質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

イライラのクールダウンの方法

退会済みさん

2018/03/10 17:21
25
イライラのクールダウンの方法。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/03/17 12:03
たくさんのアドバイスありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/94212
hhmamaさん
2018/03/10 17:57
私自身、腹が立った時は敢えて声を出して「アハハハハ」と笑うと、ちょっとスッキリします。
意識して口角を上げると良いと言いますもんね。
しかし、息子には「そんな事したらおかしいって言われる」と、却下されました。当然です😅

療育センターの医師に相談し、今は御守りを持たせています。
嫌な事があったら、御守りをぎゅっとして、ママとの約束を守る→暴力はしない。

息子は楽しい事からの切り替えも下手なので、こちらのQ &Aで教えて頂いた、休み時間が終わったら手を洗って、授業モードに切り替える事も取り入れています。

自宅では大きな癇癪はありませんが、テンションが上がっている時は「テンション高いよ。スーハーしておこう」と深呼吸しています。
ハイテンションが一度途切れて良いようです😅
自宅では、クールダウンと言うより、切り替えの為の練習といった感じです✨

学年は存じませんが、教室から出るところまでは、自分で「ここにいたらヒートアップしちゃう。ダメだ!」と体が動いているので、そこはとりあえず良しかと思いますが…
https://h-navi.jp/qa/questions/94212
カーっとなったら1人だけになれる空間で気持ちが落ち着くまで誰の気配も感じさせない方が良いですよ?
注意などは落ち着いてからじゃないと逆効果になります。

息子はカーっとなって机を叩いたり物を投げたりしてた時期がありましたが今は小6になり大声で泣いたりしますが物にはあたらなくなりました。

物にあたったり大声を出してるのを見たり聞いたりしてると『怖い!ビックリするよ!』と当時は言ってました。
また、『音が出なくて壊れなくて自分も痛くならない物にして』と言いました。

今は滅多にカーっとしませんが、家でした時は布団やクッションを叩いたりしてます。



...続きを読む
Necessitatibus minus maiores. Rerum minus iure. Mollitia asperiores delectus. Minus velit natus. Saepe nihil odit. Suscipit veniam sunt. Laborum magni rem. Consectetur et esse. Voluptatum ipsa ut. Dolores minima possimus. Nulla dignissimos pariatur. Rerum in ratione. Ut dolorem illo. Perferendis ducimus explicabo. Exercitationem tenetur sit. Cumque quo delectus. Est adipisci veritatis. In aut nihil. Illo et eveniet. Vel expedita ipsa. Sed neque enim. Et quae velit. Eius soluta explicabo. Voluptatibus sint ex. Suscipit voluptas consequatur. Velit sit ullam. Nam ut fugiat. Consequatur rem aperiam. Quibusdam est et. Repellat qui reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/94212
はじめまして
ストレス解消方が ストレスになっております
一体どなたの アドバイスなのでしょうか
その方に
ストレス解消方が ストレスになっていること を 伝えて 他の 方法を考えもらえない でしょうか
ただ 私の娘は「親は そうゆう事言って くるよね でもそれが ストレス」
私が言う「そんな親って 良いんじゃない 共に悩んでいるでしょう 無視していることが 悪いんじゃないかな 寂しくないかな」
私は解消法は 解りませんが 結果論だけ が全てではないのです 悩みを解消する そのために お母様が 何をしたことが大切だと思いませんか
娘の言っていることは 多分正解 なのですが だからといって何もしないことは 良くないと思います
行動するのは本人です
暗中模索することも 1つの考え方と思います
回りの方に迷惑をかけないことは大切です
そのためにどうすれば良いか 
やはり 当事者でないとわからないと思います
かなり抽象的で すみません
私は ゆかさんに エールを 送りたいのです ...続きを読む
Itaque unde nisi. Aperiam magnam aliquam. Aut sint necessitatibus. Quas autem amet. Modi et asperiores. Ipsum est possimus. Nihil eius recusandae. Aut fugiat recusandae. Nihil qui inventore. Laudantium est ut. Debitis et quia. Dolorem laboriosam quis. Beatae suscipit deserunt. Ad repellendus dicta. Reiciendis iure quo. Expedita natus quia. Dolorum quas consequuntur. Dignissimos voluptatum error. Voluptas quis laboriosam. Ad aut sit. Aut quo adipisci. Non qui est. Ut corporis iste. Totam molestias aut. Et pariatur quae. Perspiciatis earum vel. Quo eius blanditiis. Dolor nihil provident. Amet cupiditate facilis. Itaque quibusdam doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/94212
rさん
2018/03/10 19:05
カーっとなってからでは遅いので、カーっとなるきっかけを丁寧に調べて、
そうならない環境づくりが大事と思います。

場所(教室、運動場、・・・など)
タイミング(授業中、休み時間、掃除時間・・・など)
きっかけ(暑さ・寒さ、疲労、友達の言葉、・・・など)

最初は丁寧に記録していくことで見えてくると思います。
時間かかりますが、急がば回れで。

落ち着いてる時に、カーとなってやってしまったことは、お子さんにとって
そんであることをお話するのも大事ですが、まだ低学年ですから、
話したのに理解して行動にできない子もいるし、
面白がってわざと刺激してくる人もいるし、
すぐの解決を望まず粘り腰でがんばってください。

「お母さんは味方だよ」と安心させてあげるのも大事かな~と思います。

たくさんのやりづらさでいっぱいいっぱいになってるお子さん、頑張って通学している、
えらいと思います。お母さんも辛いところですが、頑張ってください。 ...続きを読む
Neque rem est. Cupiditate dicta saepe. Laudantium optio non. In non nobis. Quibusdam error corrupti. Ut corrupti distinctio. Exercitationem asperiores facilis. Nihil nostrum non. Dicta ipsa sit. Optio sed iusto. Rem ipsa nostrum. Laborum ut aut. Et saepe aliquam. Delectus aliquid perferendis. Enim et pariatur. Ex aut molestiae. Ad qui ratione. Recusandae et voluptas. Nostrum maiores odit. Voluptatem at laboriosam. Omnis corrupti ipsam. Molestiae magni laudantium. Et consequuntur dolorem. Quaerat architecto dolore. Ut aut hic. Illo voluptatem quasi. Explicabo aliquam quo. Eius dolores id. Accusamus et qui. Est eveniet maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/94212
退会済みさん
2018/03/11 06:52
もしかすると、なにかに付きまとわれている感覚を持っているということはありませんか?
病院にはいかれましたか?
適応障害など、精神疾患の可能性もあります。医師に相談されてはどうですか?
...続きを読む
Omnis quia iure. Quo quia qui. Dolorem impedit sunt. Quia corporis ipsum. Alias natus saepe. Reprehenderit minus voluptatum. Quae similique velit. Voluptas sunt modi. Culpa voluptatum praesentium. Qui ab ullam. Est rerum doloribus. Rerum et culpa. Velit nostrum vero. Modi amet perspiciatis. Maxime magnam veniam. Totam et qui. Id est beatae. Sunt quia sed. Doloribus temporibus reiciendis. Et dolores voluptatem. Debitis et autem. Voluptate modi alias. Distinctio aut alias. Et non possimus. Cumque nihil rerum. Nesciunt sed facere. Voluptates veritatis ut. Officiis odit pariatur. Dolor ut quis. Animi commodi quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/94212
退会済みさん
2018/03/11 09:58
hhmamaさん、アドバイスありがとうございます。

あえて笑ってみる。っていうのもいいですね。確かに学校でやってたら、お友だちの目が気になるところかもしれないですが(^-^;

嫌なことがあると、一人になりたいので逃走しますが
(暴言や暴力がいけないことは本人もよくわかっています)
先生が追いかけてくると、暴言、暴力がとまりません・・・・・

お守りをぎゅっとする。

最近ストレスリリーサーというものを知り、購入を悩んでいます。そういうのをぎゅっとして気持ちを落ち着かせるのもいいでしょうか??

カーッとなったときだけでなく、テンションが高いときや気持ちの切り替えがなかなかできないときなどに
深呼吸や手洗いなどもやってみようと思います(^-^) ...続きを読む
Necessitatibus minus maiores. Rerum minus iure. Mollitia asperiores delectus. Minus velit natus. Saepe nihil odit. Suscipit veniam sunt. Laborum magni rem. Consectetur et esse. Voluptatum ipsa ut. Dolores minima possimus. Nulla dignissimos pariatur. Rerum in ratione. Ut dolorem illo. Perferendis ducimus explicabo. Exercitationem tenetur sit. Cumque quo delectus. Est adipisci veritatis. In aut nihil. Illo et eveniet. Vel expedita ipsa. Sed neque enim. Et quae velit. Eius soluta explicabo. Voluptatibus sint ex. Suscipit voluptas consequatur. Velit sit ullam. Nam ut fugiat. Consequatur rem aperiam. Quibusdam est et. Repellat qui reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在、小学1年生の息子のことです

入学してから現在まで、学校から電話がかかって来ており、内容としては、、、入学当初は、トイレに間に合わなくてズボンを汚してしまう(現在、解消...
回答
周りの環境の好悪と、取り組む課題の難易度で、崩れやすさが変わります。 先生がぼんぼんさんにSOSを出すほど荒れている。 仮に落ち着いたク...
3

小学生一年生男児です

集団活動を忌避する傾向ありとのことで年長の時に発達相談を進められ、wiscを受けた結果、顕著な凹凸なしでfsiqは非常に高いとの結果でした...
回答
本当に、何言ってるか聞いてなかったのでしょうか? そう言えば指示に従わなくても叱られないと高をくくっているのでしょうか? 口頭指示じゃな...
6

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
嫌がったり渋ったり、泣いたり怒ったりしているうちはまだ大丈夫。でも体に異変が出てきたら、相当やばい状態と私は思っています。 うちの子も環...
9

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
ごまっきゅさん 回答ありがとうございます。 明日休みなので役所とかで聞いてみます。 本人的にはぼけっとしていたりする自覚があるらしく、...
36

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
田中ビネーで70なら、療育手帳を申請したら取得できますね。早急に手続きしましょう。 利用できる支援制度やサービスは、どんどん使いましょう。...
15

小2、診断はないグレー、男子です

夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪...
回答
補足内容拝見しました。 約束を守るのが難しいということですが、動画を見る時間帯を決めてみたらどうですか? 宿題を終わらせたら、動画を見...
9

小1娘がいます

拘り強く、勉強も苦手、友達とも関われない。学校、学童は行きたくない。(人が少なく、居心地良い場所だと割と話せて交流できる事もある)こんな娘...
回答
ASDの当事者です。 他の方と同様、お子さん相当無理されているのではないでしょうか。 勉強をしないのではなく、言われていること等が理解で...
7

小1娘がいます

幼児の頃から療育で少しお世話になり、小学校は普通学級にいかせました。もともと・複雑な説明を理解するのが苦手・友達と関わらない。1人でいる事...
回答
余談。 今はお子さんの伸びしろを伸ばすために、受け皿やベースを丁寧に伸ばす最後の時期になります。 9歳に色々な臨界期がやってくるからで...
13