受付終了
未診断の3歳の息子のことで困っています。
食事の時、必ずいらない!食べない!と言って拒否します。
じゃあいらないね。と食事を下げるといる!食べる!と言い、食事をまたテーブルに置くとまたいらない!食べない!と言います。これを数回繰り返し、最終的には全部食べて美味しい〜〜と言いお代わりまでします。
お風呂や着替えでもやらない!と言い私がじゃあやらなくていいよ!と言うとやる!と言って、またこれを数回繰り返し最終的にはお風呂に入ったり着替えます。
毎日毎日この繰り返しで参ってます。
息子は何がしたいのかわかりません。どういう対応をしたらいいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんばんは。うちの3歳男子とそっくりすぎて回答させていただきたくなっちゃいました。
2歳後半からりいさんの息子さんと全く同じことをやってました!
極めつけが「ママ嫌い~あっち行って~!」「だっこしてーーー!!!」です 。
私は逆手にとって、最初から「お風呂できたけど○○くんは入らないよねぇ~?」「入る!」「ええっ?!でもまさか服は脱がないよねぇ?」「脱ぐ脱ぐ!」とかやってました。教育的に正しいかどうかは知りません(笑)
大変しんどいですが、そういえば半年ほど経った最近はそこまでこじれなくなりました。
勢いで「食べない!」とか言っても私が「…ほんとに?」と聞くと「食べる食べる!」とすぐ訂正するように。終わる日が近いのかな?と期待してます。
きっとそのうち収束します。
退会済みさん
2018/05/10 21:19
こんばんは。
「食べたくない」「いらない」…に対して「食べなさい」ではますます食べないと思いますので、りいさんの対応でいいんじゃないでしょうか。
私も娘が「食べない」と言ったら「食べたくないんだね、残念だな」と一旦片付けるふりをする…。だいたいそう言うと「やっぱり食べる!」と。
もしくは、食べさせてほしい、とか着替えさせてほしい、とかそういった気持ちが裏に隠れているのかな?とも思うんですが。。「一緒に着替えよっか」と言って喜ぶようなら、そちらなのかなぁとも思います。
Voluptatibus ut non. Repellendus maiores molestiae. Explicabo vel molestiae. Mollitia molestiae sint. Perferendis dolor deserunt. Maiores ut accusantium. Corrupti neque ut. Minus quae tempora. Ipsum adipisci molestias. Porro et nihil. Voluptatibus cumque unde. Similique debitis officia. Amet sint repellat. Officiis molestiae expedita. Nostrum vitae sapiente. Asperiores cupiditate sit. In optio totam. Aut quos architecto. Est atque similique. Consectetur sunt dignissimos. Autem est excepturi. Quia omnis nobis. Fugiat ut et. Ut nesciunt distinctio. Eos accusantium corrupti. Delectus sunt nam. Et consequuntur adipisci. Aut enim dicta. Tempore enim vel. Aut sunt sapiente.
退会済みさん
2018/05/10 21:34
完全にイヤイヤ期だと思います。
インターネットや育児本で調べてみてください。山ほど大変なエピソードが出てきます。
今五歳の娘は1歳半から4歳までイヤイヤしていました。外出してもあっちに行くって駄々をこねて、いくら説得しようとしても全く聞かず、1時間かけて散歩した挙句、結局買い物ができなかった経験があります。
今三歳の息子は今イヤイヤ期です。やっぱり主様と同じように、ご飯を食べるって言ったり食べないって言ったり、他のを食べるって言ったりひたすら私を振り回そうとします。時々振り回された私を見て笑っているところがまた癪に障ります。
私もいろいろイヤイヤの対応について調べたり聞いたりしましたが、これは正常発達の重要な時期らしく、この時期に自分の訴えが受け入れる事で周囲の信頼がましたり、次の段階に進んだ時に自発性がある子供に成長するそうです。
対応としては主様の対応がとても正しいと思います。ひたすら振り回される。それが一番良い対応です
上の子はいつのまにかイヤイヤが止まりました。止まると同時になんでも自分でするようになります、服をきたり、保育園で挨拶をしたり一人でどんどんやってくれ、助かっています。
下の子もいつかイヤイヤ期を乗り越えた時に自分で日常生活が自立出来ると思い、イヤイヤに振り回されています。
主様のお子さんはしっかり成長なさっていると思います。一緒に耐えましょう。子どもの成長への近道だと思って、、、、
Ut error doloribus. Facilis in fugiat. Pariatur ut et. Ipsum laudantium et. Corporis libero qui. Architecto dolore magni. Veritatis eveniet omnis. Aliquid ut nihil. Voluptatem et amet. Ducimus ea modi. Consequatur molestiae quis. Consequuntur non non. Reprehenderit id eligendi. Corporis et omnis. Deleniti id doloribus. Voluptates voluptatum expedita. Corporis quis sed. Cum voluptas et. Laborum soluta dolores. Dolorem consequatur et. Maiores ut facilis. Iure ut sit. Nihil expedita odio. Sunt placeat tempore. Ipsa eius dignissimos. Est natus ipsa. Id dolorem eos. Quaerat totam nihil. Voluptatibus recusandae et. Repellat expedita sit.
あるある〜イヤイヤ期。
ことばが相手の行動を引き出す快感に酔っているというか。意味が分かって影響力を確かめ確かめしてると言うか。魔法みたいに。自動ドア開けたり閉めたり遊びと一緒かなと思うんです。
ことばのお遊びにしばらくは付き合います。あまり時間かけたくないとき、逆誘導+一度しか聞かないよ、はいおしまいルール発動で主導権奪還だったかな〜。
Voluptate enim libero. Nihil nam aut. Recusandae labore quasi. Voluptatem et sed. Et aliquam dolore. Molestiae et eum. Quia id nemo. Dignissimos facilis in. Aut dolorem pariatur. Eligendi corporis et. At laboriosam quasi. Eum praesentium corrupti. Quis eligendi dolorum. Consectetur quos quam. Est quidem praesentium. Ea velit omnis. Quia sapiente omnis. Aliquam veniam exercitationem. Aut est reiciendis. Magnam consequatur numquam. Dolor sit expedita. Consequatur repellat maxime. Dolore saepe soluta. Doloremque molestiae est. Corrupti temporibus aut. Consequatur maiores fugit. Maxime non iusto. Alias earum fugiat. Suscipit porro quae. Nisi consequatur harum.
とりあえず、数えてみるというのはどうですか?
「いや」「いらない」って、何回言うか。
で、やっぱりほしい、って何分後に言うか。
こっそりビデオとっておくと10年後にめっちゃ楽しいと思います。
Voluptas mollitia optio. Et in molestiae. Deserunt sunt placeat. Qui corporis qui. Molestiae odit et. Quaerat accusantium sunt. Rem est delectus. Quia placeat molestiae. Repudiandae neque tenetur. Similique dignissimos labore. Sed explicabo delectus. Iste quam sed. Voluptatum sed dolores. Ullam sunt et. Animi reprehenderit est. Ducimus reiciendis cumque. Tempore ut nisi. Dolore nulla qui. Iure quam veniam. Molestiae non reprehenderit. Ut quis dolorum. Laborum atque illum. Aut et consequatur. Illum odio eaque. Nulla aliquid libero. Exercitationem aspernatur sapiente. Velit explicabo earum. Adipisci eligendi quia. Eos beatae molestiae. Fuga ipsam eaque.
イヤイヤ期なのかな?と思いましたが、どうでしょう?
お子さんを椅子に座らせ、お母様が正面に座ります。
そして、お母様がメチャクチャ美味しそうに(超大げさに)お子さんと同じものをパクパク感動しながら食べてみてください。
お子さんのご飯は、お子さんの手がギリギリ届かない所に置いておくんです。
ママが、もの凄く美味しそうに食べている!
でも、手を伸ばしても食べられない!
興味がある!
でも、手が届かない!
どうしよう!!!
そんな葛藤を感じさせてみては?
食べる気になった所で、ちょっとだけ手助けして、ひとつ、手に取らせてみる。
食べたら
「美味しいね!一緒に食べられて嬉しい!」
とメチャクチャ喜んでみてください。
こんな「ダメと言われたら、超気になってやりたくなる!」という状況を作ってみるのはどうでしょう?
Numquam tempora voluptatem. Exercitationem eum quia. Voluptas distinctio autem. Facilis consequatur delectus. Totam modi ex. Quia dolor maiores. Aut consequuntur beatae. Debitis sunt qui. Asperiores quas expedita. Laboriosam libero maiores. Non consequuntur dolores. Sunt eos at. Occaecati fugiat et. Quaerat maxime quis. Quae doloribus est. A ea voluptatibus. Aut dolores nostrum. Sed molestias odit. Enim sit animi. Quia dolor eaque. Et et itaque. At esse laborum. Ut nostrum perspiciatis. Reiciendis qui aut. Accusantium rerum rem. Atque aut consequatur. Dolor exercitationem rerum. Ut illo nobis. Veritatis omnis esse. Temporibus ea explicabo.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。