締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
関連した事を話す時の対応についつ質問です
関連した事を話す時の対応についつ質問です。
2歳4ヶ月、未診断の息子です。
テレビや本で関連した事を見ると、関連した事を話します。
例えば。
テレビで大きな魚が出てきたら
「●●(水族館)大きなお魚見たー」
コレについては、私達大人でも「そう言えば…」と関連した事を話し出す事はよくあるので、そう言えば、がないだけだろうな〜とと思うのですが、
気になるのは。例えば、
「赤いクレヨン」というフレーズが出てきたら結構な確率で浴室を指差して「あかっち、歯磨き!」と言います。
(こどもちゃれんじの《いろっち》というシリーズが大好きでお風呂の壁に貼って遊ぶ知育玩具の内容です)
同様に黄色が出てきたら「きいろっち、ねんね!」
色の話が出たら、結構な頻度でいろっちの話しをします。
本当にいろっち好きだよねー!と特に気にしてなかったので、そうだね、きいろっちねんねしてるよね〜!なんて答えていたのですが、家族以外には理解できない?とふと思い、返答しない方が良いのかな?と思い始めました。
こうゆう時、どのように返答してあげたら良いのでしょう?
ご経験のある方やお詳しい方、アドバイスがありましたら宜しくお願い申し上げます。
2歳4ヶ月、未診断の息子です。
テレビや本で関連した事を見ると、関連した事を話します。
例えば。
テレビで大きな魚が出てきたら
「●●(水族館)大きなお魚見たー」
コレについては、私達大人でも「そう言えば…」と関連した事を話し出す事はよくあるので、そう言えば、がないだけだろうな〜とと思うのですが、
気になるのは。例えば、
「赤いクレヨン」というフレーズが出てきたら結構な確率で浴室を指差して「あかっち、歯磨き!」と言います。
(こどもちゃれんじの《いろっち》というシリーズが大好きでお風呂の壁に貼って遊ぶ知育玩具の内容です)
同様に黄色が出てきたら「きいろっち、ねんね!」
色の話が出たら、結構な頻度でいろっちの話しをします。
本当にいろっち好きだよねー!と特に気にしてなかったので、そうだね、きいろっちねんねしてるよね〜!なんて答えていたのですが、家族以外には理解できない?とふと思い、返答しない方が良いのかな?と思い始めました。
こうゆう時、どのように返答してあげたら良いのでしょう?
ご経験のある方やお詳しい方、アドバイスがありましたら宜しくお願い申し上げます。
この質問への回答
いや、そんなの気にせずに今はお子さんのいろっち大好き!なトークを一緒に楽しんではと思います。
気になるようなら、黄色をみたら、きいろっち!トークがはじまったら、「ほんとだね、きいろっちとおんなじ色。これも黄色だね。」と話してはどうでしょう?
確かにもしかすると、黄色いものは「きいろっち」とか、色そのものの名称をきいろではなく「きいろっち」と覚えているとか、すこし間違って学習している可能性はありますが、やっきになって直さなくてもいいと思います。
話の中で、いろっちの話が出たら、そうだね○っちと同じ、○色だね(^^)と会話していくことでいいと思います。
うちの子は凸凹児で一度こうだと覚えてしまうと修正が大変なこともあり、こういう会話をしても、違う、○色じゃない、○っち!とキレてきたりしました。
第一子のときは、まぢか?(-_-;)と私も困惑しましたが、早期になおすよりは、会話の中で親がそうだね。○色ね。などとさりげなく教えていく方がよいかと。
なお、他人にわかるように。という配慮は心の理論が確立される年齢まではなかなか難しいことで、二歳半もなってないことを考えますと年齢的には出来なくて当たり前です。小学校一年生ぐらいだと出来るようになってくると思いますし、その頃でもうまく説明できないとか、指摘されてもピンと来ない子もいますり
心の理論を理解し始めるのは四歳ぐらいからなので、今はわからないでしょうから
あと5年ぐらいは、相手が知らないことに配慮した会話がうまくできなくても、なおすことに固執せず、様子見していても構わないと私は思います。
相手に伝わってないときは、親がたすけぶねやフォローするのを見聞きさせるのも、学びだと思います。
末っ子もいろっちが好きでしたが、色という概念が頭になくて(笑)あかっちが赤とか彼にはどうでもよかったらしく、ただただ可愛い。と思っていたみたいですよ。
色の名前と色が正確にリンクしたのは、五歳をすぎた頃ですね。戦隊もののおかげかもしれません。
IQは平均値なのですが(^_^;)
気になるようなら、黄色をみたら、きいろっち!トークがはじまったら、「ほんとだね、きいろっちとおんなじ色。これも黄色だね。」と話してはどうでしょう?
確かにもしかすると、黄色いものは「きいろっち」とか、色そのものの名称をきいろではなく「きいろっち」と覚えているとか、すこし間違って学習している可能性はありますが、やっきになって直さなくてもいいと思います。
話の中で、いろっちの話が出たら、そうだね○っちと同じ、○色だね(^^)と会話していくことでいいと思います。
うちの子は凸凹児で一度こうだと覚えてしまうと修正が大変なこともあり、こういう会話をしても、違う、○色じゃない、○っち!とキレてきたりしました。
第一子のときは、まぢか?(-_-;)と私も困惑しましたが、早期になおすよりは、会話の中で親がそうだね。○色ね。などとさりげなく教えていく方がよいかと。
なお、他人にわかるように。という配慮は心の理論が確立される年齢まではなかなか難しいことで、二歳半もなってないことを考えますと年齢的には出来なくて当たり前です。小学校一年生ぐらいだと出来るようになってくると思いますし、その頃でもうまく説明できないとか、指摘されてもピンと来ない子もいますり
心の理論を理解し始めるのは四歳ぐらいからなので、今はわからないでしょうから
あと5年ぐらいは、相手が知らないことに配慮した会話がうまくできなくても、なおすことに固執せず、様子見していても構わないと私は思います。
相手に伝わってないときは、親がたすけぶねやフォローするのを見聞きさせるのも、学びだと思います。
末っ子もいろっちが好きでしたが、色という概念が頭になくて(笑)あかっちが赤とか彼にはどうでもよかったらしく、ただただ可愛い。と思っていたみたいですよ。
色の名前と色が正確にリンクしたのは、五歳をすぎた頃ですね。戦隊もののおかげかもしれません。
IQは平均値なのですが(^_^;)
娘が2歳くらいから同じような感じです!
5歳の自閉症スペクトラムの娘ですが、TVや大人の話、絵本などから、ピンとくるとすぐに関連したものを持ってきたがったり部屋の中から探しだしてきたりします。時には折り紙などで作ろうともします。
TVで魚やイルカがうつったら、水族館のおみやげのぬいぐるみを探して手に持とうとする…そして、見つからなかったらパニック!「○○どこ!?どこー!?!?」
っという感じでした。でも、うまくおしゃべりできない頃は、なんでそれを急に探し始めたのかは親でないと分からないような事柄も多かったです。
先日はこいのぼりがTVにうつったのですが、ハサミを探し始めました。ハサミで折り紙やチラシを切って、幼稚園で作ってきたこいのぼりにうろこをつけようとしてました。
でも2、3歳のときよりは減ってきているような気もしますし、「○○見たから△△探す」とか、人が聞いて分かるように言えることも増えているかなぁーと思いますので、そんなに心配はないかな!?と思っているのですがどうでしょう( ; ゜Д゜)
私は普通に、「○○だから、△△思いついたんだね!」って同意するようにしてます! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
5歳の自閉症スペクトラムの娘ですが、TVや大人の話、絵本などから、ピンとくるとすぐに関連したものを持ってきたがったり部屋の中から探しだしてきたりします。時には折り紙などで作ろうともします。
TVで魚やイルカがうつったら、水族館のおみやげのぬいぐるみを探して手に持とうとする…そして、見つからなかったらパニック!「○○どこ!?どこー!?!?」
っという感じでした。でも、うまくおしゃべりできない頃は、なんでそれを急に探し始めたのかは親でないと分からないような事柄も多かったです。
先日はこいのぼりがTVにうつったのですが、ハサミを探し始めました。ハサミで折り紙やチラシを切って、幼稚園で作ってきたこいのぼりにうろこをつけようとしてました。
でも2、3歳のときよりは減ってきているような気もしますし、「○○見たから△△探す」とか、人が聞いて分かるように言えることも増えているかなぁーと思いますので、そんなに心配はないかな!?と思っているのですがどうでしょう( ; ゜Д゜)
私は普通に、「○○だから、△△思いついたんだね!」って同意するようにしてます! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
1歳10カ月、様子見中の娘がいます。
我が家の娘も、例えば踏切を見たら「しまじろう、しっぽー」等決まったフレーズを話す事があります。
以下療育で言われたことです。
色やシーンから、その場に関係ないことを突然話すのは2歳前後ではよくあることだと言われました。
その際、会話を否定しないことが重要だそうです。違うよ!ダメだよ!や無視は子どもが話す意欲を失ってしまう。そうだね、と一旦肯定してから、他のものを提示する。
例えば、
「あかっち、歯磨き!」
「そうだね、あかっちだね。他に赤いもの、なーんだ?」
等です。決まったパターンの返答を要求する子でないなら、そこから話を広げていくのが良いそうです。
好きなものがあるのはすごく良いことだと思います!
そこから学習に繋げていけるといいですよね✨ ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
我が家の娘も、例えば踏切を見たら「しまじろう、しっぽー」等決まったフレーズを話す事があります。
以下療育で言われたことです。
色やシーンから、その場に関係ないことを突然話すのは2歳前後ではよくあることだと言われました。
その際、会話を否定しないことが重要だそうです。違うよ!ダメだよ!や無視は子どもが話す意欲を失ってしまう。そうだね、と一旦肯定してから、他のものを提示する。
例えば、
「あかっち、歯磨き!」
「そうだね、あかっちだね。他に赤いもの、なーんだ?」
等です。決まったパターンの返答を要求する子でないなら、そこから話を広げていくのが良いそうです。
好きなものがあるのはすごく良いことだと思います!
そこから学習に繋げていけるといいですよね✨ ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
わたしの子供もありましたが、普通になんか思い出したんだなって思って全く気にしていなかったです。
今五歳になる娘は「今日保育園でバスに乗ってこいのぼりをあげに行ったんだよ」って感じで喋ります。
娘が2歳の頃は「こいのぼり」だけ言うので、❓❓❓ってなりますが、保育園のことかなって思い、「保育園でこいのぼりを見たの」ってかえすと「うん。〇〇ちゃん」「〇〇ちゃんとみたの❓」「うんうん」って単語での会話が成り立っていました。
推測しながら会話。面白いです。
日付や時間の感覚が覚えてきたら、時系列に沿って話せるようになると思います。
だいたい時計をよめたり、日付がわかるのは小学生くらいだと思います。
小学生以上になったら「いろっち」じゃなくて「昨日お風呂でいろっちをみて楽しかったよ。またきいろっち、あかっちしたいな。」って話ができるのではないでしょうか❓
よくいろいろ思い出して喋れるお子さんですね。
とても素晴らしいと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
今五歳になる娘は「今日保育園でバスに乗ってこいのぼりをあげに行ったんだよ」って感じで喋ります。
娘が2歳の頃は「こいのぼり」だけ言うので、❓❓❓ってなりますが、保育園のことかなって思い、「保育園でこいのぼりを見たの」ってかえすと「うん。〇〇ちゃん」「〇〇ちゃんとみたの❓」「うんうん」って単語での会話が成り立っていました。
推測しながら会話。面白いです。
日付や時間の感覚が覚えてきたら、時系列に沿って話せるようになると思います。
だいたい時計をよめたり、日付がわかるのは小学生くらいだと思います。
小学生以上になったら「いろっち」じゃなくて「昨日お風呂でいろっちをみて楽しかったよ。またきいろっち、あかっちしたいな。」って話ができるのではないでしょうか❓
よくいろいろ思い出して喋れるお子さんですね。
とても素晴らしいと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
sumsmaさま。
アドバイス、有難うございます!
正にそんな感じです!いろっちの例えを出しましたが、絵本で歯磨きの件があれば「●●(息子の名前)歯磨き!」と洗面所に行こうとしたりします😅
そーだねー!さっき歯磨きしたねー!等言いつつ「あれ?行っちゃうの?次のページ行っちゃおー!」とか言うと戻ってくるので、大した拘りはないようですので時と場合で言い方悪いですが😅適当に対応していたのですが、ふとエスカレートしちゃうかも?と思いご質問させていただきました。
知っている私達家族からしたら、全く場にそぐわなく事を言っているわけじゃないのであまり気にせず息子と色々話してみようと思います。有難うございます😊 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
アドバイス、有難うございます!
正にそんな感じです!いろっちの例えを出しましたが、絵本で歯磨きの件があれば「●●(息子の名前)歯磨き!」と洗面所に行こうとしたりします😅
そーだねー!さっき歯磨きしたねー!等言いつつ「あれ?行っちゃうの?次のページ行っちゃおー!」とか言うと戻ってくるので、大した拘りはないようですので時と場合で言い方悪いですが😅適当に対応していたのですが、ふとエスカレートしちゃうかも?と思いご質問させていただきました。
知っている私達家族からしたら、全く場にそぐわなく事を言っているわけじゃないのであまり気にせず息子と色々話してみようと思います。有難うございます😊 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
masusakiさま。
アドバイス、有難うございます!
少し息子の方がお兄さんですが年齢も状況も近く、親近感です😊
療育の先生のお話、大変参考になりました!確かにきっと息子の頭の中では色々繋ってママに話してるのに全否定は可哀想過ぎますね😅
話しを広げていく、会話のキャッチボールの基本ですもんね!早速実施してみます❗️
有難うございます😊 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
アドバイス、有難うございます!
少し息子の方がお兄さんですが年齢も状況も近く、親近感です😊
療育の先生のお話、大変参考になりました!確かにきっと息子の頭の中では色々繋ってママに話してるのに全否定は可哀想過ぎますね😅
話しを広げていく、会話のキャッチボールの基本ですもんね!早速実施してみます❗️
有難うございます😊 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
すみません
回答
こんにちは
お子さんのようすをみて色々工夫されていて頑張っていらっしゃるなぁ、と思います。お疲れ様です。シャワーの音や刺激が苦手というこ...
12
歯磨きについて質問です
回答
こんばんは。
訪問歯科のある歯医者さんはこういう場合は来てくれるのかな?老人だけなのかな?
詳しく知らないのですが、うちの前を良く訪問歯科...
12
3歳7ヶ月になる娘のことです
回答
まだ4歳にもならないのに、求められるレベルが高いですね。
確かに保育園は1歳から通園していてテキパキできる子もいるでしょうけど。
お子さ...
8
未診断の3歳の息子のことで困っています
回答
あるある〜イヤイヤ期。
ことばが相手の行動を引き出す快感に酔っているというか。意味が分かって影響力を確かめ確かめしてると言うか。魔法みた...
9
発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください
回答
現在1年遅れなら1年遅れのまま成長するかもしれませんし追い付く可能性もあります。
1年遅れながらも発達の伸びが見られるのであれば、それが息...
5
本日、市の相談センターに相談に行ってきました
回答
診断名にこだわらないというよりも、心理士さんでは診断名をつけられないと
いうこともあるんではないでしょうか?
心理士さんが検査をして、こう...
12
二歳一ヶ月の男の子がおり、一歳ころから自閉傾向があることに気
回答
うちも全然着替えてくれません。
自分でも着替える気はなさそうで、私がやるのも嫌がります。無理に着替えさせようとすると泣き叫んで暴れます。オ...
8
2歳になりたての次女のことで質問します
回答
ウチのコは顔をイメージしたペープサートが本当に苦手でした。
「だっだあー」「かおかおどんなかお」「ぽんちんぱん」……これは絵本の名前です。...
5
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
どちらかと言うと、他人の皿に手を出すことを止めさせるのが先かなと思います。
基本は現場(園)で指導してもらいましょう。
家庭では、個別に...
4
現在3歳で診断はまだですが療育に通っている子供がいます
回答
声掛けの仕方に工夫がいるお子さんかと思います。
自閉特性のある子には声掛けは<短く具体的に肯定的に伝える>必要があります。
「危ない」と...
1
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
姿勢制御、言語社会はほぼ平均、認知適応が苦手(7割弱)という結果ですね。
すごくざっくり言うと、お子さんは目で見て理解して実際にやると言...
5
2歳半男の子ママです
回答
個別にお返事ができず申し訳ありません。
皆様それぞれのアドバイスを頂き、何度も読み直しています。
子供と接する上でのアドバイスをしていただ...
5
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
息子も、2~3歳のときによく玩具を投げていました。
1度目は「投げてはダメ」と普通に注意するか、「投げていいのはこれだけ」とボールなど投げ...
13
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
コメントありがとうございます。
検査は発達相談センターの方で出来ると言われてますが年に一回しか受けられないので、もう少し先にしましょうと...
9
2歳半の息子のことで質問です
回答
壁問題
人にぶつかったり、大怪我や厄介な怪我等は避けるよう躾けた方が良いと思います。危険でないかどうかを常に見守るのは大変ですが
そうや...
9
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
回答
うちの子は、3歳半健診の時勧められて田中ビネーを受けました。その後就学前には、ウィスクと田中ビネーを受けました。k-ABCも療育で受けまし...
7
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
まだ子の障害にきづいたばかりで、就労や生活自立のことは頭になかったです。しかしいずれ考えないと...
7
3歳0ヶ月の男児です
回答
うちは、児童精神科は受けた事がないせいかな?(発達検査も診断も療育センターなので。)
その医師を含む病院の対応が、不味かったとは、私には...
5
不登校の子のスポーツ少年団活動について
回答
社会のどこかで、繋がっていなくちゃ。
という親御さんのお気持ちは、良く解るのですが、
一番。
大事なのは、お子さんの心と気持ちですよね...
14
親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を受けるべきか
回答
私も子どもの事がきっかけで母である自分にもADHD、ASDの特性があると気づいたタイプです。
ただ、それなりに日常を送れていたので受診はし...
7