ADHDのグレーゾーンの方々に質問なのですが、一般就労か障害者就労どちらで働かれていますか?そして、マルチタスクが苦手だったりするようですがどんなお仕事をされていますか?男性がADHDグレーゾーンのような特性だと結婚は諦めるしかないのでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ジュンさん、こんにちわ。
ADHDもちの29歳(男)です。
入院したことを契機として仕事をやめ、現在は就職活動中です。
私はグレーゾーンでもなければ、継続して働けているわけでもないのですが、少し気になりましたので書かせていただきました。
質問を読んでの率直な感想なのですが、ADHDを定型として捉えすぎではないかなと感じました。
同じADHDでも注意欠陥が優位であったり、多動性が優位であったり、その形は人それぞれです。
さらに言えば、特性を幼少期からの訓練で克服している人や興味の対象であればそれが苦にならない人などもいます。なので、ADHDだから就労体系がどうであるとか、結婚出来るか否かというのは少し障害という言葉に固執しすぎているような印象を受けます。
とはいえ、障害という言葉通り出来ないことはもちろんあります。
しかし、それを決まった形として捉えるのではなくて、ジュンさんにはジュンさんの障害特性があるということをまず分かってほしいです。具体的に何が出来て、何が出来ないのか、何に興味があるのかなど自分を知っていけば、一般就労や障碍者就労の枠に捕らわれることなく、また、マルチタスクの仕事でも興味のある分野なら訓練を積み重ねて出来る可能性もあります。結婚にしても、障害だから難しいと言われて諦められますか?そういうものではないと思います。まずは己を知り、それに向き合うこと、その上でどうしたいのかを考えてゆけばよいと思います。
偉そうに言ってますが、これは常に私自身が自分に言い聞かせていることなんですけどね。
障害だからこうするべきとかこうしなきゃいけないとか、なんか悔しいじゃないですか。
正解なんてないのだから、自分のしたいことを自分なりにやっていきましょう。

退会済みさん
2018/04/04 23:58
はじめまして。
私は一般行政なのですが、最初接客が非常に多い場所に配属され、鬱になった時にADHD診断(しばらくグレーでしたけど)され、窓際にうつされました。
具体的な仕事内容は、公用車の管理だったり、役所の庁舎管理だったりです。
最初は一般枠で入りましたが今は障害者手帳も人事に見せてあって、障害者枠になってると思います。
私は女なのに片付けもダメで料理も簡単なのしかできないし、他の人より汚い綺麗の感覚がずれてる感じがするので、多分相当世の中の理想とは離れてると思います笑
でも男でも女でも障害の有無にかかわらず得意不得意はあると思うので、それを補い合っていけばいいと私は思いますよ。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
わたくしはADHD&ASD&精神疾患ですが一般枠のパートです。
マルチタスクはもれなく苦手ですので仕事に集中できるいくつかの作業に限って選んでいます。
結婚前に分かっているのでしたら交際するときに自分はこういう特性があってこういうのが苦手なんだよね、とお話ししてだからと言ってADHDを言い訳にしなければ大丈夫だと思います。
今は大人のADHDの方が増えていますので、大人用の対策冊子も精神科に置いてあります。
究極はいかに自分を操れるか、に尽きます。
特性を知った上でこの場合はこうする、ああいう風になったらこう対処する等「自分マニュアル」を積み重ねることです。
諦めるのはまだ早いですよ。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
まるさんありがとうございます。たしかに障害というと身体や知的や全ての方々と同じ位置付けになるので、特性なのに発達障害だから障害者となるのがなかなか受け入れがたいんです。まるさんは一般就労でどんなお仕事をされるのでしょうか?
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
あくまでも私の見解ですが、発達障害はまぎれもなく障害ではあると思います。
ただし、そう位置付ける理由は障害の程度に応じて社会資源を利用する必要があると考えるからです。
障害だからといって他者より劣っているということではなくて、単純に最低限の生活を守るための援助を受ける仕組みだと考えてほしいです。要するに、失業したら就職活動中の生活のために失業保険をもらったり、けがをしたら治療費のために労災がおりたりするのと同じです。私は失業した際にその事実を受け入れたくないというその気持ちだけで失業保険をもらいませんでした。今思えばバカなことをしたと後悔していますが。受け入れたくないことは受け入れなくても構いませんが、その代わりに代償があるということは理解しておくべきことだと思います。もちろん受け入れなくても生活できるのなら、受け入れる必要はありませんよ。
私が今後どのような仕事に就くかは皆目見当もつきませんが、過去に一般就労で経験のある接客や肉体労働系を中心に、興味のある職種に片っ端から応募しています。障害者枠ではトライアル雇用という制度があり、これまで経験のない職種にチャレンジしてみたい場合にも有効だと考えていて、経験のないものは逆に障害者枠で探したりもしています。
Veritatis necessitatibus modi. Rerum sunt placeat. Aliquam officiis dolores. Eligendi minima qui. Sit omnis ut. Qui omnis eligendi. Libero vel illo. Eum nesciunt tempore. Ipsum sequi voluptates. Veniam temporibus vero. Magnam ipsum perspiciatis. Quidem facere et. Ut aut quia. Neque debitis est. Totam consectetur et. Ipsam veritatis dignissimos. Sunt vitae consequuntur. Pariatur cupiditate est. Nemo laborum accusamus. Et ut ex. Et vel nihil. Repellat sequi provident. Debitis provident excepturi. Quo quis veritatis. Quis illo nulla. Aut enim quis. Qui molestiae et. Ipsa doloremque ipsum. Enim ad quae. Consequuntur distinctio non.
グレーゾーンではありませんがADDで精神疾患持ちです(強迫性障害)
一般でもフリーランスでも障害でも就労経験があります。
どちらの方が良かったということはないです。勤務先によると思います。
私はどちらも専門職です。
ただ一般就労の場合は専門職でも最低限レベルのマルチタスクは求められるでしょう。
あと結婚ですが、男性が必ずしも女性を支えるわけではないと思いますので、
特性を理解してもらいお互い協力し合える関係ならADHDは関係ないと思います。
正直に話すことが大切だと思いますが。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。