受付終了
今日が卒園式なので、もういまさらなのですが、ASDで知的障害ありのうちの子は、幼稚園でクラスのこに仲良くしてもらいました。とても仲のよかった子もいたようですが、私はその子をよく知りませんし、当然どの親かも知りません。
卒園式になって思うのです。
もっとコミュニケーションをとって、その仲のいい子の親とも仲良くなれば、卒園後も、娘の「友だち」でいてくれたのかもしれないと。
突然後悔が襲ってきました。
皆さんはどうですか?幼稚園で仲のよかった子供と親と仲良くなって、友達関係を継続してもらったりしていますか?
うちの子は話すこともできないので、つい無理だろうとおもって何もしてこなかった。というか毎日をすごすのが必死だった。私はあの子の友達関係をつぶしてしまったのでしょうか。
追記
子供は春から養護学校なので、今のお友達とはまったく接触しなくなります。それを思うと、もっと動けばよかったかと思うけれど、たぶんそれをする余裕はなかったかなと。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
卒園おめでとうございます。
卒園したらそれぞれ別の小学校へ行くので、また小学校で新しいお友達が出来ます。
もちろん園繋がりで仲良くしている子もいますが、新しい仲間たちの刺激も良いものですよ。
主さんが必死だったのはお察しいたします。
それがその時の全てだったのですから、今後悔しても仕方ないです。
これからもっと出会いが増えます。
好きな子も嫌いな子も出てくるでしょう。
子供同士でいざこざがあってもそういうのを通過点として社会性を身につけていくものです。
お子様の成長に期待しつつ穏やかに見守りましょう。
美鞘さん、こんにちは。
お子さん、ご卒園おめでとうございます。
自閉症スペクトラムの中1長男と、定型発達の小2次男がいます。
二人とも保育園に通ってましたが、その頃のお友達は、あっと言う間にいい思い出となりました。
親が主導で仲良くなっても、長続きしません。
子どもの心も移ろいやすいです。
クラスが変われば、友達も変わります。
どんなに仲良くしていても、距離が離れてしまうと続きません。すぐに近くの新しいお友達…となります。
私自身もそうですが、基本的に一人で大丈夫、なように生きてます。
長男は小学生のときは、ほぼひとりぼっちでしたが、淋しいということもなく、自分が決めた中学に進学して、気の合う仲間を見つけて青春してます。
この先の進路はそれこそ皆バラバラになりますが、そこでまた気の合う仲間を見つけていくんだろうな、と思います。
先の長い話ですが、常に新しい出会いを大切にしていくのが、いいかなと思います。
Est voluptas aliquid. Maxime excepturi cum. Voluptatibus dolorem quae. Et soluta sunt. Unde sint nisi. Id aut autem. Vero itaque rerum. Non occaecati non. Perferendis est quia. Ut iusto in. Corporis ex earum. Saepe ut minima. At corporis recusandae. Magni non aut. Soluta exercitationem reiciendis. Inventore excepturi ad. Quia adipisci aliquid. Dicta aut et. Aut deleniti quam. Dolorem non blanditiis. Laborum velit dolorem. Repellendus qui sint. Velit earum eius. Sint ut quidem. Et explicabo sit. Qui modi ad. Odio vitae sint. Consequatur temporibus magnam. Sed voluptate delectus. Ipsum nulla nisi.

退会済みさん
2018/03/16 08:36
親が頑張って仲良くさせたお友だちって、最初はたまに会うかもしれないけど、そのうち遊ばなくなりますよ。
今の子ならいごととかすごいですもん。
それに、これからのことをみて。
支援学校で仲間と過ごす時間を大事にして。
もし、普通の子と遊ぶ機会がと思うなら、町の児童会やお祭りに参加するなどし、顔見知りになることかな。
Sed et voluptates. Consequatur aut rerum. Vel minus aliquam. Modi possimus voluptatem. Quia non dolore. Dicta nisi architecto. Quas impedit necessitatibus. Alias molestiae aut. Unde aut dolorem. Est iure repellat. Architecto nesciunt iure. Veniam repellendus dolor. Aut ab laborum. At voluptas in. Ut eligendi porro. Reprehenderit qui voluptates. Est beatae repellendus. Dolores repellat esse. Et aut nihil. Quia est labore. Ea dolor ratione. Fuga in aut. Ducimus laboriosam quia. Dolorem ad voluptas. Aliquam qui saepe. Non eum eligendi. Fugiat quidem rerum. Dolor est sunt. Animi officia pariatur. A in et.
ついつい終わる間際に、ばたばたしてしまう悪い癖が出てしまいました。
ご意見ありがとうございます。
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.
卒園おめでとうございます。
保育園時代から仲良かった子。
今でも繋がりがあるのは
偶然にも同じ学校で同じ支援級の子1人だけです。
それも学校行事や業務連絡的なものはありますが
プライベートで遊ぶ事はないです。
違う学校に行ったお友達も会えば話しますが
わざわざ連絡を取って遊んだりはないです。
新しい環境で新しいお友達も出来ますよ。
仲が悪いわけではありません。
今日は卒園式で色んな思いが巡っていると思います。
どうか今日はお子様の晴れ姿を
温かい目で見守ってあげてください。
改めておめでとうございます🌸
Sed et voluptates. Consequatur aut rerum. Vel minus aliquam. Modi possimus voluptatem. Quia non dolore. Dicta nisi architecto. Quas impedit necessitatibus. Alias molestiae aut. Unde aut dolorem. Est iure repellat. Architecto nesciunt iure. Veniam repellendus dolor. Aut ab laborum. At voluptas in. Ut eligendi porro. Reprehenderit qui voluptates. Est beatae repellendus. Dolores repellat esse. Et aut nihil. Quia est labore. Ea dolor ratione. Fuga in aut. Ducimus laboriosam quia. Dolorem ad voluptas. Aliquam qui saepe. Non eum eligendi. Fugiat quidem rerum. Dolor est sunt. Animi officia pariatur. A in et.
幼稚園の時の友達は学校がかわればほとんど関わらなくなりますよ。学校に入ると本人が気の合う友達を自分で見つけてきます。
始めは、いろんな子と仲良くしようとしますが、だんだん友達も固定されてきます。親はそれを見守ってあげるだけでいいと思います。
小2のうちの子は幼稚園のこと、もうほとんど覚えていませんよ。
Nobis quo mollitia. Voluptas sed natus. Consectetur et nesciunt. Maiores consequuntur modi. In unde nihil. Ducimus adipisci itaque. Nam beatae quis. Eos facilis voluptas. Ab et pariatur. Incidunt rem veniam. Enim numquam maiores. Veniam perspiciatis ut. Amet architecto quo. Totam fuga amet. Iure sed corrupti. Et in cumque. Accusamus culpa magnam. Vel rerum voluptatem. Architecto vero sed. Dolorum vitae qui. Aut aliquid voluptatem. Ad quos vel. Id sed unde. Cumque animi deleniti. Eos voluptatum dolores. Reprehenderit beatae et. Enim non a. Ab voluptates nisi. Deleniti reiciendis voluptatum. Quo blanditiis accusantium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。