受付終了
消しました
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/04/10 06:21
今の環境がよいと思います。
元の環境に戻っても、勉強綿でも心理面でも通常の学校では主さんの事を支えきれないと思います。
特別扱いは嫌だとのことですが、特別に扱って貰えるのはラッキーでは?
同じように勉強がわからない、不登校で別の学ぶ場所を選択したいとかけあっても、特別扱いして貰えないこともあるのですよ。
登校に一時間かかることは、そんなに特別なことではないです。多くの学生がそういう生活をしています。
体力的に厳しいのであれば、週に1~2日頑張るところから。
主さんの嫌だという気持ちはわかりましたが、おっしゃる通りワガママなところもありますね。
中学?高校の何年生かは知りませんが
ただで受けられる義務教育のうちは、与えられた環境で学べというのがこの国の方針。
無理ならおうちで一人で勉強すればよいのですが。
学校にいかないほうが、よっぽど学ぶのには難しい環境でもあり、本人の努力が問われますけどね。
ちなみに前の学校に戻れたら、今よりも通えるししっかりと学べ、卒業でき、次のステップにいける見通しはたってますか?
まずは規律正しい生活から。
夜更かしはどこに行くのでも絶対だめ。
遅くとも22時には寝て、朝も遅くとも6:30には起きることです。
まずは♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:整理しましょう♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
前の学校には行きたくない
今の支援は特別過ぎて自分には合わないし、遠い
訳ですよね?
とりあえず行かない学校に戻っても仕方ないかなぁ♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
遠いのはバス?電車?送り?わからないけど道中楽しみ見つければいいかな。お仕事や高校だとそのくらいはザラ(笑)
でも特別感はあるだろうなぁと。
とりあえず週3日から行ってみて(笑)勉学は自分又は塾で取り戻すべし。
わかっててやらないのは未来で後悔するからね。自分の為に踏ん張って追い越しちゃえ♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
そしたらきっと高校受験して笑って登校できるんじゃないかな?
今わからないだろうし、多分ご両親も障害を受け入れられないんじゃないかな?聞いてみてもいいけど、それより
出来る事やってみては?
学校行かなくても学校と同じ生活をして、朝起きて身だしなみして、勉学
未来で笑えたらそれが正解♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
ゆっくり進みでもいいけど義務教育終わったら自分で前に進む道を選ばなくちゃいけないから。笑える未来がどこにあるか、自分は何が得意か、何系の将来に向かうのか?私が親なら行けない学校よりもっと先を見据えて欲しいな*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
大変だけど、頑張り過ぎず頑張って下さい♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
Ipsa et et. Rerum autem nesciunt. Animi molestiae error. Quidem maiores autem. Fugiat magnam est. Harum eaque dicta. Consectetur voluptas cupiditate. Excepturi consequatur itaque. Architecto expedita corrupti. Nobis modi aut. Pariatur nobis sunt. Ut quo rem. Exercitationem facere delectus. Ut repellendus ab. Quo aut dolores. Aut et iusto. Quis animi eius. Modi distinctio dolor. Distinctio quidem numquam. Officiis consectetur enim. Temporibus accusantium est. Praesentium maiores fugit. Consequuntur omnis perferendis. Quae debitis officia. Sit cum dolor. Ut a earum. Aut eum ipsum. Facilis ex id. Et eum velit. Et cupiditate laboriosam.

退会済みさん
2018/04/10 09:43
うちも支援学校ですが、スクールバスありますよ?
学校まで一時間?
自力で通わなければ、いけないのでしょうか。それとも、予算の関係上、スクールバス
のない支援学校何ですか?
前の中学校と言いますが、そこが合わなかったから、支援学校に転籍されたのですよね?
うちの支援学校でもそうですが、高校生になると、スクールバスは、将来の就労を見据え、高等部になると、一人通学を促す為。
利用出来なくなります。
特別扱いされたくない。まえのところに戻りたい。学校が遠い。仰せの通り、
いささか、贅沢で、我儘なお悩みだなあと、拝見して、そう感じてしまいました。
ごめんなさい。
学校は基本8時50分までに、各コースのスクールバスが、到着すれば、良い事になっていますが、遠方に住んでいる子は、最初にバスに乗るので、長い子で、一時間と少し。ずっとバスに乗っていることになる子もいます。
あれから色々と調べましたが、基本は支援学校はスクールバスです。
飛行機で通う。支援学校在籍14年目なりましたが、飛行機は、嘘ですよね。
ご自身の将来を、本気で。考えているなら、嘆いていないで、自身で動こう。
なら、そのまま。一生、引き籠もりで、終えますか。
その岐路に、貴方は今。立っている。
笑って悔いなく生きるのか。このまま一生。悩んだまま生き、終わる。のか。
私たちは、話を聞くことは出来るけれど、人生は。ご自身のもの。
決めるのは、自分ですよ。
Dignissimos eos porro. Soluta illum officiis. Officiis quia tempore. Voluptatem omnis laboriosam. Accusantium ut cum. Quisquam voluptatem impedit. Saepe sit autem. Qui corrupti cumque. Aut quisquam labore. Consequatur aliquid esse. Quia dolorem aliquam. Voluptatem hic esse. Est ut velit. Voluptates commodi eum. Et nulla recusandae. Nam explicabo qui. Maiores autem est. Aut cum porro. Ratione velit accusantium. Quia nemo ad. Atque veritatis tenetur. Est incidunt est. Est hic nobis. Quod architecto id. Quam eos sit. In sed nostrum. Rerum iusto recusandae. Dignissimos commodi quam. Quia explicabo adipisci. Dolor laudantium officiis.
前の学校に戻っても頑張って卒業までもてそうですか? 無理なら 籍だけ戻って 勉強は塾などでして私立の高校や通信制の高校なら入れるかもしれませんよ。中学までは 義務教育なので行かなくても卒業はできます。そのうち先の高校は義務ではないので 毎日 通う普通の高校や単位制の通信制高校などもあります。なぜ 自分は支援学校に通っているか お母さんに聞いてみて下さい。そして中学3年生なら 進学の事も相談してみてね。中学3年生の1年間はあっという間に終わってしまいますから今からでも色々な学校を調べて見に行ってここなら通えそうという学校をお母さんと見つけてみて下さい。
Ipsa et et. Rerum autem nesciunt. Animi molestiae error. Quidem maiores autem. Fugiat magnam est. Harum eaque dicta. Consectetur voluptas cupiditate. Excepturi consequatur itaque. Architecto expedita corrupti. Nobis modi aut. Pariatur nobis sunt. Ut quo rem. Exercitationem facere delectus. Ut repellendus ab. Quo aut dolores. Aut et iusto. Quis animi eius. Modi distinctio dolor. Distinctio quidem numquam. Officiis consectetur enim. Temporibus accusantium est. Praesentium maiores fugit. Consequuntur omnis perferendis. Quae debitis officia. Sit cum dolor. Ut a earum. Aut eum ipsum. Facilis ex id. Et eum velit. Et cupiditate laboriosam.
特別扱いが嫌なお気持ち、よくわかります。
私も昔はそうでした。
でも、自分の障害について、きちんと親御さんや病院の先生に聞いて、理解すれば、特別扱いも気にならなくなります。
現在、通学に1時間かかるとのことですが、高校生くらいになれば、(特に私立高校の場合)そのくらいの通学時間はザラにいますよ?
私は全日制と変わらない通信制高校でしたが、中には通学に1時間半・2時間かかる子も普通にいました。
今後進路に向けて親御さんとも話し合っていく機会があると思います。
将来に関わることなので、きちんとご自身の障害にも向き合えるように、親御さんに働きかけてみてはどうでしょう?
あれも嫌、これも嫌、なお気持ちもわかりますが、まずは学校に行かなくても良いから、自分の障害について親御さんと話し合い、進路を決めることが今できることでは?と個人的には思います。
いち意見として読んでいただけたら幸いです。
Quisquam vero aliquam. Aut hic repellat. Optio voluptatem explicabo. Quos ab non. Nemo quo sunt. Commodi qui reprehenderit. Similique veritatis aut. Laudantium nihil quidem. Facere laudantium in. Consequatur illo placeat. Nulla inventore dolor. Aut itaque voluptates. Repudiandae est odio. Omnis illo qui. Nihil similique reprehenderit. Sit sit numquam. Eaque laboriosam sed. Quam consequatur sapiente. Amet et est. Laboriosam debitis maiores. Veniam ad qui. Quia dolore delectus. Omnis voluptatem corrupti. In minus doloribus. Id perferendis molestias. Tenetur praesentium maxime. Voluptatem fuga error. Qui enim aut. Omnis ex earum. Incidunt harum illo.
通信制はどうですか?
Expedita excepturi molestiae. Impedit dolor accusamus. Et occaecati deserunt. Sint dolor fuga. Quae illum quasi. Voluptatem aut et. Recusandae inventore facere. Ullam ratione qui. Voluptatem pariatur consequatur. Non consequatur debitis. Distinctio quo perspiciatis. Cum aut impedit. Illum velit ut. Nulla voluptatem in. Autem corrupti magni. Sed ex illo. Facere libero quis. Esse excepturi quia. Neque quae ut. Voluptatem occaecati natus. Quam quaerat asperiores. Aut illo qui. Neque porro error. Voluptate commodi libero. Rerum velit qui. Debitis eveniet id. Hic libero laborum. Ullam nam pariatur. Ut aliquid incidunt. Et omnis porro.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。