう変わらないと思っています。トイレや食事等、日常生活で困っていることはあまりないのですが、いつまでも赤ちゃんみたいに甘えん坊で、周囲に頼りきりな姿が心配になってきています。園では周囲より不出来は目立ちますが、行事に参加しないだとかそういう姿は見られていないです。集団指示は通りにくいため、個別に声がけを行ってもらっています。住んでいる地域がかなりの田舎で、周囲に療育できる施設はありません。検査をしてくれた心理士さんによれば現状は療育はせずに「家庭や幼稚園でサポートしてあげて、まだ来年同じ時期に検査を」と勧められました。本当にこのまま1年、自分流のサポートのみで良いのかすごく不安でおります。同じような症状のあったお子さんのママさん、どんな経過を辿ったのか等アドバイスやお話を聞かせていただきたいです。

回答
みなさん、親身になってご回答くださり、本当にありがとうございます! 「そうそう!」だったり「そういう視点もあるのか」「なるほどやってみよう...
8
母が私の障害を認めようとしません

私が発達障害だと分かったのは高1のときなのですが、母は誰に何を言われてもそれを認めようとせず、私が高3になった今でも医療費を出そうとしません。(私はバイトができないので病院に通えていません)小さい頃からADHDの性質は十分見受けられていたのですが、私は母の隠蔽(自分の子が出来が悪いと思われるのは彼女プライドが許さないので私の悪い面は周囲から隠した)や良い環境に助けられたのと、努力・集中せずとも人並み以上に上手くやれることばかりだった(今思えば問題はたくさんありましたが)おかげで、それまではただの「天才肌」のように扱われていました。さらに母は私を高卒にする気は全く無いようで、挙げ句の果てに「兄(発達障害ではない)と同じ東大に入ってほしかったのに」などと言っています。高望みも程々にしてほしいです。愚痴になってしまってすみません。朝起きられず、忘れ物をし、すぐ泣き、怒り、物を壊し、人を殴り、宿題なんて一度もその日にやったことのない私を一番見てきた筈の母親が、現実を受け入れられずただ兄の学歴に縋るのを見ると嫌気が差します。自分なりにできることはしている(と思う)のに、いつでも「ちゃんとしなさい」「どうしてそんなにだらしないの」「甘えるな」「お願いだからお金をかけないで」(母は浪費家です、なぜ医療費をケチるのか分かりません)と言われ続けて精神的に限界です。彼女との縁が切れるようになるまで耐えるしかないのでしょうか。

回答
純さん自身も感じているように、お母様の『プライド』が『診断』にブレーキかけているんでしょうね。 『浪費家のくせに医療費出してくれない』は、...
12
はじめまして

4歳3ヶ月の息子のことでお聞き下さい。2歳頃に歩き方のぎこちなさに不安を覚え、小児整形の専門医に見てもらい成長と共に良くなりそうとのことで2年様子見。成長も見られ一応発達検査を受けられますか?といわれ発達検査を受け、知能言語コミュニケーション力は問題なしとのことでした。運動面では半年遅れでした。低緊張では?と(私が)疑っている点は、ヨダレは減ったもののやはり気が抜けると出ていることがある。緊張すると手をパタパタする(例えば面接で名前は?と聞かれ○○ですと言いながら太ももを両手で叩く)転びにくくなったもののやはり足元を見ずに歩き転ぶことがある。段差から飛び降りれない。上記の事です。椅子に座っていてもズルズルと落ちていく。しかし日常生活において困るというレベルの事はありません。(服の着脱、排泄、食事)低緊張と検索すると障害がついてまわるので不安になります。不安になるというのは少し当てはまる事もあるのです。幼稚園年少では運動会の参加はしたが、冬のお遊戯の練習全くせず(本番のみ初めて舞台にあがりやってのけた)一斉指示は通るものも興味ないもしくは気分がのらないと嫌だといいやらない。先生がなぜ今やらないといけないか理由を述べると納得し行動する。癇癪等今はなくなり家ではよく言うことを聞きます。しかし怖がりです(公園遊具はあまり遊べない。怖い雰囲気のテレビは嫌がり逃げる、マクドナルドのキャラが怖い等)恥ずかしがりや。友達と最初はあまり接点をとろうとしないが1時間程で慣れ上手く会話し遊び始めます。心理師の先生にアスペルガーを疑っていると聞いたら個人の判断ではそれは見受けられないとのことでした(受け答え等見て)しかし他の同年代のお子さんに比べ積極的にいかないことや気分に左右される、低緊張?のこともあり不安になります。当方心配性なのもありますが心配することなのか個性として受け止めて良いのかわからなくなってきました。ご意見お聞かせください。

回答
こんにちは。息子は発達検査、知能検査とも平均は標準の範疇ですが、凸凹のある新一年生です。私はLDと発達性強調運動障がいを疑っていたのですが...
5
実母と喧嘩しました

実母は隣に住んでいて毎日、娘と関わっています。娘は1歳半から発達を指摘されており、グレーゾーンで経過観察をしていましたが、4歳になって、やはり周りの子との違いが目立つようになり、自閉症スペクトラムの診断を受けました。母にはいつも相談していましたが、全く聞く耳もたず、子供はみんなこんなものだと言い張っています。今日も、目線が合わなかったり、会話がおかしかった話をすると、「4歳児はこんなもの、あんたが障害者にしている、あんたの子育ての仕方が悪いからだ、あんたがそういう目でいつも見てるからおかしいと思うんであって、何もおかしいとは思わない」などと、私の意見を全否定され、子育てまで否定され、私も逆上してしまい、大げんかに発展してしまいました。ただ事実を話し、共感してほしかっただけなのに、、、。やはり、共感を求めるのは難しいのでしょうか。私はフルタイムで働いているので、母にはこれから先も娘のことをお願いしていかなければなりません。なので、共通認識を、、と求めてしまいます。それが無理な話なのでしょうか。母いわく、少し変わった子ならクラスに必ずいるし、通常学級に通えると言い張っています。病院の先生からは支援学級をすすめると言われており、まだ先の話ですが、小学校入学のことでも揉めそうで、先が思いやられています。娘の事を相談したり、共感してもらったりしたいのですが、全く認めていないので、私がおかしいのかとさえ思えてきます。本当に障害なのか、私の育て方が悪かったからなのか、すごく凹んでしまいます。娘は頑固者で言うことを聞きません。なるべくおだてて接しているのですが、母はやりなさいと何度も口うるさく言う派で、障害児対応ができていないので、そこも娘と関わるのに不安を感じています。障害児じゃないという態度なので、仕方ないのですが、、、。みなさんアドバイスください。母にはわかってもらって、協力してほしい。それは無理なんでしょうか。

回答
見た目には健常者ですから、障害って事を受け入れられないのでしょうね。 私の息子も自閉症ですが、見た目では分からないので、周りからはやはり...
29
17歳です

愚痴です。長文です。私が間違っていると分かっています。でもおかあさんわたしのことわかってよ、もっと知ってよでも、その気持ちは持ってはいけないんですね。アダルトチルドレンというものにすごく似てたから、そうかもと疑ったけど、病名じゃないから医師にも相談できない。本を読んでほしい、私を知ってほしいと発達障害の本を差し出したら「今目が疲れてるから」と言いながらスマホゲーム。病院でこう言われたよ、検査したよ、とか言ったら「お母さん胸が痛い。聞きたくない」。もう誰にも健康のこと、発達障害のこと、相談できない一番分かってほしい人にわかってもらえない分かって欲しいって気持ちはおこがましいから、私が悪いのは分かってるけど…親から離れたい。もう一度入院したい。母は「病院の人はすぐ入院入院って言う。10月から1ヶ月入院して11月に退院したばかりじゃない。今の症状が治るとも限らない。春休みがあるでしょ」って言うけど今でさえ親に毎日怒られてるのに、春休みに家で親と過ごして心が休まるわけがない。わたしの病気。自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、うつ病、過敏性腸症候群、自律神経失調症、心臓神経症疑い、内斜位、椎間板ヘルニア。いっぱい検査していっぱいいろんなこと言われて耳を塞ぎたくなるかもしれないこんな娘嫌かもしれないでも、これがわたしなの、ごめんなさい。離れたい、入院したいのに分かってほしい。矛盾した気持ちがつらい。

回答
当事者です。似たような感じです。 母に発達や二次障害のことを話したり、愚痴っても 無視されるか、おかしな励ましをされるだけで、問題解決のた...
31
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、自分の発言の番でなくても大きな声で話してしまう、という感じで、教室の雰囲気が全く落ち着きなく、先生も余裕がなさそうでした。息子は萎縮しているようでした。この状況なら、ある程度集団行動できる息子は普通級の方がいいのでは?と考えているのですが、皆さんにどう思うかお聞きしたいです。《息子について》早生まれ、5歳0ヶ月で受けた田中ビネーIQ88ASD診断ありこだわり、癇癪、他害はない簡単な会話はできるが、急に違う話題の話をしたりする、主語が抜けたりして分かりにくいことが多いひらがな、カタカナ全て文書で読めるが、書ける字は少ない自分の考えを言葉にするのが苦手ごく簡単な足し算はできるくもん、卓球を習っている。見ていて特に問題はない。《保育所生活について》幼児13人で先生2人(療育通いがうち含め3人いる)楽しそうに過ごしている毎日する集団指示はもらさないが初めて聞く指示はわからなくなる。周りを見て解決できることもあるが、難しい場合、自分からヘルプが出せず先生の声掛けを待っている制作は座ってできる、先生の補助もほぼなし。同世代とドッチボール、フルーツバスケット等皆で行う遊びはやるが、自由遊びの時間は同世代ではなく年下とばかり遊んでいる。同世代との遊びにはついていけなさそう。《情緒支援級のメリット・デメリット》◯指示がわからなくても先生が個別対応してくれる。◯少人数で保育所とのギャップが少なく、慣れやすそう。✕教室がざわついていて、逆に息子は落ち着かないかもしれない。《普通級のメリット・デメリット》◯周りを見て行動する力はあるので、周りが落ち着いて授業を受けてたら、大人しく授業を受けられそう◯保育所も楽しんで過ごしているので、学校も慣れたら大丈夫じゃないか◯卓球やくもんの様子をみる限り、立ち歩きなど問題行動はしなさそう✕指示がわからなくなったときに放置される可能性がある✕友達とのコミュニケーションは難しそう、休み時間の過ごし方が課題《学校について》支援級在籍で通常級に交流ok普通級在籍でも、来年支援級の検討があれば支援級の授業を受けることができる通級は2年生からが対象。

回答
伊達メガネさん お返事が遅れてすみません。 6年はいない、新1年生はおそらくうちだけだと思います。 朝や帰りの会、給食は支援級のようです...
8
家族に理解してもらえなくて苦しんでいる高校3年生です

先に、家族構成として父50代日本人(継父)母40代中国人(今は戸籍は日本)私10代日本人(ハーフ)妹10代日本人(ハーフ)です。児相の診断で高校二年生の時に軽度の知的障害および少しの発達障害だと診断されました。しかし、一番理解しないといけない両親が理解してくれませんでした。なので、私の行動を見て母親は「だから障害者はこうゆうことをするんでしょ?」とか、「それが貴方が喧嘩を売ってるんでしょ?」とか言われました。父親とは些細な喧嘩をしたりしました。(目的地を教えてくれなかっただけで)その中で一番酷いのは、妹でした。お菓子を相手(私)が障害者だからっていい気になって奪ったり、わけても少しとか、睨みからの話しかけを繰り返したりとかラインに死ねメールを連発したりなので、理解されるにはどうしたらいいのでしょうか?もう特に妹にはもう限界です。理解してくれないし、病院も行かせてもらえない、その病気の種類も調べてくれない。(教えても母親は中国人なのでスマホに夢中で無理です。)だから辛いです。学校にも高校生の時に言ってしまって最悪な事態を招きましたが、先生たちは理解してくれてるみたいです。回答よろしくお願いします。補足で、私自身で調べてADHDとアスペルガー症候群だと分かりました。とはいえ、病院に行って詳しく調べてもらっていないので結局両親に理解されてないんですよね。

回答
こんにちは ご家族に理解してもらいたい、理解してくれて当然なのに、理解してくれない、という気持ちが強いのですね。その気持ち、わかりますよ。...
6
はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2013年の4月に療育センターへの紹介を受け、5月から療育に通いだし、新版K式発達検査を受け、広汎性発達障害との診断を受けました。先生のお話では、知的能力・運動能力には問題はなく、軽度の広汎性発達障害とのことでしたが、先を見通す力が弱く、心理的な発達に遅れがあるとのことでした。その他、強いこだわりや巻き込み行動なども見られ、自分の思うようにことが進まないと癇癪を起しパニック状態になることも多々あります。言葉についてですが発語は早い方だったようで、言葉の種類もたくさん知っておりますが、言葉の使い方と言いましょうか、意味が伴ってないことが多くあります。3歳7ヵ月レベルでは当たり前のレベルかもしれないのですが、会話に主語もなく唐突に質問を投げかけて来るので、親の方が困惑してしまいます。ここまでは良いのですが、娘が何を聞こうとしているのか、主語の部分を探ろうと質問返しをしてしまうと『そうじゃない!!何で教えてくれないの?』と怒り癇癪を起してパニックになります。娘はお喋り好きでして、こういったことのトラブルが頻繁にあります。以前からそうでしたが『何で?何で?』と連日、ヘタすると1日のうちで立て続けに同じ質問をしてきます。同じことを繰り返し説明して答えるのですが、それでも数分後にはまた同じことを聞いてきます。そういったことも含めて、言葉の理解という意味では、最近遅れが出てきているのではないかと不安に感じております。現在、私たち家族は、主人の仕事の関係で、2013年末からアメリカに駐在しておりまして、療育センターの方も2013年12月を最後に通うことが出来なくなってしまい、相談できる機関も今はありません。通っていた療育センターからの情報で『アメリカは日本よりも療育環境も進んでいるし、日本のように協調性を重んじるよりも個性を大切にしてくれるから、伸び伸びと過ごせて、かえって娘さんには良い環境かもしれないですよ』とのお言葉をいただいておりましたが、実際問題、療育を受けられたとしても原則英語ということですし、私たちの英語力も主人はアメリカ転勤に備えて英会話教室に1年通った程度、私と娘に関してはまったくです。私も日本にいるうちに英会話教室に通えれば良かったのですが、先に主人が単身でアメリカに行っており、周りには頼れる身内もおらず、過去に1度一時保育を利用したことがありましたが、あまりよく見てもらえてなく、娘も相当嫌な思いをしたようで、その後数か月情緒不安定な状態になってしまった経緯があり、子供を預けてまでは通うということが出来ませんでした。その他にも心配事として、こちらの幼稚園では入園前にトイレトレーニングを完了させておかなければ、入園することが出来ません。(日本人学校の幼稚園も含めて)トイレトレーニングは、彼是1年半程前から取り組んでおりますが、進んだと思ったら後退したりで、療育の先生からも『焦らずに』というアドバイスをいただいて長い目で見ておりました。海外への転勤で環境が大きく変わることもあるので、トイレトレーニングは大きく後退する可能性があることも、療育の先生から聞いてはおりましたが、先日『幼稚園に行きたいから頑張る!!』と言った娘がトイレで便を成功させ、大きな前進を見せたところだったのですが、尿の方が一向に進みません。今まで試した方法で、しまじろうや、便座に座れたらご褒美シールもやっておりましたが、あまり効果がありませんでした。未だに後追いもあるので、親の排泄も見ており、トイレは何をする場所なのかは理解できているように思います。便座に座ること自体を嫌がったりということはありませんが、トイレに誘っても気分が乗らなければ『出ない』の一点張りで、トイレに行くこと自体を拒否します。そういう場合は『座るだけ座ってみよう』と誘っても愚図るだけなので、無理強いはしないようにしておりました。便座に座れたときや、成功したときなどは、しっかり褒めるようにしております。現在、日中は濡れたら不快感が分かるトレーニングパンツを使用しておりますが、尿が出ても何食わぬ顔で知らん顔をしており、最近では『出た』との自己申告もしないようになってしまいました。これは、あまりにも失敗が続いたため、私が焦りを見せてしまい『トイレでオシッコできないと幼稚園に入れないよ』と注意してしまったのが、プレッシャーになってしまったのかもしれません。後悔です。娘に『お尻気持ち悪くないの?』と聞くと『気持ち悪い』とは言うのですが、本人はさほど気にならない様子です。一気にパンツにしてしまうという方法もあるとは思うのですが、年末年始を挟んでの海外引っ越しだったため、船便の引っ越し荷物がまだ届いておらず、衣類の数に限りがあるため、現状での強行は難しい状況です。他にも、娘は空想の話をするのが好きでして、家族や身内の人間に話す分には良いのですが、これが幼稚園やお友達と会話をするようになったときに『嘘つき』呼ばわりされてしまうのではないかと懸念しております。先日も、娘と年の近い日本人の親子と遊ぶ機会があり、そのお友達(5歳)から『○○ちゃん、変なこと言う~』と、実際言われてしまいました。こちらでの幼稚園選びとしては、娘に合うところをまず最優先に、日本人学校と現地校(日本人も通っていて、先生に日本人がいるか、もしくは日本語の通じる現地の方がいらっしゃるところ)を視野に入れて検討しております。<言葉について>①主語のない言葉のやりとりについて、どう対応するのがベストなのでしょうか?②言葉の遅れが出始めている可能性もあるのでしょうか?③3歳7ヵ月の言語レベルでは、このくらいのものなのでしょうか?<トイレトレーニングについて>①娘は『幼稚園に行きたい』と言い入園を熱望しておりますが、この際、幼稚園入園は見送って、現状維持のまま、娘のペースに合わせて長い目でトレーニングしていくべきでしょうか?②トレーニングの方法として、何か他に良い方法はありませんでしょうか?③いっその事、思い切ってトレーニングは一時中断して、リセットし直した方が良いのでしょうか?※アメリカでの新学期スタートは9月なので、おそらく7月には願書の手続きをしなくてはならないと思いますが、彼是トレーニングを始めてから1年半も経過しておりますので、劇的にトレーニングを完了できるとは思えず、正直間に合わせられる自信がありません。ちなみに日本人学校ですと、応相談でいくらかトイレのサポートをしていただけそうな気はするのですが、今年度の願書申し込みは間に合わないので、必然的に見送りになります。<娘の空想について>①1~2歳の時期は、空想の話もさほど気にはならず、療育に通うようになってすぐ頃、先生にも聞いてみたのですが『この時期は自分の世界観を持つことも大切な時期ですから』というお話もありましたし、感受性が豊かなのだということで、そこまで気にはしておりませんでしたが、幼稚園に入るともなると『嘘つき』呼ばわりされて、娘が傷つくのではないかと、心配です。今後もこのまま、娘の空想話を受け入れ、相槌をうっていて良いのでしょうか?②それとも、何か別の受け答えをするべきなのでしょうか?※1度、否定的とまではいきませんが『そのお話、お友達には分からなくて困っちゃうと思うから、お父さんとお母さんだけにお話ししてね』と言ったら、『そうなの?お友達分からないの?』と少し悲しそうな顔をしていました。文章も長く、分かり辛い内容で申し訳ございません。失礼な表現がありました際には、この場をお借りいたしましてお詫び申し上げます。どんな些細なことでもかまいません。アドバイスいただけますと幸いに存じます。よろしくお願いいたします。

回答
ゆうちゃんキティ様 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 アメリカにお住いのご友人様の情報とのこと、大変参考になります。 私の英語力に...
5
3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。この度言語聴覚士さんの面談を受けたところ、やはり軽度の自閉症スペクトラムの中にあるだろうと言われたので、診断が可能な病院を受診する事にしました。診断が降りるまでの検査はどのようなことをするのでしょうか?脳波検査など機械を必要とするものも受けるのでしょうか?癇癪もちなのでとても不安です。まだ勉強し始めたばかりで知識がなく、教えて頂けると助かります。また、今通っている療育は小規模で保育士さんのみの関わりなのですが、夫が言語聴覚士や臨床心理士のいる大きな施設に転園させたいと言っています。幼稚園は退園し、完全に療育に切り替えると。幼稚園はモンテッソーリのかなり自由度の高い幼稚園で、一斉活動がほとんどなく生活の枠組みは学べません。その分子供はとても楽しく通っていますが、やはりランチタイムなど帰ってこず、最後の方になって先生に回収され食べさせてもらっている様子。帰りの会などは座っていられず一人で他のことをして遊んでいます。親としては就学を見据えて、定型の子たちの中での生活を全てなくすのは悲しいです。他に特性を分かった上で関わってくれる所はないかと探したところ、保育園に併設された療育を見つけました。午前中は保育園児と共に遊び、お昼も一緒に食べ、午後の1時間療育的関わりをもつようです。方針としては無理矢理やらせるのではなく、見守りながらサポートします。子供同士での関わりから色んなことを学ばせます。との事でした。息子も見学に行ったらすぐに施設を気に入ったようです。でも夫はそれでは関わりが弱い、もっと枠にはめて訓練すべきだといいます。言語聴覚士や臨床心理士が居ないのが不安なのだといいます。やってみなければ分からないのは承知の上で聞かせてください。上記のような関わりの療育ではあまり効果はないのでしょうか。息子の特性としては、こだわり行動やパニックなどはありませんが衝動性や多動性が目立ちます。周りの雰囲気を読み取り行動することはできません。運動面の遅滞はありません。言葉は3語文を話しますがスラスラ会話は出来ません。意思表示はたくさんしますが、会話的な質問に答えるのは苦手。簡単な問題には答えられます。診断はまだですが2歳〜2歳半くらいの子に感じます。他害はなく、こどもや大人誰でも大好きですが距離感が近いです。癇癪もちですが、意思を通すのに利用している傾向が強く、意思が通ればケロッと泣き止んだりするので訓練すればかなりコントロール出来るようになると言われました。これから息子の障害と向き合い、勉強していきたいと思います、皆さんのお知恵をお貸しくださいませ。どうぞよろしくお願い致します。

回答
お子さんの様子、詳しく書かれていますね。 主さんがよく、お子さんを見て理解しておられますよね。旦那さんの協力もあり より良い環境をとお考え...
9
【家族に診断伝えてますか?】成人後に診断された当事者の皆さま

に質問です。家族に診断を伝えられていますか?うちは祖母・両親・弟の5人家族で、近所には家族同然で付き合っている伯父が暮らしています。診断は母と弟だけに伝えています。弟は「誤診だ」と主張中。母は「思いもしなかった」と驚いていました。母の希望で祖母と父にはクローズ。伯父は以前「うちから頭のおかしいのが出るわけない」と言っていたので、常々"いとこで一番頭が良い"と言われている自分がASDで、精神障害の手帳を申請する予定だと知ったら祖母と2人で寝込むと思われ。会話の多い仲良し家族なので、仕事帰りに病院行ったりすると、祖母に「今日は遅かったけど、どっか用事あったんですか?」とナチュラルに聞かれるし、薬は隠れて飲まなきゃいけないしで、結構気を遣います。そして騙してるかのような罪悪感…。しかし自分はアルコール依存症グレーゾーンなので、親から一人暮らし禁止と言われており、家を出る事もできません(収入のない親・祖母の生計を支えている部分もあります)。長々書いてしまいましたが、診断を受けた皆さまは、家族とどのように付き合われていますか?ご教示ください。

回答
ひかさん コメントありがとうございます。 親世代に理解してというのも難しいですよね…。新しい概念の障害ですからね。 あまり気にせずに...
20
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁよくて全体で2歳8ヶ月レベルと出ました。親としては「そこまでではないような…。誤診では…」という思いもありましたが、今後娘のためには診断してもらい療育をした方がいいだろうと判断。その後、保育園の先生も驚くほどの爆発的な成長があり発達面はかなり追いついたと思っています。詳細は以下の通り。4歳3ヶ月・運動面苦手と思っていたが今となっては普通?ケンケンパやでんぐり返しはできる。・手の器用さ非常に得意。ハサミで色々な形を切り抜く、箸を使う。折り紙で好きな物を作る。お絵描きは大好きで人の絵(胴体、手足あり)を好んで描く。・言葉など会話はだいたいできる。たまに何を言っているのか分からない時や噛み合わない時あり。発音は拙い。ひらがなやアルファベットはほぼ覚えた。簡単な文字なら書ける。100まで数えられる。姓名を言う。左右がわかる。・対人関係初めて行く一時預かりなどでもすぐ友達を作って遊ぶ。明るくすぐおふざけやおどけたりするので、どこでも人気者のようだが、品行方正なお子さん方をあおって自分の遊びに引きずり込むことをよくする。・生活習慣自分で服を選んで着る。トイトレは3歳半で完了したが、便秘気味のため痛いのか便はトイレでしたがらなくなったため後退気味。歯磨き、体を洗うなど自分でする。ただ性格的なものなのか育てにくさを感じます。主に以下の通り。・常に感覚が鋭く、ぼーっとしていることがない。家の中で新しいものや変わったものがあるとすぐ気づき指摘する。親の感情に鋭く気づく。口に出さず思っただけで、お母さん今こう思ったよね、とすぐ察知し不機嫌になったりする。・家、保育園、一時預かり、療育、習い事、これらの場面場面でそれぞれキャラが違う。いつもいく保育園では「できない子キャラ」をずっと演じている。保護者懇談で映像を見せてもらったが、これは親にしかわからない直感だが、わざと間違えたり、できることも「できなーい」と言っている。復唱する日課もわざとみんなと同じことをしない様子。おそらくその方が楽だし先生に構って貰えるから。・療育などで習ってきたことを家ですべて復習したいらしく、自分が先生役、母親が生徒役で再現する。これがけっこう長い(1時間くらい)。・勉強など母親に間違いを指摘されたりするのをすごく嫌がる。自分で気づきたいらしい。・保育園などで基本は好かれているようだが、優秀なお子さんでも娘のあおりに引きずられて遊びに興じてしまう。・何にでも好奇心旺盛(親は疲れる)。・親の一瞬の感情の変化を読み取り、それを察知する。ときにそれで癇癪をおこす。一瞬の猶予も許さない。例えば立ちあがろうとして筋肉をピクッと動かす直前から気づき怒る。・かけ引きしてくる。叱ったことなど割と長く覚えており、関連する事項などわざと無視したり間違ったこを言ったりする。4歳児というより思春期の女子中学生を育てているような気持ちになります。息つく暇がないといいますか、寝静まった後ようやく解放されて一人の時間になりますが毎日疲労がすごいです。性格的なものなのか発達障害的なものなのか。夫は「あんたの性格に似てる」と言いますが私はもっとボーッとした子供でした。正直、保育園などのよその子や親戚の子とお話しするととても素直で単純、子供らしくて楽で「うらやましい」と思ってしまいます。

回答
100パーセントで向き合ってくることを期待してくるカンジかな……と思いました。 お母さんを応援してあげたい気持ちになります。 オハナシする...
13
いつもお世話になっておりますm(__)m娘の発達障害を家族が

認めない(理解しない?)ことについてです。祖父母は同居ではありませんが、自宅ー両実家ともに、とても近いので会う頻度は多いです。自営業の手伝いなどあるためで、会わないわけにはいかない感じです。それぞれの考え方は以下の通りです。○夫…発達障害についてとてもよく勉強していて理解しているが、普段一緒に過ごす時間が短いため、私が苦労していることはあまり分かっていない。療育は行ってもいいけれど、母である私が望むから賛成しただけ。一時期、娘は服薬もすすめられたが、夫が断固反対してやめた。○実母…赤ちゃんの頃から、育てにくさがありおかしいと感じるところがあり、「もしかして?」と1番に気づいていた人。でも周囲には療育のことは内緒よ!と言う人。でも1番育児を助けてくれる人。●実父…発達障害など知らん。そういった気になる部分は全て個性だ。騒ぎ立ててバカらしい。自転車に乗れなかろうが、友達がいなかろうが、それが人生だと思え。●義両親…発達障害っていっても、治るんでしょ。気のせいだよね。気にしすぎよ。気にしたらきりがないわよ。大変でない子育てなんてないわよ。もう、このバラバラの家族に疲れました。昨日2年ぶりに発達検査をして結果も聞いてきましたが、母と夫にしかとりあえず言ってません。(自閉症スペクトラムの診断に変わりはなし。)皆様は、ご家族にどれくらい理解されてますか?または、理解してもらえないものですか?このままでもいいんですが、1番考え方がかけ離れている実父に先日罵倒されたので、しばらく避けてます。

回答
主さんのお子さんはとても愛されてるんですね。 両家の宝なんです。 ちょっと羨ましいとさえ思ってしまいました(^^) とても当たり前の反応...
10