今朝、親と進路の話しをしました。
今の自分の成績、最初行きたいと言ってた大学には学力が足りないことを伝えて、それからADHDについて話そうと思ってました。
けど、成績とか伝えてすぐ怒鳴られて、
母さんが泣きながら なんであんたはいつも努力しないの。情けない。 とか 落ちこぼれたね。とか言ってきて、
私は好きでこんなんなったんじゃないよ!
私は発達障害なんだよ!
母さんのせいだよ!
とか思ったけど、言ったら母さん傷つくから言えなくて、
悲しくて、自分も泣いてしまって、ごめんなさいとしか言えませんでした。
前回コメントして下さった方々、ありがとうございました
けど、親に伝えるのはもう少し待って下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
皆さん本当にありがとうございます。
昨日はついカッとなってしまって、
母さんのせいだ。なんて八つ当たりしてしまいました
一瞬でもそんな風に思ってしまったのを、とても反省してます。
私も、親に病気を話せなかったことがあります。
子宮系の疾患と膠原病でしたが、母が知ったらきっと悲しむ、母自身が自分を責めてしまうだろうと思うと、言い出せませんでした。
軽く「少し悪いところがあってね」くらいは暫くしてから伝えましたが、子供を望むのは難しいかもとまで言われていて、結婚してからも子供ができないことを気にかけていたので、本当のことを話せたのは、一人目の子を妊娠してからでした。
伝えるタイミングは、人それぞれではないかなと思います。
私は母ととても仲が良く信頼関係もありましたが、だからこそ言えないこともありました。
ただ、みずきさんが一人では悩まれるのは、とても切ないです。
先生、カウンセラー、親戚や親しい友人、誰か信頼できる相談相手が見つかるとよいのですが…
思春期電話相談や、自治体が設けている相談窓口、なら費用を抑えて利用ができますので、どうか辛いときは周りに手を伸ばしてくださいね。
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
中3発達遅滞の息子を持つ母として。
中1の途中から不登校がはじまって。
何で学校行かへんの?
何でそんなにやる気がないの?
って悩み、家の中も暗い状態が続きましたが、中2の時スクールカウンセラーの助言で発達の検査を受けて、発達遅滞と診断されました。
不登校の原因が判って、正直ホッとしました。
子供の性格や努力不足じゃなかったんや、と。
逆に何でもっと早く気付いてやれなかったんやろう・・・、と申し訳なく思いました。
みずきさんのお母さんも、何で努力しないの?って思っておられるようですので、
発達障害のことを知られたら、考え方が変わられると思います。
機会をみて伝えてあげて下さいね。
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
お祖母さまに相談されたのですね。
反応はどうでしたか?
力になってもらえそうですか?
ご自分で道を開いて行かれて、本当にお偉いです。
その努力、経験はみずきさんが生きて行かれる中で、絶対に役立ちます。
あせらず、一歩一歩進んで行って下さいね。
みんな応援してますよ(^^)
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
きっと、お母さんも現状にいっぱいいっぱいなんでしょうね。
うちの娘はなぜこんなに勉強しないの?成績だってよくないのに!!こんなにお母さんが苦しんでるのに!悩んでるのに!!どうしてうちの子は勉強してくれないの?!
……というのが、お母さんの気持ちでしょうか?
まぁ、タイミングが悪かったですね。
進路の話とあなたの障害の話一気に聞いたらお母さんどうなるでしょう?
きっと、今日は進路の話でいっぱいいっぱいだったんでしょう。
また、落ち着いたら話してみましょう。
お母さん、しばらく荒れるかもしれません。
もう!そんな時は!諦めて!部屋で大音量で音楽でもかけましょう!そして、返事は適当だっ!! ←
私の母、弟の知的障害がわかったときホッとしたと言ってました。育て方が悪いんじゃなかったよかったって。
お母さんも不安です、でも、あなたはそれ以上に不安です。
だから、ここに書き込んでください、お母さんが落ち着くまで。なんなら雑談でもしましょう。同じ高校3年です。お母さんもつついっぱい、あなたも不安いっぱい。でも、受け止めてもらうならお母さんのベストコンディションの時に。不安で辛いし、また何か言われるかもしれないけど、ここに書き込んでください。私は、母経験あたりまえですがないです。皆さんみたいな的確なことアドバイスできません。だから、話を聞きます。あなたの同級生として。
もー、今は何もしなくてもいいです。泣きたかったら泣く、叫びたかったら叫ぶ、怒りたかったら怒る、どうぞ、好きなことしてください。
なんだか、支離滅裂です(笑)
でも、話は聞きますからね
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
みずきさん
こんにちは。
努力とかのせいにされるとつらいですね。
ひとつだけお願いがあります。
「発達障害なのはお母さんのせい」
という様なワードだけは言わないであげて下さい。
みずきさんが発達障害なのはお母さんのせいでも、みずきさん自身のせいでもありません。
厚労省の調べだと通常学級に通っているお子さんのうち6.5%が発達障害ではないかと言われています。
15人に一人といえばクラスに2~3人は居る計算です。
そのぐらいありふれているものなのです。
誰のせいでもないです。
みずきさんがご自分がADHDであるという事実と向きあおうとしているのは立派です。
中々高校生で出来ることではないですね。
努力をしていなかったのではなく、努力の仕方・方向性が結果的に違っていた、ぐらいのニュアンスがしっくりくるかなと。
ADHDはツールを使うことで大分カバーできることも多いので、専門の療育を受けることで改善は望めます。
希望を捨てずに前に進みましょう。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。