受付終了
親が発達障害に理解なくて困っています。
私は現在、父と妹と3人で暮らしています。
妹はなんか入籍したらしいので、来月から父と2人暮らしになります。
母は高校生の時に亡くなりました。
父が発達障害を理解しようともしません。
診断されてからもです。
話しても真面目に聞こうともしないので、もう諦めかけています。
少し前にも健常者向けの正社員で働くためのプログラムのチラシ持ってきたので頭にきました。
私の発達障害は父方の遺伝の可能性大なので、余計に頭にきます。
そして、死んだ母親にはやり場のない怒りがあります。
死んだ母親は結婚するまで小学校教師でした。
なんで小学校教師やってたのに気付かねーんだよって感じです。
学校から検査を勧められても、世間体気にする母親が、父や私に言うことなくもみ消したのではないかと思っています。
実際、小学校の頃、クラスの子から「ひろたんちゃんは、勉強できないし他にもいろいろダメだから支援学級行くかもしれないんだよ。先生達が話してるの聞いたもん。」と言われたことがあります。
今となっては本当かわかりませんが。
でも、一時期なぜか私立の中学に進学すること勧められました。
進学校ではなく、偏差値低いけど少人数で面倒見がいいのが売りの私立です。
医師から父親ダメなら妹に言ってみれば?と言われましたが、もともとそんなに仲良くない妹には言えません。
それに、妹も私とはタイプが違いますが怪しいです。
遺伝性だから妹も発達でもおかしくはありません。
妹は私がアスペルガーだと知らないし、父方の身内が発達の可能性大と思ってもないと思います。
入籍直後である今言うと動揺して精神的にきそうなのでやめておきます。
妬んで爆弾落としたみたいになるし。
でも、もしも妹の子どもが発達だったらバレる可能性あるんだよなぁ。
父に理解してもらうのは諦めた方がいいでしょうか?
あと、妹にもあえて話す必要ないですよね?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/07/23 01:45
諦めた方が良いですよ。
だいたい、親御さんに理解してもらってどうするおつもりですか?どうしていただきたいのですか?
大人になっちゃってますから別に療育とかもできませんし。自分で気を付けて自分で工夫して生きていくより仕方ないです。
あ、私も当事者ですよ。
両親に伝えましたが完全無視でした。
私の中学時代の担任の先生がおっしゃっていたことを覚えていますが、
「最近はねぇ、なんか色々出来ないとかいう子がいてそういう子には怒ったらいけないとか・・・甘えだよね」でした。
あぁ、先生、そういう子は存在するんですよ・・・。と思いましたが、全く意味不明と言った感じで。
当時先生は定年間近でしたね。
親を怨む。
お気持ちはわかりますが。ひろたんさんがお父様からの遺伝だとして。つまりお父様も発達障害だってことですよね。
そうすると、お父様もどちらかご両親からの遺伝ですから恨むべきはお父様ではないですよね?
ではそのまた祖父母様からの遺伝だとしたら、そのまた曾祖父母様からの遺伝ですから・・・。そう考えると恨むべき人は誰もいません。
お父様も好き好んで発達障害に生まれてきたわけでないことはひろたんさんと同じです。
お母様も然りですよ。
ひろたんさんは発達障害だと妹さんの事を思っているわけですよね。
でも色々事情を考えて言わない方が良いと思われている。
お母様も気付いていて色々考えて言わないことにしたのかもしれません。それは亡くなってしまったからわかりません。
発達障害ゆえに理解されないこともあり、もっと優しく接して欲しかった。
そう思われる気持ちはよくよくわかりますよ。私もそうでした。
その思いはたぶんACと呼ばれるものだと思います。
自分の心を癒していく。これはある意味発達障害よりも大変だなと私は思っています。
お辛い気持ちはよくわかります。
同じ気持ちでしたから。
でも。
誰かのせいにしたり、発達障害のせいにしたりしていると自分が苦しいです。
無理にその気持ちを無くせとも言いません。わかっていても出来ない事あります。
あなたの辛い気持ちがいつかなくなることを祈ります。ACの自助グループもいいかもね。

退会済みさん
2018/07/23 07:31
妹さんに今言うのはタイミングがよくないので、黙っておいた方がよいのでは?
この先も相手から聞かれたら話す…でいかがですか?
それと、ご両親のことですが
主さんがいくつかわかりませんが、小学校の教員は発達障害にそんなに詳しくありません。今ならまだしも…ですが、主さんが二十歳をこえていることを考えると、まだまだあまり浸透してなかった時期です。
学校の教員だったのなら、気づくでしょ?というのは、完全な主さんの思いこみだと思います。
お父さんについては、理解は期待するだけ無駄かなと。理解があったらどうか?はわかりませんよね。
生きやすくなるとはあまり思いませんよ。
恨んだり、悩んだりするエネルギーがもったいないのでやめた方がいいかもしれません。
同居人に不快なことをされるのはしんどいということなら、家庭内別居であったり、実家を出るという選択の方がいいと思います。
経済的に頼っている状態で生き方に口出しはするな。と言われても親もそうはいかないでしょう。なので就労先のことなど諸々口出しというか、こういうのはどう?位のことは当たり前に言われると思います。
障害に理解があったとしても、そこは変わらないと思います。
Dolores qui rerum. In architecto maxime. Similique dicta et. Nesciunt culpa nam. Nobis laborum voluptates. Eum odio inventore. Perspiciatis autem esse. Vel aut voluptatem. Possimus sapiente dignissimos. Voluptatum perspiciatis culpa. Quasi eligendi ad. Et itaque sint. Qui nisi dolores. Sint voluptatem dolores. Repellendus nesciunt doloremque. Laborum ut optio. Qui quo cupiditate. Nemo velit neque. Fugiat rem excepturi. Molestias esse aspernatur. Sequi est quaerat. Aut laborum nam. Id sunt quod. Aliquam recusandae fugiat. Aspernatur commodi ex. Incidunt sint aperiam. Animi reprehenderit sint. Vel vel quisquam. Facilis sit repudiandae. Non repudiandae laudantium.
ひろたんさん、私は、発達障害ではありませんが、統合失調症の当事者です。
私の病気も、100人に1人の割合で、存在する病気で、なかなか、周りの方に理解が得られない病気です。
私の場合は、主人や実父が『なってしまったものは仕方がない』というスタンスなので、医療機関できちんと治療をしたら、それでいい…という感じなのです。
その主人も、私に、統合失調症の症状が現れ始めた時に、離婚を考えて、叔父と、昔の職場の上司に相談したら、お二人とも『この事は、お前の縁だから、決して離婚してはいけない』と言われ、それで主人は、離婚を思い止まったそうです。
だから、私は周りの方々に救われました。
ひろたんさん、お父さまと、妹さんに理解が得られないようでしたら、ご親族の方に、ご自身の発達障害について、相談できる方はいませんか?
私は、主人の母方の叔父が、前述のように理解を示して下さいましたよ。
心療内科の主治医の先生とも、継続して相談をしながら、どなたか身近に、ひろたんさんの発達障害についての理解者を、見つけることができたらいいですね。
Debitis non expedita. Ea et soluta. Ab aliquam ipsam. Molestiae deleniti est. Est neque ullam. Soluta autem qui. Ratione et quam. Asperiores quis quis. Deserunt explicabo rem. Earum eum sunt. Quisquam sit minus. Ad dolores et. Et minus velit. Quod autem eveniet. Nulla cumque beatae. Culpa sequi et. Sequi repellat modi. Dolor qui quis. Reiciendis odio repudiandae. Velit nam ullam. Ducimus quaerat possimus. Ut et beatae. Aperiam quia sed. Dolores veritatis tenetur. Amet aspernatur in. Voluptates voluptatem perferendis. Quam dolorem est. Voluptatem aut aliquid. Eum quidem animi. Temporibus ut quibusdam.
〉ろーたすさん
母方の叔母が3人いますが、そういうこと話せるほどの仲ではないですね……。
年賀状のやりとりと年に1回会う程度なんで。
1人理解してくれそうな叔母がいますが、話してみたらそんなことなかったってなったらキツいし。
子育て終わって余裕あるとはいえ、年に1回会う程度の姪に、そんなこと相談されたら重いのではと考えてしまいます。
それ以前に、叔母は私が今働いてないこと知らないから、そこから話す必要もあります。
〉ruidosoさん
発達なのか人間性の問題なのかわかりませんが、父も相当問題ありますから。
子どもの頃から見てるから、周りがそんなに怒ること?って疑問に思うことでも、頭にくるんですよね。
自分の都合の悪いことはまともに聞こうともしない、覚えていても無視するんですよね。
だから、発達障害向けのイベントとかのチラシは1度も持ってこないし、しょっちゅうスマホいじってるくせに、調べようともしないんですよ。
別にこのリタリコ発達ナビみたいに自分で探すからいいけど。
妹が精神科で適応障害って診断された時も、「適応障害ってよく聞くけどよくわかんな~いw」って言うだけで、手元にスマホがあるのに調べようともしませんでした。
私が調べて教えても「フーン」って感じで、聞いてるのか聞いてないのかよくわかりませんでした。
あと、自分に非があっても絶対に謝りませんね。
これは死んだ母も、妹も言っていました。
ちなみに、この謝れないっていうの私もなんですよね。
これが原因で職場でトラブルになりました。
これは発達の特徴なんでしょうか?
それとも人間性の問題でしょうか?
Voluptate provident laborum. Est veniam dolorem. Sint et nostrum. Adipisci aut neque. Molestiae nostrum non. Et illo est. Doloribus temporibus maiores. Rerum est aut. Dolores accusamus id. Ad est dignissimos. Qui facilis et. Officiis ratione nihil. Et est sint. Distinctio repellendus sunt. Non est voluptas. Iusto et quisquam. Quod voluptas explicabo. Iusto voluptatibus saepe. Et eveniet reprehenderit. Consequatur commodi laborum. Quia sint iste. Tenetur consequuntur sit. Ipsum assumenda officia. Labore quod facilis. Expedita voluptates possimus. Voluptatem est sint. Aut eius quo. Modi non voluptatum. Dolore odit est. Atque assumenda eligendi.

退会済みさん
2018/07/24 06:18
理解してもらえないのって。辛いですよね…私は鬱病と自閉症で姉に言っても「自閉症は関係ないでしょ」「鬱病みたいに謝らないで気持ち悪い」と言われました。従兄弟いますが従兄弟も理解してもらえません…鬱病になった原因はイジメと姉からの暴力です。自己管理出来ないのは十分分かってます…「何で自閉症なの?」「何でしっかり出来ないの?」って情けなく惨めで責め続けその怒りを誰にぶつければいいのか分からなくなりストレスになってリストカットします。治そうと思っても治せません…
Sunt quasi dicta. Accusantium laboriosam repellendus. Quia earum unde. Et esse architecto. Et fugit temporibus. Quae laborum illum. Quis distinctio voluptatem. Et placeat soluta. Ut vel cupiditate. Repellendus exercitationem ratione. Magni nulla quaerat. Ducimus sunt earum. Quibusdam officiis quo. Quisquam dolorem placeat. Doloremque quae eius. Ab voluptatem libero. Ipsam at velit. Voluptas qui eos. Fugiat est et. Sit dicta voluptas. Odit dolorum ut. Facere laborum omnis. Assumenda tempore rerum. Reprehenderit consequatur sint. Magnam sunt quibusdam. Sapiente minima nihil. Occaecati atque dicta. Vel est vitae. Non officia ratione. Facere numquam dolore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。