
こんにちは
こんにちは。今月で満一歳になる息子。
今、仕事帰りに息子を向かえに行き部屋で のんびりくつろいでいました。今日の息子は、いつも以上に動いていました。
動くと言っても、昨日までの息子の移動手段は寝返りのみと未熟なシャクトリムシのような動きでした。でも、今日の息子はガンバリ屋さんでした。未熟なシャクトリムシから、一回また一回と ズリ這いが出来ました。
勢い余って 床に頭をぶつけながら動いてます。
最初は、目を疑ってしまいました。
だって昨日までは、お尻がやっと上がるだけだったのに…
その瞬間 息子をもみくちゃにしてしまいたいくらい可愛いく思いました。
この一年間息子から色々な宝物をもらいましたが、今日の宝物が一番大きな宝物です。
多分、この気持ちは ここに集まってみえるお母さん達には解ってもらえますよね。
出来る事が当たり前ではない子どもです。
でも、いつかは出来るようになる子どもです。
小さな出来事かもしれませんが、今日の疲れを吹き飛ばしてくれました。
時には
爆弾や地雷を撒き散らす息子ですが、「産まれてきてくれて、ありがとう」と素直に思えた瞬間でした。
この先、辛い事があっても この気持ちを思いだしたら頑張っていける気がします。
今日の投稿は、私の心の叫びになってしまいましまが、読んで頂き ありがとうございました。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
お仕事おつかれさまです。
そして、息子さんの成長の瞬間に立ち会えたこと、良かったです。
ピエロさんのうれしい気持ち、こちらもうれしいです。
うちの長女の小さいとき、特に1歳からよく私の両親が、実家に連れていっていたので、成長の遅かった娘の出来た瞬間は何も知らないです。
立ったのも、自転車に乗れるようになったのも。はいはいはしませんでしたし。
私そんな感動ないな~。遠い昔で忘れてしまってるのか。なんか大変だったことしか記憶にないです。ダメな母親です。
実は、まだ、産まれてきてくれてありがとう体験がないです。産まれた時も全身麻酔の帝王切開だったので、その後もお腹痛すぎで・・・
おっぱいも飲まないし、ミルクは飲むけど。そんな感じで、黄疸でて、母子分離で光あてられてたし・・・。
そんな風に思えるピエロさん素敵です。
そして、息子さんの成長の瞬間に立ち会えたこと、良かったです。
ピエロさんのうれしい気持ち、こちらもうれしいです。
うちの長女の小さいとき、特に1歳からよく私の両親が、実家に連れていっていたので、成長の遅かった娘の出来た瞬間は何も知らないです。
立ったのも、自転車に乗れるようになったのも。はいはいはしませんでしたし。
私そんな感動ないな~。遠い昔で忘れてしまってるのか。なんか大変だったことしか記憶にないです。ダメな母親です。
実は、まだ、産まれてきてくれてありがとう体験がないです。産まれた時も全身麻酔の帝王切開だったので、その後もお腹痛すぎで・・・
おっぱいも飲まないし、ミルクは飲むけど。そんな感じで、黄疸でて、母子分離で光あてられてたし・・・。
そんな風に思えるピエロさん素敵です。
よわいさるさん
こんばんは。
よわいさるさんの娘さんは、ご実家の両親にたくさんの宝物をあげたんですね。
これからですよ、よわいさるさんが宝物をたくさん貰うのは。
先ほど、産まれてきてくれて、ありがとう。と書きましたが実際には、ウチに来てくれてありがとう。です。
色々な事情があり、この子には里親さんが決まっていたんです。
でも、手離さなくて良かったです。今、息子を見ていて あの時の選択は間違ってなかった。と思ったら一瞬でも、子どもを手離そうと思った自分が情けなくなります。
だから今、息子を絶対に幸せにしようと思うんです。息子への償いといったところです。
よわいさるさんはダメな母親ではないですよ。大変な事を、頑張って乗り越えてきたのですから。
これからも、お互いに頑張りましょうね♪
Velit nostrum animi. Est ut iusto. Molestiae eaque maiores. Ea harum maxime. Saepe repudiandae iure. Minima expedita vel. Saepe suscipit aspernatur. Ipsum quia aut. Cumque velit alias. Voluptatem ut doloremque. Qui velit repellendus. Velit nisi atque. Qui ut qui. Ea numquam non. Veniam et quis. Laborum quaerat error. Officia eos consectetur. Aut rerum aut. Ea saepe veritatis. Aut non quam. Recusandae et aut. Est porro laudantium. Necessitatibus id in. Quas ut laudantium. Reiciendis officiis architecto. Laudantium quibusdam cupiditate. Molestiae voluptas voluptatum. Laborum voluptas molestiae. Et itaque et. Quisquam ab alias.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ふたたび。よわいさるです。
そうなんですね。いろいろ複雑だったのですね。
わたしもピエロさんと同じころから、こちらにお邪魔してます。
投稿みるだけのつもりで、へんなペンネームつけて、後悔してます。
ついつい、気持ちを伝えたくて、コメントいれてます。
コメントいれつつ、コメントもらって励まされてます。
ありがとうございます。
Et rerum soluta. Qui nostrum quia. Fugit tempora veniam. Laudantium voluptates enim. Ea delectus consequuntur. Repellat cum perspiciatis. Est non inventore. Culpa beatae deleniti. Odio architecto illum. Recusandae repellendus rerum. Similique sit quae. Accusamus minus culpa. Similique voluptas sed. Esse quia omnis. Dicta placeat nisi. Quisquam laboriosam sint. Alias est laborum. Cupiditate illo cumque. Repudiandae perferendis error. Consequatur sed possimus. Eius ad accusantium. Asperiores eos a. Ea quos sed. Suscipit quasi architecto. Nisi vel consequatur. Nulla quia blanditiis. Quo quas et. Quae aperiam et. Sit eum dicta. Iure blanditiis dolorum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ムシササレさん
こんばんは。
そして、ありがとうございます。
このサイトで、皆さんの投稿を読ませて頂き
私だけが、辛く、悲しく、不安で大変な思いをしてる訳ではない事を実感しました。
もっと言えば、私の辛さや悲しさは他のお母さん達に比べたら、とてもちっぽけな感じがしました。
身内でさえ理解してもらえないことに、共感していただいたりアドバイスしていただいたりと。
顔も名前も知らない方達から温かいコメントや応援してもらえる私は、幸せ者です。そして、そんな母親をもつ息子も、きっと幸せ者です。我が家も色々と、事情はありますが、これからも私と息子をヨロシクお願いいたします。
Omnis porro exercitationem. Quia voluptas nostrum. Voluptatem dolorem fuga. Error ipsam atque. Non dolor quaerat. Exercitationem sint aut. Praesentium et facere. Ab molestiae itaque. Enim adipisci ducimus. Id fugit qui. Tempora quo tenetur. Officiis dolore sunt. Error eius qui. Nihil at a. Autem minus consequatur. Voluptate voluptatum quia. Molestiae quibusdam laborum. Culpa explicabo doloremque. Error veritatis animi. Aut eos nihil. Quibusdam consequatur minima. Consequatur veniam cum. Nihil vel voluptatem. Laborum harum nisi. Et earum saepe. Optio eveniet iure. Consequatur commodi nesciunt. Sit dolore dolores. Ut fuga et. Ut qui rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ピエロさん
いつも、成長記録聞くと私も心がほっこりします。
3.11は、私達には大きなダメージを受けましたが、長男もゆっくりではありますが学習底上げ頑張っています。
次男も、療育スタートします。
しゃくとりむしの息子さん想像したらかわいいだろうと「ニヤニヤ」してしまいました。
本当に生まれて来てくれてありがとうですね。
また、書いて下さいね。
Et rerum soluta. Qui nostrum quia. Fugit tempora veniam. Laudantium voluptates enim. Ea delectus consequuntur. Repellat cum perspiciatis. Est non inventore. Culpa beatae deleniti. Odio architecto illum. Recusandae repellendus rerum. Similique sit quae. Accusamus minus culpa. Similique voluptas sed. Esse quia omnis. Dicta placeat nisi. Quisquam laboriosam sint. Alias est laborum. Cupiditate illo cumque. Repudiandae perferendis error. Consequatur sed possimus. Eius ad accusantium. Asperiores eos a. Ea quos sed. Suscipit quasi architecto. Nisi vel consequatur. Nulla quia blanditiis. Quo quas et. Quae aperiam et. Sit eum dicta. Iure blanditiis dolorum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
hancanさん
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
ウチの息子も、療育をスタートさせようかと思っています。取り敢えず、今月末に発達センターの診察の予約があります。
結婚して11年目と、遅くに出来た事と、障害を持って産まれてきた事で余計に
可愛いのかもしれません。
勿論、健康に産んであげられなかった事は悔やんでも悔やみきれませんが…
hancanさんの子どもさんも頑張ってますね。hancanさんの努力があってこそですよね。お互いに頑張りましょうね♪
また、シャクトリムシくんの成長報告しますね。
ニヤニヤ、ほっこりしてください。
Est voluptatem suscipit. Est aut quis. Maxime aut quo. Itaque eos ipsa. Non dicta maiores. Ad error enim. At totam in. Est odit tempore. Omnis voluptatibus aperiam. Ratione doloremque atque. Earum ex corporis. Iusto rerum ea. Repellat sunt velit. Repellat eos sit. Est omnis nesciunt. Dignissimos est aut. Modi magni blanditiis. Est dolore fugiat. Quidem ipsa exercitationem. Non et neque. Impedit molestiae quas. Quas deleniti dolorem. Eos deleniti praesentium. Ut minima rerum. Enim totam odio. Aut voluptas est. Qui ea non. Iure magni non. Voluptatem sit eaque. Consequatur voluptatem neque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

まずは、息子と主人にゴメンなさい
ウチの主人は仕事の関係で、朝は6時過ぎに家を出て帰ってくるのは夜11時前後です。そんな主人に息子の成長を見てもらいたくて…最近、自分の手でお菓子を口に持っていけるようになった息子。そんな姿を見せようとお菓子を持たせ食べさせたのですが、喉に詰まってしまい真っ赤な顔て苦しそうな息子、慌てて背中を叩く主人…幸いにも、お菓子を吐き出した息子でしたが、ミルクまで吐き出してしまい服がびっしょり、主人は激怒その後は何事も無かったかのように、私の顔を見て笑っている息子ですが、真っ赤な顔で苦しむ息子、ミルクを吐き出した瞬間が頭の中でグルグルと。前日、小児神経科の先生から息子さんは一歳でも色々と成長は未熟です。と言われたばかりだったのに。主人を喜ばせようとして、息子を苦しめてしまいました。ダメな母親ですね。つい先程の事で、今は息子に接する事が怖くなってしまいました、今まで頑張って来たことが今日の事で振り出しに戻ってしまいました。前に、hancanさんが同じような事を書かれていたと思いますが、1つの失敗が私の気持ちを大きく左右しています。とは言え、息子をしっかり育てなくてはなりません。こんな気持ちの切り替え方としてアドバイスお願い出来ないでしょうか?お願いします。
回答
ピエロさん。
毎日頑張っておられるのですね。
息子さんの成長を旦那様に見てもらいたい!
それは誰でも思う事ですよ。
私もムーキーさんと同...



中2のアスペルガーとADHDの息子です
IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。
回答
>たけのこさん、どうもありがとうございます。
父親ですか~。もともとため込み症候群で診断はないですが息子と同じかと思われます。批判ばっか...


仕事で一部の先輩が私の目の前で手を使い“くるくるパー”の合図
をしました。その直後に私の仕事のミスを指摘してきました。普通に指摘されるならまだしも、私は“くるくるパー”に対して心が傷つき怒りに駆られてしまいました。その先輩は「“くるくるパー”は他の後輩にも冗談でやっている。お前には俺の冗談も分からないのか。俺がお前に気を使えと行ってるのか?」と罵られました。病気の事は課長やその他の先輩後輩にも話しています。私的には“くるくるパー”が冗談とは思えません。上司か医療機関に相談すべきでしょうか?
回答
まず、お名前は質問者さんの本名ではなかったとしても、特定の個人を想起させる人名は使わないほうがいいですよ。
ミスを指摘するにしてもひど...



発達障害グレーの旦那と自閉症スペクトラムの息子
旦那がいつもの時間わきまえない掃除のルーティンが始まり、息子の荷物が散らばってるのを見て、お前家から出て行け。お前なんていらん。と暴言吐きまくり、それを聞いた息子はパニックになり、大声で警察よべ!死ね!と連発。私に殴りかかってくる息子を抱きしめる事しかできず。息子は過呼吸を起こし、それを見ても旦那は無視。私が思春期の大切な時期だからと鬱気味の中頑張ってきてたのに、今日ので台無しにされた気分です。旦那は、明日にはケロっとしてるでしょう。いつもの事なので。発達の旦那さんと子供さんがいてる家庭のお話を聞かせて頂きたいです。
回答
夜子さんへ
お返事ありがとうございます。
旦那を見ていると、掃除は衝動的にしているように見えます。
早朝の、4時すぎから始まる時もありま...



他の子と比べずに、以前よりできるようになったところをみてあげ
て。ゆっくりでも成長しているから、そこをみてほめてあげて。と、まわりの方はいってくれます、その点わかってはいるつもりです。でもやっぱり、保育園の送り迎えやママ友の集まりなど、本当に惨めな気持ちになります。今日の出来事を楽しそうに話しているお子さん、それを嬉しそうにきいているお母さん。3歳2ヶ月の息子はいまだに一語がいくつか出るだけ、意思疎通も少ししかできません。孤独な気持ちです。療育も頑張っています。でも何でうちだけこんな目にあうのか、他の人が羨ましくて仕方ない気持ちが常に湧き上がってしまいます。皆様はこんな気持ちにならないのでしょうか、この気持ちにどう折り合いをつけていけばいいのでしょうか?乱文をお許しください。
回答
たけるんのママ様
私の性格をあてられたようでハッとさせられました。
いままでは他人は他人、自分は自分と考えるようつとめて生きてきたはずなの...


おはようございます
確か8月だったと思います。「子育て出来ない義弟の彼女の投稿に大勢の皆さまから温かい言葉や貴重な御意見アドバイスを頂きありがとうございました。色々と思う事はありましたが、私が出した結論は「彼女達の生活や彼女の子育てについて一切クチを出さない。と同時に彼女の子育てに手を出さない。」というものです。あれから、4ヶ月。彼女は今妊娠8ヶ月になりました。お腹の子どもは順調だそうです。その彼女ですが、子どもが出来てから月に2~3回ウチに来るようになりました。何を話すでもなく、いつもお腹の子どもの近況報告をし適当な時間になると帰って行きます。そんな彼女に対しどうしても気になる事があるのですが、直接話してもラチが明かないのは分かっています。だから、彼女には何も言いません。その代わりに、ここで吐き出せてください。彼女には1歳5ヶ月の子どもがいて、2月に二人目の子どもを出産予定です。彼女は今回の出産をとても楽しみにしてるようなのですが、ウチに来ても息子に全くの無関心で、抱っこしたり話しかける事も無く、息子を見ようとしません。近づこうとする息子をバックで遮ったり、彼女のバックに手を伸ばす息子を払い退けたりするんです。彼女は、本当に子どもが好きなんでしょうか?産まれてくる子どもに愛情をかける事が出来るんでしょうか?子どもに対する態度があまりにも冷たい気がします。この事を彼女に話したり、理由を聞き出すつもりはありません。が、ただただ嫌な予感がして仕方ないんです。こんな彼女を、皆さんはどう思われますか?私の考え過ぎならば良いのですが…、
回答
ピエロさん
養子縁組のこと、こちらが偉そうに失礼しました。
産まない決断をした私にとって、とりあえずにしても、産む、ということを決意し...


もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てていますが、夫と離婚するか迷
ってます。。夫は、未診断ですがASD+ADHD(多動・不注意)だと思います。それと、モラハラ気質(自己愛性人格障害)です。相手の気持ちが分からないので、寄り添うことができず、話し合いも苦手です。(話し合いをしても、論点をずらされて、話し合いになりません)あとは、不機嫌ハラスメントもあります。妊娠中も、つわりの酷い時期に、夫が友達とご飯に行くというので、つわりを乗り越える時期だけで良いから側に居て欲しいと伝えると、一応キャンセルはしてくれましたが、すごく不機嫌そうにされました。(それで大喧嘩しました…)妊娠中に、感染すると流産する恐れのある感染症があるから、私が妊娠中だけでもマスク・手洗い・うがい、しっかりして欲しいと頼んでも、自主的に感染症対策してくれず…。(マスクは自分の顔が痒くなるから嫌などの理由でしてくれませんでした。コロナ禍のときは付けてたのに…)出産後は、『お疲れ様』とは言ってくれたけど、退院後に『出産中の叫び声が怖かった』など、デリカシーないとも言われました。(デリカシーないことを言われた時は、いつも嫌な気持ちを伝えるのですが、本人は『そんなつもりで言ったわけじゃなかった』と言われます。)乳幼児の死亡事故で、こういうことが起こってるから、こういうのに気をつけてねとニュースの記事を見せて伝えても、そんなごまんとあるニュース、全部は拾ってられないとか言われ。。なんだか、疲れてしまいました…。ただでさえ育児のストレスで、どうにかなりそうなのに、夫といると本当にストレスで。。産後クライシスもあるのでしょうか…。
回答
とてもお辛いですよね。
世の中には、思いやりのある旦那様もいるのにと、つい比べては、悲しくなっていたのが私です。
それでも、経済的な事情で...
