受付終了
今年、中学2年になったADHD➕ASDの息子がいます。普通の公立学校に通っていますが、来年は高校受験を控えていますので、そろそろ目指す高校を探さなければと思っているのですが、同世代または高校生のお子様がおられる方で、情報収集の手立てとか、情報が得られる親の会の存在とか、その他何かアドバイス頂けないかと思い投稿しました。よろしくお願いします。居住地は大阪です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
たかしんさん、こんばんは。
同じく中学2年男子がいます。大阪在住です。軽度知的と自閉症スペクトラムがあります。国語数学英語を支援クラスで受けています。
私も進路について考えたいと思ってますが、本人は目標もなく…せめて高校だけは卒業してほしいと願っています。進路の情報については、支援クラスの通信にて得ようと思っています。親の会などあれば、私も知りたいです。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高3の息子がいます。
うちは学校見学で実際に観て志望校を決めました。
何校か見学をして(偏差値をみて)、先生方にたくさん質問をして
在校生の対応を観て決めました。
スクールカウンセラーの有無や発達障がい児への対応についても
確認をしました。
うちの学校はレポート提出や成果物の提出が多いのですが、学校見学の
時点で説明をしてくれていたので、本人も納得をして取り組んでいます。
まぁ中には提出が大変で退学したり留年する子も多いみたいだけれどね。
通常級に在籍しているのなら内申は問題ないと思います。
が、支援級から普通高校を目指すのであれば内申点については注意が
必要になると思います。
今はそういうことを気にしないでも入学できる学校も増えてきている
ようですが…。
自治体が違うと対応もかなり変わってくるので、教育委員会や学校に
直接確認をした方がいいかもしれません。
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
ま
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。