受付終了
自身がADHDのママ友がいます。悪い人じゃないと思うのですが、うちに呼んだら7時間話っぱなしでした。。頼み事をしてきて、こちらが時間を作って待っているのに、期限は守らないし。見下されているような気分がするのです。こういうタイプの人と、どうやったら、対等の心地よい人間関係が作れますか?教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ごめんなさい。
いやなら距離を置くべきだと思います。
それと、こちらにはあまり相応しいご質問ではないかと。
失礼しました。
「気にしない」がいちばんだと思います。
相手のやらかしを数えない。こっちの待ちぼうけはちょっと主張する。
7時間お話ししっぱなしは、ママ友としてはびっくりですよね、お互いヒマなわけではないですから。
油断しているとそういうことが起きることを覚えていて、「今日は〇時ぐらいまで」と時々時間制限をつくってあげるとお互い楽になると思います。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.

退会済みさん
2018/05/03 22:22
対等か?そうじゃないか?は「あなたの基準」を元にして考えた場合の事ですね?
おそらく相手はあなたと「対等」にお付き合いしていると思ってるでしょう。
お相手は、自分中心だと思っているわけでもなし、あなたを見下しているつもりもないかもしれません。
ただ単に「あなたの主観では対等ではない」だけだと思います。
ご自分が「対等だ」と思えるお付き合いをすればいいのです。
家には呼ばない、彼女の為に労力は割かない…
嫌なら許せる距離まで離れるのが一番ではないでしょうか?
いつも自分が楽で居られる「間合い」を相手によって見極めるのが、(発達障害の有る無しに関わらず)どんな人とも上手く付き合うコツだと思います。
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.
ありがとうございます。私自身も、ここまでという、壁を作って、示したほうがいいのでしょうね。出来るだけいろんな人と関わりたい理解したいとは思う一方、自分のペースも崩したくないという感じです。。
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.
あこやがいさん、こんにちは。
私はどちらかというと相手の方と似た傾向があるんですが、ADHDと公表しているのであれば、しゃべりすぎる、や期限が守れない、見下されている感じ(独特なしゃべり方の癖かも)などは特性と関係していて、本人に指摘しても直すのは難しいのかもしれません。特性と言われる部分で無意識に近い状態でそれらのことをしてしまってる可能性が高いと思います。
寧ろ、心を開いているからこそ、リラックスしていて地に近い状態だからこその行動のような気がするくらいです。それらの行動が受け入れがたい場合は、あまりお互い無理せず離れた方が幸せな時間を過ごせる気がします。
正直、どんなに気をつけても地が出てしまうから障害ということだと認識した方がよいかと。さすがに7時間はリラックスし過ぎだと思いますが、そういうことに気がつけないのもあるあるです。
私がその方の立場なら、本人からは気がつけないので、「悪いんだけど、主人が帰ってくるから…」など理由を付けて切り上げてほしいことを伝えてほしいな、と思います。
期限が守れないないは私の場合ありませんが、(頼まれたら忘れない内にやると決めてるので)約束したのを忘れてドタキャンみたいなことはよく有り、アプリで管理して減らす努力はしてますが残念ながら完全にはなくなりません。
しゃべり方も気をつけても、偉そうだとどのポイントで思われるのか理解できない為、改善は難しいし、怒ってる時や逆にリラックスして気を抜いてる時は意識自体出来なくなりがちです。
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.
こんにちは
今日話せるのは何時まで、と先に「終わり」を示す
期限があることなら、間違いややり直し、その他トラブルに備えて、2日とか3日とか日にちに余裕を持たせて、「仮期限」を設ける、そのさらに手前で「進捗状況」を確認する、間に合いそうにないなら対処法を示す、
などで多少改善するかもしれませんが、
(私は喋り出したら止まらないから、先に何時に帰らなきゃいけない、を相手に言います、
凝りすぎて締め切りに間に合わないこと、相手に余裕をなくさせることがあるから、締め切りを前倒しして仕事のスケジュール組みます
痛い目をしてきたので、少しずつできるようになりました)
そんな支援や配慮をしてまで付き合いたい人かどうかはわからないです
ご無理のない範囲で
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。