締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
小学校3年生の息子とクラスのお母さんについて...
小学校3年生の息子とクラスのお母さんについてご相談します。
幼稚園の時から元気のいい、活発な子どもでした。
人を笑わせるのが好きというか、ちょっかいを出しては怒られてはいましたが、
好奇心旺盛とゆうこともあり、感受性豊かな子だな、と思いながら
育ててきました。
今年になって、同じ幼稚園に通わせていたママから
「発達障害って知ってる?」と声をかけられ、うちの子がそうじゃないか、的なことを言われ困っています。
話を聞くと、クラスで席がうちの息子の前の席で、しょっちゅううちがちょっかいを出すので、一緒に先生に怒られるのが迷惑だ、という内容でした。
それでうちが「発達障害じゃないか」と唐突にいうのです。
実はうちは入学前に保健センターの相談室に行ったことがあり、そのとき担当の人からしっかり、様子をみていきましょうといわれています。
いきなり事情も知らないのに「発達障害じゃない」と聞いていくるのは失礼で、人を傷つける言葉ではないかと思います。
大学で心理を勉強していて、発達障害への知識はあるそうですが、
そんな風に周りの人にも吹聴しているのかなと思うと、悲しくなります。
みなさんは、同じクラスのお母さん方から、お子さんの発達障害のことを何かいわれたことはありますか?
また、クラスの人に「うちの子は発達障害です(かもしれない)」といったことはありますか?
幼稚園の時から元気のいい、活発な子どもでした。
人を笑わせるのが好きというか、ちょっかいを出しては怒られてはいましたが、
好奇心旺盛とゆうこともあり、感受性豊かな子だな、と思いながら
育ててきました。
今年になって、同じ幼稚園に通わせていたママから
「発達障害って知ってる?」と声をかけられ、うちの子がそうじゃないか、的なことを言われ困っています。
話を聞くと、クラスで席がうちの息子の前の席で、しょっちゅううちがちょっかいを出すので、一緒に先生に怒られるのが迷惑だ、という内容でした。
それでうちが「発達障害じゃないか」と唐突にいうのです。
実はうちは入学前に保健センターの相談室に行ったことがあり、そのとき担当の人からしっかり、様子をみていきましょうといわれています。
いきなり事情も知らないのに「発達障害じゃない」と聞いていくるのは失礼で、人を傷つける言葉ではないかと思います。
大学で心理を勉強していて、発達障害への知識はあるそうですが、
そんな風に周りの人にも吹聴しているのかなと思うと、悲しくなります。
みなさんは、同じクラスのお母さん方から、お子さんの発達障害のことを何かいわれたことはありますか?
また、クラスの人に「うちの子は発達障害です(かもしれない)」といったことはありますか?
この質問への回答
小6のADHDの息子がいる母親です。
いやな思いをされたんですね。
クラスのお母さんから、障がいじゃない?と聞かれたことも
うちの子は障がいです、といったこともありません。
りりあんさんのように突然そんなこと言われたら、
ビックリしてしまいますよね。ムカッとしちゃうと思います。
まずは学校での様子を、担任の先生にきいてみるのはいかがでしょうか。
そのお母さんの言うことが本当であれば、授業中他のお子さんに
ちょっかいを出すのはよくないことですから、
そんなことがあったら注意して下さいと伝えておくことも大切だと思います。
その上で、まだ気になる行動があったりしたら、
その時また相談室などの機関に行くなど、考えてみたらいいのでは?
そのお母さんに何か言われてるんじゃないか?と思ってしまうと、
自分がつらくなっちゃいますよ。
大丈夫、気にしないでおくのが一番です!
いやな思いをされたんですね。
クラスのお母さんから、障がいじゃない?と聞かれたことも
うちの子は障がいです、といったこともありません。
りりあんさんのように突然そんなこと言われたら、
ビックリしてしまいますよね。ムカッとしちゃうと思います。
まずは学校での様子を、担任の先生にきいてみるのはいかがでしょうか。
そのお母さんの言うことが本当であれば、授業中他のお子さんに
ちょっかいを出すのはよくないことですから、
そんなことがあったら注意して下さいと伝えておくことも大切だと思います。
その上で、まだ気になる行動があったりしたら、
その時また相談室などの機関に行くなど、考えてみたらいいのでは?
そのお母さんに何か言われてるんじゃないか?と思ってしまうと、
自分がつらくなっちゃいますよ。
大丈夫、気にしないでおくのが一番です!
はじめまして。広汎性発達障害の子供を持つ母親です。
私もかつては教育に携わる仕事をしていました。私はたとえそうかな?と思うお子さんがいたとしても、絶対に軽々しく病名を口にするまいと心に決めています。
なぜなら発達障害の診断を下すのはとても難しく、その子の全体像を把握したり、よく観察したりして時間をかけて診断するべきものだからです、たとえ知識があってもすぐに病名診断なんてできませんし、
専門家であるならその事を一番理解してるはずなのですがね~。
単に知識をひけらしたかったのではないでしょうか?
私は自分の子供でさえ判断するのに何年も観察しましたよ。
それに診断の目的は、家族の人に理解し協力してもらう土台を
築くためにするのであって、こんな言い方、しかも配慮のない場所でいうなんて、、、その方は勉強はしたかもしれないけど、その知識を使いこなすことは出来ない方でしょうね。
知識は、相手を思いやり、相手のことを考えないと生かすことはできません。発達障害という病気の診断をまるでゲームのように
「ほらね、そうでしょ?」的な感覚でみてるなんて、専門性を疑います。
りりあんさんのお子さんの事を一番理解してるのはりりあんさんと
ご主人です。その事を忘れずにどうか自信をもって子育てしてください ...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
私もかつては教育に携わる仕事をしていました。私はたとえそうかな?と思うお子さんがいたとしても、絶対に軽々しく病名を口にするまいと心に決めています。
なぜなら発達障害の診断を下すのはとても難しく、その子の全体像を把握したり、よく観察したりして時間をかけて診断するべきものだからです、たとえ知識があってもすぐに病名診断なんてできませんし、
専門家であるならその事を一番理解してるはずなのですがね~。
単に知識をひけらしたかったのではないでしょうか?
私は自分の子供でさえ判断するのに何年も観察しましたよ。
それに診断の目的は、家族の人に理解し協力してもらう土台を
築くためにするのであって、こんな言い方、しかも配慮のない場所でいうなんて、、、その方は勉強はしたかもしれないけど、その知識を使いこなすことは出来ない方でしょうね。
知識は、相手を思いやり、相手のことを考えないと生かすことはできません。発達障害という病気の診断をまるでゲームのように
「ほらね、そうでしょ?」的な感覚でみてるなんて、専門性を疑います。
りりあんさんのお子さんの事を一番理解してるのはりりあんさんと
ご主人です。その事を忘れずにどうか自信をもって子育てしてください ...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
ごめんなさい、発達障害という病気なんて書いてしまいました。
ちょっと腹が立ち冷静さを失ってました(^^;)
息子の主治医がいつもいってる事ですが、「数字や結果に振り回されないで、今ここにいる子供を良く見て」
私がいつも肝に銘じていることです。
診断は将来に向けての視点があってこそ生きてきます
りりあんさんの息子さん好奇心旺盛さやユーモアがあるなんて素敵なことです。 ...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
ちょっと腹が立ち冷静さを失ってました(^^;)
息子の主治医がいつもいってる事ですが、「数字や結果に振り回されないで、今ここにいる子供を良く見て」
私がいつも肝に銘じていることです。
診断は将来に向けての視点があってこそ生きてきます
りりあんさんの息子さん好奇心旺盛さやユーモアがあるなんて素敵なことです。 ...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
みなさん、レスありがとうございます。
励まされました。
私が子どもを守ってあげなくちゃ、誰も守ってなんかくれないんだからと
気持ちを強く持とうと思います。
これをゆってきたママとは顔を合わせても話をしていません。
もう私自身が傷つきたくないからです。
引っ越してしまいたいと思ってしまいます。
主人の転勤が待ち遠しいくらい。
みなさんの他の書込みをみていると、うちは小学校3年生(というかもうすぐ4年生)なのに、
様子をみましょう、でそのままだからもう一度相談してみてもいいのかな、とも
思えてきました。
みなさん、いろんなことを知っていてすごいですね。
なんか私なんかダメな母親なのに、子どもは頑張ってくれてるな、みんな偉いなと思ってしまいます。
クラス替えで今度は同じクラスにならなといいなぁと思ってしまいます。
...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
励まされました。
私が子どもを守ってあげなくちゃ、誰も守ってなんかくれないんだからと
気持ちを強く持とうと思います。
これをゆってきたママとは顔を合わせても話をしていません。
もう私自身が傷つきたくないからです。
引っ越してしまいたいと思ってしまいます。
主人の転勤が待ち遠しいくらい。
みなさんの他の書込みをみていると、うちは小学校3年生(というかもうすぐ4年生)なのに、
様子をみましょう、でそのままだからもう一度相談してみてもいいのかな、とも
思えてきました。
みなさん、いろんなことを知っていてすごいですね。
なんか私なんかダメな母親なのに、子どもは頑張ってくれてるな、みんな偉いなと思ってしまいます。
クラス替えで今度は同じクラスにならなといいなぁと思ってしまいます。
...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
私も娘の問題行動に深く悩んでいた時期に、お友達に「○ちゃんはADHDじゃないかな。友達の子供にいたけどそのお母さんは全然気にしてなかったし、それは障害じゃなく個性だから。」ってメールでいわれたことがあり、とても傷つき何日か泣ことがありました。
それ以前は病院に相談はしてましたが、診断はついてなかったので、お友達にそういう人がいたという経験だけで専門家でもない人に言われあるのは辛かったです。
お気持ちはとてもよくわかます。りりあんさんのお友達はお節介で無神経だと思います。
りりあんさんが聞くべきは専門家の意見です。園での様子を詳しく聞いたうえで専門の施設で診断してもらうのがいいと思います。お節介で無神経さんとお子さんは切り離して考えた方が良いです。お子さんのために。
ちなみに娘はその後診断を受け、親のカウンセリング、トレーニングで問題行動はかなり改善しました。りりあんさんのお子さんも発達障害でなければ良いですし、それならそれなりの対応があります。どうか良い方向に進みますように。
...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
それ以前は病院に相談はしてましたが、診断はついてなかったので、お友達にそういう人がいたという経験だけで専門家でもない人に言われあるのは辛かったです。
お気持ちはとてもよくわかます。りりあんさんのお友達はお節介で無神経だと思います。
りりあんさんが聞くべきは専門家の意見です。園での様子を詳しく聞いたうえで専門の施設で診断してもらうのがいいと思います。お節介で無神経さんとお子さんは切り離して考えた方が良いです。お子さんのために。
ちなみに娘はその後診断を受け、親のカウンセリング、トレーニングで問題行動はかなり改善しました。りりあんさんのお子さんも発達障害でなければ良いですし、それならそれなりの対応があります。どうか良い方向に進みますように。
...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
その後・・・です。
小学校4年生になってから診断を受けました。ADHDではないかといわれました。
私は自分が悔しくて情けなくて泣いてばかりいました。
ずっと気持ちが落ち着かず、公園で話している普通のお母さんを見てもつらくてまた家に帰って泣きました。
診断を受けようと思ったのは、子どもがクラスの男の子に傷をさせてしまったからです。自分の子どもだけの問題ではなくなったと思いました。
夏休みになって子どもを見ていると、かわいいと思う反面これからどうしようと不安で不安で仕方なくなります。でも、前にレスをして下さった皆さんの書込みを見て何度も励まされています。
逃げてはいけないと思いますけど、もうちょっと泣こうかなと思います。
...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
小学校4年生になってから診断を受けました。ADHDではないかといわれました。
私は自分が悔しくて情けなくて泣いてばかりいました。
ずっと気持ちが落ち着かず、公園で話している普通のお母さんを見てもつらくてまた家に帰って泣きました。
診断を受けようと思ったのは、子どもがクラスの男の子に傷をさせてしまったからです。自分の子どもだけの問題ではなくなったと思いました。
夏休みになって子どもを見ていると、かわいいと思う反面これからどうしようと不安で不安で仕方なくなります。でも、前にレスをして下さった皆さんの書込みを見て何度も励まされています。
逃げてはいけないと思いますけど、もうちょっと泣こうかなと思います。
...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>おまささん
回答ありがとうございます
7月の個人面談で担任の先生に少しアシストしていただくことにしました!
13
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
みなさま、再び回答ありがとうございました。
ひとつひとつ丁寧に読ませていただきました。
継続受診を娘と話し合って決める、と言うのはなるほ...
26
単なる愚痴かもしれません
回答
私は、次男に障害があるのでは?と悩んでる時に義母に言われました。やっぱおっぱいで育てなかったから、愛情が足りてないんだわぁーって。思ったこ...
12
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
受けても損はしませんしせっかく予約が取れたのならもったいないので受けるべきだと思います。次に受けようと思ったらまた何ヶ月も待たされますし。
26
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
読んでいる限りお子さんには<ビジョントレーニング>が有効なのでは?という印象です。
目の視力ではなく、視る力の弱さ(入力→情報処理→出力)...
7
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
まるすけさん、ありがとうございます。
お子様の実体験を踏まえたアドバイスは、息子と共通することも多く、とてもわかりやすかったです。
息子に...
11
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
お返事ありがとうございます。
ご主人と話せたのは良かったですね。
ご主人は顧問が厳しくてしんどい思いをして学んだとのことですが
失敗...
19
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
発達障害の子を持つ親御さんの多くは、みいみいさんと同じ様な道を辿っています。
仲良い子が離れるのも、なんとなく分かります。私はお子さんが何...
9
小1の息子、幼稚園時代、3年間親子で通う療育施設で訓練してき
回答
引っ越しもしてますし正直「うまくいくわけない」と思ってみては?
この1年の目標は、学校キライにならないこと。次に体調を大崩ししない。
毎日...
7
こんにちは
回答
私の障害受容の第一歩は幸せの形はひとつではないことを知ったことからでしょうか。
障害がなく、「普通」の道を進んだとしても、すべての人が幸...
26
こんばんは
回答
はじめまして。高校生のASD当事者です。
私はそういう先生に出逢ったことはないですが、今の主治医から薬の候補と作用をいくつかリストアップ...
7
こんにちは
回答
なの様
コメントありがとうございます。
@法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14
長文でごめんなさい
回答
こんにちは、
人は得体の知れないものを怖がるんです。
私は、こういう人間だ❢って思えたのが良かったのかもしれないですね。
堂々としてたほう...
6
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
やじくるさん、こんにちは。
現在中2の長男が自閉症スペクトラム+知的障害です。IQは50台ですが、隣の学区の小学校支援級→学区の中学校支...
17
今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です
回答
ruidoso様
ありがとうございます!
今の園の先生は中堅でとても真面目な先生です。その先生が追い詰められるくらいなので、うちの子よっぽ...
8
いつもお世話になっております
回答
失礼ですが、その状態で普通級に入ったら、入学式初日で大変なことになろうかと思います。
支援級なら、式の前日に式場の見学や、予定を教えてもら...
25
小学3年生になる息子の勉強について相談です
回答
回答いただき、ありがとうございます!
>フランシスさん
発語には問題ありませんが、「言いたいことを上手く言葉にできない」「学習の苦手な...
6
ADHDの一人息子、大学4年生、の就職が決まりました
回答
お疲れさまでした。まずは、良かったですね!おめでとうございます。
空の巣症候群なんて言いますよね。
とにかくお疲れなんだと思います。
医療...
10
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
いっちーさん
ありがとう。いっちさんの言うこと凄くわかります。発達障害について知識のある人が理解ないとか…
発達障害の理解とか法律、色々...
16
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
G&Hさん、こんにちは。大阪市内の小学校に通う娘(小1・発達障がい)がいます。
娘は、算数に学習障害があるようで、通常学級での学習が難しく...
10